呂俶の「一言雑談」

大好きな小説『吸血鬼ハンターD』(菊地秀行氏・著)の自作イラストや、日々のよしなしごと録。写真・絵の転用はご遠慮下さい。

けーけー

2006-12-29 23:58:44 | 犬’s
他所様のわんこがどうなのか分かりませんが、うちの2匹(主にくう)は食事の際、大概むせます(汗)。
うちのごはんは高齢犬用のドライフードとだし用煮干し、という割と質素めな内容なのですが、飼い主に似たのかエサの選り好みはしない有り難いうちの犬’s(苦笑)。
そんなご飯でもやっぱり楽しみな彼らは、エサ皿を目前に置かれると
「お手、おかわり、たっち、待て」(←時々数セット)
を必死にこなします。
その後は、待ちに待ったご飯に一目散な彼らですが、パッと見(だけ)薄幸そうなくうちゃんは見た目とは裏腹に、えらくご飯をがっつくので毎回むせます。
「んぐはっ、げへっ、ぐかーっ」
とやり始めると、背中を軽く何度か叩いてやるのですが、
「何処の世界に、飼い主に背中を叩かれる犬がいるよ…ι」と何時も同じ台詞を言っていますが、やっぱり聞く耳は持たないようです(笑)。

せめて、だいちくらい余裕を持ってご飯を食べられると良いんだけど、まぁ無理かなぁ…(^_^;)。

日延べケーキ

2006-12-28 23:40:10 | 食・スイーツ
基本は無精者なので、毎年12月も末になるとクリスマスと家人の誕生日ケーキをまとめて作成し、まとめてお祝い~♪。
今日は予定より早く仕事が片付いたので、2日ほど日延べしていた“いちごのショートケーキ”を作成することにしました。
正直クリームのデコレーションは苦手で(←不器用者ι)、イベントでもない限りぜ~ったいに作ることの無いケーキなのですが、家人の一番好きなケーキがいちごのショートケーキ…ι。
よりによって、苺の高い時期にいちごのショートケーキだなんてっ…Σ(-◇-;)。
誕生日だし…まぁ、いいか…っ。
と、約8ヶ月ぶりにケーキを組み立て、塗装。

久々の作成にしては、外装もまあ何とか見られる仕上がりになり、甘さ控えめの好みの食感に仕上がりました♪。
(良かった…=З)

この時期の一番

2006-12-27 18:50:57 | ちょっとそこまで
年末大忙しに向け、今日は何もしない日~っと決め、この時期白い花穂が綺麗なさとうきびの穂を見に外出♪。
上手い具合に花穂に逆光が当たっていると、穂が透き通った白銀色に見えて、畑一面に白銀色が広がっている様は、それはそれは美しいものです(*^_^*)。
しかし、天気が悪かったり日光の当たり具合によっては、クリムソンやえんじ色、時には薄い小豆色にも見えて、それはそれで美人さんっ♪。

このブログを始める前に購入したデジカメで、ちょこちょこお気に入りの風景を撮影しているのですが、一度始めたら凝る性格な私…ι。
今、デジタル一眼レフカメラが気になって仕方ありません(ははっ(^_^;))。

この時期、一番好きなさとうきびの花穂を美しく撮影出来る様になるのが、今の目標で~す♪(o ̄∇ ̄)/。

クリスマスらし…くない(汗)

2006-12-25 14:22:11 | イラスト
クリスマスらしく、“D”パパと美奈ママのラブラブ絵もしくは、ちび“D”のほのぼのクリスマスPart2を描きたかったのですが、下描きから新しいイラストを起こす余裕がなく、以前イベント出店時に看板にしていた何だか違う路線の絵に色付けを…ι。

ジャンプ系等の雑誌掲載漫画はもう十年以上ご無沙汰してまして、『NARUTO』もコミック版を人から借りて、触りの部分を読んだきりで、あまり詳しく知らないのですが相方に、
「カカシ先生とイルカ先生の2ショットを描いて、看板にしましょ~」
と言われ、とりあえずペン入れまで私が描き、相方が当日イベント会場でコピック彩色をした、
「こんな絵が私にも描けるようになったんだなぁ~…ι」
と、微妙な気持ちになったイラスト(笑)。
さっさと彩色する割に、相方の色使いがこれまた色っぽく、二人で、
「これじゃぁ、うち、何のサークルか分からんねぇ(失笑)」
という会話を交わした覚えが…(^_^;)。

暫くは店の看板にするつもりでしたのに、『NARUTO』ファンの女の子にさらわれる様に貰われていきました(苦笑)。

初サイト絵

2006-12-22 18:33:27 | イラスト
相方と『吸血鬼ハンターD』サイトを開設した時に描いた、初めてのイラストに彩色してみました。
サイト管理を担当している相方から念押しするように言われた、
「サイトに載せるイラストは白い所は白く、黒い所は限りなく黒く、そして全体の画面が黒くなりすぎないこと、トーン貼りは禁止」
を消化しようと、結構悩んで画面のバランスを取った記憶が…(^_^;)。
しかし、そのお陰で出来る限りスクリーン・トーンを貼らずにイラストを描けるようにはなった……………かな…?(←おいっ)。
その副産物として、過去のサイト用イラストを自分で彩色する時、修正が少なくて楽ちん♪というオマケが付いてきたのは有り難いかもです(笑)。

まだ、顔のアップを描き慣れていない時のものなので、目元や左手の位置等少々ぎこちなさが感じられる絵ですが、彩色は(塗る部分が少なくて(苦笑))早く仕上がりました(*^m^*)。

ちょっと北部まで

2006-12-20 18:49:17 | ちょっとそこまで
以前は十日に一度の割合で通っていた山原路。
今年は何かと忙しく、年の瀬が迫っても趣味の一つ、山原路ドライブへの機会がなかったのですが、先日ようやく行くことが出来ました♪。

うちの仕事を済ませ、少々駆け足で国道を北上して目指すは山原(やんばる)大国林道(^-^)!。
その道すがら美味しいと評判の湧き水があり、そこは昼間に行くといつでも人がいっぱいで、一般の方だけでなく、一組だけで水容れ約百個(←冗談抜きでっ!)持ち込んでいる、明らかにカフェや料理屋さんをされているような方もたくさん並んでいらっしゃいます。

うちの県は全島的に水が硬水なので、甘さと丸みのある湧き水がとても美味しく感じられます(*^_^*)!。
道々お水を汲み、いつも一休みをする長尾橋まで林道ドライブ。
比地川に架かるこの橋上で風に吹かれていると、鈴を鳴らすような虫や蛙の美声や、運が良ければヤンバルクイナの鳴き声も聞こえるんですよ♪。

でも、独りで行くと確実に自●願望者と間違われるので(苦笑)、友人二人でやんばる路愛好会を作って、道々ストレス発散しに行ってまーす(^^ゞ。




少しずつ年末準備

2006-12-19 17:37:25 | Weblog
今日は、朝からバタバタでした。
始業と同時に不動産屋さんへの用事を済ませ、とんぼ返りで家に帰り、年寄りに有るまじき夜更かしなうちのばあさま(無論、夜更かしすれば朝も遅い(苦笑))を起こし、一緒に朝食を食べた後、年末の挨拶めぐり第一陣に行き、その後ず~~~っと気になっていた愛車のエンジンオイル&フィルター交換を済ませ、このままじゃ年を越せない犬’sのご飯と、ばあさまの服を買って、以前友人に教えてもらった安くて美味しいパン屋さんを探し、購入後ようやく帰宅しました。

パン屋さんは用事のうちに入りませんが…(笑)。

そのパン屋さん小さな店内にしては品数が多く、ざっと見で20種類くらいは有ったようにお見受け致しましたが、全体的に洒落た感じの内容で、調理パンも含め全品1個105円はとても嬉しいお手頃価格♪。
しかもよくある「安かろう、悪かろう」ではないんですよ~っ(*^_^*)。
予定消化の後半は、空腹で少々目がまわる~(O.O;)状態の運転だったので(危ないって…ι)帰宅後、二人でおやつに美味しく頂きました。

こんな素敵なパン屋さんがうちの近くにあったなんて、うちの地元も意外に広いのだなぁと妙な感心を致しました(笑)。

久々にカフェ

2006-12-17 21:46:04 | Weblog
“カフェ”と名の付く所に、久しぶりに行きました。
太平洋を臨むテラス席で、少しだけ肌寒く感じられる風に当たりながら、友人と小一時間まったりと過ごす贅沢。たまには良いですね~(*^_^*)。

さすがに12月にもなると、南部辺境区は雨の多いどんより空が多くなりますが、時々覗く晴れ間が何とも心地良かったです♪。

この後、手作りケーキセットが運ばれて来ました。
“きなこのロールケーキ”本当にお店での手作りでしたら、イート・インだけでなく是非持ち帰り用も出して下さ~いっ!。

久々に、私的ヒットなお店でした(^-^)!。

お務め…

2006-12-16 15:08:19 | Weblog
先日のりんごのおつとめ品、こぼれ話。

ほっくほく(*^_^*)で紅玉を買って帰り、家人に見せたところ、
「それは安いねぇ。しかし、おつとめ品ってすごい言い方だよね。だってお務めだよ、お務め」 
と、妙に感心しています。
…………………………………………………………………??。
な、私('_'?)。

よ~く聞いてみると、映画やドラマ等で“ヤ●ザさん”が刑期を終えて刑務所から出てきたシーンで観かける、
「兄貴ぃ、長のお務め、ご苦労様でしたっ!!」
の、お務めと同じ意味だと思っていたらしく、後で大笑いっ。

おつとめ品って言ったら、「お安く、努めさせて頂きます」のおつとめでしょう…(笑)。
ちなみに漢字を当てると、御勉め品です(^_^;。

討ち入りの日

2006-12-14 18:35:13 | イラスト
今日は赤穂浪士らの吉良邸討ち入りの日。
『仮名手本忠臣蔵』として浄瑠璃や歌舞伎、実録本、映画にTVドラマと日本人には馴染み深いお話ですよね。私的には以前見たドラマの忠臣蔵が、一番印象に残ってます。確か大石内蔵助役が、北大路欣也氏だったかな?…ι。
『東海道四谷怪談』のお岩さんの話も、何年か前に映画“忠臣蔵”と対で上映していたような記憶があります。そこで初めて“四谷怪談”と“忠臣蔵”がリンクしている話だと知った方も多いのではないでしょうか?。
ちなみに私は、日本近世文学の授業で初めて知りました。

上の絵は、クレヨンしんちゃんスペシャルの“クレヨン大忠臣蔵”の1コマから。
吉良上野介ぶりぶりざえもんが風間内匠頭トオルくんと、えど城・松の廊下で口論になるシーンをそのまま描いても何だしなぁ…と、ぶりぶりざえもんと同じ声優さんの塩沢兼人氏が務められた“D”を画面の向こうに配してみました(笑)。
塩沢氏の美声は、演じるキャラクターの幅が広くて脱帽ですっ。
そして、塩沢氏が演じられた数え切れないキャラの中で、私が一番好きなのが“D”とぶりぶりざえもん♪。
一番と言いながら、どちらも甲乙付け難いです…(笑)。