名古屋するめクラブ

~名古屋発くうみるあそぶ~

映画「めがね」

2012年09月30日 20時22分07秒 | 観る(映画・TV)

めがね 予告編



日曜の午後、

(台風で)危ないから、

特別用がない限り外に出ないでください!

という、

報道番組のアドバイスに従い、

外出をやめ、録ってあった映画を見る。

「めがね」。

監督は「かもめ食堂」と同じ、

荻上直子さん。

小林聡美さんと、もたいまさこさんのキャスティング、

映画全体に流れる空気感と、

かき氷とか、梅干しとか、

食べ物をフォーカスする演出は、

前作と同様。



私事で恐縮だが、私は小豆が好きだ。

小豆は、

できれば自分で煮たい。

こだわりがあるからだ。

特に、火加減。

ゆるめの火でじっくり時間をかける。

芯まで完全に火が通り、

かつ、

小豆の形が崩れずにしっかり残った小豆が好み。

 


映画のワンシーンで、

もたいさん演じるサクラさんが

かき氷用の小豆を煮るときに言うセリフ。

「あせってはだめ。

あせらずにいれば、うまくいくんです。」

意味深長な一言だ。

自分の小豆哲学と相通ずるものを感じ、

正直、うれしかった。


ロケ地は、鹿児島の与論島とのこと。

行きたいところが、

またひとつ増えた。



<東京2012・9月>家に帰ろう

2012年09月30日 17時21分00秒 | 旅(東京)

 ひざがちょっとあれだったので、

高徳院からバスで鎌倉駅まで行き、

新横から新幹線に乗る。

  


横浜に来ることはめったにないので

なんだか新鮮だ。

駅前の高島屋で、食べ物を物色。

なんとなく気分が「和」だったので、

南光梅のおにぎりを買う。




この日のおにぎりは、

沁みた。


旅は、

必ず何かしら感動させてくれるものだけど、

今回の旅は、

いろいろと特別だったなぁ。

また、同じコースを巡ってみたい。


<東京2012・9月>鎌倉の大仏さん

2012年09月30日 17時09分09秒 | 旅(東京)

弁天様から歩くこと約20分。



お会いしたかったです、

大仏さま。





眼下に立たせていただくと、

なんとなく視線が合い、

見守っていただいているような気持ちになります。

 


わら草履。

長さ1.8m、幅0.9m、重量45kg。

どこかの子供会が

「大仏様に日本中を行脚し、万民を幸せにして欲しい」と願い奉納したらしいです。

なるほどね。




さるすべりが満開。

季節は初秋。




鎌倉大仏殿高徳院
神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号


<東京2012・9月>銭洗弁財天

2012年09月30日 15時39分39秒 | 旅(東京)

化粧坂を越え、

銭洗弁天へ向かう。

正式名は銭洗弁財天宇賀福神社。
(ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ)

 源頼朝が、

「この福水で神仏を供養すれば天下泰平に治まる」

という夢のお告げがを受け創建されたと伝えられる。

その後、北条時頼が霊水で金銭を洗い、一家繁栄を祈ったのが、

銭洗信仰の始まり。

とのこと。



濡らしてもいい

諭吉先生の持ち合わせがなかったため、

英世先生に濡れていただきました。

信仰とは、

ときにユニークな形式を生みますね。



銭洗弁財天宇賀福神社
神奈川県鎌倉市佐助2-25-16


<東京2012・9月>北鎌倉から佐助方面へ歩く

2012年09月30日 15時00分00秒 | 旅(東京)

この裏道は、

けっこうきつかった。

 


雨上がり。

ぬるぬるになっている山道もある。




史跡として認定されている坂も、

結構ある。

木々が多く、

木陰を歩けば、涼しい。

でも、

弁天様まで20分、

というのはちょっと無理じゃないかな。。。



<東京2012・9月>花仙のくずきり

2012年09月30日 14時37分00秒 | 旅(東京)

暑い。

ちょっと一服しよう。






くずきりで。


  


花びらをかたどった葛に

小さな桃が涼やかなポイント。

お盆に添えられた花も訪れる人へのおもてなし。





歯ごたえのよいくずきりを、

濃厚な黒蜜でいただく。

鎌倉の涼。




三日月堂 花仙
神奈川県鎌倉市山ノ内133-11
 TEL 0467-22-8580


<東京2012・9月>円覚寺

2012年09月30日 13時39分39秒 | 旅(東京)

この日、

鶴岡八幡宮では、やぶさめが執り行われていて、

はじめてだし、見に行ってもいいな、と思っていたのですが、

人ごみでがんばる元気がなかったので、

理由はわからないけど、なぜかずっと行きたいと思っていた、

円覚寺に行くことにした。

 えんがくじ。

濁音が正式らしい。

開基は北条時宗。

1282年、

鎌倉幕府執権の北条時宗が元寇の戦没者追悼のため

中国僧の無学祖元を招いて創建したと言われる。





さっきまでの、

茅ヶ崎の大雨が嘘のように晴れ上がり、

緑が美しい。




山門。





かつて夏目漱石や島崎藤村もここに参禅したことがあるらしい。

座禅堂。

毎週土曜・日曜には、一般の人も参加できる土日坐禅会が実施されている、とのこと。



偶然なんだけど、

開高先生のお墓もこのお寺にあるらしい。





円覚寺
JR横須賀線「北鎌倉駅」下車徒歩1分