goo blog サービス終了のお知らせ 

ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

八王子祭り!

2016年08月09日 | 日記

政情不安定で無事に開幕するのか心配してた「リオ・オリンピック」も
8月6日に開幕され、どのような開会式になるのだろうと見てましたが
沢山の心配事もオリンピックの開会式には無縁のような素晴らしい開会式でした


入場式には国を代表してのスポーツの祭典に参加できる喜びが、其々の顔に出てて
観てるだけでも胸に込み上げてくる感動がありました。


どの種目にもドラマがあり、練習に次ぐ練習で思い通りの結果を出せた人や
思い掛けない結果に涙する人もありましょうが、どの人も最善を尽くし戦ったのですから
日本に帰って来る時は胸を張って帰られますように・・・
リオの場所に立って競技出来た事だけでも羨望の眼差しで見られてるのですからね。

 

 

 

八王子に住んでから35年が経ちました。
我が家が住んでる住宅は1500所帯あり、その1500所帯を幾つかのブロックに分け
ブロック毎に役員を決め、この役員は1年交代に順番で回り持ちする決まりがあり
この役員さん達で自治会が運営されてます。


この自治会主催で「夏祭り」があるのですが、我が家の子供が小さい頃は
2日間の内の1日は昼は子供神輿と山車が出るし、2日間とも夜は盆踊りと
役員の人達で出店も出し、収益は自治会に寄付して賑やかでしたが
だんだんと子供の数も減って、神輿や山車を引っ張る子供がいなくなり
何時の間にか山車が無くなり、子供神輿を担ぐ子供も少なくて大人が手伝ったり
我が家の子供達も大きくなり、すっかり夏祭りに縁遠くなっていました。


それが最近では旅行先でお祭りや花火大会を見たりしてるのに
地元「八王子まつり」に行った事が無く、それでは「灯台下暗し」で片手落ちでは・・・
と言う事で、今年は行ってみる事にしたのです。


日にちは8月5日(金)・6日(土)・7日(日)の3日間でした。
3日間とも出し物が違っていて、一番面白そうな6日の日に行ったのです。
14時~16時までが関東太鼓大合戦・16時~18時までが民謡流し
16時~21時半まで山車巡行・神輿渡御・他にもあったのですが
民謡流しが観たいと思いつつも、ややもすると暑くて行きたくなくなりそうなので
自分で絶対に行くぞぉと暗示を掛けて、ラッシーパパとバスで16時頃出掛けた


八王子駅に着くと浴衣を着た子供や大人、浴衣は着て無いが沢山の老若男女で
歩くのにも人とぶつかりそうなくらいに込み合い、太鼓や笛の音が聴こえて賑やか賑やか
民謡流しの場所は国道20号を仕切っていて、普段通ってるバスや車は通行禁止になり
お巡りさんが交通規制をしてるしパトカーも停まって目を光らせている


もう民謡流しは始まっているだろうと思いながら国道20号まで行ったのですが
未だ始まってないし、踊り手の人達も暑い中に汗をかきながら突っ立っているのです。
変だなぁ?と思いながら覗いて見ると
市民らが最多人数で踊る盆踊りのギネス世界記録に挑戦する為に
公式認定員が人数確認などで手間取ってたようです。


踊りが始まる前に八王子市長さんや八王子まつりの実行委員長の方々から挨拶があり
ギネスに挑戦するにはルールがあり、そのルールを説明していた。
①着物か浴衣を着て、草履や下駄を履く事
②5分間、音楽を流しますが、その間に間違った踊りや列からはみ出したり
踊りを止めたら失格となり、人数には含まれない。
良い機会に出会ったと思いましたね。

 

 

 

 

人数確認を終わり、いよいよ民謡流しの始まりです。
「八王子音頭」の音楽が流れました。
東西南北 月から星からやって来る・・・省略です。
太陽の街 八王子、ハッパキラキラキラキラ ハア   キンラキラキラキラキラ
はだかでぶつかれ 若さでぶつかれどんと行け・・・
太陽の街 八王子、ハッパキラキラキラキラ ハア   キンラキラキラキラキラ
あの娘とあいつが 高尾の山から下りて来た・・・
太陽の街 八王子、ハッパキラキラキラキラ ハア   キンラキラキラキラキラ

この八王子音頭が5分間流れ、皆は音楽に合わせて踊っています。
無事に5分間、踊り終わりました。
そして公式認定員が失格者を除いて人数確認がありました。
昨夏に大阪・道頓堀で2025人が踊った記録を上回った2130人の
新記録を達成したと公式認定員が受理したそうです。
その様子が・・・こちら

 

殆どの踊り手は主婦でしたが、中には可愛い子供や踊り慣れた男の方も踊ってました。
20号沿いの路地では休憩所があったり出店で沢山の人が集まっていたりで・・・
私とラッシーパパは混んでる所は苦手なのです。
この後は、其々の町の山車の行列があるようですが、駅の近くに何台か山車があったので
その山車を観て帰る事にしましたが、その前に夕食を食べて帰る事に・・・

 

  

 

 

  

 

  

 

出掛ける前にピザを食べてきたのですが、このまま帰ったら夜遅くなってからお腹が空きそうで
店に入って食べた事が無いと言うラッシーパパとパンケーキを食べた。
ラッシーパパは何年か前よりお酒を飲む日を1日おきと決めてて、この日は呑んではいけない日
私はビールを進めたのですが、私と同じアイスコーヒーを飲みましたが
周りの女の人達さへも生ビールを飲んでる人が多かった

 

  

 

八王寺に住み、初めて行った「八王子まつり」の記念する日に行けて良かったですが
二人とも混んでる所は苦手なので、もう行く事はないでしょう。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

27 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラッシーママ)
2016-08-13 20:51:51
やっこちゃん 様

今回のオリンピックは想像以上のメタルラッシュで、嬉しい限りです。
残り1週間、無事に終わる事が願いです。

やっこちゃんも「八王子まつり」を去年、観てるのですね。
お祭りは平和の象徴のように思います。
これから先も継承されていって欲しいものです。

ラッシーパパは隠し事が出来ません、言わなくてもいい事まで
1~10まで話します。
全て私に合わせてくれるので、扱い易いです(オホホホホ)

返信する
Unknown (ラッシーママ)
2016-08-13 20:45:28
銀河 様

2度もお越しで、ありがとうございます。
ちゃんとコメントが入ってて、私も1度お返事をしてます。
銀河さんのおっちょこちょい、可笑しい・・・
返信する
Unknown (やっこちゃん)
2016-08-13 14:36:49
 こんにちは~

メダルラッシュに湧いています。
このリオ ・オリンピックが大過なく閉会式を迎えることが出来るよう祈ってやみません。

私も6日八王子祭りに誘われていましたが、暑いので遠慮しました。

戦後、織物で一大産業都市を作り、甲州街道が栄え、いまだに残る仲町・花街、黄金時代が長く続きました。
お祭りにはその当時の勢いと、男意気と気慨が街衆に色濃く残っています。

私は去年この祭りに参加してその並々ならぬ意気ごみを肌で感じました。」
とにかく老いも若きも男性が一生懸命でした。
今では立川に押されていますが~

呑むな・・・と云っても隠れて呑むのがお酒?
パパさんは、ほんとに扱いやすい夫君ですね~?
返信する
Unknown (☆銀河☆)
2016-08-13 12:38:12
 あららっ?
コメントを書いたのですが、載ってなかったです。
最後の投稿ボタン押し忘れ?
暑さのためボケボケです。

八王子祭りッてこんなに盛大なのですね。
初めて知りました。ギネス挑戦の日に行けたなんてラッキーでしたね。
パパさんが、お酒でなくて、パンケーキを食べてる姿を想像すると可愛いです。
ラッシーママさん、ビール一口だけ
飲みたかったですね。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2016-08-13 12:07:44
のん子 様

世の中が便利になる分、山車など姿を無くす地域が増えるのは仕方無い事かも知れません。
その分を何処かの地域が受け継いで継承して貰いたいと思ってます。
八王子の山車なども、他から戴いた山車が活躍してるようで良かったと思ってます。

初めて行った「八王子まつり」でしたが、盆踊りがギネスで受理された
記念すべき年に観れて良かったです。
私もお祭りに行って観て、やはり若くないと山車に後にくっ付いて歩けないです。

ラッシーパパは、お店で初めてパンケーキ食べました。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2016-08-13 11:47:05
yasukonさんは東北旅行とオリンピック開会式がかち合ってしまい
見れなかったようですが、全世界の人達が一つの会場で顔を合わせ
入場行進してる姿に感動しました。
オリンピックに戦争は無縁でした。

「東北五大祭り」に劣らぬ立派なお祭りなどと言って下さり嬉しいです。
「東北五大祭り」は有名ですが「八王子まつり」は、まだまだ知ってる方は少ないですが
今年ギネスで受理されたので、知る方が増えたと思います。

私、食べ物の誘惑には負けますがお酒の誘惑は負けません、なんちゃって・・・
ラッシーパパは食べ物には全く興味ないので
お酒もその中に入って我慢できるのかもです。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2016-08-13 11:34:09
shinabi 様

リオ・オリンピックは、今日で金メタルは前回のローマ・オリンピックと同じ数になったそうで
これからレスリングが始まりますし、まだまだ増えそうですね。

shinabiさんは「八王子まつり」に1度、観にいらしてるのですね。
私は初めて行きましたが、盆踊りがギネスに挑戦し受理された記念すべき年に行けました。

自分で作って食べるよりも外で食べた方が、何でも美味しいですね。
それも偶にだからいいのですが・・・

ラッシーパパの一日おきのお酒は、決めてから5,6年になりますが?
例外を除いて守ってます。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2016-08-13 11:26:49
銀河 様

毎年、夏が近づくと「八王子まつり」の厚い本?が配られます。
今年、初めて行ったのですが大変賑やかで混んでました。
20号をバスや車は通らせずにやるのですから、かなり大掛かりな祭りと分かります。

山車ですが町内ごとに1台持ってるようで、それらの山車が練り歩くのですから壮大でしょうね。
夜まで待ってられないので帰りました。
やはりお祭りは若さが必要ですね。

お酒を飲まない日は守ってます。
呑まない日は、呑める次の日が待ち遠しく美味しく飲めるそうです。


返信する
Unknown (ラッシーママ)
2016-08-13 11:18:07
yukiko 様

私も家では食べませんが、外出した時に偶には食べますが
この時はラッシーパパがお店でパンケーキを食べた事が無い
と言うので入ってみましたが、周りの殆どの人達が生ビール飲んでるのに
私達夫婦がアイスコーヒーは可笑しかったです。
yukikoさんも早速パンケーキを食べましたか。

何時もyukikoさんのブログを拝見してますが手芸一色で
それも丁寧に作り方の型紙まで載せていて
同じ物を作りたいと思ってる方は助かってると思います。
返信する
Unknown (のん子)
2016-08-12 17:13:01
ギネスに載るようなお祭りが観れて良かったですね(^.^)
うちの近所ではありません。

大阪の天神祭りと京都祇園祭りは行ったことがあるのですが、やはり暑さと人混みでもう行けません。

パンケーキ、美味しそうです♪
返信する
Unknown (yasukon)
2016-08-12 15:51:58
オリンピックの開会式 東北に行っていた時なので残念ながら見ていません。また終わってからNHKでも特番をしますでしょうからそれを楽しみにしています。

東北五大祭りに劣らぬ立派なお祭りですね。
ギネスに登録されて意気込みが違います。
こうしてだんだん立派な地域のお祭りに成長していくのですね。 東北のお祭りも最初は小さかったことでしょう。
山車も立派ですね。
ラッシ-パパさん 誘惑に負けない!!  ご立派です。私はダメです!!
返信する
Unknown (shinabi)
2016-08-12 14:11:33
こんにちは
治安が心配さえた「リオ オリンピック」大きな事件もなく
開会され日本人メダルラッシュに嬉しい悲鳴です。

八王子のお祭りは一度だけ見に行ったことがありますが、
こんなに盛大だとは思いませんでした。
ましてや今年は特別なお祭りだったんですね、
踊りがギネスに挑戦それに出会えたなんてラッキーでしたね。

生クリームたっぷりのパンケーキ美味しそうです。
パパさんは、自分決めたお酒のルールをどんな時ですも守るなんて、偉いですね。

返信する
八王子祭り (☆銀河☆)
2016-08-12 10:35:31
 八王子祭りがこんなに盛大とは知りませんでした。
ギネス挑戦の踊りに偶然出会うなんてラッキーでしたね。

昔は、赤坂日枝神社も、神田明神も、山車が中心の祭りだったそうですが、
都内は電線が張り巡らされたために山車の運行が困難になったそうです。
残った山車が、八王子や秩父に引き取られたと知りました。
ラッシーママさんの写真に写る立派な山車も、そんな歴史を持つ山車があったのかもしれませんね。
山車は見てみたいと思いました。

パパさん、一日おきに飲むと決めてらっしゃるのですね。
意思が固くて立派です。
返信する
あ~~ (yukiko)
2016-08-11 13:32:58
こんな画像をみたらたまらなくパンケーキが食べたくなりました。

これからお昼だし、ホットケーキミックスがあるから
焼きますわ~

じゃぁ
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2016-08-11 12:11:22
nao♪ 様

nao♪さんもオリンピックの開会式には感動されましたか。
開幕前から、かなりの悪評があったので、余計に感動したのかも知れません。

nao♪さんがお住まいの住宅では、子供たちが独立し家族を連れて戻ってきて参加するのですね。
我が住宅では、独立したら放れた住宅地に住んでるようで
空き家も多くなってきてます。

「八王子まつり」は今年が盆踊りでギネス挑戦してたとは知らずに行ったのですが
良い日に行きました。
でも暑いのと混んでるので、もう行く事はないでしょう。
あれだけ沢山の山車が出るのですから、かなり伝統があるのでしょうね。

先日、ラッシーパパが食べたパンケーキの時は、周りの殆どの人が生ビール飲んでました。
私も真夏なら生ビールの一口は美味しいです。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2016-08-11 11:58:02
わたすげ 様

リオ・オリンピックが始まるまでは、無事に開幕出来るかどうか心配しましたが
開会式を見たら感動でした。
思った以上にメタルラッシュで嬉しい悲鳴が上がりそうです。

私も初めて行った「八王子まつり」の盆踊りが
ギネスに挑戦した日で
ギネスが受理された、素晴らしい日でした。
夏祭りは暑いのと混んでるので、やはり若い人達が行くのかなぁ・・・

ラッシーパパは甘い物には目が無く、以前は大福など5,6個でも置いてあると
黙っていたら全部食べてました。
今では身体の事を考えて食べてます。
それだけ、身体に注意するようになったのだと思います。


返信する
Unknown (ラッシーママ)
2016-08-11 11:50:00
ブッタ&フーコ 様

我が家が今の分譲地に越して来た頃は、おむつが干してある家が多く
小学校でもクラスが4.5クラスあってマンモスでしたが
今では各学年が1クラスづつですから子供が少ないのは当然です。
新しく分譲地が出来ると若夫婦が入居するので、小さい子が居て活気があります。

「八王子まつり」始めて行きましたが、駅を通って行くのですが人が多くて歩けないほどでした。
何処からあれだけの人が集まるのだろう・・・と思ってしまいました。
私が載せた山車は一部で、地域ごとに持ってるようです。
やはり祭りは幸せの象徴なので嬉しいですね。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2016-08-11 11:40:27
みいやん 様

オリンピック、メタルのラッシュで嬉しいですね。

八王子祭りは、八王子に住んで35年以上になるのに
今回初めて行きましたが、盆踊りがギネスに挑戦した良い機会に出会いました。
暑いのと混んでるので、今回限りと思ってます。

ラッシーパパは元々、お酒は付き合い程度で
夏は家でビールを水代わりに3本ほど飲んでましたが
3,4年位前頃から一日おきになりました。
旅行の時は別です。

yasukonさんの記事を見て、「東北祭り5日間」は魅力がありますが
真夏の5日間の旅行は、庭の花に水遣りの件が心配で今から考えています。
旅行の時は娘に水遣りを頼んで行きますが
真夏に5日間は、多分殆どが枯らしてしまうのではないかと思ってます。
例え枯れても娘には責められませんからね。
そこが大きな悩みです。

みいやんさん宅では賑やかにお孫ちゃんの誕生会
それに何やら分からないメンサー?で、みいやんさんの説明が可笑しくって笑ってしまった・・・
返信する
おはようございます (nao♪)
2016-08-11 08:36:32
オリンピック、連日のメダルラッシュで日本選手の活躍嬉しいですね。
開会式も想像以上に素晴らしかったです。

我住宅地もママさん宅と同様な夏祭りがあります。
連合自治会(2300世帯・4自治会)が共同で開催しますから結構大規模です。
ここで育った子供たちが独立し家族を連れて戻ってきて参加しますから、年々賑やかになってきています。
息子一家もそんな仲間です。

八王子祭り、2130人が一せいに踊ってギネスに挑戦とは凄いですね。
見応えがあったと思います。
立派な山車もあって、古くからの伝統あるお祭りなのでしょうね。
横浜の新興住宅地では見られない風景です。

パパさん、一日置きの飲酒を守っているなんて!、意思が強くて素晴らしいです
最近の私は歩いた日のビールが美味しくて、ちょっと飲み過ぎで反省です

返信する
Unknown (わたすげ)
2016-08-10 20:26:11
今晩は~
治安が心配されていたリオ・オリンピック、大きな事件も無く、順調に進んでいるようで、良かったです。
毎日の日本人選手の活躍が楽しみです。男子団体体操の金は本当に嬉しいですね。

八王子祭りは今年は特別の意味がある年だったのですね。大勢でギネスに挑戦・・・2130人もの踊り手が、間違えないように民謡を踊るのは、5分でも、皆さん緊張したでしょうね。

私も八王子に住むようになって、25年ですが、八王子祭りに出かけたのは2回くらいです。
だんだん混雑するところを避けるようになってしまいますね。

生クリームたっぷりのパンケーキ、美味しそうです。
パパさん、自分で決めたお酒のルールをしっかり守るのは、偉いですね。
返信する
Unknown (ブッタ&フーコ)
2016-08-10 15:21:13
担ぎ手や子供達が減って、神輿や山車が出せなくなって来ているのはこちらも同じです。
それでも、近所の神社から大人神輿・子供神輿や山車が出る時には、何処からか
人がやって来て何とかやっていますが、賑わいには
程遠い状況です。

それに比べ、八王子祭りは大太鼓合戦や民謡流しまであって大盛り上がりですね。
大変な人出のようですから、一緒に踊ったり歌ったり、祭りの熱気を楽しめるようで
ないと疲れるかも知れませんね。

それにしても八王子の山車の彫り物が立派なのに吃驚しました。
きっと昔から祭りが一大イベントで大事にされてきたのでしょうね。

こういう日本の風習は、お祭り好きに任せっぱなしで申し訳ないけれど、いつまでも
続いて欲しいなと思います。
返信する
凄いですね。 (みいやん)
2016-08-10 13:52:09
そうですよね。
どうなるのかと思っていたオリンピック~着々と進んでいる様で良かったですよね。
メダルも取れていますしね。

八王子のお祭りは盛大ですね。

ギネスに挑戦~2千人以上の人で踊るなんて凄すぎますね。

見事ですね!!
本当に驚きました。
ギネスに載って良かったですね。
八王子の誇りにもなりましたね。

ラッシーパパさんはお酒を飲むのをきちんときめているのですね。
偉いわ。
今こそあまり飲まなくなりましたが我が家のパパさんは休む日はほとんどなかったから
今の結果にも繋がっているのかなっと思います。
昨日ワンカップを買ってきていましたけど飲めなくなったと言って残していました。(笑)

ママさん今度はねぶた祭りですね。♪
yasukonさんの記事をみたら行きたくなりますよね。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2016-08-10 13:38:47
あざみ 様

あざみさんが住んでる町は熊本を思い遣って
今年は盆踊りも花火大会も中止ですか。
水を差すようで申し訳ないのですが、私も聴いた話しですが
被災地の方々も気持ちでの援助は嬉しいようですが
こちらの実際の生活までも変えてまでは、心苦しく思ってるようで
生活を変えないで、見守って欲しい・・・と言うのが心情のようです。

隣町の盆踊りは長い行列を作って踊るほど、沢山の人達が踊るのを楽しんでるのですね。
私は今回、初めて見ましたが、皆さん楽しそうに踊ってました。
お祭りは平和の証拠ですね。

夏祭りは暑いので観に行くのも気合いが必要です。
お孫さんがバトンをした時は観れて良かったです。
あざみさんが2回行ったが、何時の間にか行かなくなった・・・の分かります。
私も今回限りだと思います。

返信する
Unknown (ラッシーママ)
2016-08-10 13:26:42
tona 様

tonaさんはTVでご覧になったのですね。
私も気をつけていたのですが、残念ながらTVでは見れなかったです。
でも今はPCで何でも知る事が出来、PCが出来ると出来ないでは
大きな違いですね。
この盆踊りに出る人を、色々な方法で集めてたようです。

ラッシーパパがお酒を飲む日を一日おきにしたのは
お酒の飲める日が待ち遠しく美味しく飲めるそうです。
最近では太ってきた事も関係してるようです。

返信する
訂正 (あざみ)
2016-08-10 10:12:24
何時も間にから→何時の間にから
返信する
Unknown (あざみ)
2016-08-10 10:10:04
楽しそうですね。
我が市では子供神輿が出る位で、今年は
盆踊りも花火も熊本を思いやって中止になりました。

隣町は八王子祭りと全く同じような行列が駅から2キロ先の市役所までゆっくりゆっくり練り踊ります。
子供も男女入り混じっています。
初日は格学校の吹奏楽団が演奏しながら行進して来ます。
二度ほど見ましたが毎年暑くて人が多くて何時も間にからか行かなくなりました。孫がバトンをした事もあります。
返信する
Unknown (tona)
2016-08-10 08:41:11
ギネスに登録されて、今年はテレビでも紹介され、話題になりました。
いらっしゃったのですね。
結構厳しい決まりがあるのですね。
しかし主婦が殆どとは。つまり普通の方たちがみんな踊れるのですね。
テレビだけでなくこちらでも見られて面白く拝見出来ました。
パパさん、お酒が一日おきになったのですか。実行するなんて偉いですね。お好きなのに。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。