べ~やんの 釣りと ツ~リング

F650GS(S)&PS250&Ⅾio110で温泉とグルメツ~リング
チヌとアオリイカ釣り等のお話です

幻のお餅は かぐや餅

2016年06月05日 | F650GS
ご訪問ありがとうございます
取り敢えず ポチって いただくと 嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


5月28日の 続きです

道の駅「水鳥ステーション」を 出た後

県道44を 北上




後ろは sarasaraさん 限定色の F650GS(800cc)

カッコいいですねぇ

べーやんも 欲しかったけど


足がねぇ  地球に着かんのかいな

ステップには 着くねんけどねぇ 


ほんで

高島町方面へ




琵琶湖パークウェイを




走り

チョコさん おススメの 

幻の お餅が あるらしい

それを GETするため 寄り道します




琵琶湖岸は 気持ちええけど




皆さん ペースが はっやぁ

還暦過ぎた おじんには ちと キッツイ



ここかなっ

違いました




到着

かぐや餅の 幟が立ってますよ




如何にも うまそうな ネーミング

幻の お餅 らしい

午前中には 完売する らしい




駐車場は  砂利 

べーやんは ちょっとでも 

砂利の 少ない 端っこへ 遠慮気味に・・・・・ まだ引きずってるんかいな




女性陣 早速 お餅を GETに 急いでますよ





嫁は お土産 GETしたけど

どうも 我慢が 出来ないらしく

別腹用 2個 GET

お~っ これは うっまぁ

餅の食感が スッゴイ モッチモチ 餅やろっ

餡子は 小豆味が シッカリと してますよ

幻って 言うのが 解りますぅ




お土産は 8個入り




帰って 早速 4個を 一気に 平らげましたよ 


現物は 撮り忘れたけどね


それでは




次 行ってみよう




来た道を ちょっこっと 戻り




マキノ方面へ 左巻き




珍しい チャリですよ

って 言うか

何で ワザワザ スプロケット 

上に 1枚足して 漕いでるねん?

見るからに しんどそうやねんけど




ほんで

R161を しばらく 走って




道の駅「しんあさひ風車村」へ




入らずに

ちょこっと 走って 到着

ここが?


皆さん

ここで?

ランチ?

って 顔してましたよ 


どう見ても 食事処とは 思えませんがな


早速 中へ 入ります

中は 古民家風で オシャレですねぇ




それでは

早速 注文しましょう

優柔不断の べーやんは

どれに しようか かみさまの いうとおり

・・・・・  ・・・・・・・

き~めた



嬉しい事に

囲炉裏の席を ポルコさんの 奥様が 予約していてくれました

有りがたいですねぇ

目の前には 大きな鍋が・・・・・


気になって 気になって

開けてみたく なるのは べーやんだけ?

ざんねん 何も 入ってません でした 




運ばれて きましたよ

べーやんの ランチ

とりっこ御膳 から揚げです




嫁は 姫御膳 

ひ・・・め・・・って・・・だ・・・れ・・・ 止めときます


色んな 種類の 小鉢が 付いてます

色んな 味が 楽しめて 良いですねぇ

ごちそうさまでした

どれも  これも  あれも  美味しかったぁ



それでは 




次 行ってみよう


大津あたりで コーヒータイムに しましょう


白髭神社を 通過




湖岸を 走るのは 皆さん 気持ち 良さそうですよ




ほんで

大津近くまで 来たら

渋滞ですがな

オマケに 雨が・・・・・

誰が・・・ 雨男? 雨女?




仕方が 無いので 残念ですが

此処らで 解散しましょう

近くの Mac駐車場 お借りして

カッパを 着ます

ユキさん ベスパに ピッタリですねぇ

ロングコートの カッパですよ


誰や! これ見て 笑うのは・・・

ベーやんは 釣り用の カッパで 窮屈 キッチキチ 

嫁は 何で キヲツケ してるねん  
 



ほんで

sarasaraさんとは 此処で お別れ 

京都東から 名神乗って 途中で

ユキさん ぶんさん と お別れ 

ポルコさんご夫妻と お別れ 

第二京阪で チョコさんと お別れ 

堺に 着いたら 道路は びしょ濡れ

大雨の 後に 帰れ ラッキーでした

楽しい 楽しい KCBMは これで おしまい

ご一緒して いただいた 皆様 ありがとうございました


F6の トリップメーター やっぱり 狂ってましたよ



本日は これで おしまい

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
KCBMとかぐや餅 (へのカッパ)
2016-06-05 22:16:03
近所に住んでいるものです。R1200RSに乗っているものです。私も湖北水鳥ステーションに行ってました。飯高にも行きましたが、どちらもスタンプカードがきれてクシタニのタグの裏にスタンプを押されました。大盛況のようで・・・。かぐや餅は店の横にかまどがあり餅米を蒸して、店の奥の家で餅をついているようです。一度つきたての餅を戴いたことがあります。店の前の道を上がってくと奥琵琶湖パークウエイへつながり、つづらお展望台へ辿り着きます。桜の季節は絶景が眺望できます。 
返信する
Unknown (べーやん)
2016-06-06 11:22:00
へのカッパさん

お久しぶりです。(^o^)
確か前はF700に乗っておられましたよね。
R1200RSに乗り変えたのかな?
KCBMは最近人が多くなったので並ぶ時間が長くなりましたねぇ。
かぐや餅の店の横にかまどがあったのは全然気が付きませんでした。
つきたての餅は美味しいでしょうね。
桜の季節は大渋滞と聞いたので行くにはちょっと躊躇しますが、一度は行ってみたいです。(^^ゞ
返信する
Unknown (sarasara)
2016-06-07 07:08:07
記事とても楽しく拝見させていただきました(^^♪
写真もカッコよく撮っていただき
ありがとうございました♪

べーやんさん 還暦過ぎられているのですか びっくりです!見えませんね~

この日はランチもお土産も
美味しいお店に連れて行ってもらい
そしてベーやんさん ポルコさんご夫婦と初めてご一緒させていただき本当に楽しいツーリングとなりました
ありがとうございました。
そしてまた( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。
返信する
Unknown (べーやん)
2016-06-07 21:05:50
sarasaraさん

此方こそご一緒に楽しい1日を過ごす事が出来てありがとうございました。
私は還暦過ぎて3年経ちますが、見た目が若いだけで、実は身体は年相応に故障だらけですねん。
また何処かでお会いできる日を楽しみにしています。
返信する
Unknown (へのカッパ)
2016-06-07 22:37:16
そうです。1年3ヶ月で手放しました。ディーラーの社長さんに拝み倒されて乗り換えてしまいました。ディーラーのツーリングクラブのメンバーには感心されたり、嫁には呆れられたり。重いけどフラットツインを楽しんでいます。
返信する

コメントを投稿