草 紅 葉 2006-09-06 08:55:28 | 高原 ヤブジラミ(セリ科) アキノキリンソウ(キク科) 信州は朝晩めっきり涼しさを増して高原では早い草紅葉が始まっています 紅葉している写真の上にマウスを置いてご覧下さい 盛夏時の花の様子が見られます 白山風露(フウロソウ科) タカトウダイ(トウダイグサ科) « パソコンの水彩画・花火 | トップ | ヤマラッキョ »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 オンマウスで (mt77) 2006-09-06 17:25:55 画像変化ですね。あれっ、いつもと違う。目がおかしくなったかナーと思ってしまいました。ヤブジラミもタカトウダイも撮影していますが、いまだに確信が持てなくてHPに掲載することが出来ません。今年の冬は謎解きで(植物の同定)でかなり楽しめそうです。 返信する mt77様 (ran1005) 2006-09-06 19:34:25 タカトウダイとノウルシは私も良く似ていてはっきりとした判断の決め手りが今一判りませんが霧が峰の草原で名札が立っていましたタカトウダイの葉は細長くたれた印象が特徴だと教えていただいたことがありますが・・・決定的な判別方法がありましたら是非教えて下さいませ 返信する この日から画像が変化していました? (m子) 2006-09-12 09:58:26 すごいですね~パソコンの使い方がどんどん深くなりますね(笑) 返信する m子様 (ran1005) 2006-09-12 13:39:07 HPビルダーでは簡単に表現できるのですがblogではタグが違うようです考えた方が今、タグ全集を発刊されればどなたでも使えるようですm子さんはパソコンに詳しいですから是非考案してみてください写真は上下2枚が同じ写真で真ん中に変わる写真を一枚入れて仕上げます 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
あれっ、いつもと違う。
目がおかしくなったかナーと思ってしまいました。
ヤブジラミもタカトウダイも撮影していますが、いまだに確信が持てなくてHPに掲載することが出来ません。
今年の冬は謎解きで(植物の同定)でかなり楽しめそうです。
タカトウダイの葉は細長くたれた印象が特徴だと教えていただいたことがありますが・・・
決定的な判別方法がありましたら是非教えて下さいませ
パソコンの使い方がどんどん深くなりますね(笑)
blogではタグが違うようです
考えた方が今、タグ全集を発刊されればどなたでも使えるようです
m子さんはパソコンに詳しいですから是非考案してみてください
写真は上下2枚が同じ写真で真ん中に変わる写真を一枚入れて仕上げます