goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

月一のネギのお世話です。

2024-09-13 | ネギ、ワケギ

写真は、ネギの畑です。

そのネギの種蒔きは、4月26日でした。

種蒔きの様子は、こちらです。

そして、畑への植付けは6月26日です。

その植付けの様子は、こちらです。

写真のように、大分枯葉が出て、茎も伸びてきました。

今日は、月一回のネギのお世話です。

最初は、枯葉取りです。

沢山の枯葉です。

次は、肥料やりです。

7月、8月は、ネギの株元に自家製ぼかし肥料を埋め込みました。

今月は即効性の有る写真の野菜の液肥を入れます。

こんな感じです。

雨が降りません。

ネギの株元もカラカラです。

写真のように、株元にタップリと液肥をあげました。

最後は、土寄せです。

全体は、こんな感じです。

少しは涼しくなって、野菜がぐーんと育つ事期待です。

土曜日、日曜日のブログはお休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月一のネギの追肥です。

2024-08-15 | ネギ、ワケギ

写真は、ネギの畝です。

そのネギの種蒔きは、4月26日でした。

種蒔きの様子は、こちらです。

そして、畑への植付けは6月26日です。

その植付けの様子は、こちらです。

写真のように、7月今年第一回目の追肥をしたからでしょうか?

ネギも大分シッカリとしてきました。

今日は、8月第二回目のネギのお世話をします。

最初は、ネギの枯れ葉取りです。

これが結構大変です。

一時間ほど掛けて枯れ葉を取りました。

写真が、その枯れ葉の一部です。

次は、写真の自家製のぼかし肥料をあげます。

こんな感じで、ネギの溝に肥料を入れました。

最後は、肥料に蓋をして、水をあげました。

写真のように、スッキリです。

全体は、こんな感じです。

月一回の枯れ葉取り、追肥、土寄せ等のネギのお手入れは完了です。

これで、ぐーんと大きくなって下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギに液肥です。

2024-08-06 | ネギ、ワケギ

写真は、ネギの畝です。

そのネギの種蒔きは、4月26日でした。

種蒔きの様子は、こちらです。

そして、畑への植付けは6月26日です。

その植付けの様子は、こちらです。

今日も朝早く畑へ行きました。

雨が降りません!

畑全体が干し上がっています。

そこで今日は水遣りも兼ねてネギに液肥をします。

こんな感じです。

スーと水が入っていきます。

出来上がりました。

ところで、写真のようにネギの茎が折れています。

早速、その場所を掘ってみました。

ゲットです。

即打首にしました。

このネキリムシの被害は、今年はまだ少ない感じです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギに肥料をあげました。

2024-07-15 | ネギ、ワケギ

写真は、ネギの畝です。

そのネギの種蒔きは、4月26日でした。

種蒔きの様子は、こちらです。

そして、畑への植付けは6月26日です。

その植付けの様子は、こちらです。

最近の雨で、ネギも元気を取り戻しました。

写真は、自家製のぼかし肥料です。

今日は、このネギに肥料をあげます。

写真のように、ネギの株もとに肥料を入れました。

アップです。

その後、この肥料にうっすらと土を被せます。

こんな感じで、土を被せました。

写真のように、ネギの白い茎の部分が土で隠れました。

これから、11月ぐらいまで毎月一回ネギに肥料をあげます。

そして、今年も立派なネギを育てます。

全体は、こんな感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の後のネギ、活着しました。

2024-07-02 | ネギ、ワケギ

 

写真は、ネギ畑です。

そのネギの種蒔きは、4月26日でした。

種蒔きの様子は、こちらです。

そして、畑への植付けは6月26日です。

その植付けの様子は、こちらです。

大雨が降りました。

写真のネギの溝が大雨で埋まったかどうか、気になり畑へ行きました。

写真のように、溝はシッカリと残っていました。

ネギもこの雨で、シッカリと活着した様です。

アップです。

写真のように、ネギの茎がシッカリと残っていました。

白い茎の部分も見えます。

大雨の前にもシトシトと長い時間雨が降りました。

これで、シッカリと土が固まって崩れなかったみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする