goo blog サービス終了のお知らせ 

魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

ウルグアイ戦-エンドリッツィ PG-そして山へ

2018年10月17日 | ワイン ~2020年
サッカー、ウルグアイ戦。

ワクワクの試合でしたね。現時点で代表がどうのこうのではないと、冷めた目で見ていた
のですが、思わず興奮してしまいました。ウルグアイも結構焦っていたし、よくがんばり
ましたね。
攻撃陣が注目されがちですが、実はGK東口選手がしっかり後ろで好プレーを連発。
全体を支えてくれていたのが好結果につながったと思います。

やはりサッカーは4対3が一番面白い! 私は好きだ。
(ベースボールは8対7といわれますね)





さあ、夜はこれ。




2014 エンドリッツィ ピノグリージョ
  (伊、トレンティーノ・アルト・アディジェ州、ピノグリージョ種、白、2千円程度)

香りは最初はクリアでとてもミネラリーですが、開いてくると黄色い花や果実を感じてきます。
メロンや青みがかった柑橘、そこから黄色い花、菩提樹みたいな香りまで幅広く香ります。


味わいはとてもきれいで白~黄色い果実味と見事な酸味。
和食にも合いそうな繊細さやとろみやまとまりがあります。
2013年が白っぽくミネラリーだったのに対し、14年はやや熟したブドウの感じが強めです。
この造り手は間違いなく美味しいです。





そういえば先日ここへ行ったのでした。


こ~んな道を通ります。






そしてたどり着いたのはこちら。


視界が開けます。


さあ、ここはどこでしょう?




写真右側には女神大橋が見えます。




そして南側へ視線を移せば・・・高島、端島(軍艦島)方面もしっかり見えます。






そうです。山好きな方ならすぐ分かりますよね。






正解は・・・




そう、八郎岳でした。


得意の鹿は2匹シカ見ませんでしたが、登頂成功です。


何で山登りしたか分かりますか?


その答えは明日のブログで書きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする