毎週気になるミニバラの生育。
先週書きましたがこのセシールは、アプリコットカラーとの記載があるのですが、どう見てもピンク。開いてきたら色が変わってくるのかと毎日のように見ているのですが・・・
普段は夜家の中で見るので、太陽光下で見ると違うかと思いきや。。やっぱり今日見てもピンクでした。でも、この一週間で随分と開きました。
一番開いている花を見てみると、真ん中だけがちょっと黄色っぽくなってきています。でも、アプリコットカラーかなぁ。
期待とはちょっと違う色ではありますが、綺麗なピンク色でそれはそれで良いです。
今回はこの写真をパズルにしてみました。
なんてね。
先週書きましたがこのセシールは、アプリコットカラーとの記載があるのですが、どう見てもピンク。開いてきたら色が変わってくるのかと毎日のように見ているのですが・・・
普段は夜家の中で見るので、太陽光下で見ると違うかと思いきや。。やっぱり今日見てもピンクでした。でも、この一週間で随分と開きました。
一番開いている花を見てみると、真ん中だけがちょっと黄色っぽくなってきています。でも、アプリコットカラーかなぁ。
期待とはちょっと違う色ではありますが、綺麗なピンク色でそれはそれで良いです。
今回はこの写真をパズルにしてみました。
なんてね。
昨年末に仲間入りしたちょっと変わったシクラメンのカザグルマ。
まだまだ元気に咲いています。いつも家の中で窓際に置いてあるので、今日は暖かかったので久しぶりに外に出しました。
さすがにもう3ヶ月も経つと、元気が無くなりつつありますが、最近は肥料をあげて花が元気になって色が元に戻りました。
このシクラメンの花は、普通のシクラメンのようにそっくり返らないので花が長く持つように思えます。が、だいぶ色が褪せてしまっていました。栄養を貰った花は、以前と同様に濃い色になりました。色の濃さの違いがすぐに解りますね。
比較してみると、色の濃さの違いが良くわかりますね。右の一番色の濃いのが、栄養を上げたあとに咲き始めた花です。
正面から見ると普通のシクラメンと同じです。でも、花びらが後ろに行かないのが特徴。正面から見て花びらの動きとしてはここまでです。
裏側から見ると見事にカザグルマですね。
ある画像で遊ぶサイトを教えてもらいました。ちょっといたずらですが、こんな風に自分の写真が飾れたら面白いですね。
まだまだ元気に咲いています。いつも家の中で窓際に置いてあるので、今日は暖かかったので久しぶりに外に出しました。
さすがにもう3ヶ月も経つと、元気が無くなりつつありますが、最近は肥料をあげて花が元気になって色が元に戻りました。
このシクラメンの花は、普通のシクラメンのようにそっくり返らないので花が長く持つように思えます。が、だいぶ色が褪せてしまっていました。栄養を貰った花は、以前と同様に濃い色になりました。色の濃さの違いがすぐに解りますね。
比較してみると、色の濃さの違いが良くわかりますね。右の一番色の濃いのが、栄養を上げたあとに咲き始めた花です。
正面から見ると普通のシクラメンと同じです。でも、花びらが後ろに行かないのが特徴。正面から見て花びらの動きとしてはここまでです。
裏側から見ると見事にカザグルマですね。
ある画像で遊ぶサイトを教えてもらいました。ちょっといたずらですが、こんな風に自分の写真が飾れたら面白いですね。
暖かくなると気になるのは雑草。結構気にしながら抜いているのですが、見逃しているといつの間にか大きくなっているもので・・・
今日も見ていたら、なんともう花が咲いているではないですか。驚きです。こうして雑草というのは増えていくのでしょうね。
ナズナはあまり葉が出なくても花が咲いてしまいます。
花の大きさも3mmも無いのではと思います。
そしてこれはツメクサ。結構蔓延っているのですが、花が咲き始めてしまいました。この草は葉はそんなに出ていないのですが、根が凄いんです。
地面に出ているのは大したこと無いのですけどね。抜いてみると根が張っていて土が沢山ついてきてしまいます。きっと抜いた時には根が残っていてそこからまた生えているかもしれません。
これはスズメノカタビラ。これも気づくと花が咲いています。咲いていても色が地味なので見過ごしてしまいます。
2月にも咲いていました。寒さにも強いんですね。
カタビラというと、私は鎖帷子が思いついてしまいます。
鎖帷子は、日本では忍者が下着として?着用するもので、郷土資料館のようなところに行くと展示してあったりします。海外でも十字軍などの紹介の中で鎧の下に着用していたような気がします。
スズメのカタビラという事は、スズメがこの草むらに入ると鎧を着たように外敵から守られると言うことなのでしょうかね。
そして、これまた沢山生えているオランダミミナグサ。
抜いても抜いても生えてきます。もう少しすると白い花が咲きます。このまま放置して白い花畑にしてしまおうか・・・と思ったりして・・・嘘嘘。。
今はまだ蕾の段階です。でも、きっと今年もどこかで花を見ることでしょう。
>
今日も見ていたら、なんともう花が咲いているではないですか。驚きです。こうして雑草というのは増えていくのでしょうね。
ナズナはあまり葉が出なくても花が咲いてしまいます。
花の大きさも3mmも無いのではと思います。
そしてこれはツメクサ。結構蔓延っているのですが、花が咲き始めてしまいました。この草は葉はそんなに出ていないのですが、根が凄いんです。
地面に出ているのは大したこと無いのですけどね。抜いてみると根が張っていて土が沢山ついてきてしまいます。きっと抜いた時には根が残っていてそこからまた生えているかもしれません。
これはスズメノカタビラ。これも気づくと花が咲いています。咲いていても色が地味なので見過ごしてしまいます。
2月にも咲いていました。寒さにも強いんですね。
カタビラというと、私は鎖帷子が思いついてしまいます。
鎖帷子は、日本では忍者が下着として?着用するもので、郷土資料館のようなところに行くと展示してあったりします。海外でも十字軍などの紹介の中で鎧の下に着用していたような気がします。
スズメのカタビラという事は、スズメがこの草むらに入ると鎧を着たように外敵から守られると言うことなのでしょうかね。
そして、これまた沢山生えているオランダミミナグサ。
抜いても抜いても生えてきます。もう少しすると白い花が咲きます。このまま放置して白い花畑にしてしまおうか・・・と思ったりして・・・嘘嘘。。
今はまだ蕾の段階です。でも、きっと今年もどこかで花を見ることでしょう。
>
今日は昨日と打って変わって快晴。雲ひとつ無い青空です。
所謂ピーカン。(最近の人にはわからないという話を聞きましたが・・)
今朝庭に出たら、ハナニラが咲き始めていました。蕾が出ているのを全く知りませんでした。毎週見ているんですけど。。。
突然咲いたのを見つけたのと、今年は暖かいという先入観で、凄く早い時期に咲いたと思って昨年を見てみたら、昨年は3月8日には咲き始めていました。ちょっと遅めだったんですね。。。記憶が曖昧です。
1時間もしないうちに花は日を浴びて一気に開きました。
この株は昨年も早くに咲き始めたもので、バラの黒真珠の傍にあります。他の場所にも点在しているのですが、まだ蕾は上がってきていないようです。
こういう花が咲き始めると、本格的に春が近いという気分になってきます。
所謂ピーカン。(最近の人にはわからないという話を聞きましたが・・)
今朝庭に出たら、ハナニラが咲き始めていました。蕾が出ているのを全く知りませんでした。毎週見ているんですけど。。。
突然咲いたのを見つけたのと、今年は暖かいという先入観で、凄く早い時期に咲いたと思って昨年を見てみたら、昨年は3月8日には咲き始めていました。ちょっと遅めだったんですね。。。記憶が曖昧です。
1時間もしないうちに花は日を浴びて一気に開きました。
この株は昨年も早くに咲き始めたもので、バラの黒真珠の傍にあります。他の場所にも点在しているのですが、まだ蕾は上がってきていないようです。
こういう花が咲き始めると、本格的に春が近いという気分になってきます。