
第41回ホープフルステークス GⅠ 晴良 中山芝右2000(A)
1 (6) クロワデュノール (北村友一) 1人 2:00.5 34.9
2 (1) ジョバンニ (松山弘平) 6人
3 (11) ファウストラーゼン (杉原誠人) 17人
4 (16) ジュタ (坂井瑠星) 8人
5 (4) クラウディアイ (西村淳也) 13人
単勝:
クロワデュノール 1.6
マジックサンズ 6.4
ピコチャンブラック 7.6
マスカレードボール 9.9
ヤマニンブークリエ 18.2
1200→0
ワ 01ー03.07.08
ワ 06ー10.13
ワ 03.07.08 BOX
三複 06.12.15.18 BOX
クロワデュノール1人気単勝1.6倍。
オッズが1倍代の1人気が飛ぶことがあるのが競馬です。
1人気1着。
これは素晴らしいことです。
馬券を買う方も色々で。
1000円→1600円
100万円→160万円
※上はもっとたくさんいらっしゃると常々思っております。
以前どこかで一度書いたことがあります。
映画 樋口真嗣版 『日本沈没』 2006年
大倉孝二さんの台詞
もんじゃ焼き「ひょっとこ」にて※記憶曖昧 見直しておきます。
「貧乏だからギャンブルするのよ」
今年1年は、穴馬を探していたように思います。
穴馬を探して→本命サイドで整理と言う感じでした。
2歳オープンは難しい。
取れなかったなあと思います。
朝日FS 阪神芝1600
中山から阪神芝1600に移動したのが2014年。
※はや10年!
今年は阪神お休みで京都開催。
ホープフル 中山芝2000
阪神から中山芝2000に移動したのが2014年。
毎年どっちが強いの?になります。
朝日杯は16頭立て。
注目馬7頭出走でした。
ミュージアムマイルは2人気2着!
※馬券は取れませんでした。
ホープフルは18頭立て。
こちらも注目馬7頭出走でした。
この7頭の中にファウストラーゼン!
モズアスコット産駒ですが。
母:ペイシャフェリスで注目馬にしておりました。
※アネモネ組♪
今年は14番人気から三桁人気になって。
ファウストラーゼンは17番人気。
単勝 303.3 複勝 35.7ー62.7
普段ですと予想度返しで複勝は買っておくものですが。
さすがに買えませんでした。
※オッズをもう少し手加減していただきますと(笑)
本命党的な考え方をすれば。
クロワデュノール→ジョバンニは有りなので。
大チャンス♪でした。
三連複 14万500円。
三連単 29万3380円。
※するりするりと交わしていかれます(笑)
安勝さんのエックス回顧では、杉原さんが褒められておりました。
わたくしは馬券は取れていないのに。
謎の(笑)どや!
泣き笑いでございました。
それはともかく(笑)
今年のホープフルは、北村友さんの男泣きにもらい泣きでしょう。
負傷して復帰まで時間がかかりました。
復帰してもはじめの頃は乗鞍に恵まれなかった。
※若い騎手達が、どんどん力を付けてきた時期と重なりました。
クロワデュノールは斉藤崇史厩舎管理馬。
思えばクロノジェネシスも斉藤崇史厩舎でした。
新馬戦から北村友さんで。
桜花賞→優駿牝馬→秋華賞出走。
※秋華賞4人1着でした。
新馬戦東京1800組は買います。
ホープフルはクロワデュノールとジュタの2頭。
2戦と1戦の違いでしたが。
クロワデュノールは3戦3勝としました。
生産:NF 馬主:SR 父:キタサンブラック
折り紙付きのような馬でした。
レースはファウストラーゼンが向う正面で動いて。
4角先頭!
クロワデュノールは3番手。
いわゆる危なげない勝ち方と言うのでしょうか。
ジョバンニは終始内で2着。
ファウストラーゼンが残して3着。
ジュタが4着でした。
人気順は
1人→6人→17人→8人→13人。
ですが、割合順当に決まったように思いました。
※ファウストラーゼン以外(笑)
クロワデュノール 北村友一騎手 おめでとうございました。
ベテルギウスステークス L 晴良 京都ダ右1800
1 (16) サンデーファンデー (浜中俊) 9人 1:50.3 37.5
2 (14) ジューンアヲニヨシ (鮫島克駿) 7人
3 (9) タイセイドレフォン (田口貫太) 13人
4 (8) ハピ (菱田裕二) 2人
5 (6) フォーチュンテラー (藤岡佑介) 11人
1300→0
ワ 16ー02.08.10
ワ 11.12ー04.05.08
三複 10ー02.08ー12.14
別定戦。
ハピさんが3着に来てくれれば当たり馬券があったのですが。
タイセイドレフォン貫太さん3着!
保護者会は良いのですけれど。
ママ友のお付き合い大変そうと思ってしまいます(笑)※架空のお話。
サンデーファンデー 浜中俊騎手 おめでとうございました。
東京大賞典競走 GI 晴良 大井ダ右2000
1 (4) フォーエバーヤング (坂井瑠星) 1人 2:04.09 36.5
2 (2) ウィルソンテソーロ (川田将雅) 2人
3 (3) ラムジェット (三浦皇成) 4人
4 (10) ウシュバテソーロ (菅原明良) 3人
5 (7) グランブリッジ (松山弘平) 7人
単勝:
フォーエバーヤング 1.3
ウィルソンテソーロ 5.0
ウシュバテソーロ 8.3
ラムジェット 9.5
クラウンプライド 23.3
800→420
三複 04ー02.10ー03.05.07.09
当たって終わりたい。
出来れば勝って終わりたい。
今年の佐賀JBCレディスクラシック
グランブリッジも買い目に入れました。
トリガミにはならないように。
ほんの少しでしたがプラスで終わりました。
めでたし♪めでたし♪
日本では負けられないフォーエバーヤング。
来年はサウジCからドバイワールドC。
優勝しましょう!
2024.12.30 記
今年は公私共にと言いたいところですが。
「公」が有りません(笑)
「私」は1月から大変でした。
12月の末の末まで大変でした。
草なぎさん関係は、ドラマ映画舞台と満々満足な一年でした。
「やすとも」も大好きな番組で毎週楽しみに見ております。
※「草なぎやすとものうさぎとかめ」
新春は1月5日放送
第131回 余った餅で餅ピザ対決 90分SP
肝心の競馬(笑)
成績表が出ました。
毎年ショバ代をお納めして終わりますが。
今年は少しようございました。
しかし的中率を見ますと。
いかに馬券が下手か(笑)変わらずでございました。
一年間競馬が出来たことを有難く嬉しく思っております。
今年も変わらぬアクセスをいただきました。
心より御礼申し上げます。
素っ気ない書きように思われるかも知れません。
本当に感謝しております。
皆様、良いお年をお迎えください。
* * *
よろしければ https://youtu.be/UxPrkAOlq1w?si=MUh2DwCS6igswgAI