goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

初夢2019

2019-01-02 | 日記

僕は115系のロングシートに座り、終点を目指していた。
中央本線下り列車は各駅に停車しながら進んでいる。
隣には林修が座り、色々と喋りかけてくる。
少し面倒だなと思いながら話し相手をしていたが、
乗客が少なくなると林修はロングシートに寝転んで、
そして僕の膝の上に頭を乗せてきた。
“何で林修を膝枕しなきゃいけないんだ・・・。”
心の中では毒づいていたが、勿論態度には出さない。
茅駅で停車した時に車窓からとなり線路に停車中の貨物列車が見えた。
その牽引車はEF66形初期試作車の「09 66」だった。
日本に1機しかないとても貴重な車両で、営業投入されることも珍しい。
僕は写真が撮りたいと思ったが、林修が膝の上で寝ているので下りることが出来なかった。
茅駅は終点から4つて前なので、終点で折り返し列車に乗ろうかなと思った。
しかしそこから先の予定も詰まっている。
泣く泣く「09 66」を諦めて終点まで行くことにした。
中央本線の終点は将来的にリニア新幹線の駅も出来るためかなり大きい。
しかし今は駅間の周りは開墾はされているものの、建築物は一切ない。
僕はここで軽便鉄道に乗り換えた。
軽便鉄道はこの巨大ターミナル駅の6階にホームがあり、
そこからジェットコースターのように急角度で地上に降りる。
しかし勢い余って高架で中央本線と交差する東海道新幹線の線路に落ちてしまった。
0系新幹線が走つていたが、危うくぶつからずに済んだ。
仕方がないので僕は軽便鉄道を下りることにした。
東海道新幹線のホームを歩いていると、
もともとの軽便鉄道の線路が地下に向かって延びていることに気付く。
乗客たちはこの軽便鉄道の線路を歩いて地下に向かっている。
僕も慌てて東海道新幹線の高架から軽便鉄道の線路が一番近い場所まで行き、
そのまま地下へと滑り込んでいった。
地下には新たな駅があり、千代田線6000系が停車していた。
更に奥の地下ホームには軽便鉄道の車両が停車している。
僕はそれに乗ろうと思ったが、乗る前に発車してしまった。
残念がっていると千代田線6000系もやがて走り出して見えなくなる。
千代田線6000系が見えなくなると、
軽便鉄道の車両はクロスポイントを渡ってホームに戻ってきた。
どうやら千代田線6000系と同一ホームでの接続を取ったのだろう。
改めて本来のホームに戻って客待ちをしている。
僕はその車両に乗り込んだ。
しかしそこには誰も乗っていなかった。
そしてこの軽便鉄道の車両は何時になっても発車することはなかった。

※これは林檎乃麗が見た初夢を文章化したものであり、
実際の鉄道、車両、電気機関車、新幹線とリニア新幹線の営業区間、
駅名、予備校講師とその態度とは一切関係ありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2019-01-01 | 日記

あけましておめでとうございます。
今日から2019年です。

今年は京都伏見の「玉乃光・酒鵬・純米大吟醸」を用意した。
普段自宅では日本酒は飲まないのだが、
新年のカウントダウンとともに祝杯を挙げるのは、
やはり日本人としては日本酒を選びたい。

また今年はつまみとして千葉駅の駅弁屋踊で、
笹八の「柿の葉寿司」を購入しておいた。

 

これは詰め合わせで、さば、さけ、あじ、たいがそれぞれ2個ずつ、
合計8個入りで価格は税込で1,080円である。

今年は生活環境が大きく変わるため、それに対応できるようにしたい。
また、鉄道取材も乗り潰しを中心に挑戦していきたい。

               Semisweet Apple Company 林檎乃 麗

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津田沼「あさくま・イオンモール津田沼店」

2018-12-21 | 日記

12月14日金曜日に用事があって早めに家を出たが、
そのあと出社時間まで余裕があったため、
津田沼に出てニトリに行くことにしたのだが、
その時昼食に入ったのがイオン津田沼店の3階にある「あさくま」である。
ここはチェーン店で以前車で営業していた時には、
仕事先の郊外店によく行っていた。
この店の特徴はサラダバーが充実していること。
普通のサラダだけでなくパスタやカレーなどもあり、
肉が焼けるまでサラダバーで愉しめるのが魅力のひとつである。
オーダーはランチメニューのチーズインハンバーグで、
ランチメニューだとサラダバー“あり”と“なし”が選べるのだが、
当然“あり”の方でオーダーした。
まず最初にサラダバーで標準的なサラダを喰う。

 

薄くスライスしたキュウリやサニーレタス、トマトなど。
これらを喰い終わってもまだハンバーグが出てこなかったので、
バジルパスタにトマトを添えた第二弾を喰う。

 

これを喰っている途中でちょうどハンバーグが焼き上がってくる。

 

醤油ベースのソースが付いてきて、ハンバーグを切るとチーズが溢れてくる。
付け合わせのポテトフライや菠薐草もチーズと良く合う。
ライスもお替わり自由で、2杯目はカレーをかけた。

 

デザートも充実していて、ゼリーやアイスもあったが、
満腹でここで終わりにした。
最後にお茶を出してもらい、十分に満足した。
税込で1,180円ならコスパの面でもありだと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症~

2018-03-02 | 日記

昨日、東京では20度を超えたらしく、
おかげで花粉の飛散が激しく悲惨な状況である(駄洒落)。
早めに抗アレルギー剤を処方して貰っていたため、
おとといまではそれほど症状はなかったのだが、
これだけ大量に飛散すると薬ではどうにもならず、
眼が痒くてくしゃみが止まらない。
夜中でも鼻水が止まらず目が覚めてしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バナナマンはおまえの7倍の時間を生きているんだ!」

2018-02-16 | 日記

僕は水の入った透明な容器にスポンジを入れて蓋を閉めた。
それを大事に抱えながらゆっくりと瓦礫の山を登っていった。
なんとか山を登り切り、駅まで辿り着いた。
僕は水の入った容器を抱えながらホームに入って電車を待っていた。
電車を待ちながら親友のエッセイストの言葉を思い出していた。
「バナナマンはおまえの7倍の時間を生きているんだ!」
僕はその言葉の意味が分からず、ずっと考えていた。
しかし答えが出ぬまま到着した電車に乗った。
アジア系の外国人が車内販売のワゴンを押して通路を歩いてきた。
片言の日本語で「現地の昔のお菓子です。如何ですか?」と云った。
僕は在り来たりのビスケットを50円で購入した。
電車は空港に向かって走りつづける。
空港に着くとそのまま韓国行きの飛行機に案内された。
僕はパスポートを持っていないことに気付いたが、
空港の職員は特に検査することもなく、そのまま飛行機に乗り込んだ。
飛行機はほぼ垂直に離陸し、数分で韓国に到着した。
韓国に到着すると入国審査が行われた。
僕は水の入った容器を差し出し、「パスポートを持っていません。」と申告した。
入国審査を行っていた韓国人は「それではこちらにどうぞ。」と云って、
会議室の様な部屋に案内された。
そこでテストが行われ、合格したら入国できるということになった。
しかしテストがハングル語なので何が書かれているのか分からない。
空港職員がテスト結果を見てザワザワとし始めた。
自動小銃を持った兵士が部屋に入ってきて、職員と何か話している。
僕は会議室のパイプ椅子に座りながら、親友のエッセイストの言葉を思い出していた。
「バナナマンはおまえの7倍の時間を生きているんだ!」
僕はお笑いコンビの話だと思っていたのだが、
実は果物のバナナのことではないかと思い始めていた。
バナナが腐るスピードが僕の寿命の7倍あるということではなかったのか。
僕は透明な容器をそっと開けてみた。
水はほとんど蒸発し、スポンジも乾燥していた。

※これは林檎乃麗が見た夢を文章化したものであり、
実際の鉄道、車内販売、航空機、海外の入国審査制度とは一切関係ありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダンロップ・撥水ランニングシューズ・マックスランライトDM214」購入

2018-01-30 | 日記

会社で使っているシューズに穴が開いてしまったため、
ネットで探してダンロップのランニングシューズをAmazonで購入した。
倉庫内を走り回る仕事のため、どうしてもシューズは1年持たない。
今まで使っていたGolden Bearのシューズは去年4月に購入していたので、
9ヶ月くらいしか持たなかったということだ。
今回も靴紐のないタイプということで探し、スリッポンタイプにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夢2018

2018-01-02 | 日記

僕は学校の廊下をゆっくりと歩いていた。
教室の入口には幾つかの包みが置かれ、そこには留年する生徒の名前が書かれていた。
何人かの女性の名前が書かれていて、そこには野村沙知代の名前もあった。
彼女は「留年するくらいなら海外留学するわよ!」と云っていた。
その包みには着替えが入っているようで、制服から着替えろという意味らしい。
僕は教室に入り、自分の席に着いた。
隣には広瀬すずが座っていた。
先生が入ってきて授業が始まった。
しかし僕はその内容を全然理解できない。
先生の質問に僕は答えられず、「教室の後ろで立ってろ!」と云われてしまった。
僕が教室の後ろに立っていると、先生の目を盗んで広瀬すずがやってきて、
アニメのキャラが描かれたカラフルな絆創膏を僕の額に貼った。
僕は何の意味か分からなかったが、先生が「頭が悪いな!」と僕に云ったため、
それで早く頭が良くなるようにと絆創膏を貼ってくれたらしい。
授業が終わってから僕は教室を出てまた廊下を歩いて行った。
ほかの教室では子供たちが大はしゃぎしている。
教室の中はまるでゲームセンターのようにいろいろな機械が置かれていた。
更に廊下を進んでいくとそこには風呂があり、僕は入ることにした。
その風呂はかなりエキセントリックなデザインで、まるで高級ホテルのようである。
シャンプーやリンス、ボディソープなどが蛇口から直接出てくる方式になっていた。
3つの蛇口があってどれがシャンプーなのか分からなかったので、順番に蛇口を捻ってみた。
一つ目はシャンプー、2つめはリンスだったが、3つめの蛇口からは何故かコーヒーが出て来た。
「何でやねん!」僕は蛇口に向かって突っ込んでみたが、
蛇口からは相変わらず冷めたコーヒーが出続けていただけだった。

※これは林檎乃麗が見た初夢を文章化したものであり、
実際の学校、教室、風呂の構造、元プロ野球選手及び監督の夫人、
有名女優とその奇行とは一切関係ありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2018-01-01 | 日記

あけましておめでとうございます。
今日から2018年です。

今年の新年祝いの酒は無濾過「福祝・彗星55」です。
千葉県木更津市久留里の酒造メーカー藤平酒造のブランドで、
去年9月9日に久留里線乗り潰しの時に、藤平酒造店で購入したものである。
店主に日本酒初心者でも飲みやすいものとリクエストしてこれを勧められた。
“彗星55”とは北海道のブランド米「彗星」を100%使用し、
精米歩合が55%ということらしい。
純米吟醸でフルーティーな口当たりが飲みやすい。

去年は家族の病気や不幸でかなりバタバタしていたが、
今年も年末か年明けに引越を控えており、
その準備に追われることになる。

それでも去年予定していながら家庭の事情で中止になった計画を含め、
未乗車区間を中心に鉄道取材の旅をいろいろと計画していきたい。

               Semisweet Apple Company 林檎乃 麗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年という年

2017-12-31 | 日記

今年は家族にいろいろと不幸があり、慌ただしい1年だった。
来年は引越やその準備などで更に忙しくなる予定である。
自分自身も病気を抱えているが、なんとか再発せずに過ごせた。
また来年も自分をしっかり持って生きていきたい。

                Semisweet Apple Company 林檎乃 麗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Merry Xmas!

2017-12-25 | 日記

Happy Merry Xmas!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫びとお知らせ

2017-11-06 | 日記

平素は林檎乃麗配信コンテンツをご利用頂きまして誠に有り難うございます。
この度、身内に不幸があり葬儀やそのあとの諸手続のため、
更新情報以外のブログの更新を急遽停止しておりました。
初七日も無事過ぎたため、本日より通常の活動に戻らさせて頂きます。
今後も拙作「林檎乃『とほほ・・・。』ブログ」をはじめ、
各ホームページをご愛顧頂きますように重ねてお願い申し上げます。

               Semisweet Apple Company 林檎乃 麗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2017-08-06 | 日記

「REI RINGONO Home Page」を第692回更新しました。

「Diary」に「林檎乃麗日記 文月2017」を公開いたしました。
「飲食店ブログ記事」に「千葉『キッチン shige』」を公開いたしました。

http://www.asahi-net.or.jp/~ez9t-sn/


「Station-駅から始まる物語」を第924回更新しました。

1266.相模鉄道相模大塚駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名表示板コレクション」を第472回更新しました。

駅名表示板コレクションに熊本市電水前寺線交通局前電停を公開いたしました。

http://ringono.kt.fc2.com/


「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第439回更新しました。

「林檎乃麗鉄道辞典」を更新いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/


「気動車」を第530回更新しました。

国鉄一般形にキハ47 9083の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/


「電車」を第544回更新しました。

地下鉄の大阪市営地下鉄(大阪市交通局)に「30000系御堂筋線」の画像を添付しました。

http://train.bokunenjin.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SiMYEERアウトドアシューズ購入

2017-06-08 | 日記

Amazonでアウトドアシューズ、登山靴を探してSiMYEERを見つけ、これを購入した。
これは登山靴だが実際に登山するわけではなく、
登山靴の防水と軽量に目を付け、雨の日のタウンユースとして購入したのだ。
サイズは25cmで定価は5,500円だが、40%引きで3,300円だった。

 

カラーはアーミーグリーン、ヒールの高さは3cmだった。
以前、セディナのポイントを貯めてAmazonギフトポイント5,000円分を貰ったが、
そのうち1,000円分を使用し、実際の支払いは2,300円だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンベアーのメンズカジュアルスニーカー購入

2017-04-14 | 日記

会社では倉庫の中を走り回るので出勤の時のビジネスシューズではなく、
カジュアルスニーカーに履き替えて仕事をしているのだが、
今まで使っていたものが大分傷んできているので、
代わりのシューズをネットで探してAmazonで購入した。  
仕事では紐靴だと解けることも多く、気付かずに紐を踏んで転倒する危険性もあるので、
紐のない靴で探してGolden Bear Town Sneaker GB-006 BLACKを購入した。
価格は\3,780で、Amazonプライムの対象外なので送料600円が加算された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィルソン防水防滑ビジネスブーツ購入

2017-03-02 | 日記

今まで通勤でスーツ着用時の雨の時に使っていたビジネスシューズが、
かなり草臥れてきて、さらに雨水が浸みるようになったため、
Amazonで防水ビジネスシューズを探して、ウィルソンのブーツタイプを購入していた。
価格は4,270円で、まあ一般的なビジネスシューズとほぼ同等である。
Amazonのレビューを見ると大きめなのでワンサイズ小さいのを買うことを勧めていた記事が多かったが、
残念ながら一番小さいサイズで25.0cmだったので仕方なくそれを買った。
今日、雨が降っていたので初めて履いてみたが、やはり大きめだった。
それにブーツタイプを買うのが初めてだったので、やはり慣れないためか歩きづらい。
今日は雨が降ったりやんだりで、幸いなことにほとんど雨には降られなかったので、
実際大雨だった時の感触は分からないが、これなら雨が靴下を直撃することもないだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする