4月28日土曜日に鉄道車両取材をした帰り、
池袋東口のビックカメラ池袋東口カメラ館でCANON EOS Digital 7Dを購入した。

既に発売からはだいぶ経っており、価格も下げ止まり傾向にあることから、今回購入を決意した。
当初は5D MarkIIIにも触手が伸びたが、
価格的に本体のみ358,000円は非常に高価だし、EF-Sレンズも使えないことから、
レンズの新規購入も検討せざるを得ない。
今までもEF-Sレンズ発売以前は銀塩用レンズを使っていたし、
35mm対応のEFレンズも何本か持っているが、
今までと同じ広角系と望遠系を両立し、途中でレンズ交換しない環境を構築するとなると、
やはりEF28-300 F3.5-5.6L IS USMの購入を検討せざるを得ない。
価格は330,000円で、本体と合わせると70万円弱となってしまう。
フルサイズはやはり魅力的ではあるが、現実的には購入は不可能だ。
そこで7Dにシフトして購入することにした。
発売当初から購入を検討していたが、となんだかんだと延び延びになってしまっていたもので、
5D MarkIIIを断念したこのタイミングで購入することにしたのだ。
今回は本体のみで、110,800円。

追加で予備のバッテリーも購入した。
後続の噂も出ているが、今年は1DXと5D MarkIIIが出たのでたぶんないだろうし、
一部のネット上の噂では後続の開発を断念したとも云われている。
いずれにしても発売されたとしても秋以降だし、値崩れするのには何年か待たなければない。
そう考えると、7D購入としてはこのタイミングがよいだろう。
現在使っている40Dの後続の後続である60Dは、
既にEOS Kissの上位機種のようなcheapさとなってしまっているし、購入する気は全くない。
今月には富山で路面電車取材も予定しているので、ここがデビュー戦となるだろう。
今から楽しみである。
池袋東口のビックカメラ池袋東口カメラ館でCANON EOS Digital 7Dを購入した。

既に発売からはだいぶ経っており、価格も下げ止まり傾向にあることから、今回購入を決意した。
当初は5D MarkIIIにも触手が伸びたが、
価格的に本体のみ358,000円は非常に高価だし、EF-Sレンズも使えないことから、
レンズの新規購入も検討せざるを得ない。
今までもEF-Sレンズ発売以前は銀塩用レンズを使っていたし、
35mm対応のEFレンズも何本か持っているが、
今までと同じ広角系と望遠系を両立し、途中でレンズ交換しない環境を構築するとなると、
やはりEF28-300 F3.5-5.6L IS USMの購入を検討せざるを得ない。
価格は330,000円で、本体と合わせると70万円弱となってしまう。
フルサイズはやはり魅力的ではあるが、現実的には購入は不可能だ。
そこで7Dにシフトして購入することにした。
発売当初から購入を検討していたが、となんだかんだと延び延びになってしまっていたもので、
5D MarkIIIを断念したこのタイミングで購入することにしたのだ。
今回は本体のみで、110,800円。

追加で予備のバッテリーも購入した。
後続の噂も出ているが、今年は1DXと5D MarkIIIが出たのでたぶんないだろうし、
一部のネット上の噂では後続の開発を断念したとも云われている。
いずれにしても発売されたとしても秋以降だし、値崩れするのには何年か待たなければない。
そう考えると、7D購入としてはこのタイミングがよいだろう。
現在使っている40Dの後続の後続である60Dは、
既にEOS Kissの上位機種のようなcheapさとなってしまっているし、購入する気は全くない。
今月には富山で路面電車取材も予定しているので、ここがデビュー戦となるだろう。
今から楽しみである。