呂俶の「一言雑談」

大好きな小説『吸血鬼ハンターD』(菊地秀行氏・著)の自作イラストや、日々のよしなしごと録。写真・絵の転用はご遠慮下さい。

初めての紅玉

2006-12-13 21:04:42 | 食・スイーツ
南部辺境にあるうちの地元には、数年前まで青果を専門に扱ういわゆる“八百屋さん”がありませんでした。
最近は八百屋さんに加え、農家さん方の農産物直売所も元気に頑張っていらっしゃって、消費者としては有り難い限りです(*^_^*)♪。

ライバルが増えたからでしょうか。大手スーパーさんでも全国の青果が手に入りやすくなり、果物も種類が豊富になりました。
数年前までは、りんごというと“ジョナゴールド”や“サンふじ”“王林”等くらいしか見掛けなかったような気がするのですが、今年は初めて“紅玉”を発見っ。

紅玉というと、りんごのお菓子を検索すると製菓本に必ず出てくるあの紅玉っ♪。普通に手に入る生食で美味しいりんごではなく、一度くらいは製菓本推奨の紅玉でお菓子を作ってみたいという希望はありましたが、1袋に2個入りで398円という……なお値段に、や~めた…ιと諦めていました(^_^;)。

ところが、先日違う大手スーパーさんで見つけましたっ!。
紅玉4個入りで200円っ♪。
おつとめ品とのことでしたが、このスーパーさんはいつも何でおつとめ品なのかちょっと見では分からないような良品を置いて下さっている、とても良心的なお店♪。

勿論、即買って帰りました(*^_^*)。
折角なので、少し奮発して(←苦笑)“フレッシュりんごのバターケーキ”を焼きました♪。少し置いた方が落ち着くケーキなので、明日が楽しみですっ。

貴重な紅葉木

2006-12-12 20:24:51 | Weblog
ここ暫くは、夕食後の一段落付いてからの外出が多かったのですが、今日は久々に明るいうちに買出しに出掛けて来ました。
大型ショッピングセンターへ昼間に行くのは久しぶりで、行き交う人々の様々な格好が目に付きました。
自分のように薄手の羽織り物を着ている人、半袖Tシャツに黒の日傘のご婦人、フェイクファーの大きな襟のニットのジャケットとロングブーツが目に付く学生さんらしき若い女性……季節が分からん…; ̄□ ̄)。

それに比べて自然は正直です。
公園の前を通りかかったら、地元では数少ない紅葉木の一種、モモタマナの木が赤く色付いているのが目に入りました。
この木は大木になり大きな日陰を作るので、公園や学校のグラウンによく植樹されていて、実がなる季節になるとオオコウモリが立ち寄っているのを見かけます。
ちなみにモモタマナの種子の核はピーカンナッツのような味で、美味なのだそう♪。

取り出す手間が大変らしのですが、一度は食してみたいです(*^_^*)。

月下美人

2006-12-11 19:51:38 | イラスト
サボテン科の艶やかなお花ではありません(笑)。
劇場版の月をバックに、マーカス兄弟と初顔合わせの1シーンより。
とうに、川尻氏“D”を模す事を諦めました(^_^;)。

本来なら、手には鉄の矢を握っているのですが、いつもお世話になっている方へのお礼にと描いた絵なので、巻き文を持参しております。
更にこの絵には続きがありまして、何故巻き文なのかはそこに掛かってきますが、この後は差し上げた方だけのお楽しみ…ということで(^^ゞ。

ちっとも劇場版を彷彿とさせないシーンとなりましたが、私的には結構気に入っておりまする♪。

年末なのに(-"-;)

2006-12-09 23:48:21 | Weblog
ばあさまをお風呂に入れたら、自分が風邪をひきました(苦笑)。
数年前の大晦日に、庭の掃除で風邪をひいて一晩で3キロ落ち、その時の正月は家族にお節の無い寂しい正月を過ごさせてしまったことが、頭を過ぎりました(大苦笑)。

あんなひどい風邪は2度と御免なので、今夜はもう寝ます…。

くうちゃんセット

2006-12-08 17:45:17 | Weblog
犬服の材料、やっと揃いました。
最近は小春日和が続き、2匹とも日向でぬくぬくと昼寝をしている様子が何とも可愛いく(すみません、親バカでっι)、まだ服は良いかなぁ~と材料集めサボってましたf(^_^;。

当初は私のひざ掛けを染め直して、それを使用しようかと考えていましたが、ポリエステル用の染料って結構なお値段なんですねぇ。
これなら、フリース生地を買ったほうが安上がりだと、新品を縫製することになりました。
ついでに、表にビニール素材を縫って防寒性のアップを図りたいと思います。

時節もの

2006-12-06 23:55:56 | イラスト
部屋の整理がなかなか進みません(汗)。
いくら面倒くさがりでも、今から少しずつ進めておけば年末の大掃除が楽だろうと、先月末から本やファイルの整理を始めていますが、片付ける側から出してきたものに引っかかって、作業が中断してます(苦笑)。

先日は、何時ぞやか友人に差し上げた絵の、ペン入れ段階のコピーが出てきました。確か、手塗りで彩色してボードに貼り付けたんじゃなかったかな…?。
それは、どんな色を入れたのかすら覚えていないほど前の絵で、カラーにするからと、マーメイド紙に耐水性の証券用インクで主線を引いたものだったらしい、って事は何となくうろ覚え…。
さすがに地紙がマーメイド紙なだけに、ラインがガッタガタですねぇ(T▽T)。
でも、PCなら手塗りでは難しかったカラーインク風の透明度の高い彩色が出来るし…と、ちょっと今の季節に合った画題を今回の練習台にしてみました。

教会のステンドグラス風な絵を目標に描いてみましたが、短時間で色を付けた割には、ちょっと良いんじゃないかと(苦笑)。
私には珍しく、明るい色合いの絵になりました。

でも一番の収穫は「選択範囲を反転する」が使えたことですね(^^ゞ…(爆)。

『一言芳談』

2006-12-05 23:58:01 | Weblog
本格的な冬が到来しても、個人的な“読書の秋”は未だ衰えていないようです。
最近は、このブログの題目にもじってお借りした『一言芳談(いちごんほうだん)』がむしょ~に読みたくなり、確か卒論の資料集の本箱にあったはず、と捜してみたらば、文献のコピーしか見当たりません…。
そういえば、本は先生からお借りしてたんだわぁ、と合点。

ぜ~ったい地元では手に入らないでしょうから、また通販お願いしようかと考え中(^_^;)。
でも、先月もアマゾンさんでお願いしたし、クオカさんでは製菓材料通販したし……。
年末は、何かと物入りですしねぇ=З。

もう暫く思案に暮れる事にしましょうか(苦笑)。

木枯らし吹いて

2006-12-04 17:47:20 | Weblog
今月に入った途端、お天道様が出ていても寒さを感じるようになりました。
木枯らしも吹くようになり、ようやくChristmasイルミネーションが似合う季節になりました。
(11月上旬からイルミネーションというのは、皆さん気が早いですよぉ…ι)。

こう寒くなると、ベランダにお住まいの犬’sの1匹、くうちゃんがぷるぷると震えるようになります。短毛チワワMixの彼には、この南部辺境の冬の強風が堪えるらしく、びにょーに情けないその様がこう言っちゃ悪いのですが、カワイイ…(爆っ)。
同じくベランダ在住の年配犬、だいちは大して堪えない様子なので、毎年冬が来るとくうちゃんにだけ服を着せていました。
昨日も、ペットショップに服を見に行ったのですが、どうしてペットの服ってあんなに高いのでしょう…ι。
私の普段着を優に超える金額に、購入を断念……(-◇-;)。

で、今日帰り道に「わんちゃんの服&小物」の本を買いました。
………裁縫めっちゃx2苦手ですけど、一応着られる服を目指します…………ι。
あまり、期待しないで待っててね(^_^;)。



ちょっと若作り

2006-12-02 23:00:30 | イラスト
もう12月です。
早い、早すぎるっ…ι。
今年もあと数週間で終わり、という事実が恐ろしいです~っ(-△-|||。

かなり手こずった“D”パパと美奈ママの彩色がようやく終了いたしました。
元々が同人誌用モノクロイラストだっただけに、黒と白で構成してあった“画面の間”をどう処理するかに頭を悩ませました。
まぁ、悩んだ割にはこの出来ですが(苦笑)。
モノクロでは気にならない構図も、カラー彩色してみるとちょいと、やらしいことに気づく…(大汗ι)。
若作りパパさんなので、作業中の照れくささも2割増しでした……(爆っ)

日々のとも

2006-12-01 23:58:14 | 食・その他
珈琲か紅茶かと問われれば、紅茶党の私。
でも、いつもは手軽に利用できるコーヒーメーカーが入れてくれるコーヒーと緑茶を頂いてます。
本当は、ちゃんとティーポットで入れるリーフティーが一番好きなのですが、最近ものぐさに拍車が掛かっているので、つい楽な方に偏りがち…(^_^;)。
今日は、このところよく店頭で見かける“琉球紅茶”のローズマリー&琉球紅茶ブレンド(6個入りティーバッグ)を「ミルクティーでどうぞ」というコピーに惹かれ、つい購入(笑)。
……ローズマリーとミルクティーがこんなに合うものだとは思いもよりませんでしたっ♪。癖のある香りが苦手な方でも、これならきっといただけるのではないかと(*^_^*)。
沖縄産の無農薬・有機栽培紅茶をブレンド、というのもポイント高いですっ。