goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

ネギの土寄せと追肥をしました。

2014-09-05 | ネギ、ワケギ

雨が降ったので、ネギもここに来てぐ~~~んと大きくなりました。

6月26日に植え付けをしたネギです。

種蒔きは2月26日でした。その様子は、こちら

既に種を蒔いてから、6ヶ月が経ちました。

ネギって 本当に収穫まで時間が掛かる野菜ですね。

それだけに、立派なネギが出来ると嬉しいです。

大分 茎が出てきたので、土寄せです。

土寄せは、先月の初めに畝の中央にぼかし肥を入れたので、その土をネギの根元に寄せます。

次は、次回の土寄せ用の準備です。

先ずは、畝の真ん中にぼかし肥を蒔きます。

その後、別途確保してある土を、ぼかし肥の上に蒔き、サッと土と混ぜ、肥料に蓋をします。

全体は、こんな感じです。

この作業は、11月まで、毎月行います。

お日様に向かって、元気一杯のネギです。

今年も、立派なネギをつくるぞ!!!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 発芽したばかりの人参の葉が... | トップ | 植え付けをしたワケギが芽を... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい出来ですね (俺的菜園生活(畑大好き爺さん))
2014-09-05 20:29:26
ネギの顔つきがいいですね。アブラムシは居ないみたいですね。実は私もネギ大好き人間でして、この間鶏糞を根本にパラパラと撒いて、枯草を根本に置きその上に土を載せました。雨が降ると枯草が勝手に腐るので肥料に成ってくれます。
返信する
畑大好き爺さん (コロスケコロちゃん)
2014-09-05 21:59:35
はじめまして、コメントありがとうございます。
私もネギは大好きで、一部お裾分けもしますが
、二人で一冬に写真の300本ぐらいのネギをペロリと食べてしまいます。
ご存知かもしれませんが、【ネギしゃぶ】が大好きです。
材料はネギとしゃぶしゃぶ用豚肉です。
ねぎは、長さ5センチぐらいで千切りにする。
土鍋に入れて、先ずネギを煮る。
そのあと、サッと豚肉を湯がいて、我が家では自家製の素麺つゆの様なもので頂きます。
これで、二人で一回ネギ3本は優にペロリです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ネギ、ワケギ」カテゴリの最新記事