お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

いつのまにかフウロソウが咲いていました。

2007年04月30日 | 庭の草木の花
何故か、1月に咲いてしまって、その後、暫く花が無かったのですっかり目に入らなくなっていましたが、咲いているのを発見しました。

この花も毎年良く咲きます。
フウロソウって調べてみたら、たくさんあるんですね。驚きました。
WikiPediaによると・・
と、ここにリストを書こうかと思ったのですが、種類が有りすぎて、断念。
WikiPediaを見てください。
そして、(勝手に)驚いた事に、フウロソウ属の学名は、Geranium(ゼラニウム)では無いですか。ゼラニウムと言ったら、やっぱりゼラニウム・・フウロソウではな~い!何だか不思議な世界に入ってしまったような。

それはさておいて、この花は、「エロディウム」というそうです。
学名:Erodium ×variabile 流通名:姫フウロ
科名:フウロソウ科 属名:エロディウム属
性状:多年草 産地:地中海地方(園芸種)
開花期:5~6月

エロディウム属と言うのがあるんですね。フウロソウ属ではないようです。

実は、ヒメフウロという言葉を覚えていたので、花を調べてみたら別の花が検索されたので、一体この花は何?と思い返した次第。
流通名が姫フウロとの事ですが、花の名前のヒメフウロとは違うようです。

う~ん、やっぱりワケが解ら~ん。


毎年咲いてくれる、小さいピンクの花って事で。。。まぁ、良いか。

シランは今年も元気です。

2007年04月30日 | 庭の草木の花
昨年は、積雪があったにも関わらず咲いたシラン
今年は、先日植え替えを結構したにも関わらず、ちゃんと伸びて花が咲き始めました。
昨年よりも、2週間程度早い開花です。

場所を変えたので、今年は順光での撮影が楽になりました。

赤紫色の花が先に咲き始めています。
この花の色の葉は、白いラインが入っています。


そして、少し遅れて、白い花が咲き始めています。まだ、完全に咲ききっていませんが・・
こちらの葉には、模様がありません。
白い花は品種的には弱いらしくて、あまり増えません。
昨年同様、3株程度です。

この花は、蘭らしいというか。。。複雑な形をしていて、写真の練習には良い題材です。

ついに咲いた最初のミニバラ+α

2007年04月29日 | 庭の草木の花
先週蕾が開きかけていたミニバラ
ここにきて、やっと花が開いてきました。このバラが、今年の一番バラです。


蕾の時とは随分花の色が違うのですが、ピンクのミニバラです。

左の写真は、別の鉢に植わっているミニバラです。
少し開き始めてきました。2番目のバラ。
何となく、上のバラの蕾の時の色の似ているような気もしますが。
同じ種類のものなのかな?

HTでは、このアウグスタルイーゼが他の蕾より少し早く中の色をのぞかせています。
なんて、書いていると、他のバラがいきなり育ってきて、抜いてしまう場合もありますが。今のところは。。ですね。

他にもツルバラだの、シャルルドゴール等も少しずつ蕾の割れ目から花の色が見えるようになってきています。なんとなく、競争しているみたいに感じてしまいます。



記事を急いで書いていないと、毎日状況が変わって、昨日の状況だと何となく遅れた記事になってしまいます。
本当に成長が早いです。。。。といっても、連休だから連続で書けるのですが。

スイートピーの花

2007年04月29日 | 庭の草木の花
大分前に種を撒いて(多分ソラマメと同じ頃)、メキメキと育ってきて、フェンスに到達したもののなかなか蕾が出てきませんでした。
昨日、やっと蕾に色がついて、そろそろという雰囲気に。色がだいぶついてきたところです。


と思っていたら、今朝は少し開き始めていました。
色も全体に広がりました。


快晴で暖かな今日。
青空の下、午後になったらすっかり咲きました。

今日のところは、後に見えるもう一つと計2つの花が咲きました。
これから続々と花が咲きそうです。


スイートピー
マメ科 レンリソウ属 イタリア原産
別名カオリエンドウ(香豌豆),ジャコウレンリソウ(麝香連理草)、ジャコウエンドウ(麝香豌豆)
学名 Lathyrus odoratus

大創産業 スイートピー混合(0.5ml)
草丈=150cm位、花言葉=運命
特徴:一茎に数10厘の花を咲かせ、ほのかな香りをただよわせてくれます。赤・白・桃・ブルーなど色彩も豊富です。切花としてお部屋の片隅に飾りたい花です。
まきどき:9月~11月、花どき:4月~6月

ハタケニラの白い花たち

2007年04月29日 | 庭の草木の花
毎年なやむ、この花は何の花?
昨年もこの時期に咲いています。
夏に咲くニラの花に比べると、花びらの中心にピンクの線があることと花びらが少し幅広のところが違っています。
この時期に咲く、ニラの種類で探した結果、
ハタケニラという種類のような感じです。

ユリ科 ハタケニラ属 学名 Nothoscordum fragrans Kunth
ニラと言う名がついていますが、ニラの匂いは無い・・そうです。
う~ん、匂いかがなかったなぁ~


花の中心部分は、オオアマナに良く似ています。今の時期、この花とオオアマナで庭はいっぱいです。
オオアマナは、ハナニラの球根と一緒になってしまい、同じ場所からたくさん出てきて咲いています。オオアマナは、ユリ科オオアマナ属の球根。ハナニラはイフェイオン属で、属が違うので近縁ではないらしいです。ちなみに、ニラはネギ属、ハタケニラはハタケニラ属です。


何だか似たような花が多くなってくると、頭の中がごちゃごちゃになりますね。

サツキの花が開きました

2007年04月29日 | 庭の草木の花
先週はまだ蕾だったのに・・
なんて、一週間して、花が咲きました。まだ、そんなにたくさんは咲いていませんけど。なんとなく、アザレアと同じようにも見えます。


アザレア・ツツジ・サツキ・・・違いがいまいち解っていません。
花の形は何か同じに見えちゃいますけどね。
アザレアの写真と比較してみると、確かに蕾のつき方が違います。
サツキは、3つづつくっついた状態で蕾が出てきて、咲くときに方向を変えて開花するように見えます。アザレアは一つづつのようです。

違いがわからないので、葉の形がちょっと違うのかなと思い、アザレアの葉も載せておきます。


今日(昨日)の天気は、午前中は天気良かったのですが午後からうす曇。。。と思っていたら急に暗くなってしまって雷雨~ゴロゴロ
夜には晴れましたが。
明日は晴れるようです。近くでツツジ祭りがあるので、行ってくるかも・・・・
そしたら、ツツジの謎が解明できるでしょうか。

新入りはバラだけではありません。

2007年04月28日 | 庭の草木の花
バラを買ってしまった・・というのは前の記事ですが・・・
それだけでは済んでいません。
というか、ガーデンセンターに行ったのは、もともとバラを買うわけでは無かったのです。ちょっと、ポット苗を見にいこうと・・・だけだったのですが。

(水切れを起こしていたようで、シオッとしています。その後水をあげて、下の写真の通り元気を取り戻しました。)

結局・・
まずは目に付いたのはガザニア。昨年も買いました。
今年はちょっと違って。。。黄色い花の付け根に白い腑が入った花にしました。
と、もう一つは白。昨年と違って、花の付け根が黄色いものです。。って、とっても似ていますが。

昨年のガザニアが冬越ししており、まだ花は咲かないのですが、どの花が残っているのやら。

こちらは、黄色のマーガレット。花が大きいです。
マーガレットじゃ無いようにも思える大きさなのですが、葉はマーガレットですよね。


昨年は、ピンクマーガレットでした。冬越しして、今しっかりと大きな株になって咲いています。

そして、もう一つ。ヤグルマソウです。
意外や意外。ヤグルマソウは初めてみたいです。買ったときには一つか二つか咲いていましたが、今は蕾だけです。でも、直ぐに咲きそうですね。


そして、最後はピーマンです。昨年も植えていたのですが、結局実がなりませんでした。一昨年も駄目だったので2年連続。
今年は4連ポットで苗を買いました。今年は植える場所を変えてみようかと思います。

どうも、ホームセンターに行くといけません。
目的は・・昼食だったのです。よ。

今春の新入りのバラ

2007年04月28日 | 庭の草木の花
今年もバラの季節が近づいてきました。
庭のバラの蕾もメキメキ。ほとんどのバラは蕾を出してきています。

先週末、ホームセンターに行って(食事に行ったんだけど)ガーデンセンターを少し回っていたら、なんとバラの安売りの初日。まだ、花が咲いていないバラがたくさん並んでいます。それに安い! 一鉢880円~
なんとなく、回っていたら・・・買ってしまいました。2鉢。880円X2=1760円也

金閣(キンカク) kinkaku
日本・京阪園芸 1975 四季咲き大輪系(HT)
鮮やかな黄金色の大輪種。花径15cm、40弁 剣弁高芯咲き
半直立性で花立ち多く丈夫で作りやすい。

ブラックティ Black Tea
日本・京阪園芸 1973年 四季咲き大輪(HT)
赤茶色 半剣弁高芯咲き 紅茶の香あり 花径12cm 半直立種
濃い紅茶のような珍しい花色は開花と共に赤いリガ抑制され、青みがかる。半剣弁高芯咲きだが、開花が進むと盃状になる。大輪系の大人びた花色で深いティの香りがある。高温時は朱色になりやすいが、秋の花は色彩が深く最高に美しい。切りバラとしても人気が高い。

しかし
その翌日、また増えてしまいました。

ヘルムット シュミット
Helmut Schmidt
系統: 四季咲大輪系(HT)
作出国:ドイツ 作出会社:コルデス
発表年:1979年 花色:淡い黄色
花形:半剣弁高芯咲き 花弁数:30枚 花径: 10cm
樹高:0.7~1.0m 樹形:半横張り性
芳香の強さ: 微香
ジュリア JURIA
四季咲き大輪(HT)
作出国:英国 作出会社:WISBECH PLANT CO. 発表年:1976年
花色:淡茶色から黄銅色 花弁:20枚 強香
古代色を思わせるシックな花色。花びらは20枚ほどで軽やかなフリルを思わせる花弁は咲くのは比較的早いが、この状態がアンティークな雰囲気で人気を呼んだ。花芯が見えてからも楽しめるやさしいバラ。細枝だが強健種。

ホワイト クリスマス White Christmas
系統:四季咲大輪系(HT)
作出国:アメリカ 作出会社:ハワード&スミス 発表年:1953年
花色:象牙色 花形:半剣弁高芯咲き 花弁数:30枚
花径:15cm 樹高:1.2~1.3m 樹形:横張り性
芳香の強さ:強香
白バラの代名詞と言っていいほどの傑作。花形は整っており、香りも素晴らしい。丈夫で育てやすい品種。

3鉢購入で、880円X2+1080円X1(ジュリア)=2840円也

ということで、
結局5鉢増えてしまいました。(4600円)
植えるところなんて無いので、これらは、当分鉢植えのままです。

蕾たち

2007年04月25日 | 花が咲く前に
先日気付いたジャスミンの蕾
何だか、全然成長のあとが見れません。

先週の低気温のせいか、成長が止まったようにも思えます。
でも、この期間を過ぎれば、白い花が顔を覗かせてくれるでしょう。

下の写真は、アザレアの3番目の株と思っていたら、サツキだそうです。。
2つのアザレアはもう花が咲いているんですが、サツキはまだ蕾の状態です。
蕾のつき方がちょっと面白かったので撮影してみました。
これが、膨らむと共に、3つに分かれて茎が伸びて咲くんですよね。



キボシアシナガバチをマクロで

2007年04月25日 | 虫など
何度か登場しているキボシアシナガバチ
庭に出るたびに見かけるので、ついつい撮ってしまいます。
今回は目の前の葉に大人しくとまっていたのでじっくりと撮影してみました。

昆虫図鑑にでも載っているような写真をと・・・

曇り空のもとなので、ちょっとソフトな写真になりました。



この葉は、黄色い黄色い・・つばきの葉です。
なんでこんなに黄色くなっちゃったんだろう???


晴れた陽射しのもとで、目の模様とか、よく見えたりする。
植木鉢の縁にいるところです。

ツバキの花

2007年04月24日 | 庭の草木の花
今年も昨年に引き続きツバキが咲きました。
まずは、2つ、花が咲いています。


ただ、昨年との大きな違いは・・・
葉が黄色いんです。地植えなのに。根詰まりしているわけでも無いと思うし、昨年は土に肥料もあげたりしたのですが。それが悪かったのかな?それとも暖冬のせい?

上の写真は上を向いて咲いているのですが、左の写真は下を向いて咲いています。




バラの蕾たち

2007年04月24日 | 花が咲く前に
ミニバラの蕾が膨らんでもう2週間経つのですが、まだ花が開きません。やっとここまで開き始めていました。

水をあげて直ぐだったので、蕾には水がたっぷり。
その水がレンズになって、花の中で光が集光しているようです。

近づいてみると、レンズの世界。
不思議な模様になっています。


他のバラにも、ほぼ全て蕾が上がってきました。一番成長が早そうなのは、このバラです。蕾が出てきたのは、【夢】だったのですが、この蕾は、アウグスタルイーゼです。
蕾の割れ目から、花びらが見えてきました。


蕾・・みんな写そうかと思ったのですが、意外と多くて・・断念。

スズランの花

2007年04月23日 | 庭の草木の花
先週咲き始めたスズラン。

夫々の蕾が大きくなってきて、下向きになってきています。
左の写真は、花が上を向いている間に、その上の蕾が大きくなってしまって、花が下を向くのを遮っています。なので、相変わらず上向きです。
右の写真の株は一番下の蕾が既に下を向いています。

 

来週には、みんな咲いているのでは無いかと思います。
先週は寒かったから生育が遅かったけど、今週は暖かそうなので、一気に咲きそうな感じがします。

シランとクンシラン

2007年04月23日 | 庭の草木の花
シランの茎が伸びてきて、色付いてきていましたが、やっと一番下の蕾が降りてきました。そろそろ咲く準備段階に入ったようです。

 



そして、全然気付いていなかったのですが、いきなり(?)クンシランの蕾も上がってきました。
既に色付いています。

シランとクンシラン。カタカナで書くと似ていますが、紫蘭と君子蘭。感じで書くと、全然別のものですね。
同じ蘭科であることは一緒なのですが。

なので、、、、一緒の記事にしちゃいました。



強風

2007年04月22日 | 番外編
本日は強風なり。
Yahooの天気によると、10m/sの風が吹いていたようです。いやぁ~凄い。
ピューピュー  ゴ~~~

お天気的には、夕方からは青空も出ていて。
でも、結局、陽射しはそれ程射さず。

風・・どんな風かっていうと、ソラマメはこんな風にブレマス。
突風が突然来ます。

F32、1/20で撮影。

ヘスペランサククラータは、茎が細いせいもあって、風の影響をモロに受けてしまい、ユーラユーラ。なんて可愛い揺れ方ではなくて、風がくるといきなり花が横に流されてしまっていました。この写真で風の強さ・・解りますか?


F32、1/30で撮影。