プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

’22.11月 奈良 當麻寺へ

2022-11-22 | その他お出かけ
當麻寺には近鉄南大阪線当麻寺駅より
一本道の参道を歩くこと約15分。

 

門前の「釜めし 玉や」さんで腹ごしらえした後に参拝です。



仁王像(阿形)は只今修理中。



 

境内は想像以上に広いです。



こちらの梵鐘は日本最古の国宝、白鳳時代ですって



當麻寺は、もとは聖徳太子の弟、麻呂子親王が
612年に河内国に造った万法蔵院を移されたと伝えられます。

極楽浄土とこの世の境と考えられた二上山の麓に建ち、
中将姫が蓮糸で一夜で織り上げたと伝わる国宝「當麻曼荼羅」を
御本尊とする珍しいお寺。

私は、折口信夫原作『死者の書』の漫画の方を2年ほど前に読んで
その「當麻曼荼羅」を一目見たいと思ってました。
以前に来た時に見たのだろうけど、記憶に無くて。。。

本堂、



金堂、





講堂、





日本最大最古の六角型厨子があり、
国宝弥勒菩薩像に、
日本最古の石燈籠に、
日本で二番目に古い四天王像に、
東西両塔(三重塔)が現存しているのは當麻寺のみで、
何気に凄いお寺でした。

国宝 綴織當麻曼荼羅 部分の絵葉書1枚買って帰りました。

  

格子越しで良く見えなかった曼荼羅
原本は非公開です。

それから、當麻寺最古の塔頭中之坊へ。





ここは、中将姫が剃髪した寺院。



そして、大和七福神の布袋様もいらっしゃいます。

 



奥に大和三名園の一つである庭園があります。



わぁ~



 

東塔です。

 

素晴らしい庭園でした



行った日は、11/3。
今なら紅葉も進んで、もっと綺麗になってることでしょうね。

 

















こちらに牡丹園がありました。
春の牡丹の季節にまた来たいですね。
それから折角なので、お抹茶も頂きました。







屏風も牡丹。



お菓子も牡丹の花落雁でした。



重文の書院で頂けるお抹茶は格別。



その後は、奥院へ歩いて行きます。
こちらが西塔。



途中にあった西南院。
ここにも庭園がありますね。

 



帰りに時間があれば、、で奥院へ急ぎます。←結局時間なし



奥院では、綴れ織り當麻曼荼羅の特別公開中。

 

🚫で、でもちょうど見れて良かった
ここでしっかり下方や裏側まで見る事が出来ました。







浄土庭園へ。







奥院からの帰りに東西両塔を



 

マンホールデザインも2塔並んでましたね。
創建当時の両塔が見れる日本でここだけの景色です

最後に中将姫様の像を

 

これにて、参拝を済ませて
当麻寺駅へ大急ぎで帰りました。
急いで帰った理由は、駅前の草餅を食べようと思って
「中将堂本舗」さんの当麻名物・中将餅(よもぎ餅)。
営業時間は18時までだから余裕で間に合うと思ったら、
16時半で既に売切れで閉店されてました、残念 

帰る途中で、クニパの機転で
柿の葉寿司を買っておいてまだ良かった。




今回二上山登山を断念したおかげで、
じっくり時間を掛けて當麻寺を参拝出来、それはそれで良かったです
多分両方は無理だったはず。
もし二上山に登っていたらきっと疲れ果てて
當麻寺はパスしていたことでしょう
でも、二上山は二上山でいつかまた登りたい山です。

この日の歩数は、13,780歩でした。







ご訪問ありがとうございます




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良當麻の釜めし玉や | トップ | ふるさと納税返礼品(20) »
最新の画像もっと見る