呂俶の「一言雑談」

大好きな小説『吸血鬼ハンターD』(菊地秀行氏・著)の自作イラストや、日々のよしなしごと録。写真・絵の転用はご遠慮下さい。

お下がりケーキと頂き物お茶

2010-01-28 18:38:59 | 食・スイーツ
先々週から体調を崩していたうちのばあさまも、昨日からデイケアに通える体力が戻りました。
ようやくひと安心、良かった良かった(*^_^*)。

去った火曜日は家族の法事で、お供え物に甘いもの好きな故人の大好きだった“にんじんとココナッツのクッキー”や“ピーナッツバターとバナナのケーキ”あと、お下がりをお客様に出せるようにと“抹茶の焼きドーナツ”や“玄米クッキー”を前の晩多めに焼いて、お供え菓子の用を無事果たせました。
菓子類も皆さんお持ち帰り頂けましたし、今年もつつがなく終われて本当にホッと致しましたわ~(*^_^*)。

今日はその余りの“ピーナッツバターとバナナのケーキ”と以前ieさんから頂いた“ルイボスティー・ウメ”のフレーバーティーでちょこっとお茶を楽しみました♪。
誕生日に頂いたお茶をっo(^-^)oと思ったのですが、ピーナッツバターとバナナというパンチの強い味なので、今回は個性のしっかりしたお茶を選んでみました。

このケーキ久しぶりに作りましたが、バナナもピーナッツの風味もちゃんとしましたし、食感も柔らかく出来て成功~っ(^-^)。
ルイボスティー・ウメの紫蘇のさわやかな香りが、よりホッとする時間にしてくれました♪。

次は頂いた気になるお茶’sに合うお茶菓子を作りましょ♪。
それとも今晩あたり、頂いた書き込みやメールの整理をしながら頂くのも良さそうです(*^_^*)。

鼻チューまでだなぁ

2010-01-21 18:56:41 | Weblog
先週金曜の午後から調子を崩して、デイケアから掛かり付けの病院に直行したうちのばあさま。
翌週月曜の利用日には熱もすっかり下がり、大分調子を取り戻した様子でしたが念のためその日はお休みをし、笑顔も見られるようになった昨日はもう大丈夫だろうと、デイケアを利用することにしました。
午後1番で「微熱があるので病院受診した方が」というお電話を頂き、用事半分で私も掛かり付け医の所へ飛んで行きました。
…4月で御年91歳のばあさま、もう1日様子を見れば良かったかと、家人と一緒に猛反省(-"-;)。
今日は、6度半ば~37度を行ったり来たり。
明日からまた冷えるっていう話だし、気をつけなきゃ。

話は変わって、タイトルの“鼻チュー”は我が家の愛犬’sと時々やる、お互いの鼻と鼻を合わせる仕草。
作業中聞いていたローカルラジオ番組で、リスナーさんからの投稿話。彼女と愛犬がキスをした後、自分とキスをする事までは愛犬と間接キスになっても別に何でもないが、五分前に一生懸命自分のお尻の手入れをしていた愛犬とキスをした彼女(彼女は5分前の事は知りません)とキスをするのは愛犬のお尻と間接になるから嫌~っ!っという、内容でした。
(文章にすると何だかなぁ…ι)

愛犬や愛猫と濃い目なキスをしたり、自分の箸から直箸でご飯をあげたりする方って、結構いらっしゃるようですが、正直私はそういったことが駄目で…ι。
うちの愛犬’sは大切な家族ですし、もちろん可愛いと思っていますが、やっぱり必要だと思うんです、けじめって。
私の中では、だいちもくうもでんすけも大切な家族ですが、やっぱり人間と犬という境界線は必要で、愛情もしつけもしっかりきっかりがうちの方針。

だからうちは鼻チューまで(^_^)。
…と、どうでも良いことをつらつらとラジオに向かって考えていた昼下がりでした( ̄▽ ̄;)。

危険物なんじゃ?(笑)

2010-01-19 18:51:09 | Weblog
以前ブログで書いたご当地ヒーロー“琉神マブヤー”。

その新シリーズが昨年後半からローカル局で放送されていて、今回も関連グッズが色々出ている様子。
その1つが南部辺境区では大手のパンメーカーとコラボした菓子パンなのですが、パッケージとネーミングがそのキャラクターそのものズバリ(笑)。
この菓子パンシリーズ、今月末で販売終了ということなので先日、思い切って買ってみましたf(^_^;。
ヒーローである“琉神マブヤー”の「マブヤーの魂(マブイ)メロンパン」(メロンクリーム入り)とか「悪の軍団マジムンのマブイバナスティックパン」(いちご味)等など、いずれも未だ食べた事はありませんが、種類は色々あるようです。
悪者キャラの所為か、そのお店では1番売れてなかった↑のマドレーヌを連れて帰り、家人と一緒に食べてみました。
………かなり美味しいんですけど~~~っ♪。
これは普通に商品として出しても売れるよねーっ♪と、家人とも話してましたo(^-^)o。

翌日レシートを整理していて、見つけたのが↑右の記載。
「ハブクラゲマドレーヌ」………Σ食べたら超危険っすっっ!!。


“ハブクラゲ”
沖縄県で一番被害が大きいと言われているクラゲ。

青みのある透明な体をしている上、移動速度が速いため砂浜で被害が多く、触手には毒の刺胞細胞があり、そこから無数の毒針が発射される。
刺されると激痛に襲われ、ミミズ腫れになったり強いかゆみをもたらす。まれに意識障害、呼吸停止を起こし、死亡することもある。
そのためビーチではハブクラゲ侵入防止網が設置されており、それがある海岸では必ず侵入防止網内で泳ぐこと。

刺された場合、応急処置として酢をたっぷりかけて氷などで冷やし、即病院を受診すること。


商品名は略すと全く別物に変わりますよぉ~っ、地元大手スーパーさま(^_^;)。

もさお

2010-01-15 13:14:45 | 犬’s
正月前にはカットに行こうね~っと言ってたはずの、でんすけ君。
結局、年末は行く余裕がなく、現在ご覧の通りのもさもさっぷり(^_^;)。
あまりの状態に名前も“もさお”に改名しつつある今日この頃。
冗談ながら頻繁に「もさお~」と呼んでいたらその呼び名でも振り向くようになりました…(爆)。

そんな状態ではあまりにも不憫なので(いや、飼い主の責任だろう( ̄▽ ̄;))、今月末にでんすけの犬生2度目のカット予約を入れて来ました。
年も改まったことですし、年の初めぐらいはプロの方に綺麗にして頂きたかったんですよね~♪。

…その後は随時私のざんぎりカットになる予定です(^_^;)。

嬉し波だ…じゃなくて涙

2010-01-14 17:59:38 | Weblog
年を重ねると、学生の頃のように思い付いた時に友人と遊びに行くという、その当時では何でもなかった事が本当に難しくなります。
お互いに仕事があり、家庭があり、仕事のシフトもその職種によって様々。
そんな状態でも今は殆どの方が携帯を所持しているので、メールのやり取りで気軽にお互いの近況を知ることが出来るようになりました(*^_^*)。
便利な世の中になりましたねぇ(何時の時代の人間だ私…(苦笑))。

メールだけでもその人の近況が分かると嬉しいものなのですが、昨年末は更に郵便屋さん経由で嬉しいものが届きました♪。
高校の同級生で今でも年1,2回は会える友人から先月半ば、素敵な誕生日プレゼントを頂きましたo(^-^)o。年末は輪をかけて仕事も忙しくなるはずでしょうに、その合間を見て送って頂いたようです。
その節は、本当に有難うございましたm(_ _)m感謝感謝っ。
あと何時も返事が遅くなる私に、懲りずにメールを送ってくれて有難う~(^人^)。
毎回クラフトや風景写真が素敵ですっ。

それから暫らく後、別の方から私の誕生日に合わせてちゃんと届くように期日指定までされたダンボールが♪。宛名を見ると、ご自身も年末で大変お忙しいだろうieさんからでした♪!。
ieさんとも高校の頃からのお付き合いなのですが、実はこれまでに一度もお会いした事がないんですよねぇ。それでも、ieさんとは不思議なご縁を頂いている気がするんです。
会った事こそないけれど、色んなことを飾らずに語れる旧友…な感じ。
(嫌なら自己申告してくださいよぉ~っ(笑))

始めは文通からで(時代を感じます(苦笑))今ではメール。
これからも懲りずにお付き合い頂けると嬉しいなぁ〃〃。

同級生の友人からはお出掛けに良さそうなグッズや素敵な絵葉書に、お手製であろう紅葉を挟み込んだ栞を(*^_^*)。栞は早速本に使ってます♪。
ieさんからは沢山のお茶に紅茶に、私の好きなちりめん山椒っ♪(←これは話した事ないんですよっ。賞味期限が早かったので、こちらは一足先に頂きました。ちりめんじゃこの辛すぎず薄すぎずな味に、山椒の風味が絶妙っ。本当に上品なお味で美味しかった~っ〃〃)それからスターバックスのご当地柄コーヒータンブラー(≧▽≦)。これを使うとハッピーな気分になれそうな明るく力強い柄です♪。

この年になって初めて嬉し涙なるものがじんわり…でした(^^ゞ。
頂いた中身が嬉しかったのは勿論ですが、それ以上にその中に込められた気持ちがね、嬉しいんですよね(^^ゞ。

皆様、本当に本当に有難うございましたっっ〃〃♪。
頂いたお茶’sはそれに合いそうなお茶菓子と一緒に写真に撮って、アップしていく予定です。
何を作ろうかな~っ♪。今から楽しみですo(^-^)o。

年の瀬にポキっと

2010-01-12 12:18:29 | Weblog
折れてしまいました、愛車のマスターキー(^_^;)。
あまりにも簡単に折れてしまった為に、一瞬何が起こったのか分かりませんでしたよ(苦笑)。

その時は急いでいた為、根元から折れたカギを挿したまま目的地へ(笑)。
年末の雨続きのお天気の中、こんな時にこそ使いたいキーレス機能が使えず不便致しましたわ~。

ディーラーへ代わりのカギを注文し、年も改まったつい先日ようやく新しいカギが届きました。
差し込み部分を折れたカギに合わせて削り、折れた方から送信機を取り出して新しい方に付け替えて交換完了。その間10分も掛からずっ。さすがプロのお仕事は早いですっ(*^_^*)。

…ただ、新しいカギ、機械も何も入っていない外側だけで4千円弱しました。
年末に前払いだったので、ちょぉ~っと懐が痛かったです~ι(苦笑)。

今年の年賀絵

2010-01-11 23:58:37 | イラスト
遅ればせながらお送りした年賀状が皆様にちゃんと届いたようなので、ブログの方にも今年の年賀絵掲載致します(*^_^*)。

正月から酔いっぱぐれている神職姿の“D”さん。
お神酒はちゃんと撤饌してから頂いているのでしょうか…(爆)。

年賀状には勢いで宮司さんと書いてしまいましたが、片田舎の神主にしとくにはどうも具合が悪いというか、悪目立ちし過ぎそうなので…(苦笑)。

けっこー罰当たりだとは思うのですが、お正月絵という事でその辺は笑って流していただけましたらば、幸いです(^_^;)。

黒豆の煮汁を再利用~

2010-01-07 17:46:00 | 食・スイーツ
昨日の記事掲載後、早速黒豆の煮汁を使って寒天に取り掛かりました。
寒天を溶かす水をまんま煮汁に置き換え、後は牛乳寒天のレシピそのままに作製。
黒豆と牛乳って結構相性良いんですよねぇ♪。ですから、出来上がりも特に心配はしていませんでした。

味を見てみて思った以上のその出来に、思わず小躍りっo(^-^)o。
家人からも「カフェとかに出したら良さそう」との弁を頂きました(笑)。
そこまではどうよ~(笑)と言いつつも、久々のヒットに嬉しくなりましたわ~♪。
肝心の味はというと、ほんのり醤油の風味が効いた“和風ミルクキャラメル”な感じで、甘味が駄目な方でなければ結構万人受けしそうです。

今日はカフェ風にホイップクリームとピスタチオを乗せてみました。
…ほんまにカフェで出せそうです。
瓢箪から駒な和スイーツになりました(^^ゞ。

新年おめでとうございます

2010-01-06 14:47:02 | 食・スイーツ
た~~~いへんっご無沙汰致しておりました、呂俶です。
本年もどうぞ懲りずにお付き合い頂けましたら幸いですm(_ _)m。

年が改まりまして早6日。
未だ正月気分が抜けないながらも、仕事や学校へと頑張っていらっしゃる方も多いのではないかと思います。

さて、大分更新が滞っていた間のことなどをつれづれと…。

昨年の後半から始めた資格取得への勉学ですが、全講義が12月8日で終了し、17日から23日までの間に本職の方について利用者さんのお宅で行う現場実習と、老人介護施設で数日間行う施設実習をどうにか無事に、事故、怪我等無く終える事が出来ました。

24日で実習レポートを全て作制、郵送も完了致しました。
その夜から、以前から頼まれていた家人の勤める保育園の園児に配るクリスマスプレゼント用のミニ焼きドーナツを100個焼き、家人と一緒にアイシングやアラザンで可愛くトッピングし、デコレーションが乾くのを待って3個ずつ袋詰め。
どうにかこうにか、家人の出勤時間までに間に合わせることが出来ました(^_^;)。

クリスマスの夜から母方のじい様の一年忌の香典返しにと注文頂いたパウンドケーキ15台の準備を始め、一年忌当日の27日朝まで掛かって焼き上げました。
喪服に着替え、出る寸前まで箱詰めにおおわらわ(苦笑)。

お坊様の法要が終わってから一旦抜けて、お昼後からしか法要に参加出来ない父方の大叔母を迎えに行き、夕方まで故人の思い出などにふけっておりました。

その後の年の暮れは形ばかりの大掃除と、毎年恒例の黒豆や栗きんとん(今年は抹茶風味)にお雑煮の準備等、何やら慌ただしく年は過ぎ、気が付けば元日となっておりました(^^;ゞ。
親戚の方々が挨拶に見えられてはオードブルの差し入れ(ほぼ、ご自身らで召し上がっておられる方々もいましたが(笑))を頂き、年明けから頂いたオードブルが3個…そりゃ太りますって…ι。
年賀状の作成がまだでしたので、家人にトラの帽子を作ってもらい(↑写真左上)合間を見て、うちのばあさまに被せて撮影会を敢行。
これがかなり可愛く出来上がり、速攻で親戚に出す年賀状に仕立てて元日の内に発送致しました。

3日には自分らが親戚の挨拶まわり。
その夜から私宛に頂いた年賀状へのお返し用絵を作製。
5日の午前2時頃、ようやく投函を済ませる事が出来ました(^_^;)。

5日の午後から久しぶりに風邪でダウン(爆)。
薬を飲んで生姜湯に大根と白菜との煮物を頂いて、昨晩はさっさと床に着きました。

お陰様で今朝にはほぼ回復♪。
未だ少し本調子には満たないので、今夜は葱と野菜たっぷりの出汁にお年賀で頂いたうどんを入れて、デザートには煮汁だけ大量に余った黒豆を寒天仕立てにして、更に元気になろうと思っていますっ。

大分ブログの更新が滞っていましたが、その間頂いた書き込みはちゃんと拝見いたしておりました。
何時も有難うございますm(_ _)m。

これから、新年のご挨拶絵をくっつけに皆様のHP巡りをさせて頂きま~すっo(^-^)o。
当ブログでの今年の年賀絵アップは、オフラインで送付した皆様のお手元に届いた頃にさせて頂きますね(*^_^*)。
それまで少々お待ち下さいませ♪。