お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

今日は晴れ

2010年03月27日 | 庭の草木の花
このところ、曇&雨が多いですが今日は晴れ。雲は冬の雲。。という感じ。気温は最高気温12度と低いです。
東京の桜の開花は、22日に
「気象庁は22日午前、東京都千代田区の靖国神社にある桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。平年より6日早く、昨年より1日遅い。」とのニュースが出ていましたが、その後は気温が上がらず、寒い日が続いているので開花も止まっているみたいです。家の辺りはまだほとんど咲いていないようです。


庭の花も、例年よりも早くに咲いているような気はします。

ムスカリの花は下から順に咲きはじめここまで開きました。

今ところ、5本茎が伸びてきています。一つだけ、一番上の部分が白くなっているんだけどどうしてでしょうね・・・・?
 

ヒヤシンスはまだ2つ目がなかなか咲かず、今のところは一つだけ。


ユリが沢山芽を出し始めました。


昨年仲間入りしたネジバナの葉も伸びてきています。ネジバナが咲くのは当分先の事ですが。。。今のところこの鉢は順調です。

ランラン開花

2010年03月27日 | 庭の草木の花
ミディコチョウランの「ランラン」が久し振りに開花しました。
昨年10月に購入して終わってから、蕾が出始め、やっと咲きました。一度蕾が出たのですが、落ちてしまいました。本当に久し振りに見た花です。
昨日から開き始め、今日はここまで開いています。


蕾はまだまだ沢山あります。順次咲いてくれると思うのですが。。。どうでしょうね。



チューリップが咲きはじめました

2010年03月27日 | 庭の草木の花

春を告げる花。チューリップ。早咲き種がいよいよ開花です。 最初に咲きはじめたのは「ホワイトバリー(White Valley)」。去年に引き続きの開花です。去年と比較すると10日程度早い開花になりました2つの花が咲きはじめています。  

オランダ産の珍しいチューリップで「凛とした純白の花」というサブタイトルがついています。(アイリスオーヤマ)

そしてもう一つ、駆け足で蕾が出てから開花した赤いチューリップ。ムーンダンス、ショーグン、ザーネンブルグの3種ミックス7球入り(株式会社アタリヤ農園、生産地オランダ)の球根達のうち、赤いのが最初に咲きました。この赤いのがどの名前のものかが解らないのですが。。

  

桜の開花宣言がありましたが、それ以来寒い日が続いています。今日も晴れているものの最高気温は低そうです。


シャクヤクの新芽

2010年03月24日 | 庭の草木の花
シャクヤクの新芽が、一時期危ないような気がしていたのですが出揃ってきました。

去年咲いたピオニーサンセット。ちょっと根元が危ない感じになっているものの、新芽はしっかりと伸びてきました。これなら支柱を立てて上げれば大丈夫だろうか。


昨年の10月に仲間入りしたピンク系の2品種。
これらも順調に芽が出始めています。




白い「フェスティバマキシマ」は一度新芽がなくなってしまったので、もしかして駄目になってしまったかも、と思ったときもありましたが、無事、新芽が出てきて一安心です。大きなのと小さいのと、いくつか出てきています。

もうさすがに雪も降らないでしょうから、これからは虫に喰われないように気をつけて、育つのを待ちましょう。

夕方のクロッカス

2010年03月24日 | 庭の草木の花
今回咲いた黄色いクロッカス。
このクロッカスは夕方になると花が閉じます。この種類の方が花もちが良さそうです。

早咲きクロッカスのクリームビューティは夕方になってもそのまま。少し閉じ気味かな・・
上のクロッカスとは、花びらの厚みと言い、随分と違うものです。


昼間のクロッカス。上側はヒヤシンスです。来週位には花が見えるかもしれません。


こちらは別の場所のヒヤシンス。左は赤系、右は白系でしょうか。手前にあるのはラナンキュラスです。ラナンキュラスはもっと植えたはずなのですが、どこに行ってしまったのやら。

そしてこれはカンナ?かな?カンナが植わっているところからニュキッと出てきました。


今週末にはチューリップをはじめ、他にも色々と咲きそうです。お楽しみに。

バラは成長中

2010年03月22日 | 庭の草木の花
バラの花はまだまだですが、それぞれの株は成長中です。特にツルバラは新芽がたくさん出てだいぶ葉が出てきました。これらの新芽から全部花が咲くんですから凄いですよね。いったい根はどれだけ広がっているのやら。。
 

昨日は気温が高かったので、アブが遊びに来ていました。アブが。。と思ったら良く見るとアブラムシもいます。もうアブラムシも出てくるデスね。早い・・




良く良く観察してみると、黒真珠にはカイガラムシが。去年も駆除する試みをしたのですが、完全にはいなくならないもので。今年も時々駆除をし続けないといけないようですね。
 

シンビジュームの花はそろそろ・・

2010年03月22日 | 庭の草木の花
シンビジュームの花は、ルナビーチが満開ですが、ツーバージンズも終わりに近づき、季節も終わろうとしています。
最後に咲いたルナビーチの黄色い花も大きくなりました。一番大きいな花で横幅は9.5cm。結構大きいような気がします。昼間は甘い香りがするのですが、夜は香りません。


花茎の高さは、ルナビーチが54cm、ツーバージンズは40cmでした。
ルナビーチは咲きながら、茎が伸びているようですから、花が終る頃にはもう少し伸びるのかもしれません。
 
今シーズンは仲間が一気に増えました。来シーズン、沢山の花が見れるか楽しみですね。

ハナカイドウが咲きそう と思いきや。。

2010年03月22日 | 花が咲く前に
もう、桜が開花の時期になってきました。巷でも開花宣言の話題などあるようですね。
桜と同じ時期に咲く我が家の花は、ハナカイドウ。蕾が伸びて花びらが見えてきました。今年は蕾の数も多く、順調そうな感じがします。


 

なんて、写真を撮っていたら変な物体を発見。何だか卵のような形です。変ながらが付いているけど。。調べてみたら、何と!イラガの繭でした。
イラガ(刺蛾、Monema flavescens)はチョウ目イラガ科に属する昆虫。幼虫は、多くの棘があり触れるとハチに刺されたような鋭い痛みがあるそうです。冬には鶉の卵(鶉の4分の1程度)のような、独特の茶色い線の入った殻(スズメノショウベンタゴと呼ばれる)の中で蛹になり、春を待つ。蛹の腸はタナゴ釣りの餌に用いられることもある。羽化した後の成虫の開張は30mm程度、無毒。らしいです。
 

他にもあるかと思い、見回してみたら、スグリに似たようなのがありました。きっと同じだと思いますが柄がありません。違う種類かな。しかし、この繭だけではなく、スグリにはカイガラムシも・・何だか白くなっていますね。これまた駆除しないと。。。色々とあるなぁ。

と言うことで、繭は結局両方とも破壊しました。。
カイガラムシは、来週ですね。

コチョウラン復活

2010年03月22日 | 庭の草木の花
先週蕾に付いていたカイガラムシを駆除したミディコチョウランのブラザーサラゴールド。
次の日には、蕾が開きました。偶然なんだか、カイガラムシのせいだかは解りません。
それぞれの茎に一づつ、計2つの花が咲きました。咲きはじめは花の色が濃いめです。
でも、この花びらの痛んだ感じとか、他の花のリップの付け根とかにまだいました。今日ももう一度、細い枝とブラシで払っておきましたが、来週ももう一度チェックですね。




裏側を見るとまだ点々といるのがわかりますね。花びらが重なった部分にいたりして、結構隠れるところがあるものです。

球根も一晩で成長・・?

2010年03月21日 | 庭の草木の花
昨日咲き始めたムスカリ。今日は一番下の蕾が開きました。
夕方見たら、2つめが開いていました。
 
それに一つだけかと思っていたのですが芽は全部で5つ。一つの球根から複数出てくるんですね。


ヒヤシンスも開きました。ヒヤシンスはムスカリと違って、一気に全部が開いてしまうんですね。
 
隣の球根も蕾が大きくなってきました。写っていない場所にも沢山・・・


チューリップは今日は開きませんでしたが、明日はどうかな?
別の場所に植えてあるチューリップ(右)も蕾の中の色が見えてきました。
 

昨日は風が強い中ではありましたが、全然気付かなかった。。事もあるし、成長も早いので毎日が発見です。

満開のピンクユキヤナギ

2010年03月21日 | 庭の草木の花
ピンクユキヤナギが小さい株も含めて満開になりました。

右の写真に写っている株の開花が遅れていましたが、これも満開。全部咲き揃いました。
 

ギッシリと花が咲いています。いつも思いますが、花と言うのは小さくても精密に出来ているものですね。


ここまでは昨日の写真なのですが、昨日の午後から今朝まで吹いていた強い風で花びらがだいぶ飛んでしまいました。満開の花を見れたのは昨日だけになってしまいました。


元気な雑草

2010年03月21日 | 庭の草木の花
気温が上がり始めると、元気に成長を始める雑草。もう、抜いてもドンドン生えてきます。
鉢の中でも油断するといつの間にか成長していて。。

ナズナが花を咲かせてしまいました。良く見るとあちこちで咲いています。
大きくなる前に抜いてしまいますが。
 

抜くのが大変なのは、このツメクサ。根が細かくて長いんです。これも凄い繁殖力で、庭中に生えています。そして、花が咲いてしまいました。ツメクサ(Sagina japonica)は、ナデシコ科 ツメクサ属 に属する一年生植物。良く見ると、オオアマナとかに似ていますね。
 

これらが生えていたのが、ポリアンサの鉢。沢山生えてしまいました。


雑草も生えていますが、今年咲かなかった株から当たらし葉が出ていました。うまく夏越しできれば来年はもっとたくさん咲くかな。
 

シクラメンはだいぶ数は減りましたが、まだ何とか咲いています。。

ビオラを一輪、見つけました・・・

2010年03月20日 | 庭の草木の花
今日は南風で暖かいのですが、午後から風が凄くて。。。明日の朝までは風が強いようです。夜になっても気温が下がらないので、今日はヒーター無しで過ごせそうです。


気温の高い日が多くなり日照時間も長くなってきて、球根たちも元気に育っていますが他にも色々とあります。
今日見つけたもう一つ。ビオラです。例年だと、先にスミレが咲くのですが今年はまだスミレは見ていません。
 

ツバキは続々と開花中。12月に一度咲いたアザレアは、蕾が少しほころび始めました。
 

毎週登場しているようにも思えるポリアンサ。ポリアンサはピンクの方の茎が随分と伸びて来ました。

玄関先に植えてある、シランの芽が伸びてきました。
 
同じく玄関先のミヤコワスレ。去年場所を変えてみたのですが、今のところは色も良く順調に伸びています。前よりも場所が合っているように思えます。

成長が早くなるので、写真を撮ったり記事を書いたりとネタには困らないのですが、あまりに成長が早すぎで追いつかなくなってしまいそうです。

そして最近お気に入りのClustr Map。ブログツールです。どの地点からのアクセスがあったかが地図上で示されています。インターネットは世界のどこからでも見ることが出来るので、検索等で運が良ければアクセスがあります。もっとも日本語しか書いていないので滅多に無いとは思いますが。
昨年末に貼り付けてから今日までで、
United States (US)、Asia/Pacific Region (AP)、Korea, Republic of (KR)、Thailand (TH)、Czech Republic (CZ)、Netherlands (NL)、Germany (DE)、Ukraine (UA)、Canada (CA)、Singapore (SG)、Northern Mariana Islands (MP)、France (FR)
からのアクセスがあるようです。日本人の方でしょうか?海外出張した時に、自分でアクセスしたみたら良かったな。と、後で思いました。
日本の中でも丸の大きさでアクセス量がわかるようです。関東が多くて、東北が少ない、、ようです。こんな地図を見ながら感心してみたり・・・

ヒヤシンスとムスカリと・・・

2010年03月20日 | 花が咲く前に
スイセン、クロッカスと続いて咲いていますが、次に蕾が出てきている球根は、ヒヤシンスとムスカリです。
ヒヤシンスは、今年は新入りを沢山植えたのですが、今まで庭にあった球根が一番早く出てきました。もう花が開き始めています。先週はまだまだな感じだと思ったのですが、本当に一気に成長しちゃった感じがします。


そしてこちらはムスカリです。このムスカリは昨年花壇で咲いた後に鉢に上げました。小さいのでいつも咲くまで発見できなかったりするので。今年はちゃんと観察。まず、一つ目の蕾が上がってきました。


新しく買った球根の方はまだ蕾が出てきていません。これからこれから。


フリージアも新しく仲間入りした球根です。やっと葉がここまで伸びてきました。
花はまだ先ですね。