Rolling 55

「転がる石は苔生さず」いつまでも、いつまでも転がり続け・・・
お池にハマって、さぁ大変!  by belage

東京探訪記:渋谷から原宿へ⑤ TOD'sビル

2012年09月22日 08時18分46秒 | 東京探訪記

三菱東京UFJ銀行跡の再開発ビルのお隣の面白い柱・梁のカタチを見せている右側の
ビル。 



銀座MIKIMOTO IIのあの色気のあるビルを設計した伊東豊雄さんの代表作。TOD'sビルです。
まぁ、なんとも大胆なカッティングで。デザインもさることながら、これを可能にした建築会社さんの
工法開発の努力に頭が下がります。



こんな写真を撮っていると、思わず自分がヨーロッパの街角にいるんじゃないかと錯覚したりして
(笑)

向かい側はおなじみの表参道ヒルズ。安藤忠雄さんの作品です。ボクはちょっと苦手な
作家で、いまだにその良さがわからないでおります。よって、このヒルズも竣工したときと
あとどなたかを案内したときで、都合三回しか足を踏み入れてません(笑)
寧ろ、お隣にひっそりと残された茶色いビル(画面右側)には良くいきますが。

この右側はヒルズが建つ前の同潤会アパートを再現保存したもの。中は全てショッピング
になっています。同潤会アパートの末期、住宅を改造した商店が並び一種ある種のいかがわしさ
を持ったあの雰囲気がほんのちょっぴり味わえるのです。

極めつけはあの原色の水玉模様のかぼちゃのデザインで知られる草間弥生さんのブティック
あること。この店のお陰であのまがまがしい、いかがわしさが味わえます(笑)

草間弥生さんについては次回にまた、皆さんがあっと驚くようなシーンをお見せしますので
期待して待っていてください(笑)

ヒルズの辺りまで来ると参道の歩道の人口密度がぐっと上がります。見づらいでしょうけど、
表参道の坂道の奥は人の頭しか見えません(爆)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


MINIチャリ散歩:ご近所の古民家めぐり⑤ 「狛江古民家園」(1)

2012年09月21日 16時51分23秒 | MINIチャリ散歩

最後に登場するのはボクの家から一番近いところにある狛江古民家園。近いと言っても
チャリで20分強はすっ飛ばさないと行けませんけど(笑)

この建物は今までアップしたものの中では比較的新しい時代に入るかも知れません。
でも、江戸末期であろうと思われますが。
長屋門が一番立派に残っています。屋根は近年になって葺き替えたものでしょう。



作りはこの前アップした岡本古民家園のそれと殆ど同じ。やはり同じ世田谷の中の
民家、地域性は出つらいものなんでしょうね。

こうやって大きく障子を開いて、庭と家の中が一体となれるって素晴らしいですね。
不思議なことに向こうのベンチの脇には池、そしてその向こうは草むらが続くのですけど
蚊が一匹も飛んでいません。

とっても不思議でうらやましい!!

我が家なんかこの庭の50分の1にも満たぬ小さな庭ですが、水撒きに外に出たら悲惨な
ことに。露出した部分は家に入る頃には膨れ上がって。
だからボクは水撒きをしたことがない!それは奥様の仕事にしてます。だって、肌が弱い
んだもの(爆)

小学生くらいの女の子が二人遊びに来ているのですが、カメラの中央に突然現れた
のにはびっくり。広い家の中でマラソンやってましたよ。

囲炉裏を切った部屋では、おそらくボランティアさんたちだろうと思いますが井戸端
ならぬ炉辺会議。
恐らく大昔も大家族がここに集まってわいわいやっていたんでしょうね。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


東京探訪記:渋谷から原宿へ④ 表参道パラシオ・タワー

2012年09月21日 08時31分15秒 | 東京探訪記

表参道の交差点です。
恐らくいま日本で一番のファッションをリードする街と言って過言はないでしょう。かつては
サラリーマンやらOLのファッションと言えば丸の内がメッカであり、ボクが現役時代昼飯を
食べに外に出ると雑誌カメラマンがあっちゃこっちゃでカメラを構えておりましたが、今は
そんな姿を見ることもなく、寂しい限りです(苦笑)

それに引き換え、この辺りは平日の午前中歩いているとモデルさんとかタレントさんが
闊歩している姿が必ず見られるという変わりよう。 昔は夜しか見られませんでしたが(笑)

画面左の建物は旧富士銀行のビル。現在のみずほ銀行です。ここは待ち合わせのランド・
マークになっています。会社の退け時になると急に人口密度が跳ね上がる場所です。
その奥の高い建物はパラシオ・タワー(旧ダイヤモンド・ホール)。設計はスペインの建築家
リカルド・ポフィル。
ボクの見立てではこの表参道で一番お金が掛かっているビルじゃないかしら(笑)
このバンケット・ホールで何回かパーティをやったことがありますが、内装が素晴らしいです。
部下の数人がこちらで結婚披露宴をやってましたが、なかなか良かったですよ。

パラシオ・タワーのパティオ。この捻りん棒のモニュメントが結構好きなんです。
表参道の雑踏から離れてここだけ別の空気が流れているようで。不思議なことに
何時来ても人がいない(笑)

後ろを振り返ると表参道。左のガラスドアはグッチの旗艦店「グッチ青山」。1~3Fを
占めています。中へ入られたら是非三階へ。ヨーロッパ・ブランド店の真髄がそこに
あります。

参道の向こう側の画面右奥はスペインのブランド「ロエベ」が。ここの革製品は世界一
だとボクは思ってますが、お値段のほうも世界一かも(苦笑)
因みにこのロエベが入っているビルは大好きな隈研吾さんの設計です。ケヤキ並木が
邪魔をして、特徴ある姿をうまく写せないのが残念です。

同じく参道の向かいにある結婚式場。ちょうどこれから式を終えた新郎新婦が出てくる
ところで、たちまちに行きかう人が狭い入り口に集まって。海外でよく人面結婚式なんて
いうのがありますが、大勢の人に祝福される結婚式っていいですよね。

パラシオ・タワーのお隣。従前は東京三菱UFJ銀行がありましたが、再開発で複合ビルに
なるようです。ちょうど外装工事が終わった段階。恐らく来年の春ごろには完成となるでしょう。
また表参道に新しい顔が出来ます。

ちょっと隣のビルの写りこみがあって見づらいのですが、なんとこのビルの工事、
ガラスの外壁の内側に足場が組まれておりました。一体どんな内装が出来上がるのか
とっても興味があります。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


東京探訪記:渋谷から原宿へ③ プラダ・ビル

2012年09月20日 16時34分32秒 | 東京探訪記

表参道交差点から根津美術館へ抜ける道筋にガラスで覆われた建物があります。
あの有名なブランド、プラダの表参道店。 

ちょうど午後の太陽が壁面に反射して。眩しいまぶしい(笑)
まさに建築も彫刻、あるいは芸術と感じさせるビルです。

ガラス面にエンボス(凹凸)があるので、透明グラスですが、なかなか中が見えません。
やっと一部見える場所を探して。バッグの陳列がかろうじて見えます。

このガラス面に映し出される周りの景色が面白い。毎回撮るたびにその表情が変わります。
周りの風景は全く変わらないのですが、撮影している角度、天候、時間によってその表情が
変化するのが楽しく、飽きません。

そのお隣はカルチェビル。銀座のカルチャと比べるとちょっと雰囲気が違います。銀座の
建物はパリのそれと同じような仕様なのですけど、こちらはだいぶくだけた感じ。テナント
入居という理由からでしょうか。

表参道交差点に向かいますが、その途中に小さな神社が。名前を「大松神社」と申します。

天保10年(1839年)の創建。かつてこの敷地内に大きな松の木があったんだそうな。
向田邦子さんの「父の詫び状」という作品にこの神社が出てくるそうです。残念ながら
ボクは不勉強でこの作品は未読です。 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


MINIチャリ散歩:ご近所の古民家めぐり④ 「岡本八幡神社」(3)

2012年09月20日 08時12分32秒 | MINIチャリ散歩

先にご紹介した岡本古民家園は閑静な世田谷の高級住宅地の一角にあります。
これはボクのブログでたびたびご紹介の東京の西南部に位置する国分寺崖線
の延長上にあります。東南の一番端は田園調布まで続くのですけど、武蔵野
台地の縁はこのような林帯が続いています。

勿論、現在ではその林帯は住宅に置き換わられて、往時に比べると随分と
少なくなってきていますが。でも、世田谷の成城地区から発生した緑地保存運動
が広がりを見せて「○○トラスト」という言葉で、運動が全国に広まったことは特筆
すべきことでしょう。 

なお、この林帯は「岡本静嘉堂(せいかどう)緑地」という素晴らしい公園のお隣にあります。
その公園の中には静嘉堂文庫という日本を代表する東洋美術を集めた美術館があり
ます。ここには、三菱の岩崎家が集めた国宝を含めた美術品が展示されています。

古民家園のある岡本公園にある池。ザリガニ釣りに興じる親子。はは、釣れるかな?

さて、古民家園の脇にこんな参道が。訪れる人も全くいない参道で、ちょっと歩を前に
進めるには勇気が要りますが(笑)

この崖が国分寺崖線です。この急勾配の高さがほぼ崖の半分くらいの高さ。MINIチャリ
散歩をすると、この急坂を上ったり降りたりとなります。
坂道の上にお社の屋根がちょっぴり見えて。

急な階段を上り詰めると小さなお社が。こちらが昔この地域を「岡本村」と言っていたころの
鎮守様「岡本八幡」です。
なんでもユーミンこと松任谷由美ご夫妻が寄贈した石灯籠があるそうです。ボクはちょっと
興味がないので探しませんでしたが・・・

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


MINIチャリ散歩:ご近所の古民家めぐり③ 「岡本古民家園」(2)

2012年09月19日 16時29分14秒 | MINIチャリ散歩

古民家園の敷地の脇にはこんな白壁の土蔵が。ありふれた姿ですけど、
何故に軒があるんでしょう?まぁ、雨よけというのは分かりますが、あまり
これだけ深い屋根をつけているのは見たことがないような・・・

ボクの勝手な想像ですけど、何かものを売っていたのかなぁ。

とこの庇をまじまじと見ておりましたら、面白いものを発見。

 なんと竹で作った雨どい。ちゃんと竪管も竹で作ってあって。こんなの初めて見ました。
竪管は一本ですから下で受けている小梁で勾配を調整しているんですね。
なかなか面白いものを見ました。

現在の我々の生活の中でこういう材料は皆プラスティックに置き換えられていますけど、
こんな材料を使ってもいいような。竹は日本にはほぼ無尽蔵にあるし。

因みに中国の建築現場に行くとかなりの高層建築物でも竹で編んだ足場を使っています。
昔、工事現場で何回か登りましたが、あれは怖い。何せ弾力があるせいか足許がふわふわ
で。ビジネスとは言え、何でこんな怖い思いをせにゃいけないと仕事を呪ったことが(爆)

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


東京探訪記:渋谷から原宿へ② 青山学院・AOビル

2012年09月19日 08時26分57秒 | 東京探訪記

確か昨年でしたか、長らく工事中であった建物が完成した青山学院。都心の大学として
人気です。
ボクの二番目の会社はこの近所で、当時昼時で外を出ると付属幼稚園のお子さんを
迎えに来る若いお母さんの晴れやかな姿を良く見たものです。そんな中、あの若乃花
夫人の姿も何回か。きれいな方でしたねぇ。もう目が釘付け。だからお子様の姿は
全然記憶にありません(爆)

向こうに見える曲面ガラスの建物は女性ファッションの有名ブランド、マックス・マーラービル。

横に走るのは246号線(青山通り)でこれに直角に骨董通りが交わってます。青山学院は
この画面の右になります。

骨董通りはTVの「なんでも鑑定団」でおひげを生やした方がいらっしゃいますが、あの方
のお店を始め、昔は骨董屋さんが並んでおりました。ボクがこの辺りで遊んでいたのは
1980年代の初頭くらいからかなぁ。根津美術館の傍に大隈重信候が使っていた厩を
改造してフランス料理店が出来たのが、この通りをブレークさせた発端だったと記憶して
います。その後隠れ家的お店が続いて。今の麻布・白金的雰囲気でありました。
そんな時代を過ぎていまや、表参道から続くファッション・ストリートとなってます。

246号線を挟んでマックス・マーラーの前には高級スーパー紀ノ国屋の跡地に建てられた
AO(あお)ビル。かなりひん曲がった印象を与えるビルですが、結構錯視効果を使っている
ようで、実際にビルの中に入るとまったく違和感はありません。
因みに紀ノ国屋さんはこのビルの地下で健在です。

 

246号線を渡るとAOビルのどまん前にこんな小道があります。この通りにはこの辺りの
オフィスに勤めるサラリーマンの食事の場があります。

ボクの好きなお店のひとつ。「権兵衛」さん。蕎麦屋さんです。これから寒くなって、ここの「牡蠣蕎麦
はうまいですよ。お近くに来られたら是非どうぞ。多分10月末くらいから提供されると思いますが。

こちらは昨年出来たファッションビル。壁面には断熱材として植物が植えられています。
壁面にそのまま植え込むというのは結構難しいんじゃないかと心配しましたが、植物も
立派に育っていますね。
この緑のアーチを潜ると奥はチャペルがあって。この日も一組式を挙げるカップルが
おられました。

こちらもファッションビル。この南青山は全体にこういう低層の建物が多く、とても歩きやすい
町なんです。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoeix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 


MINIチャリ散歩:ご近所の古民家めぐり② 「岡本公園民家園」(1)

2012年09月18日 08時30分03秒 | MINIチャリ散歩

お次ぎは世田谷区の高級住宅街が立ち並ぶ岡本にある「岡本公園民家園」です。
この建物は江戸時代中期のもの。元々は同じ世田谷の瀬田にあったものを
移築しています。

目をこらすと、家の中では女性が赤ちゃんをあやしていました。

軒下です。随分と沢山の横木が見えますけど。間口が広いからこんなに沢山の
丸太が必要になるのかしら。

家の脇には当時の農家が使っていた機材が陳列されています。瀬田や岡本の地域は
例の国分寺崖線からにじみ出た湧き水や多摩川の豊富な水を利用して水田が広がって
おりました。

家の内部の部屋割りは今回ご紹介する三つの古民家園の建物と殆ど同じです。
土間と水屋、囲炉裏の切った居間と畳敷きの二部屋という構成。厠と風呂場は
別棟です。
江戸時代の標準的な農家の建築スタイルなんでしょうか。

 

土間に掛けられた鋤・鍬等の道具。そして草鞋(わらじ)。
ところで、草鞋と草履(ぞうり)の違いって分かりますか?この写真の中には二種類があるそう
ですけど。ボクにはどれがどれだか全然分かりません(苦笑)

土間の天井裏です。意外と細い梁を使っているのにびっくりです。それも真っ直ぐでは
ないし。茅葺屋根って結構な重量になると思うのですが、この程度の梁で過去の地震
によく耐えたと感心しきりであります。

屋根の妻側です。この茅をスパッと切った切り口。なんともきれいなものです。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


MINIチャリ散歩:ご近所の古民家めぐり① 「次太夫堀古民家園」

2012年09月17日 16時29分51秒 | MINIチャリ散歩

ボクのMINIチャリ散歩の行動半径の中に三つの古民家園があります。今までばらばらに
ご紹介しておりましたが、シリーズで一挙大公開(そんなたいしたものではありませんが)

最初は世田谷区喜多見にある、次太夫堀古民家園から。

この古民家園は今回巡回した中では最大のもの。いずれも名主クラスの裕福な
農家の古屋が三棟展示されています。

きれいに刈り込まれた樹木が作る影が新鮮に見えました。

こちらは江戸時代の酒屋さん。二階は客席になっています。

実はこの屋根、最近葺き替えたばかり。地域のボランティアさんが数人集まって
一気呵成に仕上げてしまいました。余りに短期間で仕上げたのでびっくり。

これビフォー。

こちらがアフター。きれいに仕上げるものですね。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


東京探訪記:渋谷から原宿へ② 南青山こどもの城・国連大学

2012年09月17日 08時03分43秒 | 東京探訪記

南青山のこどもの城の建物に作られたこの彫刻。なんとも素敵な姿です。
何時見ても心が和みます。

こどもの城・青山劇場の上階の曲面を描くミラーガラス。いいデザインですね。設計は山下設計。
1985年竣工。

岡本太郎さんの子供の塔がこの場所によく似合います。この建物は1979年の国際児童年
を記念してなんと当時の厚生省が企画・構想したもの。あの今では悪名高い厚生省もこういう
いい仕事もしていたんですねぇ。中島みゆきさんの「夜会」シリーズのコンサートはこちら
で上演されています。一度はいってみたいと思うのですが、チケットがすぐ売り切れるのよね・・・

お隣には日本で唯一の国連施設、国連大学が。丹下健三さんの作品です。
正面のエンタランス前の広場にはここ数年前から毎週日曜日にこんなバザールが
開かれてます。
ボクが以前再就職していた会社がこのご近所でしたので、日曜出勤の帰りに
ここで野菜を買って帰ったり。考えてみたらこの当時から主夫やってたんだ(笑)

色鮮やかな植物繊維で出来たバッグ。アフリカのサイザル・バッグが有名ですが、ケニア
のお土産で随分沢山日本に持って帰りましたね。最後にはボクのデザインで現地で作らせて。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 


東京探訪記:三平食堂

2012年09月16日 16時41分01秒 | 東京探訪記

ここは新宿アルタの裏通り。かつてはラーメン激戦区でありましたが、今はその激しさも
一段落したようです。

画面中央に見える白い建物。ここはボクの学生時代の思い出深い場所のひとつ。
「三平(さんぺい)ビル」

現在では新宿にある数少ないスーパーのひとつとして賑わっておりますが、ボクの
学生時代はこの近くの新宿区役所でお仕事をしていて、殆ど毎日このビルの上階
にあるレストランで同じ学生仲間と昼食をとっておりました。
当時、新宿駅西口の淀橋浄水場跡地の再開発が始まる前段階。今の言葉で言えば
あの地区は「特区」のようなもので、新たな建築規制即ち都市計画が必要で、その
基本調査をボクの通っていた大学が請け負って、その下請けでボクもプロジェクトの
一員として参加したものでした。お金が貰えて、尚且つそれをベースに卒論まで仕上
がるという大変おいしいお仕事でありました。
てな訳で殆ど一年間、この食堂に通い続けたことになります。大学へは週一回午前中
だけ通うという生活で、学友とも顔を合わせることがなかったかなぁ(笑)

実はこんな生活が出来たのも、大学3年間で1単位を残して必修単位を全部取って
いたから。自慢じゃないですけど、この三年間が人生で一番勉強というのをやった時期
でありました。理工学部の学生でありましたので、実験なんてぇのがあって、その結果
分析レポート作成で毎日殆ど徹夜に明け暮れて。その合間を縫って他の授業の勉強
でそれを3年で終えるというのは結構大変でありました。

でも、お陰さまで大学四年の時は結構羽振りが良かったです(笑)このバイトの他
週に何回かは家庭教師、あと暇を見つけてパチンコ(笑)大学の学費は親に面倒を
見て貰ったけど、それ以外は小遣いも要らなかったですねぇ。
会社に入ったら給料が学生時代の半分以下になっちまって。入社して2年くらい赤字
続きで「子供手当」を貰う羽目になったのには参りましたが(苦笑)

さて、久しぶりにこの三平食堂に。ボク等が通っていた頃と比べ流石に内装が格段に
よくなったみたい。ちょうど昼を過ぎた辺り。やはり老舗のレストランということかしら、
シニアの方が大勢。え~と、殆どビール片手にでありました(笑)
ボクもお相伴で大ジョッキを頼んで、と(爆)

学生時代と同じメニューで。ランチの定食です。金580円也!これに食後のコーヒーが
ついて。あはは、もしかしたら学生時代と値段も変わっていないや。せいぜい100円くらい
しか値上がりしてないんじゃないのかしら。味ですか?え~と、昔と変わらずそれなりの
お味でしたよ(笑)

このお店面白いメニューがあって、題して「懐かしの昭和ランチ」なんて名前をつけて。
ただお値段が1000円もする!おまけに量がかなり半端じゃないので、これはやめとき
ました(笑)

レストランの窓外の眺めです。ちょうど靖国通りに面していて、歌舞伎町入り口の
角にはドンキが。

正面にはソーシャルビルが並んで。中央の女性が沢山のビルを見て、あれこんな
ところにこういう店があったんだと。今流行のエンタメレストラン・バーですわ。
監獄バーとかコスプレ・バーとか・・・

ちょっとボクの苦手種目ではありますが、世情チェックということでご紹介(笑)

 

(このシリーズおしまい) 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


東京探訪記:渋谷から原宿へ① 渋谷道玄坂の裏道で

2012年09月16日 08時18分33秒 | 東京探訪記

この日は渋谷に用事あり、道玄坂の一筋裏手、246号線寄りの道からJR渋谷駅方面を見たところ。
渋谷の新名所となったヒカリエが見えます。何でも5月開業から来店数が1千万人を超したとか
数日前の新聞に出ていました。

ヒカリエの前がJR渋谷駅ですが、この写真から如何に渋谷駅が谷底に位置しているかが分かると
思います。

用事のあったビルの四階から外を眺めたら不思議なものを発見。これはどうも
京王井の頭線とJRを結ぶコンコースの上に作られたマークシティという高層ビル
の駐車場に通じるアプローチ道路の日よけのようなんですが。

いかにも渋谷らしいというか、何かとってつけたようなデザインでちょっとほほえましく
なっちゃった。はっきりいって意味、意図不明(笑)

イメージとしては恐竜の骨ですかねぇ(苦笑)

さて、久しぶりにちょっと時間があるので、ここから表参道を抜けて原宿まで、
ふらり散歩旅です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


東京探訪記:新宿伊勢丹本店

2012年09月15日 08時23分41秒 | 東京探訪記

古い建物が減ってきた新宿。その中で異彩を放っているのがこのビル。
伊勢丹新宿本店。

竣工は昭和8年。清水建設の設計施工です。ゴチック風の外観がおもちゃ箱を
ひっくり返したようなこの街の中でひときわ威厳を保っているような気がします。

長らく対面の丸井とともに新宿発のファッションを支えてきました。

定点観測している銀座和光のショーウインドーと比較すると対極にあるかも
しれないこのディスプレイ。新宿らしくポップなイメージでしょうか。
たとえて言えば銀座のコンチネンタルに対する新宿のアメリカンという構図
でしょうか。
え~と、ボク自身はコンチネンタルのほうが好きではありますが。

外壁を飾るモールディングはアールデコ調で仕上げています。これがゴチックの堅さを
和らげる調味料に。

以前三越があったビルには何とビック・カメラが! この業界も目まぐるしいですねぇ。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


タニタ食堂の弁当を食す!

2012年09月14日 16時31分33秒 | Bの料理

この行列。先々週の土曜日に地元の市役所主催で今をときめく、あのタニタさんの講演会が。
主夫で我が家の食を預かる身としては見捨てておくことは出来ませぬ。抽選で当たって
謹聴してきましたよ。

講演はタニタさんの管理栄養士・健康運動指導士である堀越理恵子さんという可愛らしい
方が。パワーポイントを使って簡潔にてきぱきと痩せるためのあの手この手が披露されました。
流石にマスコミに超人気の企業さんだけあって、プレゼンテーションは手馴れたものです。
こういうテーマって、お役所がやると妙に堅苦しくなっていけませぬ。やはり民間の会社さん
の若い溌剌とした方に喋って頂かないとメモもとる気が起きませぬ(笑)

で、内容ですけど、ボクの場合数年前にメタボ撲滅運動が開始されたときに、特に必要は
なかったのですけど、ボランティアで3ヶ月で3KG体重を落とすというテストをやったことが
あり、その時にやはり管理栄養士の方のレクチャーを受けたことがあり、中身に新味は
ありませんでした。でも、折角なので皆様にポイントをご紹介します。

■体脂肪1kg減らすには7200kcal減らす必要があります。これは男性の標準食事量の
 三日分に当たります。また急激な体重減は体に負担アリ、1ヶ月で1kgくらいを目処と
 すると、7200/30日=240lcal/日落とす必要があります。男子一日分の食事量が
 2400Kcalですから、毎日1割の食事量を減らせばいいことになります。
■また、この一割はウォーキング1000歩分(10分以上)に相当するそうで、今までの平均
 歩数に加え10分以上の徒歩の上乗せでカバーできます。

とお堅い話しは抜きにして。上の写真は発売すると速攻で完売というタニタ食堂のお弁当。
これも抽選で当たりまして、目出度くゲットできました。講演会終了後、市役所の食堂で
戴きました。

 

ご飯と別盛りですが、結構な分量が。その意外さにちょっとびっくり。

メニューは
■さばのねぎ味噌焼き(229g 塩分1.6g)
■小松菜と生揚げの煮物(89g 塩分0.6g)
■いんげんのごま和え(34kcal 塩分0.4)
■ごはん(100g 144kcal)

ここで注目は全体に塩分がとても少ないこと。全体で2.6gしか使っていません。そして
メニューの中で特にメインとなるおかず一品に集中して使っていること。これで脳を刺激
して、トータルで薄味でも満足感を与えるんだそうです。
何故塩分を控えめにするかというと、しょっぱいもの、辛いものを摂ると、その分中和の
ためにご飯等の主食を取りすぎてしまうから。

この一極集中で塩味を強めるというのはなかなか参考になりました。

そして第二点は野菜が多いこと。更に第三点はこの野菜が堅く煮てある、炊き上げて
あるという点。よく噛むということはそれだけ脳を刺激して満腹感を早く感じさせる効果
があります。これを狙っていんげん、にんじんは結構堅かったです。

実は健康食というと薄味で病院食のイメージが強かったのですけど、実際にこれを食して
そのイメージが大きく変わりました。塩味を薄くしている分ダシはしっかりとって味をつけて
いるんだとか。やはり昔の人はよく考えて料理していたんですね。今では簡単に出汁の素
で調理してますが、あれは相当塩分が多いので気をつけないといけません。

そしてこれはボクにはちょっと出来ませんが、食べ方のアドバイスが。まず最初に野菜の
繊維質から食べること。野菜の繊維質が胃や腸でその後やってくる糖質やら脂肪やら
炭水化物の吸収を押さえるんだそうです。よって野菜を沢山食べてバリアを作って、それ
から主菜。以上を食べ終わってから初めてご飯を食べてくださいとのことでした。

見た目は派手さはありませんでしたが、結構おいしくいただけました。でも、副菜が大変
薄味であったせいでしょうか、主菜のサバがかなりしょっぱく感じたのは意外でした。
ご飯は100gですけど、普段のボクの食事からするとちょっと多すぎ。80g程度で十分
かな。

ということで、レクチャー+実食で大変有意義な講演でありました。最近のBの料理は
この経験を生かし、塩味をかなり押さえ、且つ野菜は余り煮込まないように心がけて
作ってますよ。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


上野へ行ったのですけど

2012年09月14日 08時31分52秒 | 野川の桜

今週の初め、スカイツリーがこんな風に見える上野駅へ。

開催期間がわずかになったフェルメール展を見に行ったのですけど。

今上野では国立西洋美術館のベルリン国立美術館展と東京都美術館のフェルメール展
の両方でフェルメールの有名な「真珠の首飾りの少女」と「真珠の耳飾の少女」が観られます。

ボクの見たかったのは東京都美術館の「耳飾の少女」のほうなんですが・・・

 

美術館の前まで来たらこの行列。何でも係りの方が「今から並ぶと確実に1時間以上お待ち
になられます」という話。この日は相変わらずの猛暑日。木陰があるとは言え、この暑さの
中、1時間以上も待って入館しても人の頭しか見えないというのではしょうがありません。


敢え無く撃沈
涙ながらに帰りに上野エキナカでマミーズのアップルパイを買って帰りました。
普段スイーツは殆ど食べないボクですが、あはは、自棄食いですわん!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・