名古屋するめクラブ

~名古屋発くうみるあそぶ~

ベトナムのお土産 お菓子3種

2007年05月31日 22時45分10秒 | 海外からのおみやげ

ベトナムのお土産。

左から、えびのお菓子、緑豆饅頭(きな粉を固めたような甘いお菓子)、パイナップルチップ。

えびのお菓子をクローズアップしてみようか。

その名も「オイシイ」。

  

もうお分かりですね。

はい。全くもってかっぱえびせんに他ありません。

見かけも、味もね。

 

今日の1曲: SAMBA DE 恋して BY PE'Z
 

スズ虫
PE’Z
東芝EMI
このアイテムの詳細を見る

小梅の収穫。

2007年05月30日 00時01分06秒 | Nature

あれから3ヶ月。

我が家の梅の木も新緑を迎え、枝をたわわに実がなっています。




第1期収穫終了。

梅干用の小梅は今がちぎり時。



梅酒用のもう少し大きいサイズの梅は、6月中旬まで待って収穫します。

梅が終わると夏だよ、夏!





PS. バケツに何杯も採れるんですけど、小梅 or 大梅もらってくれる人いない?


今日の1曲: スパイダーマンのテーマ BY マイケル・ブーブレ

スパイダーマンのテーマ
マイケル・ブーブレ
ワーナーミュージック・ジャパン
このアイテムの詳細を見る


<映画> キム・ギドク 「絶対の愛」

2007年05月29日 21時58分38秒 | 観る(映画・TV)

キム・ギドク監督。

小学校卒業後、兵役まで工場で働く。兵役終了後、工場生活に戻るのが嫌で、
91年渡仏。絵画や映画等文化に触れ、シナリオというものにも興味を持ち始める。

人間、「やってみよう」と思って、「実際にやる」ことが重要なんだな。

帰国後、たまたま書いたシナリオをきっかけに監督業に入る。

やっぱり才能あったんだろうな。

2004年、ヴェネチア国際映画祭監督賞(「うつせみ」)とベルリン国際映画祭監督賞(「サマリア」)受賞し、世界3大映画祭制覇目前。

あの写真家アラーキーをも惚れ込ませるその映像美と独特の世界観。

キム・ギドク監督。

映画 『絶対の愛』。

ダメでした。

今回、ニュートラル、というようりむしろかなりひいき目に見ましたが、
やっぱりダメだった。

そのモチーフの裏には何のメッセージが隠されているのかわからないけど、あの、
必要以上(私にとっては)の「血」や「暴力」の描写にはちょっとついていけません。 

そんな描写で何を言わんとしているか定かではありませんが、もし、「血」や「暴力」
によって何かのイメージを訴えたいんだとすれば、例えばヒッチコックがしたような、
血を見せずとも恐怖感やドキドキ感を演出する技法は今でも十分通用するんじゃないかと思うんです。

私が現代絵画や現代音楽を苦手とする理由はもしかしたらこの辺にあるのかもしれませんけどね。


『絶対の愛』(2006年) 98分
原題:時間
監督:キム・ギドク
出演:ソン・ヒョナ 、ハ・ジョンウ 、パク・チヨン 、杉野希妃

PS.KUNIーSAN、この映画の原題が『時間』だということを思うと、何か他のテーマが見えて来そうな気がしないでもないけど、、、でもきっとダメだろうな~
落ち着いたら、KUNI-SANのギドク論聞いてみたいわ。


名古屋シネマテーク@今池 名古屋

2007年05月29日 21時55分10秒 | 日帰りお出かけ

名古屋老舗の名画座。

名古屋シネマテーク。

学生時代お世話になりました。

今もお世話になっています。

大手配給会社を通らない映画専門。

レトロなホームシアター感覚ですね。


名古屋シネマテーク
名古屋市千種区今池1-6-13
今池スタービル2F
052-733-3959


初夏の花々#6。

2007年05月28日 00時00分55秒 | Nature

車に乗る気にはまだならないので、よろよろと庭を散歩する。

キレイだな~

   

生命力感じるな~

まさに、ヒトンチットだな~

なんて見入ってると、足には真っ黒なやぶ蚊。

そんな季節になりました。

アジサイももうすぐ。

 

今日の1曲: 人生の扉 BY Mariya Takeuchi

Denim(初回限定盤)
竹内まりや, Alan Jay Lerner, 服部克久,
山下達郎, センチメンタル・シティ・ロマンス
ワーナーミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


鬼の霍乱なんて言わないでね。

2007年05月27日 21時10分11秒 | 聞く

ちょっと体調を崩しまして、久々に寝込みました。

何も考えず(考えることも出来ず)3日半寝続けました。

そんなときのBGMはこれ。

『パッヘルベルのカノン オーシャンサウンド付き』

緩やかに動くメロディの単調な連続が、ストップした脳に心地いい。

明日は元気になれるかな。

 

The Pachelbel Canon with Ocean Sounds
Anastasi
Real Music
このアイテムの詳細を見る


<ライブ> 名フィル「名曲シリーズ」エルガー生誕150年記念コンサート <5月20日(日)>

2007年05月23日 21時23分50秒 | 観る(ライブ)

恒例になってきた、名フィルコンサート。今日の演目。

①エルガー:序曲『フロワッサール』作品19

良かったと思います。

というのは、会場を栄の芸術文化センタと間違え、タクシーに飛び乗って急いで行ったのに、この曲には間に合わいませんでした。

②エルガー:チェロ協奏曲ホ短調 作品85*

良かったと思います。

演奏が始まって5分も経たないうちに、深い眠りに落ち、美しいチェリストの「出」と「入り」しか覚えていません。

③エルガー:交響曲第1番変イ長調 作品55

良かったと思います。

この、春のぽかぽか陽気の日に(この公演は4時開演でした)、なぜこんな重厚な交響曲を聴いているんだろう、なんてことばかり考えてしまって集中できませんでした。

 

さえない日。

誰にもこんな日ってあるよね。

 

特別演奏会・名フィル市民会館名曲シリーズ
第6回 エルガー生誕150年記念コンサート
「ハッピーアニヴァーサリー・エドゥ!」
日時:5月20日(日)4:00pm
指揮: 尾高忠明
チェロ: 趙静
会場: 名古屋市民会館大ホール


TOKUZO@今池 名古屋

2007年05月22日 23時57分57秒 | 観る(ライブ)

得三(トクゾー)。

名古屋今池にあるライブハウス。

音楽する赤ちょうちん。

ライヴの後は朝までやってる呑み屋。

ブルース、ロック、フォーク、ジャズ、三味線などの邦楽までライブの幅は広い。



収用人数は、200人位かな。

こんなサイズのライブハウスいいよね。

客席の感じもいいし、ステージとの距離もちょうどいい。


得三 
名古屋市千種区今池1-6-8
ブルースタービル2F
TEL/FAX: 052-733-3709
PM6:00~AM5:00(ライブ:7:00~10:00)


<ライブ>バンバンバザールクインテット2007@TOKUZO(名古屋) <5月19日(土)>

2007年05月22日 23時22分55秒 | 観る(ライブ)

バンバンバザール

1990年結成。ジャズ、ジャイブ、ブルース、フォーク、カントリー、ラテン、時にハワイアンなどオールドタイミーでルーツの香りのするGOOD MUSICを独自の感性でブレンドした作品を発表し続けている。(バンバンバザールHPより)

現在のメンバーは、福島さん(ボーカル・ギター)、 富永さん(ギター)、黒川さん(ベース)の3人。結成以来一貫して「ライブ」にこだわった音楽活動を続け、日本全国ツアーで駆け巡る。

バンバンを知ったのはかれこれ10年前。

今回のライブは2年ぶり。

オリジナルメンバー3人に加え、トランペットとドラムが加わったクインテット版。最初見たときとメンバーは変わってしまったけど、根底に流れるスピリットはそのままです。

メンバー構成からわかるように、音楽は至ってシンプルでときに貧乏臭くウジウジしていてちょっと「しみったれ」(笑)。悲しいほど純粋であるが故、ときに資本主義社会との矛盾を感じるが、そんなのも活動上うやむやにする(笑)。

そんなバンバンですが!

路上ライブと年中全国を駆け巡るツアーの経験に裏づけされたライブ力は一見の価値ありです!

なんだかんだ言っても、百戦錬磨のライブアクトで培った経験は彼らの血肉になりしっかりいきづいてます。

あの”Call & Response”、観客とステージのあ・うんの呼吸はそんじょそこらのポッと出のひよっこ達には出せない味。

ずっとこんな感じで、TOKUZOサイズの箱でやり続けて欲しいな。

がんばって!

って思わず声かけたくなる、そんなバンドです。

 

名古屋・得三
名古屋市千種区今池1-6-8 ブルースタービル2F
TEL/FAX: 052-733-3709

バンバンバザールクインテット
福島康之(vo.g) 富永寛之(g) 黒川修(b) 下田卓(tp) 平林義晴(ds) 
 *下田卓 FROM カンザスシティバンド

 

One Day,One Month,One Year!
バンバンバザール
インディペンデントレーベル
このアイテムの詳細を見る

 

PS.アッコ、風邪引きのところお付き合いありがと!楽しめた!?


初夏の花々#5。

2007年05月21日 23時47分47秒 | Nature

↑つりがね草。

 
これもつりがね草の一種。


  
2種類のゼラニウム。

 

  
カニサボテンとケイトウ



モンシロチョウもひらひら。

ミツバチも大忙し。

初夏の花々咲き乱れ。


フラワー
KinKi Kids
ジャニーズ・エンタテイメント
このアイテムの詳細を見る


初夏の花々#4。

2007年05月21日 00時50分39秒 | Nature

「立てばシャクヤク、座ればボタン、歩く姿はユリの花」

シャクヤク。なんか、風格あるね、やっぱり。

  
ポーチラクとバンマツリ


  
ピンクのバラと真っ赤なバラ


ウツクシイ花のとげには気をつけて。

 

薔薇の名前 特別版
ワーナー・ホーム・ビデオ
このアイテムの詳細を見る


初夏の花々#3。

2007年05月21日 00時50分15秒 | Nature

満開のハイビスカス。

これから秋まで咲き続けて楽しませてくれます。


   
ピンクと真紅のゴテチャ。

可憐な花ですね。



スイトピーも咲き始めました。


   
アルストロメリア



花、花、花。

まぶしいね。


 

世界に一つだけの花
SMAP, 槇原敬之
ビクターエンタテインメント
このアイテムの詳細を見る


初夏のジュース。

2007年05月20日 01時58分08秒 | 家ごはん

初夏のジュース。

材料は、りんご、夏みかん、トマト、レモン、キャベツ、にんじん、アロエにパセリ。

冷蔵庫野菜室一掃。

自然のエネルギーチャージ。

効能は、、、

夏ばて防止にはちょっと早いから、

五月病予防とでも。

自然の恵みを丸ごと。

 

今日の1曲: モーツアルト・フルート四重奏曲第1番:第3楽章

モーツァルト生誕250年記念 エターナル:モーツァルト
オムニバス(クラシック), クリヴィヌ(エマニュエル),  コシュラー(ズデニェク),
ブロムシュテット(ヘルベルト), ドレスデン・シュターツカペレ
コロムビアミュージックエンタテインメント
このアイテムの詳細を見る


福原敏晃の”拘りロール六甲アカシア蜂蜜ロールケーキ”

2007年05月19日 01時30分45秒 | お取り寄せ・おみやげ

福原敏晃の神戸マイスター

”拘りロール六甲アカシア蜂蜜ロールケーキ”。

スポンジのしっとり感。生クリームの滑らか感。

ばっちり好み。

おいしいな~

シアワセだな~

 
スピリチュアルカウンセラーの江原啓之さん曰く、シアワセの3原則は

「笑うこと」、「食べること」、「歌うこと」らしいです。



菓子工房ボックサン 「こだわりロール」(1,000円)。


今日の1曲: Coffee Shop by Red Hot Chili Peppers

One Hot Minute
Red Hot Chili Peppers
Warner Bros.
このアイテムの詳細を見る


<お取り寄せ> オニザキのすりごま&ごま油

2007年05月18日 00時44分15秒 | お取り寄せ・おみやげ

すりごまとごま油が届きました。

ご存知オニザキのゴマ。 



ごま油も黄金色に光ってます。

 いろんなものにかけて食べましょう。

体にいいんだからさ。

 

株式会社オニザキコーポレーション
熊本市上水前寺1-6-41
OCOビルディング
TEL 096-387-8800(代表)


今日の1曲: SING from Sesame Street ←ベタでごめん!
 

セサミストリート ソングアルバム
I will be with you~いつもそばに~

TVサントラ
インデックス ミュージック
このアイテムの詳細を見る