呂俶の「一言雑談」

大好きな小説『吸血鬼ハンターD』(菊地秀行氏・著)の自作イラストや、日々のよしなしごと録。写真・絵の転用はご遠慮下さい。

アレンジして頂きました(≧▽≦)♪

2009-08-29 17:57:46 | イラスト
昨年の暑中見舞いに子午線さまが素敵なアレンジを加えて下さった絵を頂きました~っo(^-^o)(o^-^)o。
本当はアニメーションでパパさんと“D”の手が動く仕掛けになっているのですが、gooさんでは載せられない規格のようなので、変化後の静止画を載せさせて頂きました(≧▽≦)♪。

昨年頂いた物なのですが、カキ氷が少々目に寒い季節になっていたので絶対来年に掲載させていただこーっと、去年のうちに子午線さまご本人には既にご了承頂いておりましたっっ!。

やっと載せられた~o(^-^)o。
嬉しいな~~~っ(*^_^*)。

ちなみに元絵はこちらです→http://blog.goo.ne.jp/rosyuk-ichigon/e/6d3838a4e3fb6ca04986a06c5b8b3067

発送が済んだので♪

2009-08-25 16:13:28 | イラスト
南部辺境区の南の端よりお送りした残暑見舞い。
他府県の方にもちゃんと届いたそうなので、出来上がりを載せまする(*^_^*)。

今年はちょっと大人な雰囲気の“D”パパさんにしてみました。
美奈ママと花火大会デートかな~(*^m^*)。

個人的には昨年の暑中見舞いの様なギャグパパも大好物です(笑)。

グラハムスコーンとジャム3種

2009-08-24 09:52:14 | 食・スイーツ
↑のジャムは左からドラゴンフルーツ、プラム、シークヮーサー。
マクロビオティティックのグラハムスコーンに載せてお茶にしてみました(*^_^*)。

毎年、自宅で採れたシークヮーサーをおすそ分けしてくれる友人から、今年もたくさん頂いたので、早速ジャムにすべく作業開始♪。
1個1個横半分に切って果汁を絞り、中の袋と外皮を分けて外皮を全てみじん切りにし、湯がいて灰汁を取り、よく水気を切った皮に果汁とグラニュー糖を足してひたす~ら煮詰めて出来上がり。

その後、農産物直売所で安かったドラゴンフルーツでもジャム作り♪。
こちらは辻口シェフのレシピで作製っ。
買ってあったのは中身が白のドラゴンフルーツでしたが、試しに切ってみるとあまり甘くなくて残念(^_^;)。近所のスーパーで中身が赤色のドラゴンフルーツを買い、それとシークヮ-サーの果皮と果汁、グラニュー糖を足してジャムにしてみました。

6対4の割合で白が多いジャムなのですが、赤いドラゴンフルーツの色のインパクトの強さはハンパないですよぉ~。上の写真では時間が経って若干色がくすんでいますが、切りたての赤いドラゴンフルーツの色は是非直にご覧になって頂きたいくらい、蛍光色っぽいピンク色(笑)。
1個の半分も入れない段階でもうショッキングピンクに染まっていくボウル先客の白いドラゴンフルーツ。
私の指先も1日ショキングピンク色でした(笑)。

ドラゴンフルーツのジャムはさすがパティシエ辻口氏っo(^-^)o。
見た目に派手さからは想像付きにくいあっさりした甘さのドラゴンフルーツの美味しさが際立つジャムで、ペクチンを入れなくてもとろっとろ♪。
うちのばあさまも気に入ってくれましたよ♪。

ちなみに真ん中のプラムジャムも手製ですが、差し上げ用に取ってあった最後の1瓶なので、うちで味わうプラムジャムは来年までお預けです(^_^;)。

久々に描いてます♪

2009-08-19 16:22:45 | イラスト
八月も何時の間にか下旬に突入するというのに、未だに残暑見舞すら出さず…ιι。
今日は多少余裕があるので、早速下描きに取り掛かってみましたっ。

今現在は夕飯の支度をしつつ、ペン入れした絵をPCに取り込んで主線をお掃除中です。
この作業、実は一番好かんのですが、なんせ久々、何をやっても楽しいですね~♪。

ペン入れも超久しぶりだったので、Gペン丸ペンのラインが歪まないか少々気掛かりでしたが、案外手は覚えているものです(^_^;)=З。

今晩中に描き上げられたら良いなと、考えております(*^_^*)。

今週も何かバタバタで(汗)

2009-08-14 15:09:22 | ちょっとそこまで
立秋も過ぎましたのに、南部辺境区は昼間は相変わらずの立派な夏空っ。
さとうきび畑越しの青空が眩しいです♪。
でも、夜はほんの少しだけ風が涼しくなったような気がします。
自然界はちゃんと巡る季節を分かっているのですね。
何やかんやと外れているのは人間だけですかぁ(^_^;)。


月曜日、ブログの記事を書いた後、少しまったりしようとお茶を入れたその時、電話が。
ばあさまのデイケアをお願いしている施設からで、帰る前から熱が38度出ているとの事ι。
大慌てで支度をし、家を飛び出しましたιι。
そこは病院に併設されている施設で、常駐の看護師さんが救急に連絡を取って下さっていたので私到着後、そのまま病院へ。

検査結果は尿路感染との事。
病室が満床という事で救急観察室にて点滴と抗生剤治療を始め、病室が空くのを待っていましたが、病状が前回ほど酷くないという事と、下手すると病室があと1~2日空かないという事で、飲み薬の抗生剤を7日分頂いて、翌朝には帰って参りました。

夜が明ける頃には熱も引き、あちらこちらきょろきょろする元気も…いやこれは診察時からあったわね…(; ̄ー ̄A。
結局、病院に一晩涼みに行った様な…。

先生からデイケアへ通っても差し支えないという話を頂きましたので、今日も朝から元気に出かけて行きました。
歳を重ねるとちょっとした事で体調を崩したりするので、ホント気は抜けません。しかも現在南部辺境区では新型インフルエンザが元気に流行中~( ̄▽ ̄;)。

とりあえず、ばあさまはインフルエンザ検査は陰性でした。
良かったけど、居たんだよなぁ~…インフル検査陽性の患者さんが待合室に…ι。
家族の誰も拾っていないことを祈るばかりです…=З。

残暑お見舞い申し上げます~

2009-08-10 15:40:25 | 犬’s
先週の金曜には立秋と相成りましたが、どの辺が秋なんじゃーっっ!と、誰かに八つ当たりしたくなるような暑さ厳しい毎日でございますが、皆様如何お過ごしでいらっしゃいますか。

8号が去って今度は台風9号…。
梅雨の長雨の影響が残る九州地方や山口の方へ向かわなくて良かったわ~♪と、安心していた所ですのに、今回の台風も大変な事になっています(涙)。

被害がこれ以上拡大しない事を祈るばかりですm(_ _)m。


このところの暑さで少々ダレ気味のくうちゃん、今回初めてベランダにて水風呂を体験致しました(普段はちゃんとお風呂場で、ぬるめの湯を使用)。
お風呂は大嫌いなくうですが、今回は少しだけ大人しかったような気がします(*^_^*)。
きっと、暑い日は行水も案外気持ち良いという事に気が付いたのかもしれません(笑)。

彼の情けな~いお風呂姿に少しでも涼を感じていただけましたら、幸いです(^^ゞ。

台風かすめて一過

2009-08-07 17:57:12 | ちょっとそこまで
8月初日、我が家のみ年末か?!と錯覚するような大掃除が終わり、ようやくゆっくりで出来る~っと思っていた矢先の翌日曜日、畳返しをした和室のクーラーから大量に水漏れ…(涙)。
情けな~い気持ちになりつつ、翌日は早番と言う家人も巻き込んで夜分遅くから意地になりつつ、クーラーのネジを外せる範囲は全て分解しくまなく水拭き=З。

結局あちらこちら見ても素人目には原因が分からないので、翌月曜日に修理業者さんに来てもらいましたが、はっきり分からないと言われ…ι。
それでも思いつく範囲の原因を説明して頂き、あちらこちら点検をしてもらい、その日は様子見に。

月曜の夕方から様子見しつつクーラーを運転し続けましたが、有り難いことにそれ以降水漏れがピタリと止まりました。
未だ水漏れするようならクーラー本体を取り外して分解清掃になるところでしたが、通常の清掃で済みました♪。その分出費も抑えられて嬉しいわ、クーラーの冷えが違うわで、またo(^-^)o♪。

水曜日から台風8号が接近だったので、間に合って良かったですわ(^_^;)。

ちなみに↑の写真は今日の近所の海端。
普段は絶~対っ台風時は海に近づきませんが、強風域も抜けたし…と帰り道覗きに行って来ました。
遠くリーフの端っこがず~っと白波立っていて、打ち寄せる波が海底の岩場に当たってかなり大きな白波があちらこちらと、海岸近くでも見られました。
高波を見物する人が多かったことにも、ちょっとびっくり…。

やっぱり海端に行くなら、強風域を抜けて翌日くらいからが良さそうです。
それでも泳ぎたい旅行者の方々には、波が落ち着くまでは謹んでホテルのプールをお薦め致します。