Rolling 55

「転がる石は苔生さず」いつまでも、いつまでも転がり続け・・・
お池にハマって、さぁ大変!  by belage

春たけなわの深大寺③

2013年04月05日 17時03分07秒 | 野川の桜

賑わう山門前の参道です。 

春というにはちと早いような気もしますが、山つつじが紫がかった
ピンクで参詣客を迎えてくれて。

おみくじ掛けの上にもピンクの花が。

花の割裂が面白い花です。姫辛夷というんだそうです。色は白もあるようです。
こちらの場合は下におみくじがあるので、紅白のそろい踏みとなりました(笑)

我が家の小庭の辛夷は、今年は全滅。つけた花はふたつか、みっつ。満開は
隔年置きのようですけど、それにしても今年は寒さのせいでしょうか、不作で
ありました。来年期待です。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix Tohoku
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


野川の桜のライトアップ③

2013年04月02日 16時45分00秒 | 野川の桜

今日はまた一段と花冷えが厳しいようで、おまけに雨まで降ってしまって。
恐らく東京の桜もこれでおしまいかなぁ・・・
4月も入ったばっかりで、入社式は飾ってくれたものの、入学式にはちょっと
でしたね、

この橋の向こうが第ニ会場となりますが、この辺りから第二会場の大きな桜が
ど迫力でボク等を迎えてくれます。本ライトアップのハイライトとも言えます。
本来ならこの橋から両脇の川面が写せる絶好のポイントなのですが、昨年から
余りの人出に橋の耐力オーバーの危険性ありということで、通行禁止になって
しまったのは本当に残念。
人気が出るのも痛し痒しでありまする・・・

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix Tohoku
・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


野川の桜ライトアップ①

2013年03月30日 10時01分30秒 | 野川の桜

昨日、恒例の野川の桜のライトアップに出かけました。生憎の花冷えで天気
予報では俄雨なぞという予想もあり、開催を危ぶんでおりましたが、生来の
天気男、なんとか雨を降らさずに頑張ってきましたよ(笑)

ライトアップ前の野川の桜です。

カウントダウンの声がかかり、いよいよ点灯。例年のことですが、大勢の観客から
一斉にどよめきが。

今年の桜は開花が早かった割りには花持ちがよく、例年川面には沢山の
散った花びらが浮かんでいますが、今年はそれほどでも。やはり主催者の
日程の段取りは秀逸。まさにグド・タイミングです。

ライトアップ開始はジャスト6時。曇天ではありますが、ライトアップで照らされた
夜空はやはり青かった。まだ点灯から5分も経っていないので、ライティングが
完全に暖まっていません。徐々にこの薄ピンク色の桜もモノトーンに近くなって
漆黒の闇に浮かび上がってきます。

その様子は次号にて。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix Tohoku
・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


野川の桜④

2013年03月29日 16時06分17秒 | 野川の桜

こちらが今日行われるライトアップの会場の一部です。幸いなことにまだ
散らずに満開状態(昨日撮影)
手前に川の中で遊んでいる二人がいますが、この辺りに昨年来つがいの
カワセミ君が家を構えているはずなのですけど、当然ながらこの人通り、
姿は見えません。

こちらは第一会場のあたり。今年は雨が少なく、川面へのライトアップの映り込み
は若干期待薄の感じがします。

こちらは会場から外れた下流側。ここは川幅がある程度あっていいのですけど、
残念ながらライトアップ対象ではありません。

話は変わって、こちらは調布駅のそばの大学の構内の桜。昼間ですがくっきり
コントラストが出た花のバスケットが写せました。

実は桜の大木の下には池があって、そこから反射する光が自然のライトアップに
なっています。野川の桜のライトアップもこれと同じ仕掛け。外側の上からライティング
するのではなく、木の下の内側から、下から上に照射します。

それが日常見かける夜桜と違う幻想的な風景を醸し出している理由です。

さて、これから件のライトアップへ参戦して参ります。ご報告は明日に・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix Tohoku
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


野川の桜③

2013年03月29日 10時53分38秒 | 野川の桜

例年は桜が終わると野川のほとりは菜の花の黄色で埋まるのですが、
今年は菜の花も一斉に咲いて。

ユキノシタももうすぐ満開。桜のピンクをバックに白が映えます。

川のほとりでは水遊びに興じる子どもたちが。

都心の花見は席取りで大変ですが、こちらはこんなふうに。ご近所さんが
思い思いの場所で。カラオケなしの静かな花見。酔客の暴れる姿もなく
とても平和な花見です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix Tohoku
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


野川の桜②

2013年03月28日 09時43分06秒 | 野川の桜

今年は春の花が一斉に咲きました。この花もそう。当地ではソメイが散り始めた
ころに咲くのが通常ですけど、もう満開状態の山桜です。

ちょっとびっくり。

こちらは我が家の近くの団地の中。はじめてここに足を運んだのですけど、
結構見事な桜の並木にこれまたびっくり!
毎日この付近を徘徊していたのに、こんな素敵なところがあったんだと。

今年はこのところ天候が悪くて。例のライトアップはぐっと遅れて今週の金曜日
ですって。
なにせ高価な映画用撮影機材を使ってのライトアップなので、雨に当たると
オシャカになってしまう。それで天気予報と桜の開花状態を毎年睨めっこしながら
開催日を決めるという仕掛け。

開催する会社さんも大変ですが、毎日その会社のHPと睨めっこでアナウンス
を待っているボクも大変ですワン(笑)

きっと都内では最後のソメイヨシノのライトアップ・イベント。またたくさんの人が
押しかけてくるのかと戦々恐々です(苦笑)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix Tohoku
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


野川の桜

2013年03月26日 10時02分23秒 | 野川の桜

桜の開花が報じられてからあれよあれよという間に花が咲きそろって。

今年はあっという間に散ってしまうんじゃないかと心配していましtが、昨日今日の
気温の低下でぐっと踏みこたえているようです、

今年の花見は色々と異変があったような。通年なら花見の席取りは新入生と
新人社員がお決まりであったのですが、今年はまだいない!よってもって
窓際で風よけ代わりをしている中高年にその役が回っているとか(苦笑)

新人歓迎会代わりに花見をしていた会社もそれも出来ず、花見の席は従い
現代の日本を反映して高齢化社会の縮図と化しているとか。宴席の料理も
可処分所得を反映して例年よりちょびっと豪華になっているそうです。
これに恩恵を受けたのが路上生活者。彼等の食事も残り物が豪華になり
生活費が稼げる空き缶も今年は大漁で、盆と正月が一挙に来た様相であった
そうな。

新人さんがいない代わりに世相はアベノミックス効果でうきうき。これって久しく
なかったこと。この調子で日本に躍動感が戻るといいですね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix Tohoku
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


桜咲く

2013年03月18日 17時00分23秒 | 野川の桜

 

東京でソメイヨシノの開花宣言があった翌日、つまり昨日でありますが、
おっとり刀で我が家のご近所さんの一番桜を見にいってきました。
この桜はいつも早咲きなんでありますが・・・

なんとなんと満開状態!

今年は寒さが長く厳しかったせいでしょうか、久々に見るこの花に心もうきうき。
やはり桜は日本人の心にぴったりであります。

恐らく河津桜を祖とした早咲き種であろうと思いますが。花芯の強いピンクが
かわいらしさを演出して。

今日のBSでWBCを見てましたが、サムライ日本、惜しかったですね。
プエルトリコに3-1で。惜敗と言いたいところですが、完敗だったような。
8回だかのあのダブルスティール失敗は一体なんだったんだろう?

ちょっと早い開花宣言にかなり早く散ったサムライ日本でありました。

残念!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix Tohoku
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


野川の桜 河津桜が満開

2013年03月17日 16時16分19秒 | 野川の桜

昨日、東京でもソメイヨシノの開花が報じられました。この時期の開花宣言は
かなり早いほうだとか。

我が家のご近所の春告花である河津桜も満開となり、もう葉桜になってきて
います。今年は4月の入学式にちょうど桜の花が満開かと予想していたのですが、
それよりずっと早くなりそうです。

開花宣言に慌てて今日の午後、やはり我が家のご近所のソメイヨシノ一番桜を
観察しに。
おお、宣言通り高い木の、日当たりのよい上のほうは結構咲いておりました。
今週中には6.7分咲きくらいになっちまうんじゃないでしょうか。

ふと周りを見渡すと梅もまだこれからという場所もあって。それにも拘らず
春の花がいっせいに。今年の当地はまさに「北国の春」模様。植物界は
これから初夏に向かって一斉行進となるんでしょうか。

やたら暑い夏の予感が・・・

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix Tohoku
・・・・・・・・・・・・・・・・・


春のサイン① 河津桜

2013年03月04日 09時22分29秒 | 野川の桜

東京の寒さも今日まで。明日からは急激に気温が上がるとか。
やっと暦の上でも、実際でも啓蟄になるのかと、ちょっと安心したりして。

ボクもヒッキー状態から脱して久しぶりに野川のほとりを散歩。

歩いてびっくりしたのが、散歩道を歩く人たちは相変わらずの冬支度ですが、
植物界は梅がまだ咲いていないのもあるのに、春告げの花が沢山たくさん
寒空の中で頑張っていました。

例年よりは少なくても2~3週間は遅い気もしますがエライもんですわ。
今年の東京は北国の春よろしくいっせいに春の花の開花が見られるのかも。
今月は忙しくなりますなぁ(笑)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix Tohoku
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 


中央道のトンネル事故

2012年12月08日 08時45分05秒 | 野川の桜

愚息の結婚式の翌日、朝早く愚息の電話で目を覚ましました。

なんでも中央高速のトンネルで天井が落下との第一報。実は新婦の親戚の殆どが車で
中央道経由で駆けつけており、またボクの親族も甲府在住者がいたりして、安否確認で
大忙しでした。
幸い、皆前日のお酒でまだ帰路についておらず東名高速に変更でつつがなく帰宅したと
午後に連絡がありほっとした次第です。

それにしても、こんなカタチのトンネル事故って高速道路の有史以来のことらしいのですが、
冗談じゃありません。あってはならぬこと。まるで実例がなかったから点検しないで済んで
いたみたいな話に聞こえるのは言語道断です。
まして、今回もしかしたら親族一同が揃ってという可能性もあったわけで、他人事とは思え
ませぬ。

それにしても、あの天井って日ごろ通っていて気づかなかったですが、換気のために天井
を付けてるんですか?なんであんな馬鹿重いコンクリート版を使ったんだろう。それを鉄製
の丸棒のボルト締めだって。恐らく、道路に使う路盤のコンクリート版をそのまま転用したん
だろうけど、50年前の施工時ならもっと軽いALC(軽量コンクリート版)というのもあった筈。
更に言えばトンネルの天井の見てくれなんて特に誰も見やしないのだから、むき出して
でっかいダクトを通せば、寧ろその方がコスト的に安いと思うのですが。

今回、刑事訴追の観点から検察が入ってますが、上記の設計時点に遡り調査して欲しい
なぁ。

それにしても、あの3・11の大震災があったというのに、軽く目視検査だけで済ませていたとは。
びっくり仰天です。恐らく今は民営化されていますが、元々は国の財産。国交省の検査基準に
準拠した検査であろうと思うのですけど、いやはやお粗末。これで地震対策がなされている
なんて嘘でも言えないでしょう。

日本全国鉄道・道路、トンネルの数は幾つあるか見当もつきませんが、これから車で遠出すれ
ば必ず何回かは通らざるえません。ひたすら運を天に任せて運転する、新幹線やら鉄道に
乗ることになるんでしょうか。

最後のダイイング・メッセージを残したトラックの犠牲者の無念さは察して余りあります。他の
犠牲者の命を弔うためにも徹底して原因追及と処罰をお願いしたいものです。

合掌

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


この花も終わりかな:コスモス

2012年11月14日 08時18分48秒 | 野川の桜

そろそろこの花も最後でしょうか。 いつもの散歩道のコスモス畑もだいぶまばらに。

                

 

東京は今週末くらいから季節ががらりと変わるようです。紅葉前線もこれで山から
降りてきてくれることでしょう。

政治の世界もやっと野狸総理も誠実という言葉を実行してくれるようですが、まだまだ
予断を許しません。解散になったらなったで、なんだか訳の分からぬ素人集団の立候補者
と向き合って、政策も何もない政党の選択に頭を悩ます日々が来るのかと、ちょっと心配。
どうせみんな出来もしない理想論、媚売るポピュリズムの満艦飾をマイクでがなり立てるん
でしょうね。

いずれにしても数年前に大失敗した期待値だけの投票はしたくないなと・・・

前回はちょっと懲らしめのためにヨイショしたら雪崩が起きちまって。笑うに笑えず、泣くに泣けず。
挙句にお隣の紅い国やらキムチ国に馬鹿にされる始末。
今度は国民もよっぽど腹を据えて、慎重に候補者・政党を吟味しないといけませんね。

 


 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


見返草

2012年11月06日 08時20分25秒 | 野川の桜

ちょっと珍しい花を。
「見返草」といいます。薄紅色のなんとも淡いはかなさがこんな名前を
頂くことになったのでしょうか。

こちらはそろそろ本番となりました、蕎麦の花。もうしっかり新蕎麦はボクの胃袋の
中に納まって(笑)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


コスモス

2012年10月15日 08時27分25秒 | 野川の桜

暑かったり寒かったりとなにやら落ち着かぬ今日この頃です。

散歩道のコスモスが秋の気配を演出してくれています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週1週間溜まりにたまった雑用の処理でお忙氏となってしまいました。暫く当店の営業を
お休みにさせて頂きます。また来週早々には開業できるかと思いますので、どうぞよろしく
お願い致します。

ではでは・・・

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・