湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

玄関の鉄平石の補修をしました。

2010-02-23 | 植木、園芸、大工など


玄関入り口の鉄平石が、剥がれてしまいました。

その補修をしましす。

先ず、剥がれた箇所を水洗いしてきれいに乾燥させます。



セメントを流しての補修を、最初は考えました。

ただ、すでにあるセメントに更に上乗せすると厚くなってしまうので、段差が出来てしまいます。

ホームセンターで、セメント用の接着剤を購入しました。



剥がれた鉄平石の裏側に、写真のようにセメダインを付けます。



しっかりと、接着させて終わりです。

一日置き、つなぎ目にセメントで目地をを入れます。



前の日にしたセメントの接着が乾燥したので、今日は目地入れをします。

まず、目地の両側に余計なセメントが付かないように、マスキングします。

今回は補修箇所は一枚だけなので、丁寧に施工します。



あらかじめ、目地に沿って水を垂らし、セメントが馴染むようにします。

その後で、ヘラでセメントを押し込みます。

最後にマスキングテープを取って、完成です。

セメントが乾くまで、踏まないようにレンガを置いておきます。



築30年以上たってきた我が家は、リーホームをする箇所が増えてきました。

お金は有りませんが、時間だけは十分あります。

これから、機会があるごとに我が家のDIYを、このブログでアップしようと思っています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネギのタネを蒔きました。 | トップ | ぼかし肥を作りました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

植木、園芸、大工など」カテゴリの最新記事