名古屋するめクラブ

~名古屋発くうみるあそぶ~

とんねるずのみなさんのおかげでした 錦織圭選手登場(2014年12月25日)

2014年12月31日 17時09分11秒 | 観る(映画・TV)

とんねるずのみなさんのおかげでした 錦織圭 水落ハワイアンOP 2014年12月25日


悪いけど、

他の3人とは別格の人格がアピールされてしまったね、

この番組で。

錦織選手の、

清廉な人柄がどうしてもにじみ出てしまって、

他の3人が人としてかすんで見えた。

できるなら出てほしくなった、とんねるずとは。


錦織圭 世界王者への序章 ~ATPワールドツアー@BS朝日

2014年12月31日 01時41分34秒 | 観る(映画・TV)

錦織圭 初戦に勝利 松岡修造解説 ATPツアー・ファイナル 11 10 2014 新しい Watch Nishikori Hot Shot vs. Murray - London Finale


2014ATPツアーファイナル。

錦織選手が戦った、

フェデラー、マレー、フェレール、ジョコビッチ、

全4戦を松岡修造さんが解説。

錦織選手の解説は、今や松岡さんの専売特許。

彼以外の解説では説得力が出ないもんね。

改めて感動した。

ついでに言っちゃうと、

錦織選手、

この前食わず嫌いに出てたけど、

正直出て欲しくなかったな。


植物男子ベランダー BOTANICAL LIFE OF VERANDAR@NHK BSプレミアム

2014年12月31日 01時24分05秒 | 観る(映画・TV)

The Doors - Hello, I Love You



植物男子ベランダー、

年末一挙放映中。

世界観、おもしろい。

さすが、いとうせいこうさん。

でも、

弁当男子、スウィーツ男子は会社にもいるけど、

植物男子にはまだ会ったことがない。

この番組、毎回変わる、

タイトル以外の挿入歌もナイス。

植物テーマの曲(赤いスイトピー等)とか。



アネモネが鳴いた


9連休

2014年12月30日 00時48分28秒 | コラム

今年の冬休みは長い。

デフォルトでも9連休。

今まで、こんなに長い冬期休暇ってあったっけかな。

3日終わったところで途中経過。

郵便局行って年賀状出して、掃除して、

銀行行って、掃除して、

月1の料理教室行って、掃除して、

カッサとかいう石のマッサージ行って、掃除して、

家にいるとお付き合いも避けられず、

いらしたお客様とお話ししたり、

近所のおじさんの世間話にお付き合いしたり(笑)、

そしてまたまた掃除しても、

日ごろの怠慢がたたって掃除が終わらない。

明日、

お正月用グローサリーショッピングの後、

再び銀行さんの用を済ませ、

そのアポの後、掃除を仕上げるとするか。

来年は、普段からまめに掃除しよう!

って、

毎年言ってるな。


ゴスペラーズ坂ツアー2014『ハモれメロス』@刈谷

2014年12月27日 21時34分28秒 | 観る(ライブ)

 さてさて、

WOWOWの放映も終わったことだし、

記憶がさらに風化しないうちに

そろそろ書いておこう、とコメント準備中。

刈谷3公演堪能、暖めておいた、

ゴスペラーズ11年ぶりのシアトリカルツアー@刈谷アイリスホールのこと。

同じライブを見ていても、

曲の感想や捉え方って見る人によって違うから、それこそ感受性の違いで面白いんだけど、

今回、ネットでいろんな方のブログやツイッターでいろんな方のライブレポを拝見して、

見るポイントや印象ってホントに人によって違うんだなぁ、

と改めて納得。

というわけで、

自分的視点でのライブ備忘録を目下準備中です。


クリスマスケーキ2014

2014年12月25日 12時10分21秒 | 家ごはん

ホームメードクリスマスケーキ。

といっても、

スポンジを焼き水平に切り、間とトップに生クリームを塗って、

イチゴを真ん中にサンド、上にトッピングしただけの、

シンプルでスタンダードなイチゴのケーキ。

近頃、母の料理熱が再燃、

近所のお友達と定期的に集まり、

お菓子を焼いているとのこと。

家で作ったお菓子は素朴でおいしい。

けど、

ときには、

プロのものもいいですよね。

ときには、、、ね。


ミッドランドのクリスマスツリー2014

2014年12月24日 12時10分05秒 | 日帰りお出かけ

さてさて、

今年もクリスマスムード高まっております。

気持ち的には、ヒャダインさんではありますが

 ま、見る分にはキレイなので、

撮り貯めした写真などをアップしようかと。

まずは、ミッドランドのツリーから。

ギラギラ、ピカピカしてなくていいよね。

大人のツリー。今年一のツリーです。


冬休み前の4連休

2014年12月24日 07時26分03秒 | コラム

月曜もお休みをもらって、4連休。

ヨガに針と体のメンテ。

読書に音楽でマインドのメンテ。

給油、オイル、タイヤと車のメンテ。



普段しない、

食器棚の片付けや窓拭き、

本や洋服の断捨離。

冬休み前の連休は、

期待以上にありがたかった。

さて、そろそろ新年を迎える準備など。


渡辺和子著「置かれた場所で咲きなさい」

2014年12月22日 23時29分25秒 | 読む

普段、指南本はあまり読まないのですが、

イノッチと有働アナを崇め、

今やあさイチ教の信者と言ってもいい母が、

番組で紹介されているのを見て読んだ、

というので、

借りて読んでみました。

内容は、一語一句シスターらしい愛情あふれるお言葉で

心洗われるものでそれなりに読み応えがあるのですが、

文中で引用されていた、

坂村真氏の「冬がきたら」という詩が、

季節柄なのか、特に心に沁みたので控えておこうかと。

*****

冬がきたら

冬のことだけ思おう


冬を遠ざけようとしたりしないで

むしろすすんで

冬のたましいにふれ

冬のいのちにふれよう


冬がきたら

冬だけが持つ

深さときびしさと

静けさを知ろう・・・

*****

この詩への自分の感想は、

著者の意図(冬を人生と読み替えて理解するというような)とはちょっと違い、

苦手な「冬」をこんな感じで乗り切りたい、

というまさしく詞の言葉通りの思いで、

全部、毎年冬が来るたびに感じることなんだけど、

今回この詩の言葉は、なぜか心を打ち、心に残ったなぁ。

こんな言葉がわかるお年頃になったということかな。

置かれた場所で咲きなさい
渡辺和子
幻冬舎