

毎年この時期になりますと山形県産の食用菊が市場に出ます
独特の香りと風味 味の良さで『食用ぎくの横綱』と評価されているのが
淡い紫色の食用菊で正式には「延命楽」と呼ばれている品種です
最近は黄色い種類が比較的長い時期販売されています
「もってのほか」という愛称の方が広く知られているでしょうか
名前の由来は天皇の御紋である菊の花を食べるとはもってのほかである事から
転化したようですがとても美味しい事からもこの名につながっているそうですネ
菊の花びらをはずして熱湯を通し甘酢に漬けて早速頂きました
ほんのりと菊の香りがして触感がシャキシャキで
思いっきり季節感が口いっぱいに広がりました