goo blog サービス終了のお知らせ 

魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

コルクの山

2007年01月11日 | ワイン ~2020年
昨年、我が家で開けたコルクの山です。(1月~12月末まで)
よそで飲んだ(開けた)のは入っていません。純粋に我が家のみです。

少なそうに見えますが、小さなカゴ一杯、山盛り状態でした。
ビニール袋に移しましたので、こんなもんです。
数えたら189個ありました。2日に1本ともう少し?というのを如実に物語っていますね。
ただし、年々スクリューキャップも増えていますし、正確なところまでは分かりません。

さらによく見ると、安物の人工コルクも結構あります。
よーーく探すと高級ワインのコルクも少なからず・・・・・・。

毎年、お正月過ぎに数えるのですが、昨年よりやや増えています。
酒量はひとそれぞれですので、これが多いのか少ないのかは分かりませんが、
データ上ではフランス人ひとりあたりの1年の消費量よりも、確実に多いです。


で、このコルクをどうするのかといえば・・・、
実はプラスチックやゴムのボールで埋め尽くされた「ドライプール」という子供達
が飛んだり跳ねたり、飛び込んだりして遊ぶ場所がテーマパーク等にあったりします。
それのコルクバージョン、つまり、コルクのプールを作るのが夢です。

多分、孫が遊ぶ頃には丁度いいくらいに貯まっているのでは・・・?
それを夢見て、頑張って飲んでいます。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする