お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

満開のヒヤシンス

2009年03月29日 | 庭の草木の花
先週もヒヤシンスが満開に・・・と書きましたが、写真を見るとまだまだ。。でしたよね。

今日は本当に満開です。
茎もだいぶ伸びてきました。満開とは言うものの、蕾を持った茎がまた出てきています。続けて咲くのかな?
右の写真は早々と咲き始めたのですが、一番下の花からは、何やら白いものが・・
花が咲いて時間が経つと出てくるのでしょうか?
左の花は先週はまだだったのですが、茎も伸びて、右の株と同じくらいになりました。これだけ花が咲けば満足です。

 

球根の花壇に植えてある、以前からあるヒヤシンスも満開になってきました。こちいらも茎が伸びて、それなりの形になりました。ブログを書き始めた時から既に有ったものです。
咲き始めはクリーム色がかっているのですが、段々と白くなるようです。



ちょっと少なくなってしまったヒヤシンスです。咲かなかった白いヒヤシンスは芽も出てきていないので、球根をやられてしまっていると思います。

チューリップの蕾が・・

2009年03月29日 | 庭の草木の花
今年は早々とチューリップの蕾が膨らんできました。いつも一番先に咲く、原種系のチューリップは今年は出てきませんでした。
来週位には咲きそうな感じです。

最初に咲きそうなチューリップは、「ホワイトバリー(White Valley)」
オランダ産の珍しいチューリップで「凛とした純白の花」というサブタイトルがついています。(アイリスオーヤマ)

産地処理済み(キャプタン、チウラム・チオファネートメチル、ピリミホスメチル)だそうです。消毒剤?

もう一つは、赤い花びらの色が見えてきています。
葉の形からすると、「アバ」。
Double Early Tulip (DE, 八重早咲き) 種です。新潟産です。これも同じく産地処理済の記載がありました。


産地からのポイントとして、
~チューリップの後は花苗を植えましょう~
同じ土壌に連続して球根を植えると、前作の雑菌等による根障害の発生で、綺麗に咲かない事があります。特にマリーゴールドの根は土中の雑菌を吸収・浄化する作用があります。

ムスカリが姿を現しました。

2009年03月29日 | 庭の草木の花
今日は朝から良い天気。
気温は上がらなかったけど、風はそれほど無く、日向は暖かでした。暖かかったので、庭の鉢に水をたっぷりあげました。

ハナニラが沢山咲いている中でムスカリを発見。
昨年も3月末なので、同じ時期。だいたい同じ時期に出てくるものですね。昨年と同じ場所みたいです。
花はまだ開いていません。




今年仲間入りの新しいスイセン マウントフッド

2009年03月28日 | 庭の草木の花
日本水仙(ニホンズイセン)は、年初から咲き始めて、つい先日まで咲いていましたが、ちょうど終わってしまった頃になります。
これに入れ替わりで咲いてきたのが、花が大きなスイセン。と言っても、日本水仙よりは大きいと言うことですが。

このスイセンは、今回から新しく仲間入りしたものです。ここで写っていましたが、蕾が出始めてから一気に花が咲いたような気がします。花の名前は、「マウントフッド(Mount Hood)」(生産地:新潟県 3球詰)。サカタのタネの「花のある暮らし。すいせん物語」というシリーズのものです。3球詰なのに4本あるのは何故?
 

すいせん ヒガンバナ科
学名 Narciccus L. 原産地 西ヨーロッパ
性質:寒さに強い秋植え球根 植付期:9月中~11月下旬
花期:3~4月


今日はまだ咲きかけだったのですが、明日はもっと咲いているかな?


シンビジュウムが満開です。

2009年03月28日 | 庭の草木の花
今日は午後にやっと日が出てきました。
雲がおおかったのですが、晴れてからはこんな空。飛行機雲が見えています。
雲の形からすると、上空は低温で風も強かった感じですね。


先週開き始めた黄色のシンビジュウムが一気に満開のなりました。家の中に入れているので、外の気温はあまり関係ないのかな?陰ってくると家の中に入れてます。今日の午後も外に出して日に当てて、昼間には甘い香りがしていました。

咲いているのは全部で6つ。もとの状態からするとちょっと少なめでしょうか。


 
花が終わったら植え替えですかね。

植え替え
適期は花後の新芽が伸び始めた頃。
通常3月~4月頃、まだ花のついている株は5月まで待って、花を切って行う。
との事です。ボチボチ時期ですね。

ツバキが咲きました

2009年03月28日 | 庭の草木の花
一時期暖かくなったのですが、今週は寒い日が続きました。昨日の朝は氷点下でした。桜も花が止まってしまっていますが、今日は桜祭りやっているところが多いのではないかと思います。寒いですよね。

寒い日が続いたにも関わらず、ツバキが咲きました。
一昨年は4月末、多分去年もそのくらいだったようなのですが、今年は1ヶ月ほど早くに咲きました。

この2年程は葉が黄色くなってしまうことが続いたのですが、今年は早いせいもあってか、色は何とか保っています。
それにしても、咲き始めたのが目の届きづらいところで、気付きづらいところです。
右の写真は、下向きになっていた花、左は、見える側の反対側に咲いています。こっち向きの花が咲いてくれると良いのですけどね。
 
今年は蕾もたくさんあるようですが、どうでしょう・・・

会社の生垣にもツバキがありますが、これも咲いていますので、早いのはうちだけではないようです。

寒さが続きます

2009年03月27日 | 番外編
一時期暖かくなったのに、また寒い日が続くようになりました。
今朝はなんと氷点下。久しぶりだと思います。会社に行く時に手がかじかんでしまいましたよ。


開花宣言が出たのは何時だったか。
その後寒くなってしまったので、桜の花はなかなか開きません。会社の近くの桜もまだこのとおり。比較的他よりも早く咲くのですが。。。

今週末はまだ寒いらしいです。
桜の満開は、4月になってからなのかもしれません。

最初に手にした望遠ができるカメラ コダック テレスタマチック608

2009年03月25日 | カメラの話
コダック テレスタマチック608

このカメラは、中学の時のお小遣いをはたいて買った・・と思う。
欲しかったかったのは「望遠機能」。
このカメラは二焦点のレンズを持っていて、テレ(望遠)とワイド(広角)に切り替えることができる。テレに切り替えると、小さな枠が出てきて、ファインダーの視野角を狭くするようになっていた。
三脚ネジもリモートレリーズも出来ない。おもちゃのようなケース。今思うと、これって写るんですと大して変わらない程度のもののような気もするんだけど、当時は安くて望遠機能がついているのが無かったんだと思う。

さて、その望遠機能は何に使ったかは定かではないけど、何となく憧れだったね。
古いネガのストックを見ると110フィルムが残っています。当然それは、このカメラで写したもの。中身は良く見ていないけど。。。何が写っていたのかな?
110フィルムはべた焼が無かったと思うので、全部プリントしていたと思う。35mmのフィルムは、プリントが高かったのでべた焼にしてからプリント注文していたんだけどね。それにこの頃はカラーフィルムだったね。

そうそう、フラッシュが変わっていた。
それまでのコンパクト機はキューブ型のフラッシュがついていたのだが、このカメラに付属されてきたのは、縦2列横4列のもの。8コマ使ったら新しいものをが必要。このフラッシュをつけるとシャッター速度が遅くなるので、使い終わってからは、ソケット部分だけ切り取って、シャッター速度切り替え用に持っていた。追加は買わなかったな。

取扱説明書が複数言語(5ヶ国語以上)だった。書いてある事は少ないけど、言語数分あるので、カラーでページ数が妙に多かった気がする。この頃に外国語の説明書は初めてでしたね。

結構最近まで持っていたような気がする。もしかすると探すと有るかもしれない。
110フィルムももうなくなりつつある??
たまには使ってみるか・・・と、思った事は無い。

ネット上で色々と情報を探ってみたけど、日本のサイトでは皆無。海外サイトでなんとかここまでの情報が見つかった。




コダックのホームページにリストがありました。
残念ながら、日本のサイトからは情報が得られなかったので、英語のままです。
KODAK TELE-INSTAMATIC 608 Camera 1975~1979 110Film USD35.95

Tele-Instamatic 608Film Size: 110
Shutter: 2-speed 1/125 (1/45 for flash)
Depth-of-field: from 5 feet to infinity (25mm) and 6 feet to infinity (43mm)
Lens:Fixed focus meniscus 25mm f/11 & 43mm f/11
Dates: 1975-1979
Original List Price: $35.95
Designed for flip-flash or special flip-flash socketed electroinc flash, like the new Ektron II flash.
No battery used.
Sping-loaded lens cover/viewfinder cover, does not lock shutter.
No tripod or cable release socket.
Overall size 2 1/4 x 5 x 1 1/8".

いろいろ

2009年03月22日 | 庭の草木の花
このところ色々な花が咲いているので見落としがちですが、他にも花はまだですが成長しているのはあります。
左の写真はツバキ。年末には蕾が見えてきていたのですがそこからが長い。やっと蕾が膨らんで色が着いてきました。これが咲くまでにはまたまた時間が必要です。5月頃にならないと開きません。

シクラメンの話はカザグルマを紹介しましたが、ガーデンシクラメンはちょっとご無沙汰。
霜でだいぶ痛んでしまいましたが、暖かくなって復活の兆しかな。
痛んだ部分を取り除きました。元気になってくれるかな?まだ最低気温は5度以下になることもあるようなので、やっぱり家の中に入れないと駄目かな。
”半耐寒性多年草(-5℃~)”と書いてあるところもあるのですが、別の記事では、「◇耐寒性◇
いままでのシクラメンに比べると寒さに強い方ですが、霜が降りるような気候には耐えられません。「明日の朝は冷えそう…」という時は、屋内に取り込みましょう。」というのもあります。
安全を見ると、やっぱり霜が降りる時は駄目そうですね。
 

スイートピーは先月記事にしましたが、順調に育っています。だいぶ大きくなってきて、周りに絡みそうなのでそろそろ何かガイドになるようなものを準備しないと、後で大変なことになりそうです。
 


ミニバラたち

2009年03月22日 | 庭の草木の花
毎週書いている、PARADEシリーズのミニバラたち。花が開く・・・だけの変化では面白くない。。ですよね。

アプリコットカラーになるはずのセシールは、今回の花からそうなりそうな気配がしてきました。
花の中心部分の色が変わってきました。アプリコットカラーに近づいていますね。
 

セリナは、花が終わるのが早くて、今は3つになりました。もう蕾はありません。
 

終わってから切り込んだ枝からは新芽が出ていました。普通のバラのタイミングからすると、一ヵ月後位には咲くのかな?もう少し必要かな?


黄色のアポロはこのとおり。と言ってもここからは先週の写真。
書こうと思っていたら、一週間経ってしまいました。
 

 

アポロの花が綺麗に撮れたので・・・
ジグソーパズルにしてみました。。。

なんてね・・・(ワンパターン)

ローズマリーの花

2009年03月22日 | 庭の草木の花
今日は一日凄い風。天気も悪いし。今は雨が降っています。
南風のおかげで気温は高いから、家にいる分にはすごしやすいです。それにしても、一日暗かったです。

先月からポットに植えてあるローズマリーの花が咲いていたのですが、大きな株のローズマリーも咲き始めました。
地植えにしていると育つ育つ。大きくなりました。


大きな株なのですが、花は少なめ。去年あった株は沢山の花を咲かせたのですが、こちらは処分してしまい残っている株はまだまだなのか、今年はあまり咲きません。


色濃く花が咲きました。が、ここだけです。


以前から咲いているポットの方は今でも花が咲いています。こっちの方が元気なのですが、地植えにするよりももしかして鉢に入れておいた方が良いのかもしれませんね。

そのうちに、ポットの株も大きくなって沢山花を咲かせてくれるかもしれません。
種類の違いがあるのかなぁ~~
ローズマリーは枝の伸び方で分類されますが、花はどれも同じように見えます。違いがあるんかな??

満開のユキヤナギ

2009年03月21日 | 庭の草木の花
昨日は春分の日。昼と夜の時間が同じになって、今日からは昼の方が長くなったことになります。
東京でのソメイヨシノの開花は、平年よりも1週間早かったとの事で、今週末には花見で大騒ぎ・・みたいです。

先週はまだ4分咲きだったのですが、今日はもう満開です。枝から出た蕾はほとんど開いてしまいました。咲き始めてから20日位しか経っていません。時期的には昨年と同じ時期になりました。昨年よりも暖かくて、開花が早くなると思っていたのですが、昼と夜の時間差で咲く時期を感じるのでしょうか?

ピンクユキヤナギの花は、こうして見るとピンク色になっているのが良くわかりますね。


 


日が良く出ていた今日の陽射しの下で撮影したら、かなり白くなってしまいました。普通のユキヤナギみたい・・・な、白さですね。


 

チューリップの蕾

2009年03月21日 | 庭の草木の花
いよいよチューリップの季節です。芽が出始めて2ヶ月して、ここまで育ちました。

これまで、毎年最初のチューリップは原種系のものだったのですが、今年は原種系のチューリップは無いみたいです。
大きな花のチューリップが植わっています。
原種系ならもう咲く頃なのですが、大きなチューリップはもう少し先。
でも、今週、ついに蕾が顔を見せ始めました。これからが時間かかるんですよね。待ち遠しいです。

今年のチューリップは、新たにいくつか買って植えてあります。
フリンジ咲きの黄色の「ハミルトン」、赤白ツートーンの「ベルソング」、早咲きの赤い「アバ」と白い八重咲きの「ホワイトバリー」の4種類です。全部で21球植わっているのですが、幾つ咲くのかな?




 

昨日の雨の後、水滴が残っていた蕾です。蕾の両側に大きな水滴がついていて面白い形になっていたので撮影してみました。顔っぽく見えませんか?




黄色いシンビジュウムの花が開きました。

2009年03月21日 | 庭の草木の花
 
先週には
蕾が随分と黄色くなってきていたシンビジュウム。
2月に見つけてから一ヶ月です。
1月に花が終わってから約二ヵ月半です。
白い方は、新芽は出てきていますが葉芽ばかりのようです。終わったばかりだからしかたないですけどね。

今回の花の数は6個。今日になって、口を開くように花びらが開いてきました。


下の写真はピントの位置が手前と奥の違いです。この大きさだとわかりませんかね。大きくして比較してみてください。
 
昨日の段階では、この状態でした。口が少しだけ開いて中が少しだけ見えてきたところです。
 
夜になって、他の花も開いてきました。来週には全部開いたのをお店できるでしょう。

ヒヤシンスは一気に満開になりました。

2009年03月21日 | 庭の草木の花
先週蕾が上がっているのを見ましたが、あっという間に満開に近くなってしまいました。咲き始めると早いものですね。
今週は本当に暖かい日が続いていましたから、そのせいでしょうか。

何色かと思っていましたが、両方とも濃いピンク色の花でした。
もともと6本で白と半々だったのですが、この色だけしか残りませんでした。
 

昨日はまだ、一番下の方の花は開いていませんでしたが、今日のうちにすっかりと開いてしまいました。こんなに早く開くとはね。


もう一方の球根の花壇に植わっているヒヤシンスはまだです。右の株は茎が上がる前に咲き始めてしまった感じですが、左は茎が伸びてきていますがまだ花が咲いていません。来週には咲いてしまうでしょうね。
 

これからは花の多い季節になります。
こういう時期には、晴れると楽しいです。