![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2e/984ba72dc6c0240cb7b530e305e16174.jpg)
大きな群を作ることで知られるアトリですが、この時は2羽だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a9/0ed90e45e6e523cd1ecc31feb42fb536.jpg)
昨年、栃木県に10万羽とも言われるほどの大群が飛来してニュースになっていましたが、
私の去年の観察数は0!今年もパラパラ数羽を確認するのみです。
この山間の公園にもアトリの群れがいるそうですが、この日も1~2羽見かけただけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/706f38b4c0ee7e0bf9cfae8bafa08311.jpg)
冬羽ではメスもオスも頭部は褐色ですが、オスの夏羽は頭部が黒いそうです。
ごま塩頭になり始めていますが、これはオスのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a4/3e23c4d2fa585972599a9a1482d8ade3.jpg)
こちらはメスでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/39/c30f7e2f9a1ce5ae750dc99753018c50.jpg)
頭部の褐色が薄く、目がはっきりわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/10933fe1137d3f221b5686c241561cf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c7/173ebb44de75f5fff1b5fb712f46f074.jpg)
逆光気味で、オスの目は写しだせませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/28/1a1e6981e1eb0c03ffc06fb9e78b1d27.jpg)
ぜひ一度、アトリの大群を見てみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/36202cfc2b7ed39fd12ee67510e56b60.jpg)
アトリ(獦子鳥、花鶏)Brambling 全長 約16cm
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a9/0ed90e45e6e523cd1ecc31feb42fb536.jpg)
昨年、栃木県に10万羽とも言われるほどの大群が飛来してニュースになっていましたが、
私の去年の観察数は0!今年もパラパラ数羽を確認するのみです。
この山間の公園にもアトリの群れがいるそうですが、この日も1~2羽見かけただけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/706f38b4c0ee7e0bf9cfae8bafa08311.jpg)
冬羽ではメスもオスも頭部は褐色ですが、オスの夏羽は頭部が黒いそうです。
ごま塩頭になり始めていますが、これはオスのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a4/3e23c4d2fa585972599a9a1482d8ade3.jpg)
こちらはメスでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/39/c30f7e2f9a1ce5ae750dc99753018c50.jpg)
頭部の褐色が薄く、目がはっきりわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/10933fe1137d3f221b5686c241561cf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c7/173ebb44de75f5fff1b5fb712f46f074.jpg)
逆光気味で、オスの目は写しだせませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/28/1a1e6981e1eb0c03ffc06fb9e78b1d27.jpg)
ぜひ一度、アトリの大群を見てみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/36202cfc2b7ed39fd12ee67510e56b60.jpg)
アトリ(獦子鳥、花鶏)Brambling 全長 約16cm
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
木の向こうは、池なので、この場所からしか撮れませんでした(^_^;)
なんとか羽色が写っていて良かったです。
100~200の群ですか!一斉に飛んだら羽ばたきの音も迫力がありそうですね。
一度でいいからそんな大群を見てみたいです。
アトリ・・・良いところにとまっていますね。
逆光気味でも綺麗に撮られて素晴らしいです!
今年は多く群れが見られます。
私が居る横浜では、小さな公園に200羽位の群れがいました。
まだ100羽位はいるようです。
20羽の群れですか~!こちらはせいぜい10羽程度です。
大群とは呼べませんが、それでも嬉しいですよね(^^)
200枚!!連写するとあっという間ですよね。
そういう私も今日は海辺で色々な鳥を写して、気づいたら900枚でした(笑)
お近くでは、アトリは観られませんか・・・
アトリの大群は局地的だと聞きますが、本当なんですね。
イカル、コイカルが観察できたそうで、うらやましい限りです。
私はまだどちらも見たことがありません。
綺麗なアトリに出会えましたね
いい枝止まりで とても素敵です
此方にも今日20羽ほどの群れが入ってくれて 今季初撮りをしました・・・・が
枝が邪魔して200枚撮っても 絵になるっ写真は撮れませんでした
長野県の温泉巡りのときに見ましたが、遠出が必要になります。