呂俶の「一言雑談」

大好きな小説『吸血鬼ハンターD』(菊地秀行氏・著)の自作イラストや、日々のよしなしごと録。写真・絵の転用はご遠慮下さい。

神様仏様にも休暇は必要で

2008-07-31 16:56:59 | イラスト
『聖☆おにいさん』(作/中村光先生)…気になるお題の漫画だなぁ~と、見かけた時からずっと思っていました。
そして先日、思い切って買ってみて…見事にハマりましたわ(^^ゞ。
翌日には2巻目も購入(笑)。

ブッダとイエスが下界のしかも東京でアパートをシェアし休暇を満喫する、というお話なのですが、二人の醸し出す空気がホントに良い感じ♪。

笑える上に読後感も良くて、久しぶりにヒットなお話でした(*^_^*)。
もう、今から次回作が楽しみですっo(^-^)o。

本日の2匹

2008-07-30 18:48:48 | 犬’s
本日の1コマ。
くうもでんすけも、視点がずれてますねぇ(^_^;)。

先日8種混合ワクチンの接種にと、でんすけを近くの動物病院に連れて行きました。
何時もお世話になっているその病院は、看護士さんの採用基準に容姿も入っているんじゃないかと思うくらい、皆さん可愛らしい方ばかりf(^_^。
そんな中、でんすけは自分を固定している看護士さん方に、家では見たことが無いくらいに盛大に尻尾を振りふり…(^_^;)。

でんすけや、やっぱりお前も男だったかぁ(笑)。
めっちゃテンションが上がっている間に注射は終わりました。
ちっとも鳴かない3ヶ月の仔犬。
ってか、注射されたこと自体に気が付いてなかったりして…( ̄▽ ̄;)。


*ブックマークにまさき様のサイトを追加しました♪。

今日も豆乳

2008-07-29 12:25:14 | 食・スイーツ
本日は豆乳のクレーム・ブリュレ。
豆乳のお菓子は無調整豆乳を使うか調整豆乳を使うかで、かなり味が変わって面白いです(*^_^*)。
私的にはどちらの味も好きなのですが、家族やお遣い物にはくせが少ない調整豆乳の方が好評ですかなぁ。

蒸し焼きにした生地の上にカソナードを振って、ライターを使った後付け簡易バーナーで焦げ目をつけるのですが、なんせ“簡易”なので火力がいまいち(^_^;)。
今回も時間をかけて表面を焼いていたら、カチカチと点火する部分が緩んで壊れてしまいました…( ̄▽ ̄;)。
何度も点火しまくったからなのかなぁ…ι。

うむぅ…次はボンベ型のバーナーにしようかと、現在思案中(; ̄ー ̄A。

豆乳消化週間かな

2008-07-28 17:10:57 | 食・スイーツ
今日の焼き菓子は、いちじくと豆乳のパウンドケーキ♪。
作ったのは昨日で、粗熱が取れた出来たてもふわふわして美味しかったのですが、バターを練った生地は焼いた翌日以降が味が落ち着いて美味しいというセオリー通りに、今日は落ち着いた味にしっとり感が加わってとても良い感じ~(^^ゞ。

豆乳のおかげで生地のバター味がきつくなく、しかもしっとり効果が割り増し(^-^)!。ドライフルーツの白いちじくは小さめに切って1時間余りりんごジュースに浸してあったので、口当たりも柔らかくばあさまでも気にせず食べられました(*^_^*)。

豆乳がまだ大分残っているので飲用半分、菓子用半分で使っていこうかと思ってます♪。

暑中見舞い

2008-07-26 16:57:28 | イラスト
昨日、大叔父の七七法要が全て無事に終わりました。
ようやく絵を描く余裕が出来たので、うだるような暑さの毎日に見た目だけでも涼しくなりそうな絵をと、描いてみました。

これで涼しくなるんか、自分…ι。

頼んだカキ氷に茶碗風呂ならぬカキ氷浴をしているパパさんが入っていたりなんかしたら、漆黒の美丈夫氏ならスプーンの柄で即“モズの速贄”にしてしまいそうです(; ̄ー ̄A。

七夕から流れた暑中見舞いは、やっとペン入れが終わった段階…(^_^;)。
どうにか、今月中に仕上げて出したいですわ~。

初2ショット♪

2008-07-23 17:06:08 | 犬’s
「やれやれ、やっと寝たか」
な感じのくうちゃんと、お腹ぺったり逆大の字で熟睡のでんすけ。
仔犬は体温が高いので爆睡しながらも冷やっこい所を探して常に移動するのが上手(笑)。
時々それにぶつかられ、暑いのに背中にくっつかれたりと、寝てる間もなかなか気が抜けない様子のくうちゃんです(^_^;)。

ちゃんと入りました

2008-07-22 18:44:37 | 食・スイーツ
昨日、電気オーブンレンジを新調しました。
以前の16Lから22Lへと容量も多少大きくなり、嬉しいフラットな庫内で今まで無かった天板もちゃんと付いてます♪。
今主流のスチーム機能などありませんが、あの機能が付くと外形が大きくなってしまうので、我が家では却下(苦笑)。

以前のターンテーブル式オーブンレンジでは、庫内に入ってもターンテーブルが回る際内壁に引っ掛かって使えなかった6連のマフィン型が余裕で入りまするっo(^-^)o。
以前のより火力が強いようなので、焼き菓子を一通り作って焼き時間を試す必要がありますが、これも贅沢で嬉しいことですよねぇ(*^_^*)。

ということで、初焼きはマフィン型を使って“ジャムマフィン”に♪。
ちなみに中のジャムは、先日作った“ゴーヤーとトマトのコンフィチュール”。
味見が楽しみです~♪。
早く冷めないかなぁ~(*^_^*)。

4個目のアイス

2008-07-18 18:07:56 | Weblog
私、生まれも育ちも南部辺境区(通称・沖縄)ですが、アイスクリームがどうも苦手です。
アイスは好きなんです。
ハーゲンダッツの抹茶やラムレーズンに、ブルーシールのウベアイスとか、大好きです♪。

とても美味しいと思うのですが、如何せん食べる速度が人様よりめちゃくちゃ遅く、野外でしかもコーンで食したら最後、口に入る量より溶け落ちる量が絶対多いよ…(涙)ってな事になってしまいます。
ですから食べる際はカップが絶対条件で、家人曰く「何時減るの?」な速度で食しております。

ブランマンジェやゼリーに寒天、水羊羹等の冷菓はむしろ大好きなのですが、どうも口内に一気に来る冷たさが苦手のようで、アイスやカキ氷は殆ど口にしません。

ですから毎年アイスやカキ氷は、年2~3個食べたらホントに十分。
それも大概スーパーで買ったカップのアイス(苦笑)。

でも今日は他府県の友人と親戚宛てに、お中元と暑中見舞いを兼ねてアイス詰め合わせの発送を頼みにブルーシールさんの店舗に行ってきました。
店内で書類書くだけにテーブルを占拠するのもなぁ…と思い、久しぶりにウベ(ベニヤマイモ)アイスを注文。今年はすでに4個目のアイス。

でも、やっぱり食べると美味しいなぁ~(*^_^*)。

ブルーシールさん、最近でこそ県外への出店もされているようですが、他府県ではまだまだマイナーなお店のようなので、時々お中元に利用させて頂いてます♪。

ちなみにブルーシールさんのホームページ

“にーにー”らしく

2008-07-15 16:25:39 | 犬’s
先日、久し振りにばあさまに会いにやって来た従姉妹がくうを見て開口一番、
「くうが、にーにーらしくなってるー!」
と言ってくれました。

でんすけがうちに来た直後から、年長さんらしいしっかりした顔になった気がするなぁ~っとは思っていたのですが、どうやら気のせいではなかったようです(苦笑)。

最近は毎日でんすけのしつけの先生をやってくれています。
(と言うか、やらされている、かなぁ…ι)
殆ど遊んではくれない厳しめな先生ですが、それでも叱る時はちゃんと手加減しているところがちょっとカッコいいじゃ~んなんて思ったり…(^_^;)。

ばっちり親バカですなぁ~(; ̄ー ̄A。
ちなみに“にーにー”とは方言でお兄さんのことです。

お買い得な季節になりました♪

2008-07-14 18:04:46 | 食・スイーツ
近所のスーパーでアメリカンチェリーが1パック298円で買えるようになったら、作りたくなるのがアメリカンチェリーのチーズケーキ♪。
今回はチェリーをうっかり冷蔵庫で寝かしすぎて少々しわしわにしてしまったので、チェリーのみを大増量にしてみました(^_^;)。

12cm型にアレンジしたレシピなのに、18cm型並みの量を無理やり入れたので生地の底ではアメリカンチェリーがぎゅうぎゅう…(^_^;)。

しかも土台はグラハムクラッカーではなく、冷凍保存してあった先月の法事の供え物の花ボール(琉球菓子の一種)をフードプロセッサーにかけて砕いたものをグラハムクラッカーのレシピの要領で土台に仕上げてあるので、ご老体にも食べやすいしっとり土台となっております。

“花ボール”冠婚葬祭には欠かせない伝統菓子の1つで、王朝時代は王家御用達のお菓子の1つでした。
鶏卵と砂糖と小麦粉をこね合わせた生地を蓮の花に形作って焼き上げた、現代人にはちょっと素朴かも…な味で、法事のおすそ分けをしようとしても親戚の皆さんもあまり持って帰らりたがらないのが少々難点…(; ̄ー ̄A。

個人的にはシンプルな味が好きなお菓子ですが、法事使用分だとそのまま食べるにはちょっと多い量なので、たくさんある際は冷凍庫保存にしておいて、レアチーズやベイクドチーズケーキの土台に利用しています(*^_^*)。

花ボール土台、結構いけますよ~(^-^)!。