ブロッコリーの種蒔きは、8月1日と6日でした。
定植は、8月31日です。
そのブロッコリーがグングンと成長しています。
もう大分前に、ネットを外しました。
支柱も2本立ちにし、転倒防止の補強済みです。
上から見ると、こんな感じです。
もう頂花蕾も、収穫間近です。
アップすると、こんな感じ。
品種は、茎ブロッコリーの【グリーンボイス】です。
土曜日に子供たちが帰ってくるので、収穫の予定。
楽しみ~~
こちらは、【ハイツSP】の頂花蕾です。
こちらは収穫までは、もう少し掛かりそう。
今年は、台風の被害にも遭わず、元気です。
来春までロングランの予定でしょう。
凄いです。
写真だけでも、マヨネーズだけパクッといきたくなります♪
しかもブロッコリーも支柱を立てるんですね?
ぜんぜん知りませんでした。
今日は茅ケ崎は強い風・・・
ブロッコリー、倒れていないか心配になってきました・・・
コメント有難うございます。
ブロッコリーに限らず、自分で栽培した取れたて野菜は本当に美味しいです。
処で、先日古い古い耕耘機を見事に修理した記事を拝見しました。
矢張り、プロの方は違いますね。
感心しました。
名前を変更されたんですか?
折角良い名前だったのに…
ブロッコリーは、割肥で4キロの発酵鶏糞をいれています。
3月までブロッコリー三昧の予定です。
昨年、9月の台風でブロッコリーが全滅でした。
今回の台風は直撃しないので、それ程風は強くなさそうですね。
神奈川は、北風で風速10メートル程度。
南風ではないので、多分大丈夫と思います。
でも、支柱は暇な時立てられる事お勧めします。
ホント、マヨネーズだけでパクリ。
考えただけで、ツバを呑み込みます。