写真は、ほうれん草の畝です。
先日、ほんの一部収穫しました。
次のスイートコーンの定植準備のため、今日はすべて収獲です。
収穫作業開始!!
大きな袋3杯分の収獲です。
こちらも...
これで、コーンの準備ができます。
写真は、ほうれん草の畝です。
先日、ほんの一部収穫しました。
次のスイートコーンの定植準備のため、今日はすべて収獲です。
収穫作業開始!!
大きな袋3杯分の収獲です。
こちらも...
これで、コーンの準備ができます。
写真は、ブロッコリーの畝です。
そのブロッコリーは、8月9日に種を蒔きました。
また、畑への植え付けは9月11日です。
そのブロッコリーが写真のように側花蕾が小さくなりました。
終わりのサインです。
最後の収獲です。
その後、5株のブロッコリーをすべて撤去しました。
写真は、ブロッコリーの茎の部分です。
太さ5センチ。
太い茎です!!
写真は、ネギのトレーです。
ネギの種を蒔いたのは、2月26日です。
それから、一ヶ月近く経ちます。
土も写真のようにカラカラです。
そこで、たっぷりと水を上げました。
もう一つのトレーにも...
全体は、こんな感じです。
太陽好きのネギ!!
空に向かってピーンです。
写真は、レタス畑。
このレタスの種蒔きは、12月1日でした。
寒い中、サンサンネットと不織布の二重がけに守られ、すくすくと育っています。
こちらが、本日の収獲です。
畑に行けば、ストチュウー液を散布しています。
そのせいでしょうか?
アブラムシはいません!
採れたて新鮮だからでしょうか?
サラダで頂くと、茎葉からお汁がじゅわ〜です。
残りは、半分ほどになりました。
この後は、こちらでナスの栽培予定です。
今月中には収穫を完了したいです。
写真は、ほうれん草の畝です。
このほうれん草の種蒔きは、12月1日。
このほうれん草を収穫しました。
写真のように、背丈は40センチ以上です。
根元の茎の太さも半端でありません。
今日は、ほんのチョとの収穫です。
普通大きく育ったほうれん草に良くある現象は、葉が硬い、茎がスジだらけが有ります。
でも、このサラダほうれん草は違います。
早速、茹でてみるとその柔らかさ、茎のシャキ感は半端では有りません。
次は、こちらにはスイートコーンを植える予定です。
早く食べないと…