<<
(オンクリック・四枚画像スライド)
庭のウメモドキにヒヨドリが飛来して実を食べ尽くすのですが
ヒヨドリが返礼に置いて行ってくれたのでしょうか
一本のヒヨドリジョウゴが勢いよく育って夏には白い小さな花を沢山付けていました
蔓性で他の植物に絡み 狭い我が家の庭が藪の様になってしまいますが
赤い実がなる迄抜かずに様子を見ていましたら
秋にはシジミ蝶が羽を休めていました
このところの冷え込みで ついに綺麗な赤い実になりましたヨ
この実には毒があるそうですがヒヨドリジョウゴにとっては大好きな実なので
このネーミングになっているそうですネ
画像をクリックして青い実の時や夏に咲かせた花の様子をご覧ください
<

(オンクリック・四枚画像スライド)
庭のウメモドキにヒヨドリが飛来して実を食べ尽くすのですが
ヒヨドリが返礼に置いて行ってくれたのでしょうか
一本のヒヨドリジョウゴが勢いよく育って夏には白い小さな花を沢山付けていました
蔓性で他の植物に絡み 狭い我が家の庭が藪の様になってしまいますが
赤い実がなる迄抜かずに様子を見ていましたら
秋にはシジミ蝶が羽を休めていました
このところの冷え込みで ついに綺麗な赤い実になりましたヨ
この実には毒があるそうですがヒヨドリジョウゴにとっては大好きな実なので
このネーミングになっているそうですネ
画像をクリックして青い実の時や夏に咲かせた花の様子をご覧ください
(◎ゝ_●・)y─o0○こんばんは~○0o─y(′ε`●)
いつの間にか晩秋に入り 初冬も秒読み段階になりました。
ご無沙汰しました。月3更新の怠け者ですので お訪ねが何時も遅くなってしまいます
↓も拝見しました。
11月と言うことで こちら鎌倉近辺は七五三の可愛いお嬢ちゃんを見かけた一日でした。
信州はすっかり冬支度でしょうか
庭に赤い実があると 何だか嬉しい気分に成りますよね
リンクしてお庭のウメモドキを拝見しましたが この様に沢山成るのですね~
寒くなってくると 赤い実に ホットします。
我が家も 千両、万両と赤くなってきましたが
冬の庭には 良く合いますね
信州は初冬の印象ですヨ
ヒヨドリジョウゴの赤い実は本当に愛らしく実が赤くなるまでソーとそのままにしておきました
蔓バラの剪定と共にお別れしようと思っています
マダムアイサックペレーに大きなローズヒップが出来ましたヨ!
秋バラの花の剪定をさぼった証しですが・・・
小さな薔薇にも赤いローズヒップが淋しくなった庭を彩ってくれていますヨ
ありがとうございました。
他の植物にとっては、絡みつかれて迷惑でしょうが、
庭にあるなんて、楽しいですね。
毒があってもヒヨドリさんは大丈夫なんですねぇ~、
ここにもヒヨドリが飛来して・・・
ヒヨドリジョウゴが毎年芽を出します
さすがに玄関は早々抜いてしまったのですが裏庭は実が出来るまで放置して観察しました
でも庭が蔓で藪の様になるので赤く熟した実を集めて垣根にまとめてヒヨドリにお返しして後は綺麗に始末しましたヨ
ヒヨドリにとっては毒にはならないようですヨ