長崎市浜町にあるKIKI-Maimai(キキマイマイ)。
お友達が美味しいと言っていた「まぜビーフン」を食べに来ました。
ランチセットはスープとサラダ、もしくは春巻きとサラダが付きます。
春巻きはすでに入っているのでスープセットの方にしました。
おお~!
何となく豪華に見えます。
左上のタレ?を右側のまぜビーフンにかけて食べるのだそうです。
こちらがビーフン。
だけど麺は日本のビーフンとは違って透明ではなく白色。
野菜の他は春巻きと豚肉を揚げたもの(これ良い!)付き。
タレをかけてまぜまぜします。
つるんつるんとした麺にさわやかなタレ味、美味しい。
しきゃ~し、ずっとそのままでは大人しい味。
そこで出てきたのがこちらの辛みグッズ。
オレンジの方はシラチャ―ソースなので酸味が強くて本来の味を変えてしまいそう。
左側のトウガラシの入ったほうが深みがあって良い。
適度に投入後バリバリ食べる。
案外量が多めで満足。スープもなかなか行けるし、瞬間的にベトナムにいるような錯覚がしてGood。
たまには海外旅行気分で訪れても良いお店な気がしてきました。
・・・・・でもね、お客さんは圧倒的に女性が多いと。おぢさんちょっとだけ困ると。
夜はこれ。
2017 ザッカニーニ ペコリーノ ”YAMADA"(ヤマダ)
(伊、アブルッツォ州、ペコリーノ種、白、千円代半ば程度)
何年も前に一度入れたことはあるのですが、今回あらためての発見、再入荷です。
価格も一時お高くなっていましたが、やっと飲める範囲に来たようです。
香りはアプリコットやトロピカルフルーツがさわやかに。白から黄色っぽいキンモクセイみたいな
花のイメージ、ミネラル、やや揮発性の抜ける感じもあります。
味わいは果実味が黄色っぽい感じなのに白く、そしてきれいに抜けるさわやかさ。
華やかな風味ときれいな酸味がこざっぱりとまとまり良い感じに仕上がっています。
うちの奥さんが言うには、男性よりも女性に受ける味わいだそうです。
というわけで男性は飲まないように。(笑)