goo blog サービス終了のお知らせ 

プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

明閣(ミンコート)

2009-07-30 | 香港
2日めのお昼ごはんは、
大仏に行こうと考えていたので候補を考えていませんでした。
台風でランチが食べれてそれはそれでラッキー

ということで、ミシュランの★を取った「利苑酒家」にでも行ってみようと
ホテルコンシェルジュに予約をお願いしたら、
IFC店は予約でいっぱいと断られてしまいました、トホホ・・・。

15時からチュアンスパの予約を入れているので、
あまり遠い所に行きたくなかった私たちは
そのままホテルのレストランの予約をお願いしました。

ランガムプレイス6階の「明閣」です。
こちらは13時半の予約で取れましたランチ難民にならずにあ~良かった。
日曜日のランチはどこも込んでますからね。

この「明閣」もミシュランの★を取ってるお店なので期待大。

    

メニューを見ると飲茶ランチHK$188ですって!安!!
はじめてのお店なので、取り合えずこの飲茶ランチにしてみました。

まずはエビ春巻きに点心3品。どれも美味し~
私の大好きなエビ蒸し餃子もプリップリのエビがぎっしり入ってて大満足。
味がしっかりついているので何もつけずにそのまま戴きます。

     

     

本日のスープ。
バラ肉と人参とコーンのブツ切がごろっと入っていました。
あっさり薄味の上品なスープでした。
クニパの持論で「スープのうまい店はチャーハンがうまい」って。
さて本当だかどうだか。

     

そして一品料理の鶏肉と野菜とナッツの黒豆味噌炒め。
こちらもいいお味

     

さて、待望のチャーハンのお味は・・・
うっうまい!
クニパの好きなオーソドックスなチャーハンで塩加減が絶妙。
貝柱がどっさり入っていていい出汁が出てました。
クニパの持論は正しかったみたいね。

     

デザートははと麦の豆乳しるこ(湯葉入り)。
薬膳スープみたいなの、まさに医食同源デザート。
甘さも控え目で体に良さそう

     

これだけ食べてサービスチャージを入れても二人でHK$413.60(約5200円)。

二人でもコース仕立てになっていたら食べ易くていいですね。
いや~それにしても、ホテルの割に安くてビックリ。

     

回廊をイメージした内装でモダンな店内。
でも窓から見える景色は・・・古くてばっちぃビル群。
まあそこが旺角らしいですか?!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんなミッキー

2009-07-29 | 香港
朝ごはんの後、腹ごなし(?)いえいえおやつを食べに銅鑼湾へ。
タイムズスクエアに行くと2階のアトリウムにミッキーの展示がありました。
コラボのアーティスト達がデザインした50体のミッキーが並べられていて
オークションで買えるとか。
面白かったので写真だけ撮ってきました。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

いや~、ちょっと恐いのやグロいミッキー(?)が多かったですね(笑)
何かテーマがあったのでしょうか!?

     

2005年9月にオープンした香港ディズニーランド。
ちなみに私たちは行っておりません。
最初は大陸人のマナーが悪いやら蚊が大発生したやら東京のよりショボイやら
悪い噂を聞きましたが、
逆に空いてて花火がよく見れたとか、いい噂もちらほらあるみたいですね。
というか、低迷してて打開策に3つのテーマランドの拡張が決ったとか。

このミッキーたちで宣伝になったのかどうだか・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西記粥店

2009-07-28 | 香港
2日めの朝、起きて窓の外を見たらどしゃぶりの
台風が来ていたのだから仕方がありません。

とりあえず朝ごはんは旺角(モンコック)で済まそうと、
1月に工事中で入れなかった花園街市のフードコートを目指しました。
歩いてる内に雨も止んだりまた降ったり。

     

     

市場の中はこんな感じ。
この上の4楼に熟食中心(フードコート)があってそのなかの「妹記生滾粥品」で
お粥を食べようと思って。

     

ところがまたしても工事中 8月14日まで営業停止ですって。  
どうもこことはご縁がないようで・・・。
あれっ!?今気が付きましたが、
この立て看板のビラの下には日本語が何か書かれているようですね!?

仕方なく歩いて来た道中に見つけた粥店に入りました。

     

「西記粥店」です。
地元のおじさんおばさんが入ってる普通の街なかのお粥屋さん。

       

      

     

魚片粥と銀芽炒麺と腸粉を注文。
お味の方はまあまあ普通に美味しかったです。
炒麺が結構いけました。
クニパは「蓮香楼」で食べた腸粉とぜんぜん違うとブツブツ言ってましたが。

でも、HK$18(約220円)ぐらいで体にいいお粥が食べれる環境って羨ましい。
香港にパワーあふれる訳ですな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターコンチのお花

2009-07-27 | 香港
インターコンチネンタルホテルのロビーです。
さすがに高級ホテルだけあってとってもスタイリッシュにお花が飾られていました。
ス・テ・キ 
近づくと私の顔の3倍ほどありました。いったい何本の?!

     

ヤントウヒンで食事の後ロビーフロアに上がって歩いていると、
階段がオサレに装飾されていました。
どうやら階段の上の宴会場で結婚式があって、その飾りつけのよう。
う~ん、豪華でとってもキレイ

     

     

     

よく見ると、アニエス・ベーのフラワーショップのでした、さすが!

          ←階段上がったところのブーケ

香港でのみ展開のアニエスのレストランもすでに4~5店舗になるみたいですし、
チョコ専門店(デリス)にカフェにフラワーショップ(フルリスト)に・・・
日本には入ってこないのでしょうか!?
もし私が香港在住だったら、
アニエスショップに行きたい!って騒いでいるんだろうな・・・テヘ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欣圖軒(ヤントウヒン)

2009-07-26 | 香港
ほとんど何も決めずに出発した香港でしたが、
1日めの夜だけこのお店を日本から予約して行きました。

行くのは今回で3回め。
ここの北京ダックがクニパの大好物で、北京ダックは要予約メニュー。
「二人香港」の時にはリピート禁止が基本のお店選びなのですが、
「こことユンキー満福楼は例外にして!」とのクニパの要望で行ってきました。

インターコンチネンタルホテルの地下にあって高級店だけど、
気取らずに入れるところも魅力です。
マネージャーさんもとってもフレンドリーだし。

     

メニューを見なくても食べる料理は決めてました。
北京ダックは予約済で、後はフカヒレとあわびの豪華食材のみ限定で!
まずは、前菜。
見た目も美しく、野菜の下の肉だんごがまた上品なお味で。

     

それからフカヒレスープ2種。
ひとつは絹笠茸と鶏肉入りのフカヒレスープ(HK$300)。
あっさりだけどしっかりフカヒレの濃厚な味わい。

     

もう1種のスープはこちら↓、出てきてビックリ!!
ほぐしたフカヒレがてんこ盛り、あ~なんて贅沢・・・
その上に乗った蟹爪がまた激うま!
スープは別に出てきてほぐしたフカヒレの上からスープをかけて戴きます。
もう至福のスープでした (HK$780)

     

もう少し拡大すると↓ フカヒレてんこ盛りが解っていただけるでしょうか。

     

そしてクニパ待望の北京ダック~
予約メールで「small size」とお願いしたのですが、今まではそれで通っていたのが
今回の返事で「北京ダックはワンサイズのみのHK$660です」ってことでした。
そのワンサイズのダックが出てきてビックリ!
二人で食べるには、きょっ巨大です。

     

     

最初はダックを2枚ずつお皿に取り分けてくれました。
薬味の野菜を挟んで、特製タレを付けて噛みしめたらジワ~と肉汁が染み出します。
うっうまい!
何枚でも食べれそうでしたが、食べても食べてもまだまだあります。

     

最後にはどど~ん!!!

     

結局↑これが一人分でした
一人12枚ずつお皿にド~ンのダックを完食~!
いやってぐらいをペロリと食べてクニパ、大・大・大満足。

     

お次はスライスあわびのオイスターソース煮(HK$750)。
こちらも外せない一品。
独特の歯ごたえを残しつつ、なお且つ柔らかくて旨味がお口に広がります。
ゲキうま。

     

そして料理最後は北京ダックについてるセカンドコースのレタス包み。
これがまた美味し~いの。
中身までちゃんと食べないとね、北京ダックは。

     

ラストはサービスで出てくるデザートのお菓子です。

     

いつもなら19時の予約で窓際希望を出しているのですが、
今回は20時の予約でしたので入り口近くの席でした。
↓この窓の前で花火が上がるので、予約時に「窓際希望」と伝えるといいですよ。
香港島の夜景もきれいに見れます

     

二人だと品数が食べれないので、好きな物だけ厳選した夕食でした。
もうこれだけで香港に来たかいがあったというもの

ビールとプーアール茶を頼んで HK$2893(約36000円) でした。
ヤントウヒン、やっぱりここはいいお店です。
ミシュランの★が付かなくて良かった、予約が取れなくなったら困りますから







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足沐臨

2009-07-25 | 香港
さて、お腹もいっぱいになったところで早速街に繰出しました。
まだ雨も降っていなかったので、ぶらぶらネイザンロードを南下。

油麻地まで歩いたら疲れてきたので、恒例の足裏マッサージを早速やろうと
適当に見つけて入ってみました。
     
     

鉄格子のかかった結構古いビル。
貼ってるチラシを見ると”45分HK$98.0”は安い!

入り口にこんな呼鈴がついていたので押すと
階段に面した中2階(?)のドアから女性が降りてきて鉄格子を開けてくれました。
お世辞にもキレイとは言えない部屋で、
足裏チェアー2台、ベット2台の狭いお店でした。
お客さんも他にいなかったので二人すぐやってもらえました。

クニパにはオバサンが勾玉のような尖った器具を使って足裏をぐりぐり。
私には若いお姉さんがやってくれましたが、それがまた上手かった!
痛くはなく気持ちいいけど効いてる感じ。
久々のヒットなお店でした。
後で聞いたらクニパの「器具でぐりぐり」も全然痛くなくて気持ち良かったらしい。

二人とも大満足な足裏でした。
ここは機会があれば再訪したいお店です。
場所が旺角ならベストだったのになぁ。

■住所 油麻地窩打老道28号地下(B1出口すぐ) 散髪屋さんの隣です。
 

結局、足裏をやったのは今回このお店だけでしたが、上手だったので満足満足
     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Portal-Work&Playでハイティー

2009-07-24 | 香港
ホテルチェックイン時に特典ブック提示で
ウエルカムドリンクのサービスがあるということだったので、
しっかりクーポンを受け取りました。
それを見てみると、
5階(ロビー上階)のPortal-Work&Playでのハイティー2名様。
「えっ!ハイティー!?」と思いながらも夕食までのおやつに行ってみることに。
ここは無料インターネットが出来るブースやビジネスセンターを併設したカフェです。
夜にはライブ演奏やシーフードバーにもなるらしい。

     

ちょうど氷を入れて準備中のバーカウンター。
この奥に大型画面があり、私たちはその前のテーブルに通されました。

     

大画面では全英オープン2日目の映像が流れていたので、
それを見ながらのハイティーとなりました。

     

     

運ばれてきたFOODSは2段で凄い量!
サンドウィッチ3種にスコーン3種、ミニタルト、フルーツケーキ、チョコケーキ、
いちごチョコ、エクレア・・・。
どれも美味しかった~

美味しかったのですが、全部食べちゃうと夕食に差し支えるので泣く泣く残しました。
「このハイティーが無料!?」って、目を白黒させていたら
無料なのはドリンクのみ。
だってウエルカムドリンクの特典でしたから。。。

でも香港でのハイティーは飲茶と比べると結構なお値段なので、
これだけ食べて二人でサービスチャージ入れてHK$218.9はお値打ちです

ハイティーといえば、以前はアイランドシャングリラの図書室が有名でした。
そしてこの図書室で「インファナルアフェア」パート2のロケも行われましたよね。
ロケ地めぐりの一環として(!?)数年前にこのホテル宿泊した時、
映画を思い出しながら図書室で寛がせてもらいました。
とっても重厚なお部屋でしたが、映画でみるより以外と狭かったな。
その時ハイティーもしたかったけれど、残念ながらする時間がなかったの。

ホテルは違えど、一度はハイティーも出来て良かった~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランガムプレイスホテル

2009-07-23 | 香港
1月に行った時に気に入ったので、宣言通りまたまたモンコックのこのホテル
宿泊しました。
前回は23階の部屋でしたが、今回は32階。
9階アップ
香港で、30階以上のお部屋に泊まるのは初めてかも
アイランドシャングリラやマリオット等高層ホテルに泊まった時も20数階まででしたし。
 
    

    

部屋の構造は前回と一緒。広くはないですが、快適です。
窓からの眺めが前回とは逆で、隣の59階建てオフィスタワーがすぐ横に見えました。

このホテルに宿泊した一番の目的は、
前回冬で入れなかった41階の屋外プールを利用しようと思って・・・
チェックイン後、まだ晴れていたので早速41階まで上がったのですが、
台風の影響でプールはクローズでした、残念。
プールが駄目ならスパの方をと聞いてみたら「本日予約でいっぱい」ですと。
チュアンスパも大人気です。
宿泊中にスパの利用が出来ないのは嫌なので、
翌日の予約をすぐに入れておきました♪
プールも翌日にお預けです。

     

プールのチェアーやガゼボの屋根等、1月時には赤で統一されていたのが、
今回は夏バージョンなのかブルーで統一されてました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風6号接近の香港

2009-07-21 | 香港
18日の昼過ぎに着いた香港。
飛行機からの眺めで、結構かすみがかってるな・・・と思っていたら
現地係員の話しで台風が近づいてることが判明!
到着した時点ではまだ晴れていて、雨は降っていなかったのですが、
これから今夜が一番暴風雨になるおそれとのこと。
香港で台風ですか・・・

まあ、以前にも香港で何回か暴風雨は体験しておりますが。
今回は頑張って大仏とハートスートラに行こうと思っていたのに、
いきなり断念。
行く前からゴンビンはメンテネンス中で止まっていることはHPで解っていて、
それでもバスかタクシーで行こうと計画してたの。
帰る日(20日)なら天気がましになってるでしょうって現地係員の話し。
様子をみることにしました。
別に計画はあってないようなもの。
台風にかぶっても行けただけラッキー

結局、18日の夕方から雨が降ってきて夜中暴風雨。
19日は朝からどしゃぶりで、その後一日雨が降ったり止んだりの天気。
今年初のシグナル9だったらしい。
20日は朝曇天ながら雨は上がって午後から晴れてきました。

そんな中、いろいろ食べてきたので
写真の整理をしながら、ぼちぼちアップしていきます。  【プク】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた行ってきます!

2009-07-17 | 香港
全英オープンでの遼君。
2アンダーでの好発進、予選通過なるかとっても気になるところですが、

正月明けに行って以来今年2度目の”香港”(通算12回め!)
明日から2泊3日で行ってまいります。

旅行を取ったのは1ヶ月ほど前。
夏の香港は人気がないのか、急に決めても簡単に取れます
クニパ曰く、「香港は暑いときの方が香港らしくてよろしい!」だって。

1月の香港で黄大仙廊の初詣をしたのが良かったのか、
今年は気が充満してるような気がするって言うものですから
今回は香港でも最もパワーあふれる場所に行こうかと考えているところです。

でも暑さに負けてホテルのプール三昧か・・・はたまたバーゲンに走るのか・・・
ほぼ計画を立てずに出かけるいつもの気ままな二人旅です。

バタバタしてて、何の用意をしていないのもいつものこと。
今夜家に帰ってから大急ぎで準備です

それでは、行ってきま~す。  【クニパ&プク】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FRau(フラウ)5月号

2009-04-11 | 香港
「旅」2月号は香港特集号でした。
知ってはいたんですが、多分お決まりのお店しか載っていないだろうと購入しま
せんでした。
友人が買ったというので後で見せてもらうとなかなかの情報量!
しまったこんなにいいんなら買っときゃ良かったと、本屋さんにお取り寄せを
頼んだら既に在庫なしとつれない返事が・・・
仕方ないので借りた「旅」をせっせとコピーすることにします。

すると今度はフラウ5月号が「香港、三昧!」だって~。
こっちは買っておきましょう。
チラッと立ち読みしたらよかったし(←まだ買ってない
こももさんのお写真も載っていましたしね。

なんだか、「香港」のリピーター増えているのでしょうか!?
魅力的な街なので、どんどんリピーターが増えてくれると嬉しいです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港今昔

2009-02-04 | 香港
N氏のご両親が38年前(1971年)に香港に旅行した時の写真があるというので
見せていただきました。
半分行方不明とのことで、半分だけ。

半分だけでもとっても興味深い写真の数々でした。
これって、ピークからの写真ですよね!?
スターフェリーからの写真だともうちょっと高層ビルが写ってたんですが、
この写真ではほぼ高層ビルがない!!
ちょっとだけ大きくして並べてみました。





下の写真は私たちが2年前(2007年)に撮ったものです。
ぬお~、まるで違います。
ビルの高さが歴然!
ピーク展望台から撮ったので、標高も少し高くなった感じ。
面白くなって私の初めて行った20年前の写真も探してみたのですが、
ピークの写真がなかった 多分視界が悪かったのか!?
8年前の写真も探して、見てみたけど霧でほとんど視界なし、残念。
この2枚のように、快晴なピークも滅多にないことなのかもですね。

他にコロニアル調の建物が写っていたりして、
次回香港で探したり、どこで撮ったものなのか検証したりしてみたいです。
そしてまるで映画「慕情」(1955年)に出てきたようなレストランでの食事風景写真。
映画の方が、より16年ほどさかのぼるわけですが。
レストランの店名やどこのホテルに宿泊したのかなど、
今となってはもう記憶にないとのことで、残念。
でもまあ38年も経つと忘れてしまいますよね。
やはり写真の裏に年月日と場所を控えておけば、
40~50年後に見たときにも楽しめますね。

見せてもらえてとっても興味深くて楽しかったです♪
写真のあと半分も出てきますように。 【プク】

■追記■


なかったと思った20年前(1989年)のピークの写真が見つかりました!
霧がかかっていて対岸までは見えませんが、香港島のビルは判ります。
今と比べると超高層ビルは随分少ない。
上環方面はまだ多いけれど、北角方面はまだまだ。
でも38年前よりかは大分建ってはきていますね。
そして手前の樹木は少し残っています。

こうして、旅行で同じ場所から写真を撮って残していくってことも面白いものです。
香港に行くかぎりは、これからもピークからの写真を撮っていく事にします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CX機内販売で

2009-01-31 | 香港
今回の香港旅行、
B級グルメあり、高級店あり、屋台ありの盛り沢山のグルメ旅行でした。
でも、2泊3日だとあともう少しってところで帰国となってしまいます。

満記や許留山に寄ったのも1回ずつだし、
他のデザート店ももっと行きたかったのに・・・・なんてブツブツ。
そのお蔭で(?)またすぐ次行こうってことになるんですけどね
不完全燃焼なのがいいみたい。
いっぱいいっぱいだと、暫らく行きたくないってことになるのかな~!?
2泊3日だと胃腸の疲れもそれほどなく帰国となって、
それで丁度いいのかもね

さて、は今回も往復キャセイパシフィックを利用。
関空10:00発で香港13:00過ぎ着。帰国便は現地16:00発。
現地滞在時間が長いので毎回キャセイを利用してます。

そして帰国便にて、ちょこっとお買い物。
機内の空気が乾燥していて唇は乾くし、お肌もつってきたので
Lのローズフレッシャー2本入り(HK$210)と
イモーテルのパック5枚入(HK$250)をお買い上げ~。

そしたら、1月から3月までキャンペーン期間中とのことで、
機内販売利用者の中から抽選で
ヴィヴィアンタムデザインのミニノートPCが当たるみたいだった!

PC欲しい欲しい、欲しいよ~!!!
そのミニノートPC、まるでクラッチバックのような可愛さ
鮮やかな深紅のボディーに芍薬の花があしらわれています。
ヴィヴィアンタムらしいデザイン。
こんなノートPCなら欲しいわ~

それも今、家で使ってるは、なんとまだ98なんです。
最近いろいろ不便なことが多くなってきてね・・・
そろそろ新しいの買わなきゃなって思っていたところ。
当たるといいな~・・・ 【プク】







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文華東方酒店のトイレ

2009-01-30 | 香港
「文華廳」で食事した後、ホテル内散策で入ったトイレ。
3楼にあるマンダリングリルの横のトイレです。
ドアを開けて中に入るとすぐがこんなお部屋(上の写真)。
うわぁ~、トイレじゃないみたい。
ゆっくり椅子に座って化粧直しが出来るようになっています。
そして奥に進むとこんな感じ。

 

洗面ボールや便器の模様もとってもかわいいし、壁紙もオシャレ~。
英国カントリー調で植民地時代のなごりかという感じ。

マンダリンは全館改装して、以前あったベランダもなくなっていました。
でもこのトイレは改装前からあったらしい。
以前このホテルに泊まったこともありますが、気付かなかったな。
ちょうどレスリーチャンの亡くなる1ヶ月前に泊まっていたのです・・・
( ・・・まさかそんなことが起こるなんて・・・ )

今ではこのホテル、
全館改装後ぐっとグレードアップしてとってもゴージャスな感じになってました。
いや以前からお高いホテルではあったんですが、
ますます高嶺の花になっちゃってね~、次泊まれなくなってます。 
でももし泊まれる機会があるのなら、
ランドマークの方に泊まってみたいわ~【プク】




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文華廳(マンワ)でランチ

2009-01-29 | 香港
  

最後のランチは、マンダリンホテルの25階にあるレストラン「文華廳」に。
オープンの12時を過ぎてすぐ入店したので、
また窓際の眺めの良い席に案内してもらえました
↑窓からコンベンションセンターがばっちり!

食べたのはランチコース。
HK$500代とHK$700代の2種類があったのですが、
フカヒレスープの付いてる高い方をチョイス。
せっかくの円高ですし、最後の食事だからね~
鴨の胸肉のローストはとっても上品なお味でした。

 

エビチリもホタテもぷりっぷりであ~幸せ
炒飯はオーソドックスな味ながら、深みのある味わい。



デザートがメニューに何て書いてあったのか忘れてしまいましたが、
「あれ~、マンゴープリンじゃないの!?」なんて喋っていたら
それを聞きつけたマネージャーさんが「No problem,Change OK!」だって。
しっかり私たちの日本語の会話がつつぬけ・・・
日本語いったいどこまで理解していらっしゃったのかしら!?

 

マネージャーさんの機転のお陰で無事
濃厚なマンゴープリンで〆させていただきました

眺めといい、ホテルの対応といい、お料理といい、
質の高いハイクラス感な最高のランチタイムで大満足!
お値段の方もそれなりで、
ビール4本と最後にコーヒーも追加で
4人で合計 HK$3,665.20(約44,000円)でした。   【プク】






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする