オーガニック農HOWの日記

食べる側からの農への取り組み。EM自給菜園的生活の日記です。

嬉しいことは続きます!

2011-12-21 10:02:39 | Weblog
昨日も、
おなかもココロも満腹、
冬用タイヤ交換宴会でした。

なんじゃそりゃぁぁ~???

冬用タイヤの交換に、
美栄子さんとこに行って、
の夫のマサヨシさんにやってもらいました。

これで、冬場の雪道大丈夫でござる!
マサヨシさんありがとう!

ありがたいことでございますねぇ~。
「ごはんしようよ!お風呂も入って行き~♪」
となって、近所のお仲間コグレさんと、
ワンコのプッチも一緒に、
お鍋宴会です。

もう、EM善循環の輪の話で盛り上がりました。
来年からスタッフ教育と月1回の打ち合わせ、
いえ打ち合わせ宴会になりそうです。

飲めないまこりん以外は、
まぁ、よう飲むわ~。。。


嬉しいことが次々と・・・・

2011-12-20 09:07:03 | Weblog
年末なんですが、
することいっぱいあるけれど、

相変わらず、
気が向かないとスタートしない、
ぐーたらまこりんでござるよ。

ま、無理にやらないから、
楽しくて捗るんですよ。

タイミングに恵まれると言うか、
それが丁度の按配で。。。

楽しんでやれば、
楽しいことが現れるし、
次々と、楽しんでやると、
また楽しいことが現れるの。

まこりん流、”楽循環”

これがあちこちお仲間に伝播し、
”楽循環の輪”となります。

悪循環ていうのは、
全くその反対で、
やることなすことタイミングが合わず、
しんどい目をすることや、
更に良くない結果が続いて、
循環どころか、
にっちもさっちも行かなくなること。
運気に見放され、
挙句ドツボにはまることになるのですが・・・・・

直感で進むこと、
神さま任せとか、心で感じる方向に進めば、
そうはならないのでは?

楽循環に切り替えましょう!
善循環に切り替えましょう!と、
唱えれば、
きっと運気は向こうからやって来ますよーー!

EM善循環の輪の集いが、
来年10月20日に、
高島市で開催することが決定!
昨日、
U-netの事務局から
連絡が入りました~。

比嘉先生も、EM関係者も、
全国のEM実践仲間も、
このイナカシティー高島においでくださいます。
もちろん、
ブログのお仲間もぜひぜひ、
この機会、生のEM(?)に出会って、
感じてくださいませ。

それに、
嬉しいことは、
U-net活動の、
滋賀県の世話人のお声がかかり、
喜んでお引き受けしました。

来年は、
HAPPY EM YEARになります!!!

その前にクリスマス!
忙しかった大阪のヨーコさんは、
クリスマスイヴに、帰ってきます。
今年も一緒にメリークリスマス!宴会です。

この間和バルさんからいただいた、
お歳暮のウイスキー山崎も、
福井の地酒一本義もあるよん。

ヨーコさんお帰りを待っていますよ~♪

まだ、まだ嬉しいことは、
連続♪継続~~~♪
ありがたいです。

有機JAS法ってのもあって・・・

2011-12-19 08:34:05 | Weblog
昨日は、
ちょっとかしこぶったような、
有機農業推進法のことを、
書きましたが、

別の法律の有機JASのことも
お勉強していただいて・・・・(ちょっとややこしいんですが。)

有機JAS認定作物以外は、
オーガニックや有機と言うなとか、
もあるようで、
難しい規定と、認定機関があって、
それをクリアして認証マークが付けられる。
有機栽培農家にかなりの負担がかかり、
お金もけっこうかかるそうです。

そんな、
ややこしいことに縛られて、
現場が忙しい農家にとっては、

もう、ええわい、勝手にやりますわい、
農薬も化学肥料も使っとらん、
微生物の力も借りて土を育てて、
安全安心、おいしくてリーズナブル価格の野菜を、
独自に販売しますわい。
となるか、

有機農業やりたいけど、
JAS認定がややこしいから、やりたくない。
慣行農法で栽培してJAへ出荷するっ。
と、
有機JAS法が、
有機農業の足引っ張りにもなってしまうのです。

本来は、
自分の食べるものを自家栽培し、
家族や周りを養うための糧だったし、

食べる人に喜んでもらえるために、
農産物を栽培してたはずなのに。

いつのまにか、
売るために、高く売れるために、
儲けるために、
農の魂を売り渡して、
生物多様性を、土を微生物を裏切って

薬も化学肥料も遺伝子組み換え技術も、
農家と農地に使いまくってしまった。
ついには、
土も水も生き物も地球も悲鳴をあげ出し、
人体にも影響を与える、
怖~い農や食の時代となったってわけです。

で、
有機農業推進法は、
土も水も汚さない、
生態系を戻し、生物多様性に寄与し、
健康な土を育み、
安心安全、人の健康はもちろんのこと。
作り手が誇りを持てる生業を推進ことでもあります。

厳しい基準をクリアした、
有機JAS認定野菜が、
デパ地下や、スーパーでも、
見かけることはありますが、

ずば抜けて価格が高い!
そら、たくさんは売れないやろね?

子育て中、食べ盛りの子ども3人もいるような、
サラリーマン家庭には無理!
家計が破綻してしまうわ。

農薬や化学肥料を毛嫌いし、
生協オタクや、ネットの野菜宅配信者は、
有り難がって、買うのかも知れないけど。。。。。

野菜そのものの価格ではなく、
そのややこしい栽培プロセスの記録だとか、
認定料とかが上乗せされるからでしょうね。

ニンジンもタマネギもジャガイモも、
農薬や化学肥料無しで育てることが、
決して至難の業ではないのに。
土が育てば、栽培は楽になるはずなのに。

有機農業推進法と
有機JAS法の矛盾を、
解決していかないことには、
それに、もっと大事なことは、
食べる側がもっと農産物や食材に関心を持ち、
自己防衛することだと思います。

できることはする、やれることはやる!
安全安心は、人任せではなく、
自分でやる!という心構え持って、
家庭菜園でもプランターでも、
食べるものを自分で作ってみること、
まずは土を育てましょう、
そして、種を蒔きましょう。。。


あ、画像は、
すっかり忘れていたカリン、
まだ果実酒にできるかな~?

1年前に仕込んだスダチ酒は、
もう残り最後を小瓶に入れてみました。

琥珀色のまったりとした極上のスダチ酒です。
去年極上の焼酎に、
kortoriちゃんとこからいただいたスダチを、
極上焼酎に漬け込んだものです。
ちょびちょび飲んでいるうちに、
無くなってしまいました。

残ったスダチ酒が滲み込んだスダチで、
ホットスダチしてみようかな?


有機農業推進法・もっと知ってちょうだーい!

2011-12-18 09:00:59 | Weblog
大分有機かぼす農園の、
國さんから、コメントをいただきまして、
ホント、
有機農業推進法ができたというのに
こんなスゴイ法律が、
この日本でですよーーーー!
まるで、奇跡のように、
国会で可決されたのに。。。。

長年、
農薬や化学肥料を使う農業が、
当たり前で通ってきた日本だったけど、
日本も捨てたもんじゃないわーと、

180度も全く違った有機農法を、
立法化させた議員先生方に敬意を表し、
有機農業が大手を振って普及していくと、
小躍りして喜んだものの・・・・・

こんなに素晴らしい法律を作ったのにね!

この法律の仕掛け人は、
サコリンの夫、参議院議員の、
ツルネンマルテイ氏であることも、
ご存知でしょうか?

フィンランド人で日本に帰化し、
議員は自分に与えられた使命として、
超、超、超、まじめでお役に立つ優良国会議員です。

ご存知無い方は、
ツルネンホームページをご覧くださいね。
ツルネンメルマガも購読、
もしくは、ツルの会へどうぞ。

それにしても、
せっかくの有機農業推進法も、
なーーんや、
初年度は、確かに予算が付いて、
日本全国で手を上げた自治体に、
有機農業推進モデル地区もできたけど、
事業仕分けとやらで、
予算付かなくなったら、
自治体も、農家もやる気無くしたのかねぇ?


こんだけ、
日本で大変なことが起こり、
また、起こって行くであろうという、
えーらいこっちゃーーーー!の、
今年だったけど。

本当に、
えらいこっちゃー!どころか、
”ど”もついて、
”どえらいこっちゃ”なのに。
国民が実感を持たないのは、
なんででしょうね?

馴らされているから?
なんとかなっていく?
自分だけは大丈夫?
安全も安心も、
水や空気もタダだと?

食糧も豊富でいつでもどこでも、
欲しいものが手に入り、
便利快適が当たり前?

危機感を持たない民族になってしまったのかな?

ただ、
気付いている人たちは、
こんなことになる前に、
さっさと、暮らしも生き方も
切り替えていますけどね。

それと、
切り替えて行こう、
生き方も暮らし方も変えてみようと、
今思い始めた人たち。
あなたの選択はまちがっていません。
勇気を持って決断していいのよ。
先に始めた人たちがサポートしていくから。

今年3月に起こったことが、
拍車をかけて、
来年からは価値観変えていくことと思います。

ありがたいことに、
まこりんやお仲間達は、
もう
今までの価値観とは別の次元にいて、
お金や地位や名誉でない、
お金で買えない素晴らしいものを、
ちゃんと神さまから授けていただいているものね。

そして、
その仲間には、
神さまから次なる課題をいただいています。

コツコツと、
伝えていくこと。
自分の実践から得たことを。

仲間の活動も共有できます。
信頼と愛のお裾分けしていくことだと思います。

ただ、
ひとつまだクリアできない問題が。。。
ははは、
ぜーんぜん、金持ちには伝わらないんですよ。

お金があれば、
やはり何でも手に入る、
安全も安心も愛もお金で買えるという自意識から、
抜け出せないのかなぁ~。。。。

腐るほどお金持って年取って、
病院や薬贅沢してるだけでは、
もったいないやないの。

お金は持ってあの世へは行けない。
残せば親族で骨肉の争いにもなる、
もっとお役に立つことしてもらえないかなぁ~。









初雪朝景色

2011-12-17 08:50:23 | Weblog
天気予報は当たりますね。

冷え込んだ昨日は、
夕方から雪がちらつきましたが、

やっぱり~~
今朝は、まっ白け。

景色が変わっていました。

さっぶぅ~~。
また雪ちらちらです。

昨日は、
朝から、
市役所の会議室で、
環境基本計画の見直し会議でした。

5年前に、
未来に誇れる環境づくり、
環境基本条例、
環境基本計画の策定に向けて、
環境自治体会議の指導の下、
行政側と市民の環境推進委員で、
三十数回の会議を重ね、
作りあげた中味の濃い計画書です。

5年経つと、
高島市の環境も取り組み状況も変動があり、
見直し検討が必要です。

今年度からの新環境推進委員も参画し、
見直し項目をチェックしたり、
追加や削除項目の加筆修正の素案づくりをしました。

その中でも、
数値で表される環境取り組みで、
環境こだわり農家(減農薬特別栽培)の、
軒数と増加目標はあるのだけど、

有機農業に関しては、
有機農業の推進をはかるという文言はあるものの、
今回の見直しとして、
数値表も必要であることを、
アピールしました。

有機農業推進法という、
国の法律ができてから、
すでに5年以上経過。
高島市でも有機農業モデル地域として、
補助金も出て取り組んだ経緯もありますから、
当然のことだと強く押しました。

有機農業とは、
農薬を使わない、化学肥料を用いない、
遺伝子組み換え技術を使わない、
この三原則です。

環境こだわり農業は、
聞こえはいいけど、
農薬化学肥料を半分以下にする農業。(特別栽培とも呼ばれる)

全く使わない農法と、
減らすけど使っている農法の差は大きいです。

誰もが、
安全安心の農産物、食材を求める時代。

しかも、
今年の3月には、
福島原発事故での放射能汚染。

安全な食をより強く求める時代を、
反映する基本計画でなくてはいけないのです。

5年前に策定した環境基本計画には、
有用微生物群を用いての、
生ゴミ堆肥化や環境浄化の文言が入っています。
これは、
当時の会議で、まこりんと美栄子さんが強く要望。
EMと言う文字は、
使ってもらえなかったけど、
有用微生物群とはEMのことですからね。

今後5年後に向けて、
率先課題とすることは、
土壌や水を汚染させない農業のはずです。

また。見直し計画には、
地産地消だけではなく、地産外商の文言も追加。
つまり、地元で栽培した農産物を外で売って、
利益を得ましょうということです。

ならば、
有機農業を推進し、
おいしくて安全安心、環境に負荷を与えない、
リーズナブル価格で売れる農産物を栽培すればいいのよ。

有機農業が増えれば、
自動的に琵琶湖の浄化につながる。

これぞ、
未来に誇れる環境づくりそのもの。



今年も出番ですよ~♪

2011-12-16 08:23:23 | Weblog
仕事場の暖房は、
デスクサイドに、
薄型の電気ヒーターのみ。
ひざ掛けをしてPCワークしています。

お天気がいいと、
日中はおひさまポカポカですが、
時雨や曇天の日は、寒いです。

以前は(おバカな頃)、
部屋を温めるために、
灯油ファンヒーター2台を、
がんがん焚いていましたが、

灯油代はバカにならず、
その1台は故障し、
使えなくなったのを機に、
一昨年あたりから、
必要なときだけ使うことに、
切り替えました。

PCワークなども朝時間にし、
夜はしない。
(以前はだらだらと遅くまでやってたけど、)

ちょっと重ね着して、
ひざ掛けでもすれば十分。

今まで何やってたんだろ?と、
思うほど、
灯油代も節約できましたし、

寒けりゃからだを動かし、
室内にいる時間配分もうまくできてきます。

もらいものの炭も、
まだ十分あるので、
伊万里十錦手の火鉢も出して、
ほんのり、ほんわかと、
手指を暖めることができます。

今年もあと半月、
キッチンストーブで、
コトコトスープや煮物、
お節も頑張って作ってみよう!

さて、
今朝は9時から市役所の会議室で、
環境基本計画の見直し会議、
今から行ってきます。







あら、うれしいヮ!お歳暮いただいた♪

2011-12-15 09:17:12 | Weblog
北新地和バルさんから、嬉しいお歳暮です。

都会に住んでいたなら、
ふらりと立ち寄って、
カウンターに座って、
「山崎を、ロックでね。」
って、
イケメンマバーテンダーと、
小粋な会話をして・・・・
なんですけどね。

今は、片道1時間40分かけて、
軽で高速走って、
お米と、野菜と里山の恵みを届けて、
さっと帰るパターンです。

いつか、いつかの楽しみに、
残しておきましょう。

懐かしいあの頃の記憶とともに・・・・

グラスの氷と溶け合うときの、
琥珀色の液体から発する美しい光を眺めながら、
そう、
氷と上質のグラスの奏でる澄んだ音もね。

サントリー山崎蒸留所の、貯蔵庫の樽で、
静かに時を経て熟成された、
ウイスキー、”山崎を”、
オンザロックで、

冷たい液体なのに、
口の中から喉元が一瞬暖かくなり、
年月を経た香りが、
鼻腔をくぐり抜けます。

ウッフッフ、
かっこいいまこりんじゃないですかーー。
(ちょっとしか飲めないけど。。。。)

ウイスキーは、
長年、男の飲み物だと思ってたけど、
何故か、
サントリーのウイスキーには、
思い入れがあるというか・・・・

山崎蒸留所も白州蒸留所も。。。。
また、サントリーとのご縁の話も、
ブログに書きましょうね。。。

大阪行きの昨日、
ピーカンに晴れて、
つものように、
里山の恵みの葉っぱを採ってきました。

おーおー、あるある、冬苺、冬苺♪
木漏れ日の下に、
まるでルビーをちりばめたように、
実っていました。(料理長喜ぶやろな、ウフフ。。。)

午後も、時雨なし、雲なし、広がる青空、
琵琶湖岸の道路を南下、
湖面もブルーです。
ぽかぽか陽気で、ドライブ日和でした。。。

時間がとれず、
ヨーコさんにも、
めぐままさんにも、たけぴょんにも、
まだ、愛のお裾分け便の
お手渡しできなくて、
ごめんね~!!!

次回ね、19日予定。



答えはここにあるよ~♪

2011-12-14 08:57:18 | Weblog
画像は、
EM生活社発行の、健康生活宣言と、
比嘉先生の最新の著書、シントロピー「蘇生」の法則、

見応え、読み応えがあります。

EMをまだ知らない方には、
いちばんわかりやすいと思います。

手に入れるには、
EM生活社からEM商品を注文購入するときに、
一緒に頼みましょう。
(カタログは1部100円だから、同じかな?)

田中ドクターは、
明快にインフルエンザは、
「勝手に治る」感染症と。

自分の免疫機能をちゃんと働かせておけば、
恐れることはないと。

もう、
ズバズバ本音を書いてあるので、
読んでいて楽しいですよ。

まぁ、まこりんは、
風邪、引きませんねぇ~。

風邪の抗体AHOを持ってるのよ。
と言ってあげます。

昔から、アホは風邪引かん、と言います。
アホ→AHOでしょ?

先日、
早々と風邪引いてまんねん状態の、
大阪のたけぴょんに、
風邪の抗体AHO持ってるから
風邪引きまへんねんと返信。

大うけでした!
風邪を治して、
EMで免疫力高めて、
AHO抗体持ってるって、
言いまくってくださいまし!

都会は乾燥してるし、
人ごみの中には、ウイルスも蔓延してるでしょうから、
EMW希釈液でうがいや手洗いし、
部屋中、シュッシュしまくりましょうね。
(加湿器があれば、EMW希釈液入れるといいですよ。)

今日の午後は大阪行きです。

夕焼けこやけ♪♪♪晴れると嬉しいね。。。

2011-12-13 09:08:00 | Weblog
ここ数日、お天気に恵まれましたよ。(時雨もなくて♪)

敦賀のEMの集いがあった、
10日の夜は、
皆既月食も見ることができました。

刻々とお月さまが欠けていく様子は、
採っても幻想的でしたし、

その翌日の一昨日は、
堅田からの帰り道、
琵琶湖にぽっかりと、
大きなお月が昇り始めて、

この琵琶湖のある湖西でしか眺められない、
湖上の満月に感動しました。

昨日も、ラッキー♪(お天気次第?)
ぐーたらまこりん、やる気が起こります。

午後のぽかぽか陽気、
それっとばかり、
針江の花壇の植え替え準備に。

パワーアップまこりんは、
軽快に、
アルミシャフトの三角ホーで、
根っこを除去して、土を均します。
(それにしても、スゴイ根の張りようだわ!)

画像は、
作業を終えて帰り道、
西の空の雲が茜色に染まっていました。
針江のおっちゃんとこから、
どっさり大根(漬物用)と、白菜ももらって。。。

夕焼け小焼けで日が暮れて~♪
気分良く運転して帰り、
大根洗い作業して一日が終了♪
ええ日でした。

次の作業は、
ボカシを鋤き込み、
EMとうふにがり発酵液を、
ジャブジャブかけますよーー。。。

今朝は、
時雨れたものの、
青空の比率が高いから、午後に作業できるかな?

針江の草花花壇、
梅雨頃から秋の終りまで、
見事に咲き続けた、
サフィニアとアメリカンブルー。

いや~、
EMのパワーはすごいわ。
繁茂しまくり、花いっぱい咲きまくり。
長く咲きまくりーーーー、でした。(画像ないな)
刈り取るのが大変だったもん。

バブル時代には、
お仕事として、
大規模花壇の設計施工管理やっていましたが、
まだ、EM知らなかったし、
化学肥料(高級な輸入園芸肥料でしたが、)も、
農薬(殺菌剤)も使っていました。
土を触ると、
手が荒れるし、からだがだるくなっていましたっけ。

それが、EMで土を育てると、
まず手荒れしない。(むしろ、しっとり♪)
手が汚れにくい。

同様に、
鍬でも、スコップでも、
汚れにくい、錆びにくい。
まさに、
EMの非イオン化作用ですね!(電気を帯びない性質)

微生物が育む土壌と、
そうでない土壌の違いを、
ぜひ実感してくださいませ。

日常でも、特に冬場は、
EMWやとぎ汁発酵液の希釈液を、
自分の衣服や髪の毛にシュッシュしておくと、
静電気が起きにくくなり、
汚れが付着しにくくなります。

お洗濯やシャンプーのの回数が減りますよ。
洗濯もシャンプーも、
汚れたら洗えばいいんですから。

EMWは、ネット通販いっぱい出ていますが、
EM生活社でどうぞ!カタログ1部100円も一緒に頼めば、
EMのことがよくわかります。

放射能土壌汚染などに関しては、
DNDWEBエコピュアでどうぞ。


ホテルコスタビスタをご存知ですか?

2011-12-12 09:34:19 | Weblog
寒くなってきました。
もう真冬ですかね?
と思うほど、冷え込みます。

慣れれば、そんなものだからと、
寒くて暗くて長くて、
積雪も道路の凍結も、
危険もいっぱい潜んでいる、
湖西の冬を過ごす中で、
心地良さを見つけ、
天候の不足など思わない、
と、言うものの、

そりゃぁもう、
行きたいですよ~!
沖縄へ、
沖縄のホテルコスタビスタへ!!!!

南の島のリゾートホテルが、
どれほど心地良いか!
若い若いうちから、
マレーシアやシンガポールで、
リゾート三昧したから、
もういいやって、
諦めているわけではありませんよ。
やっぱり、行きたいわよ。
のんびり、過ごしたいですよーーっ。

ただ、今は優先順位がちょっとズレているだけと、
思っておきましょう。。。


数ある高級旅館や高級ホテル、
立地や景観、建物のセンス、
ゴージャスなロビーラウンジ、
居心地良いゲストルーム、
リネンやアメニティグッズ、

どんな行き届いた人的サービスも、
どんな高級料理も、
敵わない、
日本一が、いえ世界一が、
コスタビスタにはあります。

コスタビスタを利用しても、
知らない人は知らないまま、
居心地良く、宿泊料金もリーズナブル、
お料理もおいしかった、
眺望も素晴らしかったと思ったでしょうが、

ホテル全体がEMに満たされている、、
居心地良い波動にすっぽりと包まれている、
ということですよ。

EM研究所が運営するEMホテルです。
食材は、直営のEM農場や、
契約畜産牧場、養鶏場から。

まさにEM尽くしです。
EM関係者なら誰でも知っているのですが、
若い層にも人気です。


じゃらんや、楽天トラベルで、
お得なプランが販売されています。

いつだったかは、
クーポンで格安料金もありました。
あっという間に、
1000枚もチケットが売れてしまってましたが、
(惜しかったーー、早く気付けば良かった。)

行って泊まってみないと、
体感できませんが、
ホテルで過ごす、
リゾートホテルのあり方の、
根本がそこに備わっている、
まこりん絶賛のホテルです。

オープンから5年、
もちろんオープニング時から、
何回も宿泊していますが、
まず、
そのホテルから、一歩も出たくない、
そこにいるだけで、
まるで、
遺伝子修復作業が自動的に行われているような、
蘇生エネルギーに満たされるのです。

どこのホテルも旅館も、
極上の癒しだのくつろぎだの、おもてなしだのと、
うたっておりますけど、
それらが、
取って付けたような、
薄っぺらなキャッチコピーにしか思えないほど、
他に比較できない、
言葉で言い尽くせない、
居心地の良さが用意されています。

画像は、
右が、コスタビスタの社長、左が田中ドクター。
先日の善循環の輪の集い、
懇親会で楽しく過ごしているシーンです。

でもね、
来年10月の高島で、
善循環の輪の集いを終えたご褒美に、

11月の沖縄EMフェスタに行くって、
みんなでお約束したんだもん。

1年後と言わず、
冬の間に行きたいね!
だれか、一緒に行きませんか?
格安プランもあることだし。。。。。