迎春 2008-01-01 08:55:04 | 水彩画 諏訪湖に飛来しているコハクチョウ 今年はお正月を祝えませんが心新たに新しき年を迎えました 大晦日は気温が下がり一日開けた元旦はうっすらと雪化粧の諏訪地方です どうぞ今年も旧年同様よろしくお願いいたします 裏庭の万年青 おなじみのパソコンで水彩画を描かれますミスター靖さんから 表紙つきの新年のカレンダーを頂戴いたしました カレンダーの上にマウスを置いてみてください これからのカレンダーの内容が表示された表紙がご覧になれます <> « おばあちゃんの年越しそば | トップ | ツクバネの実 »
27 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 あけましておめでとうございます (チーコ) 2008-01-01 09:01:04 ran1005さん、今年は小さな声であけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。白鳥の真っ白な姿を見ていると今年も真っ白な気持ちからはじめようと思います。戴かれたカレンダー、めくるたびに楽しみですね。心のこもった絵を1年間楽しまれる事でしょう。 返信する チーコ様 (ran1005) 2008-01-01 10:10:09 ありがとうございます新年もよろしくお願いいたします暮れまでかなり暖冬の気がしていましたが大晦日から寒気がやって参りました長野県でも雪が少ない諏訪地方ですが気温がかなり下がることでは定評があります今年も色々PCの知識教えて下さいませネ 返信する 2008年 元旦 (南風) 2008-01-01 10:44:43 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。コハクチョウの写真を見ていると、今年も平穏な年であって欲しいと思います。 返信する 新年を迎えて (tabibito) 2008-01-01 11:24:07 今年もどうかよろしくお願いいたします。諏訪湖も白鳥の優雅な姿が見られるようになったのですね、伊丹空港近くの昆陽池と言うところには来たことがあるそうですが高槻の近辺ではまだ見たことがありません。自然の状態で一度白鳥の優雅な姿をカメラに収めたいものだと思っています。私事ですがパソコンを買い換えたついでに接続方法も変えたので今までのブログのURLが使えなくなりました。新しいURLはhttp://a-00hikai-z.at.webry.info/となります。また時々は覘いてみてください大したおもてなしは出来ませんが精いっぱい頑張ります。 返信する 南風様 (ran1005) 2008-01-01 13:07:42 穏やかに開けました新年、健康で穏やかな年であってほしいと心から願っていますこの冬は暖冬で諏訪湖はあまり居心地が良くないのか飛来が少ないですが安曇野にはかなりのコハクチョウの飛来が見られますヨ今年も安曇野の情報お伝えしたいですどうぞ時々覗いてみてくださいネ 返信する 新しいURLについて (tabibito) 2008-01-01 13:09:50 タイトル横のtabibitoをクリックしてもコメント中のURL http://a-oohikai-z.at.webry.info/をダブルクリックして頂いてもどちらでも私のブログに入れると思います。お待ちいたしております。 返信する tabibito様 (ran1005) 2008-01-01 15:49:56 ありがとうございました無事新居にお邪魔できました!PC新しくされますと色んな面でバージョンアップがあって慣れるまでちょっと戸惑われることが多いでしょうネ先ほど孫達に誘われまして白鳥を見に参りましたら昨年tabibitoさんがblogしておられましたユリカモメの群れが数羽混じっておりました解説して下さる方が周辺におりませんでしたので確認は出来なかったのですが・・・端正なグレーと白の出で立ちはひときわ目立っておりました先輩が多くおりますから諏訪湖では控え目な様子でしたヨ 返信する Unknown (c.s) 2008-01-01 17:39:05 ranさん あけましておめでとうございます!雪の元旦でしたね 岡谷はけっこう積もって午前中ずっと雪かきをしてました 先ほど下社に初詣に行ってきましたが寒いためか 人出は例年より少ない感じでしたコハクチョウ 真っ白で綺麗ですね12月29日には 大鷲も飛来が確認されていますグルちゃんと言う名前のメスの大鷲です野鳥の会で10年前に弱っているところを助けられリハビリ後に放鳥されました10年間1匹だけで毎年諏訪湖に来ていますので上諏訪から見ることができるかもしれませんそれでは 今年1年が良い年でありますように! 返信する コハクチョウ (M&M) 2008-01-01 18:41:20 二羽のコハクチョウの姿、新しい年の始まりにふさわしく、清清しい画像ですね~こちらでも2年前の冬、コハクチョウが公園の池に飛来してきましたが、翌年戻ってくることはありませんでした。(残念!)水彩画のカレンダーの原画にはranさんのお写真が使われているのですか?ステキなカレンダーですね~去年はranさんのblogとご縁ができて、良い年になりました。 今後ともどうぞよろしく。 返信する C.S様 (ran1005) 2008-01-01 19:17:02 ご無沙汰いたしました!新年もよろしくお願いいたしますそうですか…大鷲ですか・・・恩を忘れず飛来するなんて感動ものですネ先ほど孫達の白鳥に餌やりを付き合ったのですが岡谷方面には大分雪が降ったのですネこちらは朝陽と共に消えてしまいましたヨ白鳥と一緒に餌をついばむゆりかもめらしき鳥を見つけましたが遠くで肉眼では特徴が捉えられませんゆりかもめが飛来していますか?周囲のどなたも御存じなかったのですが・・・是非教えて下さいませ 返信する M&M様 (ran1005) 2008-01-01 19:33:09 ありがとうございますどうぞ新年もよろしくお願いいたしますある日突然ミスター靖さんから水彩画にしたいので・・・とblogの写真の使用依頼がありびっくりいたしましたそののち、水彩画にされました絵はその都度送って下さりもっとびっくり!感激いたしましたパソコンがこんなにも温かみのある上品な水彩画を描けるなんて想像もしていなかったものですから・・・送って頂きました水彩画は許可を頂いてblogにてその都度ご紹介させて頂いていますこれからも是非ご覧くださいネ 返信する 明けましておめでとうございます (五月猫) 2008-01-01 20:57:42 ran様も少し 落ち着かれた頃でしょうか?私も挨拶廻りなどをして 一区切りついた気がしています。仕事始めの頃には 母の住所変更などの雑務はありそうですが。何時拝見しても いいですねぇ 水彩画。万年青がお庭にあるのも 羨ましいです^^ 返信する 五月猫様 (ran1005) 2008-01-01 21:47:47 ありがとうございます心の問題ですがおかげさまで一つ吹っ切る事が出来た気がします今年は心新たに新しい出発をしたいと思っています五月猫様も一安心ですネ専門家には教えられる事がいっぱいあって感謝感謝の連続だと思いますヨ大船に乗って新年をお過ごしくださいネミスター靖さんのカレンダーどうぞコピーしてお役立て下さいネご本人からそう言付かっておりますゆえ・・・ 返信する 新年のご挨拶は控えさせていただきますね (m子) 2008-01-01 22:45:18 寒波がやって来て大雪で大荒れなどと言われながら・・今年のお正月は驚くように穏やかな天候です。雪もまったくありませんし、今日は青空がとても綺麗な元旦でした。ブログでの交流ってありがたいですよね。夢が現実になり、誰かから本当に力をいただけるわけで、ついつい「病み付き」になってしまいます。水彩画のカレンダーも素敵ですね。私も一年を通して写した写真で卓上カレンダーを作ろうかな・・と、思うところまではいったのですが、まだ実践していません。きっとそのうちに!今年もよろしくお願いいたします。 返信する 今年もよろしくお願い致します。 (月の兎) 2008-01-01 23:58:46 新年の言葉は慎ませていただきます。今年もよろしくお願いいたします。今年の元旦は思いも寄らず 軽井沢でも日の出が見られたようですが、昨夜は仕事で帰りが遅く 朝寝坊してしまい 初日の出は撮れませんでした。実は今夜も遅くに帰ってきましたので 元旦の挨拶もぎりぎりの時刻になっていまいました。 返信する 新春 (siawasekun) 2008-01-02 01:28:35 新春ですね。諏訪湖に飛来しているコハクチョウ、可愛らしいですね。何か、見ていると、心和みますね。新年の正月、心新たな気持ちになりますね。表紙つきの新年のカレンダー、素敵ですね。これからも、楽しみながら、ブログ交流をよろしくお願いしますね。。 返信する m子様 (ran1005) 2008-01-02 09:38:29 お気づかいありがとうございます本年のどうぞよろしくお願いいたします先ほどm子さんのblogお訪ねしてまいりました私も⑥目標ですヨこちらも1日はうっすらと雪化粧の元旦を迎えましたが朝陽と共に消えて穏やかな日差しの年初めでした一年の計は元旦にありで思惑は沢山あるのですが究極はhirobouさんと同感で 多くは望まず健康で普通の生活が出来たら嬉しいと思っていますヨ考え方によっては一番難しい事かも知れませんネおっしゃる通りblog交流のおかげで沢山の勇気や知恵を頂くことが出来ました今年もマイペースで続けて行きたいと思っていますのでどうぞよろしくお願いします 返信する 月の兎様 (ran1005) 2008-01-02 09:52:15 お気づかいありがとうございます年末年始お仕事でご苦労様・・・寒くても軽井沢は多くの人々が安らぎを求めてお出かけなんでしょうネ人間の安らぎのある場所の陰には多くの人々による尽力の結晶があると痛感いたしますヨ主婦はその冴えたる尽力者ですから・・・・一日一万歩目標なんですネ私も昨年夏まで続けていましたが秋口に関節炎になりました少々残念ですが痛みを感じる間お休みです結果を出せないうちに中断して残念ですが完治しました暁には一万歩目指します本年も色んな意味で刺激を与え叱咤激励して下さいませネ 返信する Unknown (pocky) 2008-01-02 09:52:25 ranさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。元旦の夜、9時頃に諏訪湖のサービスエリアから湖の夜景を見下ろしていました。「ranさ~ん、お近くまで来ましたよ~」と心の中で叫びながらです(笑) 返信する siawasekun様 (ran1005) 2008-01-02 10:00:06 諏訪地方は薄化粧の穏やかな新年を迎えました朝の陽ざしですっかり溶けてさわやかな青空が見え新春を実感いたしました白鳥の周辺には撒き餌が豊富なため越冬する渡り鳥以外にも色んな野鳥が見られますセキレイも水辺で遊んでいるのが見られますヨblogを通していろんな知識を頂きとても感謝しています今年もマイペースで続けていきたいと思っていますのでどうぞよろしくお願いいたします 返信する pocky様 (ran1005) 2008-01-02 10:09:45 わ~本当ですか!お住まいからかなりの移動をされたのですネ諏訪盆地はかなりの冷え込みで今朝は温泉の湯気でガラス戸が凍りついて氷柱が立っていましたヨ昨夜は長男家族が東京に出発するので大忙ししていましたなんと小学校の孫のクラス全員で欽ちゃんの仮装大賞に挑戦するのだそうですヨ家族の応援隊が出演者の3倍だそうです長男は救急隊で随行だそうですヨ子供を中心に団結して物事を運ぼうとするエネルギーのすごさに久々に圧倒されましたヨ 返信する 今朝の松本は (mt77) 2008-01-02 10:17:23 冷え込みが強く最低気温が-7.2度となりました。この寒い中でも雀達が元気に飛びまわっていました。よく凍えてしまわないものだと思います。本年もよろしくお願い致します。 返信する mt77様 (ran1005) 2008-01-02 10:28:25 本年もどうぞよろしくお願いいたします諏訪地方は雪こそ消えていますが寒さはこの冬一番かも知れませんこうなりますと御神渡りが期待されます・・・こんな日が3日続きますと実現も可能になって来ます高島城のお濠は暮れから凍っていますヨ松本城はお濠が大きいですから凍るということはないのでしょうネ高島城は大河ドラマの影響で昨年は再建されて以来最高の人出であったそうですが・・・今年は寂しいです 返信する 白鳥飛来 (hirobou) 2008-01-02 18:38:17 今年も宜しくお願いいたします。同じは白鳥飛来なのですが、当たり前のことながら違うものですね。優しさが漂っていますね。今年はどんな年になるだろう?成るがままの一年に。それで満足です。お体大切に。 返信する hirobou様 (ran1005) 2008-01-02 23:10:20 私の方こそよろしくお願いしますhirobouさんのところと比べますと気温や風土がかなり違いますから・・・越冬条件はあまり良くないらしく諏訪湖にはそう多くは飛来しませんが湖の向こうに雪の八ヶ岳が望めてロケーションが良いのですヨ時々出かけて眺めていますhirobouさんのおっしゃった「普通にすごしたい・・・」の一言が今年の目標です多くは望まず健康でありたい・・・これって最高のよくばりですか? 返信する 仮装大賞 (雪の女神(!?)) 2008-01-06 08:38:38 昨夜の仮装大賞のテレビ、始めから最後まで必死で見ました。たぶん“UFO”という作品かな??今回、特にどれもレベルが高い作品でしたね!!学級で練習とか秋の忙しい時期に・・・想像出来ませんが、保護者も巻き込みみんなで頑張ったのでしょう・・。ranさんのお孫さんが・・と思うだけでいつもとは違う見方ができました。それから、このカレンダーの水彩画、いいですね!他の月も楽しみです。 返信する 雪の女神様 (ran1005) 2008-01-06 09:13:48 当たり!UFOでした!努力賞でしたが私は優勝でも良いと婆バカで思っていますヨ長男家族は2日早朝からクラスの方々とバスで出かけて楽しい良いお正月を過ごしてきたようですインタビュに答えたそうですがコマーシャルで割愛されていて残念でした!孫が代表で答えたそうですが・・・慎吾ちゃんはカッコ良く、欽ちゃんはテレビで見るより皺があっておじいさんだったそうですヨ(無理もありません・・・)私と同世代ですから・・・子供は正直で神眼ですネ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今年は小さな声であけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
白鳥の真っ白な姿を見ていると今年も真っ白な気持ちからはじめようと思います。
戴かれたカレンダー、めくるたびに楽しみですね。
心のこもった絵を1年間楽しまれる事でしょう。
新年もよろしくお願いいたします
暮れまでかなり暖冬の気がしていましたが大晦日から寒気がやって参りました
長野県でも雪が少ない諏訪地方ですが気温がかなり下がることでは定評があります
今年も色々PCの知識教えて下さいませネ
今年もよろしくお願い申し上げます。
コハクチョウの写真を見ていると、今年も平穏な年であって欲しいと思います。
諏訪湖も白鳥の優雅な姿が見られるようになったのですね、伊丹空港近くの昆陽池と言うところには来たことがあるそうですが高槻の近辺ではまだ見たことがありません。
自然の状態で一度白鳥の優雅な姿をカメラに収めたいものだと思っています。
私事ですがパソコンを買い換えたついでに接続方法も変えたので今までのブログのURLが使えなくなりました。新しいURLは
http://a-00hikai-z.at.webry.info/となります。
また時々は覘いてみてください大したおもてなしは出来ませんが精いっぱい頑張ります。
この冬は暖冬で諏訪湖はあまり居心地が良くないのか飛来が少ないですが安曇野にはかなりのコハクチョウの飛来が見られますヨ
今年も安曇野の情報お伝えしたいです
どうぞ時々覗いてみてくださいネ
お待ちいたしております。
無事新居にお邪魔できました!
PC新しくされますと色んな面でバージョンアップがあって慣れるまでちょっと戸惑われることが多いでしょうネ
先ほど孫達に誘われまして白鳥を見に参りましたら昨年tabibitoさんがblogしておられましたユリカモメの群れが数羽混じっておりました
解説して下さる方が周辺におりませんでしたので確認は出来なかったのですが・・・
端正なグレーと白の出で立ちはひときわ目立っておりました
先輩が多くおりますから諏訪湖では控え目な様子でしたヨ
雪の元旦でしたね 岡谷はけっこう積もって
午前中ずっと雪かきをしてました
先ほど下社に初詣に行ってきましたが
寒いためか 人出は例年より少ない感じでした
コハクチョウ 真っ白で綺麗ですね
12月29日には 大鷲も飛来が確認されています
グルちゃんと言う名前のメスの大鷲です
野鳥の会で10年前に弱っているところを助けられ
リハビリ後に放鳥されました
10年間1匹だけで毎年諏訪湖に来ていますので
上諏訪から見ることができるかもしれません
それでは 今年1年が良い年でありますように!
新しい年の始まりにふさわしく、清清しい画像ですね~
こちらでも2年前の冬、コハクチョウが公園の池に飛来してきましたが、
翌年戻ってくることはありませんでした。(残念!)
水彩画のカレンダーの原画にはranさんのお写真が使われているのですか?
ステキなカレンダーですね~
去年はranさんのblogとご縁ができて、
良い年になりました。
今後ともどうぞよろしく。
新年もよろしくお願いいたします
そうですか…大鷲ですか・・・
恩を忘れず飛来するなんて感動ものですネ
先ほど孫達の白鳥に餌やりを付き合ったのですが
岡谷方面には大分雪が降ったのですネ
こちらは朝陽と共に消えてしまいましたヨ
白鳥と一緒に餌をついばむゆりかもめらしき鳥を見つけましたが遠くで肉眼では特徴が捉えられません
ゆりかもめが飛来していますか?
周囲のどなたも御存じなかったのですが・・・
是非教えて下さいませ
どうぞ新年もよろしくお願いいたします
ある日突然ミスター靖さんから水彩画にしたいので・・・とblogの写真の使用依頼がありびっくりいたしました
そののち、水彩画にされました絵はその都度送って下さりもっとびっくり!感激いたしました
パソコンがこんなにも温かみのある上品な水彩画を描けるなんて想像もしていなかったものですから・・・
送って頂きました水彩画は許可を頂いてblogにてその都度ご紹介させて頂いています
これからも是非ご覧くださいネ
私も挨拶廻りなどをして 一区切りついた気がしています。仕事始めの頃には 母の住所変更などの雑務はありそうですが。
何時拝見しても いいですねぇ 水彩画。
万年青がお庭にあるのも 羨ましいです^^
心の問題ですがおかげさまで一つ吹っ切る事が出来た気がします
今年は心新たに新しい出発をしたいと思っています
五月猫様も一安心ですネ
専門家には教えられる事がいっぱいあって感謝感謝の連続だと思いますヨ
大船に乗って新年をお過ごしくださいネ
ミスター靖さんのカレンダーどうぞコピーしてお役立て下さいネ
ご本人からそう言付かっておりますゆえ・・・
今年のお正月は驚くように穏やかな天候です。
雪もまったくありませんし、
今日は青空がとても綺麗な元旦でした。
ブログでの交流ってありがたいですよね。
夢が現実になり、
誰かから本当に力をいただけるわけで、
ついつい「病み付き」になってしまいます。
水彩画のカレンダーも素敵ですね。
私も一年を通して写した写真で卓上カレンダーを作ろうかな・・と、思うところまではいったのですが、
まだ実践していません。
きっとそのうちに!
今年もよろしくお願いいたします。
今年もよろしくお願いいたします。
今年の元旦は思いも寄らず 軽井沢でも日の出が見られたようですが、昨夜は仕事で帰りが遅く 朝寝坊してしまい 初日の出は撮れませんでした。
実は今夜も遅くに帰ってきましたので 元旦の挨拶もぎりぎりの時刻になっていまいました。
諏訪湖に飛来しているコハクチョウ、可愛らしいですね。
何か、見ていると、心和みますね。
新年の正月、心新たな気持ちになりますね。
表紙つきの新年のカレンダー、素敵ですね。
これからも、楽しみながら、ブログ交流をよろしくお願いしますね。。
本年のどうぞよろしくお願いいたします
先ほどm子さんのblogお訪ねしてまいりました
私も⑥目標ですヨ
こちらも1日はうっすらと雪化粧の元旦を迎えましたが朝陽と共に消えて穏やかな日差しの年初めでした
一年の計は元旦にありで思惑は沢山あるのですが究極はhirobouさんと同感で 多くは望まず健康で普通の生活が出来たら嬉しいと思っていますヨ
考え方によっては一番難しい事かも知れませんネ
おっしゃる通りblog交流のおかげで沢山の勇気や知恵を頂くことが出来ました
今年もマイペースで続けて行きたいと思っていますのでどうぞよろしくお願いします
年末年始お仕事でご苦労様・・・
寒くても軽井沢は多くの人々が安らぎを求めてお出かけなんでしょうネ
人間の安らぎのある場所の陰には多くの人々による尽力の結晶があると痛感いたしますヨ
主婦はその冴えたる尽力者ですから・・・・
一日一万歩目標なんですネ
私も昨年夏まで続けていましたが秋口に関節炎になりました
少々残念ですが痛みを感じる間お休みです
結果を出せないうちに中断して残念ですが完治しました暁には一万歩目指します
本年も色んな意味で刺激を与え叱咤激励して下さいませネ
元旦の夜、9時頃に諏訪湖のサービスエリアから湖の夜景を見下ろしていました。「ranさ~ん、お近くまで来ましたよ~」と心の中で叫びながらです(笑)
朝の陽ざしですっかり溶けてさわやかな青空が見え新春を実感いたしました
白鳥の周辺には撒き餌が豊富なため越冬する渡り鳥以外にも色んな野鳥が見られます
セキレイも水辺で遊んでいるのが見られますヨ
blogを通していろんな知識を頂きとても感謝しています
今年もマイペースで続けていきたいと思っていますのでどうぞよろしくお願いいたします
お住まいからかなりの移動をされたのですネ
諏訪盆地はかなりの冷え込みで今朝は温泉の湯気でガラス戸が凍りついて氷柱が立っていましたヨ
昨夜は長男家族が東京に出発するので大忙ししていました
なんと小学校の孫のクラス全員で欽ちゃんの仮装大賞に挑戦するのだそうですヨ
家族の応援隊が出演者の3倍だそうです
長男は救急隊で随行だそうですヨ
子供を中心に団結して物事を運ぼうとするエネルギーのすごさに久々に圧倒されましたヨ
この寒い中でも雀達が元気に飛びまわっていました。
よく凍えてしまわないものだと思います。
本年もよろしくお願い致します。
諏訪地方は雪こそ消えていますが寒さはこの冬一番かも知れません
こうなりますと御神渡りが期待されます・・・
こんな日が3日続きますと実現も可能になって来ます
高島城のお濠は暮れから凍っていますヨ
松本城はお濠が大きいですから凍るということはないのでしょうネ
高島城は大河ドラマの影響で昨年は再建されて以来最高の人出であったそうですが・・・今年は寂しいです
同じは白鳥飛来なのですが、当たり前のことながら違うものですね。
優しさが漂っていますね。
今年はどんな年になるだろう?
成るがままの一年に。
それで満足です。
お体大切に。
hirobouさんのところと比べますと気温や風土がかなり違いますから・・・
越冬条件はあまり良くないらしく諏訪湖にはそう多くは飛来しませんが湖の向こうに雪の八ヶ岳が望めてロケーションが良いのですヨ
時々出かけて眺めています
hirobouさんのおっしゃった「普通にすごしたい・・・」の一言が今年の目標です
多くは望まず健康でありたい・・・
これって最高のよくばりですか?
今回、特にどれもレベルが高い作品でしたね!!
学級で練習とか秋の忙しい時期に・・・想像出来ませんが、保護者も巻き込みみんなで頑張ったのでしょう・・。ranさんのお孫さんが・・と思うだけでいつもとは違う見方ができました。
それから、このカレンダーの水彩画、いいですね!
他の月も楽しみです。
UFOでした!
努力賞でしたが私は優勝でも良いと婆バカで思っていますヨ
長男家族は2日早朝からクラスの方々とバスで出かけて楽しい良いお正月を過ごしてきたようです
インタビュに答えたそうですがコマーシャルで割愛されていて残念でした!
孫が代表で答えたそうですが・・・
慎吾ちゃんはカッコ良く、欽ちゃんはテレビで見るより皺があっておじいさんだったそうですヨ(無理もありません・・・)私と同世代ですから・・・
子供は正直で神眼ですネ