お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

まとめて掲載:今週のお花②

2005年06月28日 | 庭の草木の花
オリヅルラン

ランナーが伸びてきました。花が咲くのかな??

オリヅルラン
学名 Chlorophytum comosum 和名 オリヅルラン 英名 St.Bernard's lily
科名 アンテリクム科(ユリ科) 属名 オリヅルラン属 性状 常緑多年草
原産地 南アフリカ
ランナー(走り茎)が伸びて、その先に折り鶴のような小苗をつける。明治の初期に渡来して以来、長く続いている人気種です。性質は強健でたいへん育てやすい。


ルドベキア

先日咲いたのは、花びらに濃茶の色が混じっているのですが、水道の傍の株はまっ黄色です。



 こちらはまっ黄色の品種です。本当にヒマワリみたい・・

まとめて掲載:今週のお花①

2005年06月28日 | 庭の草木の花
カリフォルニア・ローズ
八重のインパチェンスです。
前回は雨の後だったので、晴れた事もあり白い花にフォーカス

やっぱり赤い方も捨てがたいので、一緒に掲載する事にしました。
まだまだツボミがたくさんありますよ。






バラの夏の部ですか・・第二段


  黒真珠                             アブラカタブラ

花の大きさは、インパチェンスほど小さくは無いですが、春の時の半分くらいの大きさです。

【サボテン】本当に短い花咲く時間

2005年06月27日 | 庭の草木の花
ラッキーにも、サボテンが満開な状態を見れましたが、、、
既に昨日の午後には萎んでいたのでした。
咲く前から咲き終わるまでの間を・・・(全部撮っていた訳では無いのですが)
なんとなくつないでみました。

前日、15時00分       開花予報を出した日です。

10時7分            ご紹介したとおり、綺麗な花が咲いていました。

11時21分           何となく、少し花が小さくなったような・・・

14時38分           もう萎んでしまいました。

本当に短い花の命です。
ざっと2時間程度だったのでしょうか?
短すぎますね。

【サボテン】咲きました♪

2005年06月26日 | 庭の草木の花
昨日の開花になるかと予想していたのですが、結局今朝咲きました。


色は白。前回と同じです。
もっとも、この二つは株分けした親子なので、同じで当然なのですが。
違うのが咲くかな・・と淡い期待もしていたのですが・・


白い花びらにピンクのライン。時間が遅い分だけ、花が少し開いているかな。








これでしばらくはサボテンの花は無し。
次はいつでてくるのやら・・・

晴れましたぁ!!

2005年06月25日 | 庭の草木の花
晴れたとたんに夏が来ました。
一気に30度超!!
暑い・・暑さをどう表現したら良いものか・・と思ったのですが、夏の花はまだまだ。


と言うことで、夏空とラベンダーセージという事にしました。


こんな感じ。

うーん、あまり感じが出ないですねぇ。



空に浮かぶラベンダー ついでにラベンダーとチェリーセージ

いまいち・・(^^;
センス悪・・

【ルドベキア】が、咲き始めました。

2005年06月24日 | 庭の草木の花
今日は曇り&蒸し暑いです。雨こそ降っていませんが。


今朝、もしやサボテンが咲いているのでは?
と、思いつつ、庭を覗いたら、つぼみが出てきたと書きましたが、一番花が開花していました。



夏を感じさせる花です。


花の感じは、小さめのヒマワリという感じです。    夏を感じさせる花です。





サボテンの3つ目は、今朝の状況からすると、明日の朝になりそうでした。

【サボテン】二つ目が咲きました。

2005年06月21日 | 庭の草木の花
今朝、会社に行く前に気になって庭を見たら、咲いていました。
眠かったし、会社に行かないとならないので・・・
とも、思いましたが、
この花って下手すると今日だけで終わりかも。
なんて思い、慌ててカメラ片手にシャッターを切りまくりました。



何の工夫もせずに撮影してしまいましたが・・
朝日なので、それほど強い光でもなく、まぁまぁでしょうか?
もう少し光の加減を考えると良いのですが。
折角の見事な被写体だったのですが、ちょっと残念。


全体としてはこんな感じなんです。ご指摘されたように、本体は日に焼けてしまい、まっかっかなのですが、元気に花を咲かせました。

白い部分が判り易いように、1/3段アンダーにしました。



こないだ咲いた赤い花は、この時間は閉じたままでしたので、もう少し日が高くならないと開かないようですね。

【サボテン】一つ咲きました。

2005年06月19日 | 庭の草木の花
いつ咲くのかな・・と思っていたら、一つ咲きました。
他の二つはまだです。


花の色は、赤!!きれいな赤でした。


昼間、おー!咲いた、すぐに枯れちゃうかも・・って思っていたら、夕方には閉じてしまいました。
この種は、昼間咲いて、夜閉じる種類なんですね。
虫の活発な時間だけ、花を何日も開く、効率的なサボテンです。


真っ赤なお花です。まだ、全開ではない・・



お!っと思ったら、夕方閉じました。



他の二つはこんな感じ。ジワジワと伸びていますよぉ
  


まだまだ楽しみは続く。

【マジョラム】いい香りです。

2005年06月19日 | 庭の草木の花
どこかで見かけたら、葉を摘んで見てください。いい香りがしますよ。

学名等 [学名]Origanum majorana [英名]Marjoram [和名]マヨナラ
特 徴 ・地中海から中央アジア原産のシソ科の多年草。
・草丈は50センチメートル程度。
・他にポットマジョラム、ディクタムヌス種などがある。

Herbの世界より


イタリア料理をはじめとする地中海料理にはかかせないハーブです。
食事にタイムよりも甘い香りが強く、オレガノよりも穏やかな香りをもつのが特徴です。
マジョラムは、レバー、ソーセージ、チーズ、スープ、シチューなどの料理に使われ、特にヨーロッパ各国の料理で頻繁に使われます。トマトを用いた料理には比較的多く用いられ、豆類の煮込み料理にも良く合います。

マコーミック マジョラム(ホウル)
お店の名前にもなったりしています。
例:ピザ・パスタ専門店「マジョラム」


そんなこんなで、イタリアンには欠かせないものです。


ハーブティにも使われます。


アロマテラピーにも使われます。

スイートマジョラムは、心と体のどちらの問題についても落ち着かせる、鎮めるという働きがあります。血流を良くする作用があるため、冷えた体や心も温かくしたり、毒素を体外に排出するので、消化不良や便秘、胃痛にも使えます。


背丈は30cm程度かな・・小さいです。




【ラベンダー】フレンチからイングリッシュに

2005年06月18日 | 庭の草木の花
フレンチラベンダーが先に咲き始めましたが、やっとイングリッシュラベンダーも花が咲きはじめそうです。

学名: Lavandula angustifolia 英名: English lavender 流通名: 一般名:ラベンダー
科名: シソ科 属名: ラバンデュラ属 性状: 常緑亜低木
原産地: 地中海沿岸 用途: 小~中鉢、花壇 開花期: 6~8月


昨年は、保険として少しづつ残していたら、全部ついてしまって、林のようになってしまったので、今年は春先にかなり株を小さくしたため、ちょっと大き目の株が目立つ程度になっています。
割とこじんまりとしています。



  





 


印象としては、ラベンダーというと、夏の蒸し暑い日を思い起こさせてくれます。

【ベゴニア】今咲いたという訳ではないですが・・

2005年06月18日 | 庭の草木の花
庭の片隅で、点々と咲いています。
ホームセンター行くと売っているのですが、うちでは雑草状態。
無管理の完全放置で、どこに生えてくるのかすら判らない状態です。


多分これだと思います。

シュウカイドウ  学名 Begonia grandis ssp.evansiana (=B. evansiana)
和名 シュウカイドウ(秋海棠)英名 hardy begonia 別名 ヨウラクソウ
科名 シュウカイドウ科 属名 ベゴニア属  性状 落葉多年草
原産地 中国~マレー半島

日本の戸外で越冬できる唯一のベゴニア。
耐寒性は強く、昔から庭園に植えられた。半野生化するほどに丈夫。
球根性のベゴニアで、冬は地上部は枯れ、球根(塊茎)の状態で春まで休眠します。秋に開花後の株は葉腋に珠芽(むかご)ができます。
半日陰で湿り気のあるところを好む。繁殖は珠芽(むかご)の植え付けが簡単。種まき、球根の植え付けでもよい。





久しぶりに日が出ていたのでちょっとレフ板当てて見ました。

そのまま逆光で撮影 レフを当てて撮影


花びらが光を通す感じを残したかったのですが、そのままだと逆光で手前が影になるのでレフ板をあててみました。ストロボの方が良かったかな?
花の内側に少し光があたって綺麗になったでしょうか?。

【アジサイ】朝方は小雨也

2005年06月18日 | 庭の草木の花
アジサイは梅雨の花。 雫が良く似合う
と、誰かが言ったとかあるのかもしれませんが、知りません・・


でも、季節感をあらわすには雨の後の雰囲気・・ということで、
雫の良く見えるように、花をアップにしてみました。
色が付いているところがガクでその中の小さいところが花・・と書いて有りました。

この花の全体はこんな感じです。



他に咲いている花・・
以前も投稿しましたが、ピンクと青が同居しています。
同じ土なのにね。

先に投稿した説明の裏づけにならない・・って。
一体、アルカリ性なのか酸性なのか・・よくわかりません。
でも、石灰を撒いたからアルカリの方向になっているはずなのです。予定では。


ところがところが・・
こんな花が咲きました。
こりはなんじゃ・・?



奥様からは、もともとはどちらかの花が咲くようになっているのに土を変えて色を変えようとすると変な色になる。との事。
うーん、これはもともとブルーになるはずだったのか?だとすると酸性向きという事?
なのかもしれません。
とは言っても、、今はこうなのです。
(フォトショップとかで色変換したわけでは無いのです。あしからず。)

【インパチェンス】白い低い花は雨がかわいそう・・

2005年06月18日 | 庭の草木の花
八重咲きのインパチェンスです。
【花の名前】八重咲き(バラ咲き)インパチェンス、カリフォルニア・ローズ・フェスタ


これは、買ってから一月は経つと思います。
まだまだ育つと思いますが、今日は雨の朝に撮ったのでここで紹介。

真っ赤なインパチェンスです。
花びらのつき方がバラっぽいところがありますね。
雨上がりだったので、葉っぱが光っていて綺麗な感じです。
花の大きさは、インパチェンスなので小さいですよ。




同じく隣に植えてある白です。
白い花は、下が土の場合は特に雨足が強くなるとどうしても土の跳ね返りがあるので、あまり綺麗では無いです。
花が綺麗だったら、雰囲気良いのですが。少し残念です。
まだまだツボミが次々とあがってきます。




ちなみにこれらは自然光のまま、なんの細工もなしで撮りました。
雨が降るときは、下にシートでも引いてあげないとまずかったかな・・

【まだこれからの・・】庭の草花達

2005年06月12日 | 花が咲く前に
まずは、既に花を終えてそろそろ実の収穫時期になってきたグミです。

いやぁ、今年は鈴なりじゃぁ~



ひまわり
八重咲きの予定
まだまだこれからだけど、梅雨が明ける頃にはメキメキと伸びるんでしょう。



オリヅルラン
昨年は綺麗にしていましたが、冬外で越冬しました。(てか出しっぱなし)
良くぞ生きていた。。南極物語の犬のようにドラマを感じます。(おおげさ)

なんとか元気に育って欲しいものです。