Rolling 55

「転がる石は苔生さず」いつまでも、いつまでも転がり続け・・・
お池にハマって、さぁ大変!  by belage

Bの料理:本格(?)イタリアのスパ・スパ・スパゲティ

2013年08月21日 16時42分32秒 | Bの料理

海外旅行に行くのは色々な目的がありますが、ボクの場合、そのひとつは食材探しも
含まれます。え~と、最近スパゲティネタが多いような気もしますが、我慢して下さい
(笑)

一皿目はフランスのスーパーで買った(イタリアでないところがミソ。だってイタリアじゃ
スーパーなんて見つからなかったし、それにあったとしても高いから 笑)ポルチーニ
の乾燥ものを使って。

ベースは戻したポルチーニのお湯と固形スープの素。これに生クリームとバターを加え、
ポルチーニと一緒に軽く煮込みます。合わせるのはベーコンとマッシュルームを入れて
みました。軽く塩コショウで味付けしてっと。白ワインがなかったので、同じくスペインで
仕入れた白ワインのレモン・ヴィネガーを隠し味で。

え~と、お味の方ですが、ソースはレモン・ヴィネガーがよい隠し味でとっても美味しい
のですけど、残念ながらローマで食べたものには勝てませんでした(あはは、当たり前)
やはり乾燥ものだと歯応えはいいのですけど、香りがいまいちでした。

このポルチーニ、日本で手に入れるのは結構難しいみたいです。あのステテコじゃなく、
コストコでは平気で売っているらしいのですが(かなり安いらしい)、車でガソリン代かけて
行く気になれず、ボクは未経験です。大量に手に入ったらこれですき焼きにしたらいいと
思っているのですが。昔、岡山で松茸のすき焼きというのを一度だけ食したことがあり
ますが、あれは悶絶しそうになるくらいうまかった!!恐らくそれに似た感触は味わえる
と思っております。

次はナポリタン。えっ、イタリアに行っても「ナポリタン」なんていうスパゲティはありま
せんよ(笑)これは日本発祥のもの。主として喫茶店によく生息していた食べ物ですが、
最近はまたブームでふつ~のレストランでも出回っているらしいです(びっくり!)
本来はケチャップでやるんですが、男の料理としてそれはまずかんべぇということ
でトマトから作ってみましたが(ていうか、辛党のボクはケチャップの甘さが耐えられ
ないのです)
ん~ん、やはりナポリタンはケチャップのほうがいいかなぁ(爆)

因みにソーセージはワインに合うようにチョリソーを使っています。ナポリタンならぬ
チョリソーということでスペインはマドリタンと呼びましょうか(笑)はい、それなりに
うまいですよ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで最近、よくアルデンテという言葉を聞くのですが、日本で本来のアルデンテの
スパを出す店ってあるんだろうか?そんな話を聞いて行ってみても、単なる固茹で
あったりして。ボクの了解では、茹でるのに寸止めみたいのがあって、麺の芯がまるで
エンゼル・ヘアーのように極細の堅さが残っていて、その食感を貴重なものとする言葉
だと思うのですが。本当にあるかないかのエンゼル・ヘアーであるため、余熱で直ぐ
それがなくなるので、スパゲティは出されたら直ぐ食べろという伝説が生まれた訳です。

知り合いのシェフに聞いたら、まずアルデンテを出す麺が違う、茹でる水は高アルカリ
でないとダメで、Belage、お前のようにママースパゲティ専門じゃ出来ないとキッパリ
言われたりしてます(笑)

どなたか、日本でそういうスパを出してくれるお店を教えてもらえませんか。

 


Bの料理:キーマカレーの夏野菜添え

2013年08月11日 08時11分30秒 | Bの料理

最近はあの7月の猛暑がぶりかえしたような。いや、あれ以上かも知れませんね。


何れにしても夏場は体力が落ちるのは必定で、主夫としては夏バテを防ぐために
一工夫をせねばなりませぬ(なんという健気なボクなんだ! 笑)

で、今日の一品はキーマ・カレー。これはあの不味かった会社の食堂の中で
人気ナンバーワンかツーのメニューでありましたが、なかなかその味に近づけるのに
苦労しています。まだあれを超す作品が作れたためしがない(涙)

味は別として、今日は夏野菜を添えて。ズッキーニ・ナス・赤ピーマン・ニンジン・
ピーマンを熱したフライパンの上にオリーブ・オイルを薄くひいて、じっくり弱火で
焼き上げたもの。

料理家の土井勝さんがどこかで言ってましたが、野菜が汗をかくくらいで焼くのが
美味しいんだそうで。はい、写真でご覧の通り、野菜に汗が!これがやはり野菜の
甘みと旨味を呼んで、キーマカレーの辛味と絶妙のハーモニー。味付けは一切なし。
素で戴いてます。

今頃ですとこれにかぼちゃも加えるのもいいですね。

サラダは大根とツナのマヨネーズ和え。シャキシャキとした食感がまた夏場には
嬉しい一品です。

 


Bの料理:西伊豆小旅行 おみやげ①

2013年08月05日 11時52分41秒 | Bの料理

西伊豆のお土産といえば、やはり魚介ですよね。今回は帰途にあったスーパーで見つけたものを。
最近国内でも海外でも旅行に行くと、お土産屋さんでは買わずに、地場のスーパーでめぼしいもの
を探すのが常になって。大手のチェーンストアにはない掘り出し物があったりして。

時にはコンビニも穴場ですよね。ご当地グルメなんてぇのが見つかった日には、その日一日ハッピー
になっちまう(笑)

はい、これは釜揚げシラスでございまする。冷やしおろし蕎麦にこのシラスをぶっかけて。お供には
ハモちくわ。むふふ、大根の辛味とシラスの甘味、そしてハモちくわの歯応えが相まって、美味しいで
ございまする(笑)

因みに蕎麦は深大寺そば
もう一つお土産がありますが、これはまた別途「Bの料理」でご紹介する予定です。

 


御節に飽きて

2013年01月07日 21時31分00秒 | Bの料理

昨年末義母さんから沢山御餅をいただいて。一昨年も山のように送ってきてくれて、食べきれず。
冷凍庫に眠っていたのを掘り起こし、やっと在庫処理が終わったのが先週末(苦笑)

てな訳で、すっかり御節にも飽きてしまって、友達を呼んでホームパーティでいよいよボクの登板
となった次第。

昨年我が家のブームとなったコシードを手始めに(作り方はこちら
はい、スペイン風七草粥といったら言い過ぎ?(意味不明 笑)

こちらはタコのガリシア風(作り方はこちら

これはナスのカマグル風(作り方はこちら
実はこれ、本場のフランスではオイル・サーディンを使うのですけど、ふと魔が差したと
いうか、ひらめきがあって。手近にあった、なんとサンマの蒲焼の缶詰で作ってみました。
これだとちょっと甘すぎるので、隠し味でタバスコを数滴垂らして(笑)

これが結構いけるんです。なんというミスマッチ!ご飯のおかずに最適です。
いやぁ、こういう一品が出来るとボクってもしかしたら天才じゃないかと思っちゃう(爆)

 

お供ははモッツアレラ・チーズとトマトのサラダ。右側はパプリカのマリネ。本当はパプリカを
焼いて皮を剥いてオリーブオイルに漬け込むのですけど、面倒なのでお湯で茹でてそのまま
オイルに漬けてみました。歯ざわりがあって、これも美味でありました。

今年も主夫大活躍の巻でありました。 

 

・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北
・・・・・・・・・・・・・・・


タニタ食堂の弁当を食す!

2012年09月14日 16時31分33秒 | Bの料理

この行列。先々週の土曜日に地元の市役所主催で今をときめく、あのタニタさんの講演会が。
主夫で我が家の食を預かる身としては見捨てておくことは出来ませぬ。抽選で当たって
謹聴してきましたよ。

講演はタニタさんの管理栄養士・健康運動指導士である堀越理恵子さんという可愛らしい
方が。パワーポイントを使って簡潔にてきぱきと痩せるためのあの手この手が披露されました。
流石にマスコミに超人気の企業さんだけあって、プレゼンテーションは手馴れたものです。
こういうテーマって、お役所がやると妙に堅苦しくなっていけませぬ。やはり民間の会社さん
の若い溌剌とした方に喋って頂かないとメモもとる気が起きませぬ(笑)

で、内容ですけど、ボクの場合数年前にメタボ撲滅運動が開始されたときに、特に必要は
なかったのですけど、ボランティアで3ヶ月で3KG体重を落とすというテストをやったことが
あり、その時にやはり管理栄養士の方のレクチャーを受けたことがあり、中身に新味は
ありませんでした。でも、折角なので皆様にポイントをご紹介します。

■体脂肪1kg減らすには7200kcal減らす必要があります。これは男性の標準食事量の
 三日分に当たります。また急激な体重減は体に負担アリ、1ヶ月で1kgくらいを目処と
 すると、7200/30日=240lcal/日落とす必要があります。男子一日分の食事量が
 2400Kcalですから、毎日1割の食事量を減らせばいいことになります。
■また、この一割はウォーキング1000歩分(10分以上)に相当するそうで、今までの平均
 歩数に加え10分以上の徒歩の上乗せでカバーできます。

とお堅い話しは抜きにして。上の写真は発売すると速攻で完売というタニタ食堂のお弁当。
これも抽選で当たりまして、目出度くゲットできました。講演会終了後、市役所の食堂で
戴きました。

 

ご飯と別盛りですが、結構な分量が。その意外さにちょっとびっくり。

メニューは
■さばのねぎ味噌焼き(229g 塩分1.6g)
■小松菜と生揚げの煮物(89g 塩分0.6g)
■いんげんのごま和え(34kcal 塩分0.4)
■ごはん(100g 144kcal)

ここで注目は全体に塩分がとても少ないこと。全体で2.6gしか使っていません。そして
メニューの中で特にメインとなるおかず一品に集中して使っていること。これで脳を刺激
して、トータルで薄味でも満足感を与えるんだそうです。
何故塩分を控えめにするかというと、しょっぱいもの、辛いものを摂ると、その分中和の
ためにご飯等の主食を取りすぎてしまうから。

この一極集中で塩味を強めるというのはなかなか参考になりました。

そして第二点は野菜が多いこと。更に第三点はこの野菜が堅く煮てある、炊き上げて
あるという点。よく噛むということはそれだけ脳を刺激して満腹感を早く感じさせる効果
があります。これを狙っていんげん、にんじんは結構堅かったです。

実は健康食というと薄味で病院食のイメージが強かったのですけど、実際にこれを食して
そのイメージが大きく変わりました。塩味を薄くしている分ダシはしっかりとって味をつけて
いるんだとか。やはり昔の人はよく考えて料理していたんですね。今では簡単に出汁の素
で調理してますが、あれは相当塩分が多いので気をつけないといけません。

そしてこれはボクにはちょっと出来ませんが、食べ方のアドバイスが。まず最初に野菜の
繊維質から食べること。野菜の繊維質が胃や腸でその後やってくる糖質やら脂肪やら
炭水化物の吸収を押さえるんだそうです。よって野菜を沢山食べてバリアを作って、それ
から主菜。以上を食べ終わってから初めてご飯を食べてくださいとのことでした。

見た目は派手さはありませんでしたが、結構おいしくいただけました。でも、副菜が大変
薄味であったせいでしょうか、主菜のサバがかなりしょっぱく感じたのは意外でした。
ご飯は100gですけど、普段のボクの食事からするとちょっと多すぎ。80g程度で十分
かな。

ということで、レクチャー+実食で大変有意義な講演でありました。最近のBの料理は
この経験を生かし、塩味をかなり押さえ、且つ野菜は余り煮込まないように心がけて
作ってますよ。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


Bの料理:マドリッドの名物料理「コシード」

2012年09月05日 16時24分30秒 | Bの料理

秋も近づいて参りました。今日は豪快に男の料理の代表格を、どど~んと公開。


スペインはマドリッドの名物伝統料理です。名前は「コシード(Cosido)」。え~と、概念的には
スペイン風ポトフという感じ。現地では大きな土鍋に入れて供されます。実はボク等夫婦はこれ
をまだ食べたことがありません(笑)
ちょっと垣間見ただけでその量に怖気づいてしまって(笑)

作り方は簡単です。

■大きな鍋に水1L入れ、骨付き豚肉・牛肉・鳥もも肉を入れ沸騰させます。ボクはそんなに
 肉を食いたくないので今回は骨付き豚肉大四本のみとしましたが何れかで十分でしょう。沸騰
 すると大量にアクが出ますので、これを丁寧にさらってください。アク取りがこの料理の
 ポイントかな。
■アクが出なくなったら、におい消しでショウガ一片、にんにく一片のみじん切りを入れて。
(現地のはにんにくのみでショウガは入れてないようです)更に長ネギ半分を3,4cmに
 切ったのを入れて。
■火を中火にして昨日水につけて柔らかくしたヒヨコマメを入れ、たまねぎ二個、キャベツ
 1/3個、ジャガイモ(大)の皮を剥いたの、にんじん一本を縦割りに半分にしたのを入れて。
 更にチョリソー(辛味の効いたソーセージ)六本とローリエ一枚を入れて(ローリエなんてなくても
 全然かまいません)。チョリソーは必ず入れてね。それでないとスペイン風にならないから(笑)
■ここでちょっと味付けで、鶏のうまみも欲しかったので、固形の鶏がらスープの素を一個
 入れました。
■中火と弱火で煮ること約30分。ジャガイモに火が通ったなと思えば完成です。
■以上、ちょっとスペインのとは違いますが、まぁ、こんなものでしょう。チョリソーから出た
 辛味が効いてるけど、柔らかいいいスープが出来上がってます。

これが出来上がり図。スープは本場では別途濾して細いスパゲティを入れて単独で飲んで、
それから土鍋にぎっしり詰まったこれを食べます。我が家の場合スープは冷蔵庫にとって置いて
 翌日醤油だしと一緒にうどんにして利用しました。
この料理の特徴はチョリソーによる隠し味だけで塩コショウを一切していませんが、色々な味が
しみこんでこれだけでも十分いただけます。特にヒヨコマメがうまいです。
アクと一緒に脂身もほとんど捨てているのでヘルシーそのもの!
因みに今回は粒マスタードと一緒に赤ワインのお供で一皿完食!(フランスパン添え)


食べる前後で体重を量ったら1kg以上は身体の中に入った計算になっちゃいましたが(爆)
これは二人で取り分けてもいいかもね(苦笑)
全体で四人前くらいの感じです。

二人で食べて同量くらい冷蔵庫に残ってました。これは次の日に、缶詰のトマトを入れて
煮込んで、更にカレー粉とガラム・マサラで味付けして。前回ご紹介した牛すじ肉のトマト・
カレー煮込み
の練習です。はは、かなりうまく仕上がりましたよ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


Bの料理:牛すじ肉のカレー

2012年08月31日 16時35分48秒 | Bの料理

以前こちらで新大久保の牛すじカレーのお店を紹介しましたが、あの店構えを見て
自分でも作ってみたくなって。で、たまたまスーパーですじ肉を見つけたものですから。
迷わずゲット(爆)

牛すじ肉って下手に作ると固くて20年もののチューインガムを食ってるような状態に
なっちゃうんで、最初の挑戦ですので、先ず肉だけ圧力鍋を使って20分煮てみました。
それを再び煮込んだ野菜たちと一緒に、弱火でことこと煮ること30分。カレールーは
最近はまっている新宿中村屋のフレーク状のものを使って。

隠し味には、これも最近試しにやってみてたった一名に大変好評の乾燥トマト
2個のみじん切りを入れて。ご存知なかったら是非お試しを。出来れば辛口カレー
でこれを隠し味に使うと絶妙のうまさになりますよ。
そう、大阪で有名なあのインディアン・カレーのあの味に近いものが出来上がります。
丸の内のTOKIAビルに進出しているインディアン・カレーを食べたとき、多分あの
甘味は果糖由来だろうと睨んで、その後、味の再現を色々試みたのですけど・・・
この乾燥トマトの甘味が一番近いように思います。とても上品な味に仕上がりました。

さて、出来上がったカレーをたった一名のお客さんに食べさせたところ、「おお、うんめ~」
と馬のいななきのような声が上がったのは言うまでもありません。なにせ、女子の好むコラーゲン
たっぷり。このとろりんちょとした肉のうまみがなんとも言えませぬ。一口スプーンをすくって
口に運べば乾燥トマト由来の上品な甘味が、そして新宿中村屋のこくのあるカレーの
辛味が交互に口いっぱいに広がって。更にあのすじ肉のコラーゲンのこきこきした歯応えが!
自分で言うのもおこがましいですが、絶品カレーの完成でありました。

お供はサラダ。キィウィを入れて。塩コショウ+オリーブオイル+バルサミコ酢の我が家の
定番サラダです。キィウィを使うとレモン代わりになってとってもすっきりした味になります。
これもお試しを。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Bの料理:夕食はなんと「うな丼」なのだっ!

2012年08月01日 16時40分19秒 | Bの料理

土用の日には乗り遅れましたが、昨日の夕食は豪華絢爛、「うな丼」でございまする。

この日のために昨年の春先、うなぎの値上がりを予想してスーパーの安売りを大量
購入。この一年間、冷凍庫に保存していたのを奥様の機嫌の悪いときを見計らって
ちょびちょびと出しておりましたら、あらら、もう最後のセットであります。なんとまぁ、
健気な主夫の気遣いでありましょう。吾ながらホントに優秀な主夫だと感心してしまう。

なんと単にうなぎの値段がうなぎのぼりに高くなるだけではなく、最近では米国産の
稚魚も払底しそうだということで、世界的に輸出禁止制限をかけるかと米国が画策
しているような。そうなると、日本のうなぎはインド黒マグロ同様の高嶺の花となり、
もうボクの口には入らなくなるのでは・・・

奥様よ、心して最後のうなぎをよく噛み締めるのだよ。あれっ、噛む暇もないか(爆)

市販のうなぎの美味しい食べ方は前にもご紹介してますが、熱したフライパンに直に
冷凍うなぎをあぶって(皮を裏にして)。皮が焼けてきたかなぁという頃を見計らって、
美味しい日本酒をどばっと上からぶっ掛けて、火を弱火にしてフライパンに蓋をして
蒸し煮しましょう。へぼい台湾産やら中国産やらのうなぎも、あららん不思議、絶品
の老舗の味になりますよ。但し、お酒は料理酒じゃダメ。パパの大事にしているお酒
を盗んでください(笑)

付け合せは、また大量に作って冷蔵庫にストックしてある冷たいラタトゥィーユを。きりりと
冷えているのがまたまた美味しいんだなぁ(作り方はこちら

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


Bの料理:シーフード・カレー

2012年07月25日 17時03分40秒 | Bの料理

前回スナップエンドウのにんにく炒めをご紹介しましたが、他のブロッガーさんから「自分は
茹でて食べている」とお聞きして、早速それでやってみました。出来上がりに岩塩を降りかけて。
いやいや、この方法は初めてやりましたが、なかなか乙なものでございまする。にんにく炒め
より一手間少なくて済んで、それで美味しい。教えて頂いてありがとうございます。

さて、今日のお題はシーフード・カレー。特になんてことないカレーですけど。これがなかなかうまく
出来ません。なんせ、出来合いのカレールーで昔食べたカナダの極寒の地で食べたシーフード・
カレーの味が忘れられず、思い出しながら作るのですけど、なかなか(汗汗)

シーフード特有のコクを出すのがなかなか難しいのでございまする。

今回はいつものメーカーさんのカレールーから離れて、「横浜舶来亭」のフレーク状のカレー粉を
使って(ちょっと固形カレールーに比べるとお高いのですが)

最初にエビの頭と背ワタを取って下ごしらえして。頭は手でちぎって。このときミソを捨てないように。
それと頭を二つに割って。これをオリーブオイルをしいた鍋で刻みにんにくと一緒に炒めます。エビ
の本体のほうは色が変わったくらいで引き上げて、別の皿に取り分けて。なお、残っているエビの
頭はちょっと焦げるくらいまで炒めます。このエビの殻が焦げた匂いと味がカレーの味を引き立てます。
エビの香りが出た頃、細かく刻んだニンジン、たまねぎをぶち込んでエビのうまみが満遍なく材料に
行き渡るように炒め続けて。野菜の原型がなくなった頃、水を入れて沸騰させて。火を止めてカレールー
を味を見ながら加えて。そしてお好みで塩・胡椒を。

今回はシーフードとしてイカとホタテ(冷凍モノ)を後からぶち込んで。ついでにエリンギを輪切りにした
ものも入れます。エリンギは絶対に輪切り。この歯応えは分からなければ魚介(あわびと言って騙された
方もいらっしゃいます 爆)

はい、これで出来上がり。

暫く火を止めて食べる前にまた暖めて。そのときに最初のエビを入れて(ずっと煮込むと堅くなりすぎる
ので)
エビのミソの味が強く出れば最高です。今回はちょっと小ぶりのエビで、計画通りとはいかなかったよう
です(残念)
尚、食卓に出すときはエビの頭は捨てています。

カレーってどうしても沢山作っちゃいますよね。有効利用のひとつ。次の日に、オムレツのソースと
して再利用。これがまた結構美味しいのです。オムライスにしてもいいかも。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


Bの料理:夏野菜のラタトゥイーユ

2012年07月22日 16時40分41秒 | Bの料理

簡単に出来て美味しい。更に食欲不振の暑い盛りに野菜ががっつし食べられて栄養満点、
更に作るのが超簡単という一石二鳥どころか三鳥もある料理。それがこのラタトゥイーユ。

作り方は簡単。たまねぎざく切り、ナス輪切り、赤パプリカ、ズッキーニを適当に切って。今回
は食感を楽しみたいので全て大きめに切ってます。おっと、ボクはピーマンのあの苦味も好き
なのでそれも一緒に。今回は大量に作ってストックする予定なので、それぞれの材料をお鍋で
オリーブオイルで弱火で焦がさぬようにあらかじめ炒めて別の皿に取っておいて。

全部炒め終わったら、大き目の鍋に炒めた野菜を投げ入れて。実はトマトも適当に切ったのを
炒めておくのが本格派ですけど、余りに高嶺の花。今回の分量ですと大きなトマト4,5個は必要。
とてもボクには手が出ません(苦笑)
よって、トマトの缶詰を代用して。カット・トマトを上からこれもどばっと投げ入れ、中火で沸騰する
まで煮込んで、その後弱火で。

本場フランスでも煮方には色々あるようで、ひとそれぞれ。家庭料理ですので、それこそ千差万別。
今回は別々にあらかじめ炒めてあるし、他の料理にも使う予定なので煮崩れないで原型を留め
歯ごたえのある程度で煮込み完了。その後、塩・胡椒をほんの少しぱらぱらして出来上がり。
こつは調味料はほんの少しの塩・胡椒だけと一切水は使わないこと。ボクがフランス人にご馳走に
なったこれは一切調味料は使わないやり方ですが、絶品。ただ、その味を求めて何回か挑戦しま
したが、あの味は出せません。多分野菜が違うんでしょうね・・・

ハーブを入れて煮込むやり方もあります。それぞれ試して味の違いを見るのも楽しみのひとつです。

このストックは冷蔵庫に入れておいて。スパゲティのトッピングとか肉・魚料理の付け合せとか
色々に応用できるのでとても料理のレパートリーが広がります。

今回は休日のブランチ用に。夕食でもご馳走になると思いますけど。

ラタトゥイーユは上に溶けるチーズをトッピングして、レンジでチンしたもの。それにレモンの絞り
汁を少々振りかけて。
一緒に頂くのは厚切りトーストに焼きベーコンと目玉焼きをトッピングして。ナイフとフォークで戴き
ます。
あはは、お昼ですが、ワインが欲しくなっちまう(苦笑)

それをぐっと我慢して。気分だけは南欧でございまする。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


Bの料理:かぼちゃのにょっきとサーモンのマリネ

2012年07月17日 17時13分28秒 | Bの料理

最近、サーモンの消費量がとっても増えていそうな。トロは高くて、それに似たこってり味の魚介と
いうことなんでしょうか。確かに最近ボクなんぞが口に出来るトロ・赤味は昔に比べると味が落ちた
ような気がしますし、高くて手が出ない(涙)

サーモンはかなり前から常備食(冷凍庫でいつもサクが数本眠ってます)。今日はちょっと西洋風に。
わさび醤油、しょうが醤油の味付けもいいですけど、たまには違った味付けを。


マリネにして。味付けはすったニンニクをたっぶりかけ、オリーブ・オイルを垂らして軽く塩・胡椒に
レモンを絞って。
醤油代わりにバルサミコ酢で仕上げます(バルサミコ酢はなくても結構)
因みにグリーンはピーマンの細切り、サーモンの下には大量のスライスしたたまねぎが眠ってます
(笑)

これが結構いけますです。是非一度お試しを。

今日のメインはかぼちゃのニョッキのラタトゥーユ添え。夏野菜が美味しい季節。沢山
ラタトゥーユを作って冷蔵庫にストック。そうめんの付けあわせにも使えます。勿論パスタにも。
これで冷パスタなんてまたいいですよ。 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


Bの料理:鶏肉と竹の子の塩炒め

2012年07月12日 17時14分10秒 | Bの料理

今日は趣向を変えてたまには中華も。鳥の胸肉と股肉の細切を竹の子 と一緒に炒めて。
彩を付けるためピーマンと赤パプリカを加えて。味付けは至極簡単なのですが、胡椒少々と、
これが今日の極意(笑)なんですけど、岩塩少々とレモン汁だけという素朴なもの。

岩塩って日本では取れないのでどうしても輸入物になってしまいます。色々なお店を回って
あると衝動買いをしてますが。一粒舐めるとたまらないくらいしょっぱいのです。でもその後
まろやかなミネラルが口に広がって。吸い物の隠し味にも使ったり。

今回はスプーン小の五分の一程度の量ですけど、程よい塩加減で、レモンと相俟ってとても
美味しい一品に仕上がりました。今流行の塩麹で作ってもいいかもです。ボクはあの塩麹って
余り好きじゃないので、この岩塩を多用してます。味に深みがでるのがいいですねぇ。

今日のお供はシャケの焼き物。これには塩を振らずにそのままで。

へへ、デザートはライチを。この果物って面白いですね。中国料理店に行くと必ずぎんぎんに
冷やして提供してくれます。時には氷がくっついていたり。常温で食べるより冷やしたほうが
美味しい。普通の果物って冷やしすぎると甘味が分からなくなりますが。それだけ甘度が高い
ということなんでしょうね。

(Photo by Lumix GF1) 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


野菜をとらにゃあかんぜよ! 「ぺっころうどん」利用編

2012年06月28日 16時37分19秒 | Bの料理

昨年来の我が家でのマイ・ブームのこのうどん。秋田の産で「ぺろっこうどん」と申します。
お友達からの紹介で食べてみたらとても美味しい。アマゾンで大量調達して(その当時
一番安かったみたい)。

とっても幅広の乾麺です。隣の箸と見比べてください。煮込むともっと幅広になります(笑)
これを鍋とか吸い物でよく使っていたのですけど、食感がイタリアの平たいパスタに似ていて
(寧ろ平パスタよりうまいかも)洋食にも合うんじゃないかとひらめいて。

それと「野菜を取らにゃアカン」というお袋の声を思い出して。

ナス・たまねぎ・トマト・唐辛子・にんじん・にんにく・エリンギをオリーブオイルでよく炒め、
水で溶いた固形スープの素をちょっと加え、赤ワインをどばっとして、ことことと煮込みます。
仕上げにパルメザンチーズ、塩、胡椒とレモンで味を調えてラタトゥーユ風の野菜の煮込みの
出来上がり。それに茹でたぺろっこうどんを添えて。

ん~ん、うめ~~~~!ホント、イタリア人に食べさせて上げたいわ!!

別途野菜のオンパレード。この日はモロッコインゲンのにんにく炒め。スナップえんどうの炒め
同様の作り方。ちょっと食感がスナップエンドウと違って、これまた美味。

更に更に、ジャガイモサラダも作って。色づけは我が家の二番出荷のミニトマトと赤パプリカを。 
お得意のヒヨコマメも加えて。

これで11種類の野菜が採れました。今日は白ワインがお供で。
いやぁ、腹パンパン!体重が1kgは確実に増えたことは言うまでもありません(苦笑)

野菜の摂りすぎには注意しましょう!!(爆)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


Bの料理:スナップエンドウ炒め

2012年06月11日 16時26分37秒 | Bの料理

食べ物も春野菜から夏野菜に季節が変わってきました。
スーパーで今年最初のスナップ・エンドウが初見参。迷わずこれをゲットして。
普段は水で洗ってそのままにんにくで炒めるのですけど、今回は数分熱湯で湯がいて、
それを一度氷水に晒すという一手間を掛けてみました。

出来上がりはすっきりしゃっきり。いいお味になりましたよ。炒めているときに塩・胡椒
と香り付けに醤油をほんの少々入れて。

昔中国に出張に行くと、この時期ボクはこればかり食べてました。本場中国の料理の
中で余りボクの口に合うものがなくて(油がボクには合いません)、これと四川のマーボ
豆腐で1週間くらいは切り抜けてましたが。後は中国産の日本のカップヌードルで済ます
という徹底ぶりではありました(苦笑)

はっきり言って中国のこのエンドウの炒め物は秀逸です。大体どこで食べても、香港でも
うまい!なんでだろうと考えたのですけど・・・多分炒めの火力の違いかなぁ。短時間で
さっと強火で炒める。これが家庭のフライパンではなかなか出来ません(チャーハンも
同じ)。で、今回は最初に湯がいて、氷水で〆たのですけど。狙いは当たったようです。
外はしゃきしゃき、中は柔らかという理想の炒めに近くなりました。

主食はハンバーグとジャガイモのサラダ。この時期、もうひとつの季節の主役、新たまねぎを 
沢山使って。サラダには普段はたまねぎをスライサーで向こうが見えるほど薄く切ってますが、
新たまねぎですので、なるたけ厚めに櫛に切って。

一番いいのは丸ごと齧るのがいいんですけど、奥様に離縁状を突きつけられると困るので(爆)
今年の新たまねぎは例年に比べてとっても美味しく甘く感じます。なんでだろう?

旬のものが美味しいというのは幸せでありんす。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


冷やし中華の季節と相成りました

2012年06月06日 16時33分04秒 | Bの料理

今日の東京の空模様は朝から雨。多少寒さも覚えるほど。
残念ながら太陽を横切る金星の姿は全く確認できず。

ちょっと悔しさと鬱憤晴らしに冷やし中華なぞ作って逆療法をしてみたら、
ありゃ、霊験あらたか、金星が横切ったころから雨が止んだりして。
そういうことなら、もっと早く朝からこれを作ればよかった(爆)

ありあわせの材料で作る我が家の冷やし中華。チャーシュー代わりに
例の油を使わないで作る鶏のから揚げの残り物をスライスして。この
スパイスの効いたから揚げが意外と冷やし中華に合っちゃったりして。

はい、今年初めての冷中でありました。ずずっ、はい、美味しく戴きましたよん。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・