goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

ほうれん草の種を蒔きました。

2024-09-24 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、ほうれん草のための畝です。

畝幅60センチで、畝の長さは120センチです。

こちらに、ほうれん草を条間30センチで二条蒔きます。

種は、写真のタキイの【弁天丸】です。

写真のように、発芽率の良いコーティング種です。

こんな感じで、蒔きました。

種の間隔はだいたい1センチ弱です。

次は、種に蓋をしました。

タップリと水遣りをしました。

最後は、寒冷紗で火除けです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋冬第二弾キャベツの種蒔きです。

2024-09-23 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

今日は、秋冬第二弾のキャベツの種蒔き開始です。

写真は、9~10月種蒔きの1~3月収穫出来るキャベツ種です。

品種は、タキイの【彩音(あやね)】です。

早速、種蒔きです。

写真は、目出し専用の土です。

こんな感じで、土をトレーに入れます。

種蒔きです。

畑へは、8株定植の予定です。

8粒の種を蒔きます。

多分、全部発芽するでしょう!

最後は、タップリと水をあげました。

暑いので、直ぐに芽を出すでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツを畑へ植えました。

2024-09-10 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、キャベツの苗です。

このキャベツの種蒔きは、8月13日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

今日は、このキャベツの苗を畑へ植えます。

こちらが、その畑です。

先日、施肥とマルチ張りをしました。

こちらは、畝幅60センチで畝の長さは210センチです。

この畝に、株間30センチで7株植えます。

写真のように、植え穴を掘りました。

植え付け完了です。

アップです。

写真のように、本葉4枚元気に育っています。

最後は、サンサンネットを掛けました。

こんな感じで、秋冬野菜の準備が進んでいます。

上が本日のキャベツで、下は先日植え付けたブロッコリーです。

秋冬野菜の植え付けも、順調に進んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの植え付け準備、施肥とマルチ張りです。

2024-09-06 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、キャベツの苗です。

このキャベツの種蒔きは、8月13日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

写真のように、そろそろ植え付けても大丈夫そうです。

そこで....

今日は、この場所に植え付け準備をします。

畝幅60センチ、畝の長さは210センチです。

こちらに株間30センチで、7株植え付け予定です。

最初は、施肥です。

定番の自家製のぼかし肥料と過リン酸石灰とソフト100です。

それに、この場所は前作がキュウリでした。

ほんの少しですが、前々作がインゲンでネコブセンチューが発生した場所です。

そこで、ネコブセンチュー予防となる写真の【こっこりん】を追加です。

施肥は、こんな感じです。

その後、写真は撮り忘れですがマルチ張りの為の溝を掘りました。

出来上がりました。

土曜日、日曜日のブログは、お休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの種蒔きをしました。

2024-08-14 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、キャベツの種です。

種は、7~8月種まき、10~11月収穫 タキイの【初秋】です。

この種は、暑さに強い品種です。

写真は、種蒔き用七つ道具です。

土は、種蒔き用の芽出し土です。

写真のように、芽出し土をトレーに入れました。

次に、土を灌水します。

次は、種蒔きです。

写真のように、種は発芽を良くするコーティング種です。

一箇所だけ二粒蒔きです。

出来上がりました。

畑へは6株を植える予定です。

今日は、予備も含めて8粒蒔いておきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする