写真の荷物が、北海道から佐川急便で到着です。
購入は、ネットショップPCボンバーです。
五年保証付で、64GBシルバーモデル。
保証付のお値段は、5万5千円程でした。
早速、開梱します。
そうです。
iPad Air2(以下iPad Airと言います。)が、我が家に到着です。
何時ものように、シンプルな包装ですね。
ワクワクしながら、早速 設定を開始します。
最初は、電源ボタンの長押しです。
出ました。設定画面です。
先ずは、言語設定。
次は、Wi-Fi・位置情報サービスなどの設定をした後で、指紋認証設定です。
私の指紋が、記憶されました。
これで、iPadのロック解除はパスコード入力無しで、ホームボタンに触ればオーケーです。
この認証は、一発では認証しません。
ホームボタン上で、3秒程度でしょうか?
次の作業は、現在使っているiPad4の中身を一括iPad Airに移行します。
iMacのiTunesにiPad Airを繋げます。
次の画面が、出ました。
写真の【このバックアップから復元】をクリックして続けるをクリックです。
復元を開始します。
30分ぐらいで、復元は終わりました。
超早いです。
メール、Safari、住所録、カレンダー、音楽、写真、文章ファイル、小遣い帳、アプリなどなど全てが新しいiPad Airに引き継がれます。
「さあ、はじめよう!」をスルーすると、新しいiPad Airに自動的にiPad4のアプリがインストールされます。
これで、iPad Airが以前使用していたiPad4と同じ状態で使えます。
写真のように、全てのアプリも同じ場所に入ってます。
壁紙も、同期されました。
2万枚の写真もご覧の通り完全に移行されています。
次は、新しいiPad Airを触った感想です。
1 4年前に購入したiPad4と比べて画質が更に綺麗になっています。
iPad4もRetinaディスプレイで素晴らしく綺麗でした。
でも、iPad Airの画質は更に細かい質感も伝えてくれるのです。
例えば、赤ちゃんの肌の質感までわかる感じ!
これには、驚きです。
更に、次のように進化しました。
2 指紋認証で、パスコードを入れずにロック解除されます。
3 一つの画面で分割して、例えば、メールチェックとWebチェックも出来るようになりました。
4 節電の意味も含め、夜には少し照度が落ちて画面がイエローぽくなる目に優しいNight Shift画面も設定できます。
5 更に、なんといっても、画面の大きさは同じで、全体に小型化と厚みが薄くなり、重さが200グラムも軽量化されました。
写真は、右が古いiPad4で、左が、新しいiPad Airです。
大きさも、一回り小さくなりました。
6 処理速度も増しました。ストレス無しです。
7 また、デザイン、質感も改良されています。
以上良いところずくめです。
今年、新たにiPadProが発売されました。
iPad Airは、二年前の発売です。
iPadProの記事もこちらに載せておきます。
iPad proを見てきました。をクリックください。
iPad Pro観戦記にも書きましたが、現行のiPadは、iPad Air2で完成したのでしょうか?
iPad Proは、カメラ、ペンシル等付属品の強化が主です。
次なるiPadの進化は、もう少し先 有機ELディスプレイ、ガラス筐体採用でしょうか?
と言うことで、iPad Air2が我が家に来た感想を綴りました。