新しく借りた畑の開墾も11目に入りました。
今日は、待ちに待った堆肥、石灰などの鋤込みです。

畑には、堆肥などの鋤込みに必要なものが勢ぞろいです。
土嚢に入っているのは堆肥です。
全部で14袋です。
一袋40キロとして、約0.5トン程あります。

新しい畑をやる前に、キャベツ、蕪が植えてあったところを鋤込みしました。
撒いたのは枯葉堆肥(黒色)とお馬の堆肥(茶色)と石灰です。

この後に、耕運機で耕して完了です。

いよいよ新しい畑の鋤込みです。
新しい畑の広さは第一土留めまで20平方メートル程です。
ここに、枯葉堆肥を0.4トン、お馬の堆肥を60リッター、石灰を4キロ鋤込みます。

この後、耕運機をかけました。

この後、鍬で均して完成です。
2月5日から始めた開墾もどうにか第一土留めまでは、完成です。
今日は、待ちに待った堆肥、石灰などの鋤込みです。

畑には、堆肥などの鋤込みに必要なものが勢ぞろいです。
土嚢に入っているのは堆肥です。
全部で14袋です。
一袋40キロとして、約0.5トン程あります。

新しい畑をやる前に、キャベツ、蕪が植えてあったところを鋤込みしました。
撒いたのは枯葉堆肥(黒色)とお馬の堆肥(茶色)と石灰です。

この後に、耕運機で耕して完了です。

いよいよ新しい畑の鋤込みです。
新しい畑の広さは第一土留めまで20平方メートル程です。
ここに、枯葉堆肥を0.4トン、お馬の堆肥を60リッター、石灰を4キロ鋤込みます。

この後、耕運機をかけました。

この後、鍬で均して完成です。
2月5日から始めた開墾もどうにか第一土留めまでは、完成です。
管理機があると、やっぱ便利そうですね~。
今日は、お庭のトマト予定地にEMぼかしと牛糞堆肥を漉き込みました~。
かなり、お疲れモードです・・。
そうですね。
雨が続いて土が湿っているので、手で耕すのは相当大変です。
cocoさんも畑が広くなったので、管理機はほしいですよね。
私は、地主さんからの借り物です。
私も、今日は9時から3時まででお疲れモードです。
でも、いっぺんに素晴らしい畑に大変身ですね。
ふかふかしてて、これからの野菜たちも気持ちいいでしょう♪
お馬さんの堆肥初めて見ました。
昨日は一気に鋤込みをしました。
やっとなんか一段落モードです。
馬の堆肥たまたまホームセンターで見つけました。
馬は牛よりも咀嚼が荒いため、糞に有機物質が多く含まれているそうです。
こう言うの弱いでしょう?