お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

良いお年をお迎えください

2008年12月31日 | 番外編
今日も一日良い天気でした。日が暮れてだいぶ寒くなってきました。
明日の朝は寒くなりそうな、そんな大晦日の日です。

空を見上げると上弦の月が出ています。空気が綺麗なせいか、いつもよりも綺麗に見えますね。


月の左上には、宵の明星でしょうか?星がひとつだけ明るく輝いていました。見えませんか?クリックすると大きくなりますので、どうぞ。


もう、年越しの準備は皆さん済んでテレビでも見始めている頃かと思います。

この一年間、一眼で撮影したのは8200枚。コンパクトで撮ったのは2300枚で計約10500枚でした。
ブログの記事は昨日までで530件くらい、訪問者(IP)計は36000IP、ページビューは114,555PVとなりました。皆さんご訪問戴き有難う御座いました。

来年も同様に続けていくつもりではありますので、また、時間の有る時にご訪問のほどよろしくお願いします。

それでは良いお年をお迎えください。

終わりつつあるバラの花

2008年12月31日 | 庭の草木の花
毎日、快晴の青い青い空。

さて、それはそれとして、この年末まで咲いてくれていたバラの花たち。ご苦労様でした。
来年も楽しませてください・・

と言うことで、アウグスタルイーゼは、今年は本当に良く咲きました。最後の一輪が霜にやられてしまったようで残念ながら綺麗な花の開花とはいきませんでした。
青い空色のキャンバスが良いですね。


ブランディは買ってきたときの花はすぐに終わりましたが、その時の2つの蕾が咲いてくれました。そして最後の一輪になりました。
それにしても良い天気でしょう。こんな日が続いている休みって珍しいです。
日ごろの行いがよかったから、と言うことにしておきましょう。


ベビーロマンチカは、買ってきてからずっと咲いています。
3つのうち一つは終わりましたが、まだまだ2輪が咲いています。もう少し持ちそうですね。


と言うことで、これらの花は、また来年。初夏にお会いしましょう。

2008年も最後の日になりました。

2008年12月31日 | 庭の草木の花
今年もあと22時間となりました。
最後の日に最後の一輪が咲いている「デンマークカクタス」です。

11月末から咲き始めたこの花は、今年もたくさんの花が咲きました。
咲き始めてから1ヶ月強。いよいよ最後の花になりました。今咲いているのはこの一輪だけです。

もう、だいぶ花がヨレッとしてしてきています。

下の写真はちょっとオーバー目に。明るい気持ちになれるかな?


休みに入って毎日快晴。気分的には良いですね。とりあえず、大掃除の大物は片付いたので一息です。やれやれ・・・

シイタケのホダ木再び

2008年12月30日 | 番外編
一昨年の秋から始めたシイタケのホダ木栽培。
きちんと手をかけていればそれなりには出てくるのですが、今年は春に収穫してからすっかりと忘れていました。
去年も放置だったのですが、今年も3月以降放置でした。

今月の頭に久しぶりに見たら、少しだけではありますがシイタケが干からびてしまいました。手入れしていたら出たのかな?


でも、4本のうち春には既に1本は駄目になっしまい、今は土になりました。残った3本のうち、一本はボロボロになって駄目になってしまっていました。2本のうち、一本は半分駄目に、よって、残ったのが1本半です。

そして先週、思い立ってホダ木を買ってきました。2本。合計3本半。休みに入って水に2日間入れて早速設置しました。買ってきたホダ木には小さくシイタケが出始めているところもあります。
以前からある方のホダ木からは出てくるでしょうか・・・手前側の二本が以前からのもの、奥側が今回買ってきたものです。





乞うご期待。

不死鳥という名の植物

2008年12月30日 | 花が咲く前に
今日も良い天気。快晴です。良い天気が続いていますね。カラカラになっています。
もう一つの背の高いカランコエ
名前が分りました。
なんと、不死鳥という名前のようです。スッゴイ名前が付いていますね。

Kalanchoe hybrid (K.daigremontiana×K. delagoensis)
科名 ベンケイソウ科、属名 カランコエ属
常緑多年草
キンチョウとコダカラベンケイの交雑種で、形態は両者の中間型の多肉植物、葉の模様はキンチョウの影響が強い。不定芽はコダカラベンケイのように葉縁につく。

性質は強健で、冬は水を控える。乾燥には強い。
繁殖は葉先につく不定芽をはずして撒く。


そもそも花が咲くのかどうかと、成長を見ていましたが、気づいたら蕾が出ていました。わき芽も出てきていて、まだまだ蕾が出てきそうです。


今のところ見えているのは2箇所です。どんな花が咲くのですかね。
ちなみに大きさは数ミリと小さなものです。。。

風車

2008年12月29日 | 庭の草木の花
今日もとてもよい天気。暖かい気温に大掃除もはかどっています。って、もう後2日しか有りませんけど。。。

天気の良い日は庭に出て、、、なのですが、あまり変わりばえ無かったので家の中に置いてあるシクラメンの撮影です。
12月はじめに仲間入りしたシクラメンのカザグルマ。なかなか面白い。

前回の時にはあまり意識しなかったので、今回は風車らしい形をご覧ください。
風が吹けば回りそうな花の形です。
 

真上から見ると風車がいっぱいです。
一つ一つを見ると確かに風車なのですが、パッとまとまって見るとすぐにそう見えないかもしれません。


普通に横から見るとこんな風に見えます。
右の写真はなにやら口をあけているように見えたりしますが、気のせいでしょうか?
 

それにしても、今年の年末は暖かいです。
何だか年末って感じがしない・・・・のは別の原因でしょうか?

大掃除での発見

2008年12月28日 | 虫など
年末ですね。
大掃除は進んでいますか?
昨日から開始して(今日は中止?)、まずは網戸を綺麗にしようかと思ったら、なんと網戸の一番高いところに「カマキリの卵」があるのを発見しました。先ほどの蜂といい、色々と見つかるものです。。いったい何時からあるのかが皆目見当が付きません。何もこんな高いところに産まなくても良いじゃないかとおもうのですが。
庭の地面からは、3mくらいはあるのでは無いかと思います。

このまま生まれてしまって、サッシの内側にあの小さなカマキリたちが来る可能性があることを考えると・・・
ってことで移動してもらいました。ちょっと割れ目が入っちゃったけど大丈夫かな・・

今年のカマキリの卵はどれも高いところにあります。
これはラベンダーセージに産まれたもの。これでも、1,5mくらいはあると思います。
昨年も同じようなところにありました。


最後の一つは玄関の壁。目の前の高さです。ってことはやっぱり1.5m以上の高さになっています。

カマキリの卵と積雪の関係というのがあるようですので、今年はドカ雪が降る可能性があるって事です。

今日も北海度~日本海側は大荒れのようですね。
お気をつけ下さい。



暖かくて元気に飛んでいるハエの仲間

2008年12月28日 | 虫など
今朝はまたまた低温に。昼間はまたまた快晴でした。
朝の気温は寝ていたので気付きませんでしたが、今年最低を更新。と思います。寒いですね。でも、昼間は昨日に比べて穏やかで気温も二桁。過ごし易く、外でも作業も苦にならない位で、大掃除向きな気候でした。


暖かい日には昆虫が。。。と、いつものとおりなのですが、今日も来ていたのはハナアブ。他にもアブとハエはいたのですが、蜂はさすがにいません。そうそう、掃除していたら蜂が家の中でカラカラになっていました。う~ん、いつ来たんだろう。。


アブは、色こそ違いますけどハエの仲間です。蜂ではありません。


そんなに暖かいのか、蚊も飛んできました。カメラを持って庭をブラブラしていたら、目の前を横切る小さな物体。
止まったところを見たら、何とも小さな蚊です。セスジユスリカという種類のようです。どこから涌いて来たのやら・・・体調は5mmくらいでしょうか。小さいかったのです。


淡緑色のユスリカの仲間。胸部には3本の赤褐色条がある。
幼虫は有機物の多い水中で育つ。近年は都市部の汚れた河川や下水溝などでしばしば大発生している。オスは夕方に川岸などで群飛することがある。吸血はしないが、不快害虫として疎まれている。


暖かくて羽化してしまったようですね。
蚊もハエの仲間です。(ハエ目 糸角亜目 ユスリカ科 ユスリカ亜科)

あ~、この季節に出てくるのはハエの仲間ばっかりです。

スイートピーが伸びてきましたが・・

2008年12月27日 | 花が咲く前に
今日も良い天気。快晴です。雲ひとつ無い・・・とは言いすぎかもしれませんが。
冬型が強くなって北日本は大荒れという事ですが、冬型が強くなればこちらは快晴になります。
今日は昨日のような北風では無く、時より南風が吹いていたりして割と暖かかったです。年末の掃除も進むと言うものです。

昼間の気温がこれでも暖かいのでしょうか。スイートピーが芽をだしてしまいました。この他にももう一本。
去年の種から出たのでしょう。それにしても、全然違うところなのですが。そう言えば、春先にも出ていましたね。全然駄目でしたが。。。

昨日と同じで逆光の光を通した葉の緑色が綺麗だ事。。


逆光で葉の緑と言うことで、ついでに目に付いたところを撮ってみました。
これは、ラベンダーセージ(右)とメキシカンブッシュセージ(左)です。
花はほぼ終わりました。先日の暖かい日には残った花の蜜を求めてミツバチが来ていましたが、もう冬眠してしまったのか、もう来ませんね。


こちらは、バラのブランディ。今日は花では無くて葉です。
葉が透けて葉脈が綺麗に見えていますね。


まだまだ日が落ちるのは早いです。今晩も寒くなるようです。

ラベンダーもスイセンも蕾が上がっていました

2008年12月27日 | 花が咲く前に
このところバラの花の開き加減ばかりに気を取られていて、他の植物に目がいっていませんでした。
良く見たら、ラベンダーも蕾が出てきていました。

この時期の低い柔かい光は逆光にしてもさほど眩しくありません。葉を透かして撮るにはちょうど良い加減です。
このラベンダーは昨年から今年にかけて年越ししたのですが、今年は残念ながら咲いている穂はありません。この蕾が上がって花が咲くのは何時になる事やら。




そして、別のところに植えてあるスイセンも良く見たら蕾が上がってきていました。
葉しかないと思っていたし、こんなに早くに出てくるとは思ってもいませんでしたので。
ここは割と日の当るところです。今咲いている株があるところよりは日照時間が短いかな。


そして、こちらはいつも植えてある場所です。
ちょっと日当たりが悪いかな。メキシカンブッシュセージの影になってしまっています。でも、良く見ると蕾が上がってきていますね。

スイセンは全般的に早そうです。植えたのがいつもより早い・・・という事は無いと思うのですが。
これも気候の影響でしょうか?

そろそろ終りの花たち

2008年12月26日 | 庭の草木の花
スイセンのように咲き始める花もあれば、花が終わるものも有ります。

まだ、咲いていたのか。。とも思える花なのですが、ベゴニアがそろそろ最後になりそうです。
11月にはまだまだ咲いていたベゴニアも、12月にはすっかり勢いを落としました。玄関先の花も終わってしまいましたが、庭の花もいよいよ最後になりそうな気配です。霜が降りるような気温ですから、ベゴニアには辛いと思います。何とか花が咲いているって感じです。6月から咲き始めて約半年。良く咲きました。


そしてこちらは小菊です。
先月末には終わりそうな気配でしたが、何とか一つだけが残って咲いていました。この花もそろそろ終わりになりそうです。
菊も来年のシーズンまでオヤスミです。


もう咲いてしまったスイセン

2008年12月26日 | 庭の草木の花
今日も良い天気です。
しかし、寒い。。。風はそれほど強いわけでは無いのですが、お昼の最高気温が7度。風は北風。寒波が南下してきているという話です。日本海側は雪でしょうか・・
空は青空。真っ青な空ですが、遠方に北風雲が少しだけ走り去っていきます。


そんな寒い日だと言うのに、庭を見たら大発見。
なんと、スイセンがもう咲いてしまいました。
先週葉が出てきたと書いたのですが、全然別のところに夏に掘り上げずにそのまま放置していた球根が、いつの間にやら花が咲いてしまいました。


出てきたのは全部で3本。3つ位ずつ蕾が出ています。
手前の枝はスグリです。スグリの奥側に出てきています。


昨年も多分咲いたんだと思うのですが、どんな時期に咲いたのかは全く分かりません。
スイセンが有った事は知っていたのですが。
下の写真は上からの目線です。

それにしても、休みの日はいつも庭をグルグルと回っているのですが、蕾が出てきていること自体全く気付かなかったんですよね。
もう、植えっぱなしのスイセンは花が咲く季節なのでしょうか・・・

クリスマスにはブランディ

2008年12月25日 | 庭の草木の花
今日はクリスマス。
楽しい時間をお過ごしでしょうか?
GooもYahooもすっかりクリスマスになっています。
 

そんなクリスマスの日には、ブランディをどうぞ。

ということで、先週既に開き始めていたバラのブランディが、寒かったり暖かかったりの日を通り抜けて、徐々に開いてきています。
良い感じに開いてきていました・・・


が、先日の強い風と雨で花びらが痛んでしまいました。あまりに強い風で、鉢が倒れてしまったんですよね。


外側の花びらは痛んでしまいましたが、少しづつ開いて痛んでいない花びらでいっぱいになれば、きっともう一度綺麗な花になってくれるでしょう。


日の位置が低いので、昼間の撮影でも影になっている部分が多く、ちょうど背景が黒っぽくなって花が浮き出ます。花の色も形もわかりやすくて良いと思うのですが、カタログっぽくなってしまいますかね。。。

アウグスタルイーゼは開かないかも

2008年12月25日 | 庭の草木の花
アンティークタッチのバラ<アウグスタルイーゼ>

これも、今月に入ってから蕾が膨らんできたバラです。
今週になって、だいぶ花が開き始めてきました。スカーレットオベーションと同じようなペースですね。


何とかこの寒さを乗り切って咲いてくれるかなと、期待がいっぱい。


しかし、今日見てみたら、ちょっと霜に花びらがやられてしまった風です。
これだと、さすがに開かずに終わってしまうでしょうか。


12月のバラの手入れは、京成バラ園の情報によると、以下の通りです。
大苗の植え付け適期です。
  植えたら、乾燥と霜よけのため、不織布などの通気性のあるもので囲いをしてください。
つるバラの剪定・誘引
  12月下旬頃から行ってください。
  病害虫対策として葉を全部取り、剪定・誘引をしてください。
病害虫防除
  イガラムシがついた株は、水で洗い落とすか、薬剤を散布してください。
水遣り
  地植えは特に必要はありませんが、乾燥したら月1回くらいは十分に与えます。鉢植えは乾いたら行ってください。
肥料
  寒肥の時期です。 
  肥料(フラワーメーカー)や牛ふんを2~3箇所穴を掘って与えます。

今頃開き始めたツルバラ

2008年12月25日 | 庭の草木の花
今日は、またまた南風。ちょっと暖かでしたが、風が強かったです。
空は快晴。薄い感じの雲が流れていってました。
明日の朝はまた冷えるみたいです・・・


さて、今月の初めに蕾が出てきたのを気付いたツルバラの花が開き始めてきました。
このバラは、普通は初夏に一気に咲くだけで、他の時期は咲かなかったと思うのですが、どうした事なのでしょうか?

何故かこの部分だけに蕾が出てきています。全体で2箇所。

この他の枝には、やっと今新芽の出っ張りが出てきたばかりです。新芽は順調に出てきているので、来年はきっとまた、沢山の花が見れそうです。

赤くなったバラの実-ローズヒップ-はまだ真っ赤なままで枝にしっかりと付いています。
あれだけ咲いたのにたった一つだけの実です。