goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

愛と青春の旅立ち-高山本線と万葉線の旅24.

2025-06-26 | 鉄道・旅行

 24.IRいしかわ鉄道所属車と富山地鉄市内線の車両取材再び

越ノ潟電停で十分に取材し、やってきた14:37に乗り込む。
万葉線の取材はここで撤収し、高岡駅まで戻る。

高岡駅到着は15:24で56分の旅だった。

ここから富山まで戻るが、事前の切符の用意はなく、
Suicaを使って入場する。
富山行は15:49までなく、25分の乗り換え時間を利用し、
留置線に停車中の車両を取材する。

留置線にはベル・モンターニュ・エ・メールが停まっていた。
これは氷見線、城端線の観光列車で、列車名は、
フランス語で“Belles montagnes et mer”、
英語で云うと“Beautiful mountains and sea”
日本語では「美しい山と海」という意味である。
ただ、名前が長いので、愛称として「べるもんた」と自ら名乗っている。

一歩で片運転台のキハ47が単独で停まっていて、
連結部がむき出しの姿のままだった。

また、気動車は走りながら電気を供給される電車とは違い、
普通のクルマのようにエンジンを動かすためには給油が必要である。
線路の上しか走れない気動車はスタンドまで行くわけにも行かず、
車庫に給油所が併設されているのである。
これらを十分に取材し、15:49を待つ。

やってきたのはIRいしかわ鉄道所属の青い521系だった。
編成番号はIR02で、クハ521-14+クモハ521-14である。
2010年3月12日に落成し、JR西日本の所属車として、
北陸本線で活躍していたのだが、北陸新幹線金沢延伸で、
並行在来線が分離され、石川県内はIRいしかわ鉄道が誕生した。
これに合わせてJR西日本所属の521系の一部が移管された。

富山到着は16:09で、予定では3本先の16:52に乗ることにしていた。
帰りの新幹線は18:17富山発で2時間8分の乗り換え時間がある。
そこで朝に続いて富山駅前で富山地方鉄道市内線の車両取材をする。

車両取材はほとんど終了しているが、
路面電車はラッピングが変わることが多く、
取材済みでも再取材が必要になることがある。

9000形9003号車は黒い車体はそのままだったが、
ディズニーアニメーションの広告ラッピングが、
側面の下半分に施されていた。
途中、「麺屋いろは・富山駅前CiC店」で夕食を喰う。
予定していた店ではなかったが、ここは未訪問だったので、
この機会にここの富山ブラックを食べておきたかったのだ。

 ※参考:JRおでかけネット https://www.jr-odekake.net/
 ※参考:Google翻訳 https://translate.google.co.jp/


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛と青春の旅立ち-高山本線... | トップ | 愛と青春の旅立ち-高山本線... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鉄道・旅行」カテゴリの最新記事