goo blog サービス終了のお知らせ 

魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

軍艦島からの伝言

2009年12月24日 | ちょっと怪しい
ザ・ドキュメンタリー 帰島 ~軍艦島からの伝言~ (TVQ九州放送)


見ることが出来ました。


坂本さんご夫妻がしっかりフューチャーされて元島民の方の
思いの詰まったドキュメンタリー番組だったと思います。


誰しもそうですが、自分が過去に住んでいた町や村がどう変わ
ろうと、普通はどうすることもできません。

しかし、端島(軍艦島)という稀有な存在、稀有な立地だけに、
化石のようにその形をとどめている、またそうなることが
出来た(不思議な意味合いで)ことは、元島民の方々の気持ち
を現すかのようでもあります。


坂本ご夫妻他、関係者の方々のご尽力もあったことでしょう。


端島炭鉱という特殊環境は、負の一面も、たとえば強制労働
やら差別やら塵肺などの職業病などを産む半面、命を懸けた
分、給料は良かったり、島全体でひとつの家族のような
コミュニティが培われたりと、古き良き部分もあったでしょう。

私たちが学びとり、伝えていくものもきっとあると思います。


あの島へ渡ると、廃墟なのに心が温まるような何かを感じず
にはいられません。

そこがこの島の大きな魅力なんですけどね。
現在の私たちが失くした、もしくは失くしかけた「何か」を
感じるのです。


今後世界遺産として、観光地として、廃墟として、元島民の方
の故郷として、どう推移していくのか見守っていきたいと思います。


・・・・・むにゅむにゅと今日はちょっと真面目に
酔っぱらっています。


「怪しいもの好き」としては、各棟をつぶさに、気のすむまで
探索してみたいな~。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよ本日なので | トップ | こんな健全なイブ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
感想 (ジュイエ)
2009-12-24 23:40:58
地元の人間として、今後どうなっていくのか気にはなっております。

世界遺産になるのか、なれればなってほしいと思うのですが・・・・・

そうでなくとも長崎人として、
かつて長崎の繁栄に貢献した炭鉱の、
しかも歴史上も貴重な遺産ですから、
忘れるわけにはいきませんよね。



それにしても池島や北松炭田、
かつてはにぎわってましたね。

小学生の時(うん十年前)行った池島には、
ボウリング場に人が溢れてました。





返信する
Unknown (ラリラリ・ピノ)
2009-12-25 00:10:46
ジュイエさん、

炭鉱は郷愁を誘います。国策に翻弄されながら
も懸命に生きた様はなんかジーンとくるものがあります。

どの職業だって懸命なはずなのですが、なぜか
特に思いが強いんですよね。


池島も素敵なところです。またそのうち探索に
行きたいと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ちょっと怪しい」カテゴリの最新記事