カンスの背の上で

たまには火を吹け! カンス! ほれほれ!
              (ボッ!) 

花が咲かぬ! 【ちゅら瓜】君…

2011-08-16 13:07:38 | 竜のおもちゃ箱

2ヶ月ほど前、
単身赴任のアパートに「グリーン・カーテンを作ろう」なんて考えた。
ところが、世の中の節電ブームのために、苗がさっぱり入手できなかった。
ニガウリもない。アサガオすら手に入らない。(苦笑)

そんなとき、店頭でみつけたのが【ちゅら瓜】なる…謎の植物である。
まぁ~でっかくなるなら、これでもよかろう…と試しに一株だけ購入して栽培開始。

確かに でかくなったよ。こいつ…
ベランダでバンバン成長を続け、高さは 2m 50cm を既に越えました。
あっちこっちから枝も伸びて、現在は、どの葉が…どの枝に属しているのか解析不能状態。


でもね… 未だに花が咲く気配がまったくないのだな。
花が咲かない以上、実もならぬじゃろ?

どうやら…ちゅら瓜君は 自分が成長するのに一生懸命なようで
次世代への引継作業を放棄しているみたいなんだなぁ~(頭痛)
先端の成長点を少しカットしてあげれば、成長をあきらめてくれるかな?
それもなんだか申し訳ないような気がする。


まぁ~ そのうち 次世代への引継作業を始めるじゃろう…
と、ほったらかしにしております。

間もなく、気温が急速に低下する季節がやってくるんだぞ! ちゅら瓜君!
ぐずぐずしてると 雪が舞い散る季節になっちゃいますよ。(やれやれ…)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月15日(月)のつぶやき

2011-08-16 01:37:31 | 竜の愚痴
07:58 from web
本日より通常営業になりました。どこが夏休み? どこが盆? さっぱり何もできないままに終わったてしまった今年の夏。虚し。それにしても、外気温が30度を楽々と越える日なのに通常営業再開とはね。やれやれです。
08:00 from web
今朝のローカルNHK(ラジオ)にて  『熱中症対策には充分気をつけましょう。』 車を運転しながら、『対策』という2文字は蛇足じゃないか?と・・・散々悩んだのですが、あらためて字にしてみると、そうでもないか・・・とまた悩み始めたのです。
10:18 from web
今日の職場にはオジサン1人しかいません。【外部との応対】という名目で留守番しているわけですが、お盆のこんな日に外部が動くはずもありません。毎年&毎年・・・「なんでこんな日に開けるんだろ? 閉鎖しちゃえばいのに」と思いながら、ぼやぁぁぁぁぁ~としております。馬鹿みたいやね。
10:27 from web
することがないから、あてどもなくツイッタ-上を徘徊しながら「面白そうなページに出会わないもんかねぇ~」と独り言を言っているのだが、どうも【ピタッ】とくるようなページに遭遇しない。こっちを切り上げて、顔本の方をウロウロしようかなぁ~ ようするにかなり暇!(苦笑)
10:28 from web (Re: @osa2
@osa2 休みだぁ~? うらやましい。うらやましい。あはは。
10:50 from web (Re: @osa2
@osa2 有給の更新って9月かい?(なぜかうちの職場は9月1日で更新なんです。なんでだろう?) 普通は師走だよなぁ~  有給は使ってこそ価値があるのだ。バンバン使いましょう。そんな私も、あと1日と4時間しか残ってないよん。あははは。労働者のお手本じゃろ?
11:23 from web (Re: @osa2
@osa2 ほほほ。それはまた豪快な使い方をしてるねぇ~ まぁ~ それもまた・・・良しじゃよ。そんな時だってあるわさ。ほほほ。  こっちはサボってアパートで寝たいところじゃが、勤務者=1人だからなぁ~ サボるわけにもいかぬ。◎◆室のど真ん中で昼寝でもすっかね?
11:35 from web
職場の机の引き出しを整理しています。結局、引き出しを占有していた物体の半分以上は【意味不明のガラクタ】であることが判明して、現在・・・盛大に捨てております。下の方から【25年以上前に先輩からもらった爪切り】が発掘されました。ん~ 困った。この先輩・・・既に他界されているからなぁ~
11:37 from web
従って、この爪切りは【かの先輩の遺品】になるわけです。捨てるに捨てられぬとはまさにこの爪切りのためにあるような言葉です。結局、この爪切りを使ってさっき…爪をパチンパチンと切っておりました。あはは。25年前のもんだけど良く切れるわ。
11:51 from web
引き出しAの中身 ⇒ 結局・・・たった1枚の書類を残して、全部捨てられました。この引き出しは前任者が使ったままの【開かずの引き出し】。小生が赴任してから約1年半・・・ただの一度も開いたことがなかった引き出し。ことごとく書類は【細切れ】にされました。ぬははは。
11:57 from web
一昨年まで住んでいたアパートは、もろに津波で被災。土台ぐらいしか残っていない。津波が襲う1年以上前に転居した小生は無事だった。でもね・・・新車を購入し、登録した住所がこの被災地の住所だったのだな。だから、復興がいくらか進み、自動車税が動き出したら、かなり話がややこしくなってきた。
12:01 from web
きっと大混乱になってるだろうからと・・・小生は震災後に車検証の住所も変更し、車庫証明も新住所で取り直したのだな。真面目に諸手続を行ったのだが、あんまり役には立たなかったみたい。先週、震災地の役所から「あんたの車は、ちゃんと動いてる?」の確認を求める葉書が舞い込んだ。(ため息)
12:04 from web
普通に考えれば、わざわざ車庫証明を取り直しているんだから【その車は動くに決まっている!】のであるが…なにせ被災地の行政は大混乱しているのから、十把一絡げに葉書を発送したのでありましょう。小生はさきほど・・・丁寧に「おかげさまで、私の車は元気に動いております。」と報告したのです。
12:32 from web (Re: @osa2
@osa2 お昼ご飯を30分かけて食べたのです。新聞を読みながらね。んで、現在・・・ぼんやり中。昼寝はいいぞぉ~ 至福の一時に【一票】だな。ほんとならハンモックでも木陰にぶら下げて寝たいところだが、アブ君やスズメバチ親分が多数飛来するので、やめときましょうかね。笑
12:36 from web (Re: @saintvol
@saintvol  あら? 顔本の方にリクエストくれた? あはは。オジサン・・・顔本の方はさっぱり書き込みをしていません。ROM状態ですわ。そのうち、リクエストにお答えしますけど・・・その前にアパートのマシンを少々まともにしないとねぇ~  意味不明のエラーが頻発してんのよ。
13:35 from web (Re: @saintvol
@saintvol  ん~ 小生は・・・あんまし顔本の有効な活用方法を見いだせないでいるのだ。ツイッタ-で【当たり障りのない軽い話題】を呟いているのが手頃な感じなんですな。最近はブログもさっぱりだし。あはは。まともに頭を働かせるのが億劫になってきたのじゃぁ~。歳なのよぉ~
14:31 from goo
お盆 完全引き籠もり? #goo_pupil_of_yoda http://t.co/2UTTxcg
14:41 from goo
アクセス数 激減(笑) #goo_pupil_of_yoda http://t.co/CVVxmWn
15:14 from goo
いいとこ 5%ってとこかもねぇ~ #goo_pupil_of_yoda http://t.co/PZX1IwU
by pupil_of_yoda on Twitter
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする