バイクで大島へ行ってきました。
問題。このハウスは何でしょうか?

そう、大島名物と言えば・・・中を覗きましょう。

これこれ、トマトです。
南米アンデスの気候を模して、水の散布を限りなく抑えて作られます。
だから甘さがすごい。
お土産に買ってきました。楽しみ~!
その横では昔やった「パークゴルフ場」があります。

すごくやりたかったけどこの日は我慢。
誰か一緒に行きましょう。これすごくお手軽で奥が深い。楽しいですよ~!
久しぶりに大好きな大島、崎戸です。
少し寂しいところも。
廃校になった崎戸中学校跡。


この看板に炭鉱夫が描かれているのも「らしい」ところでしょう。
そして崎戸のいちばん先。
ホテル咲き都と展望台。
連休のせいなのか訪れる方々も多いです。


ホテル咲き都はとうとう閉鎖。
300円で入っていたお風呂も・・・

そして聴音所に展望台。


この先には江島、寺島・・・そして上五島、小値賀も。
寂しいけど、また来るよ~!
ひとつだけ嬉しいニュース。
資料館の壊れたままで上映できなかったショート映画「輝く石炭」の修理が決まったそうです。
また見られることになりそうです。

問題。このハウスは何でしょうか?

そう、大島名物と言えば・・・中を覗きましょう。

これこれ、トマトです。
南米アンデスの気候を模して、水の散布を限りなく抑えて作られます。
だから甘さがすごい。
お土産に買ってきました。楽しみ~!

その横では昔やった「パークゴルフ場」があります。

すごくやりたかったけどこの日は我慢。
誰か一緒に行きましょう。これすごくお手軽で奥が深い。楽しいですよ~!
久しぶりに大好きな大島、崎戸です。
少し寂しいところも。
廃校になった崎戸中学校跡。


この看板に炭鉱夫が描かれているのも「らしい」ところでしょう。
そして崎戸のいちばん先。
ホテル咲き都と展望台。
連休のせいなのか訪れる方々も多いです。


ホテル咲き都はとうとう閉鎖。
300円で入っていたお風呂も・・・

そして聴音所に展望台。


この先には江島、寺島・・・そして上五島、小値賀も。
寂しいけど、また来るよ~!
ひとつだけ嬉しいニュース。
資料館の壊れたままで上映できなかったショート映画「輝く石炭」の修理が決まったそうです。
また見られることになりそうです。
