外国語学習の意味、そして母国語について考えましょう

社内公用語の英語化、小学校での英語の義務化など最近「英語」に振り回され気味ですが、何故、どの程度英語を学ぶか考えます。

続:「英語」の問題に見えて、実は、日本語の問題...?

2019年01月05日 | 言葉について:英語から国語へ

続:「英語」の問題に見えて、実は、日本語の問題...?

Helloこの項目、かなり前に書いたのですが読む方がおられるようなので続編を考えました。今回も「論理」、つまり英語と日本語にまたがる問題ですので、英語学習者でない方にも関心を持っていただきたいです。ほんとうは、英語の教科書を編纂する方にネ。

今回も3点です。起点と着点の表し方について。間違えるとまずいことになります。

1/3

現在、2019年の1月ですが、昨年末より英語スクールのある渋谷、桜丘地区はまれに見るような都市改変計画の真っ最中。渋谷駅から国道246号線をまたぐ歩道橋も順番に階段が使えなくなります。そこで予告のポスターが貼られています。下はポスター文面の英語部分です。空所に前置詞を入れてください。

Passageway will be relocated [                ] December 25.

歩道が12月25日から移動します。

⓵ from ⓶ since ③ on ⓸ after

2/3

「この石を取り去るためには10人以上の人が必要です。」

以下の英文は上の和文の英訳として正しいか:

We need more than ten people to remove this stone.

3/3

以下の空所に米国で通常使われる前置詞を入れよ。

「12月25日から1月6日まで私どもはお休みします。」

We will be closed from December 25 [                  ] January 6.

----------------------------------

答えと解説:

1/3

Passageway will be relocated [      ⓵         ] December 25.

歩道が12月25日から移動します。

⓵ from ⓶ since ③ on ⓸ after

じつは、街の掲示板には、afterとありました。afterは「~の後に」の意味ですから、移動するのが26日になってしまいます。なぜafterにしたか。それは「~以降」という日本語に由来するのではないでしょうか。after = 以降という思い込みです。ちなみに、順繰りに「移動した」という掲示板が出るのですが、そちらの方はちゃんとfromが使われています。(from --- onとするともっとはっきりする)。

ちなみに、The construction work will begin [             ] December 25.だったら?。

答え:on   「から始まる」という日本語に引きずれるのでしょう。be relocatedは、その後も継続するをゆるく示しますが、beginは瞬間的なことなので、from、つまり継続することの起点を示す動詞は使えません。

2/3

 「この石を取り去るためには10人以上の人が必要です。」

以下の英文は上の和文の英訳として正しいか:答え:間違い

We need more than ten people to remove this stone.

正しい文...:We need more than nine people to remove this stone.

え、あんまりな!、という反応が返ってきそうですが、さっきの「以降」と同様、「~以上」と言ったら、「~で示す数字」を含みます。しかし、more than~は、「~を越えて」ですから、こうなります。

「でも...。」という声はまだ響きます。論理はそうでも、10という概念をとっちゃっていいの?、という疑問、そして、きっと英語にも10という概念を使う表現があるはずだと考えたあなたは言語感覚がすぐれています。人間、どこでも同じようなことを考えるだろうという信念が外国語理解を支えるのです。

実際は、以下の表現を使います。必修です。

We need ten people or more to remove this stone.

ただし1000人以上のようなおおざっぱな場合(1000人きっちりを含むかどうかは問題にならない場合)や、幅というものがない目盛りの場合は同じだということも推論してほしいです。目盛りは--- or more (longernなど)がじっさい、使われますが。

 3/3

以下の空所に米国で通常使われる前置詞を入れよ。

「12月25日から1月6日まで私どもはお休みします。」

We will be closed from December 25 [                  ] January 6.

答え:through

TOEICを受ける方は問題番号の示し方でおなじみです。なぜtoでなく、「~を通して」の意味のthroughを使うか。それは、やはり、含む、含まないかの「幅」の感覚の問題のようです。1月6日の24時間が含まれるという感覚があるのでしょう。ちなみに、英国では、January 6 inclusive。

さて、最期に、nextの問題をひとつ。

タクシーで走っているとき、曲がってほしいために、Turn to the right at the next intersection.と運転手に指示した場合、目の前の交差点で曲がるという意味にとられるでしょうか。それとも目の前の交差点の「次」の交差点のことを理解されるでしょうか。これは辞書学者のバーナードさんが挙げている例ですが、後者だそうです。向こうに行って試してみたいです。




 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿