お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

春の雑草 2種

2007年02月27日 | 庭の草木の花
春も近くなると、庭には緑の点々が・・
よく見ると・・雑草ですねぇ。
今年は暖かいから早くもたくさん出てきています。
抜いても抜いても・・

まずは、、、定番ではありますが、黄色い小さなカタバミです。
昨年は4月に登場 今年は早々と登場しました。


そして、この草がまた蔓延るんです。
一年中あるような気もします。毎週抜いて抜いてもどこから種が飛んでくるのか解りませんが、いつのまにやら生えています。
鉢の中とか花壇はもちろん、鉢の間とかも・・・
なので今回はちょっと調べてみました。

どうやら”オランダミミナグサ(阿蘭陀耳菜草)”という草のようです。
花も小さいのが咲くようですが・・・あまり記憶に無いのは何故?

ちなみに、この情報は、全農の畑の雑草の一番最初で見つけました。

Cerastium glomeratum ナデシコ科ミミナグサ属
3月~5月頃に白い花を咲かせる、ヨーロッパ原産の帰化植物
茎に小さい葉が向かい合ってついていて、ネズミの耳に似ているため「ミミナグサ(耳菜草)」と言うそうです。「オランダ」と名前は、異国のものという意味らしいです。

今年もまた、雑草との戦いが始まります。


ポリアンサも咲き出した

2007年02月24日 | 庭の草木の花
昨年は3月24日の記事にのっています
って、昨年と温度差が凄くあるので、どうしても比較してみたくなっちゃいますね。
やっぱり、一ヶ月程度は違うんですね。
右の写真は先週の蕾です。

そして、下の写真のように今年も元気に咲き始めました。
まだまだ蕾がたくさんあるのですが。これが今年最初の花です。

プリムラ・ポリアンサ  Primula polyantha
サクラソウ科 半耐寒性多年草 英名:Polyantha primrose 和名:クリンザクラ
ガラス越しの日当たりのよい場所へ肥料不足は下葉が黄変するので注意
日:好 水:普 温:0℃~ 冬:室内



確かに下葉が黄変しています。
肥料不足か・・・

ソラマメの花です。

2007年02月21日 | 庭の草木の花
今まであまり触れていなかったと思いますが、実は・・・
ソラマメも植えていたのです。
10月14日の画像がこちらです。
まだ、ポットから出してそれほど経っていない頃だと思います。
約10本が元気に根付いた様子です。

秋植えであるという事で、10月早々に種をまいた。。。
みたいです。

そして、こちらは12月23日。
暖冬のおかげもあって、スクスクと育っています。
20cmくらいかなぁ~・・・写真判定

例年だったらこれから寒くなるのに大丈夫かな・・とか、雪降ったら・・とか考えてしまう頃です。

1月21日
12月から見るとあまり伸びていないようにも見えます。
もしかして、寒くて成長がとまっちゃったのだろうか・・
そんな風にも思えてしまいますね。





そして、先々週の2月13日
何だか急に大きくなったような気がします。

でも、毎週のように庭で見ているとあまり変化を感じなかったりして。

先週末は・・・・ 実はあまりよく見ていませんでした。
他に花が咲き始めたから、そちらに気を取られてしまっていました。きっと蕾くらいは出ていたんだろうナァ~~

そして今日。
ついに花が咲きました・・
って、いっぱい咲きました。
そらまめの種類は、一寸そら豆
broad bean(英)febe(仏f)空豆・蚕豆(和)
原産地はアフリカ北部
エジプトで4000年前から栽培。
まめのさやが空へ向かって育つからそらまめと言うらしいです。
一寸そらまめは、≪一粒が3センチ(一寸)くらいの大粒で、全国的にはこれが主流となっている。≫んだそうです。

まめの熟れ方がちょうどいいのは三日間といわれるほど、おいしい時期が短いそらまめ。
黒いつめの部分をなんとよぶかご存じですか。”お歯黒”です。実が熟れすぎると黒くなり、おいしくありません。
野菜図鑑より

ソラマメの花って、観賞用としては全然期待していなかったのですが、意外と可愛い形。
さすがに豆科です。
スイートピーとはまた違いますが、この形・・色。模様・・と創造していたよりも良い形。
観賞用としても、暫くはOkですね。







他の人のブログ等を見ると、花が咲いてから収穫までが2ヶ月程度。
って事は、4月にはうまくすると出来るって事?
お~、意外とはやくに食べられるかも・・
と、
スナックエンドウはあまり好きでは無いので歓迎されませんでしたが、こちらは大歓迎です。ワクワク。

ユキヤナギは一輪だけフライングです。

2007年02月19日 | 庭の草木の花
右の写真は先週の蕾です。。。
去年の開花は3月25日
ほとんど、桜と同じような時期・・・・のはずが・・




















今年はなんとなんと、最初の一輪が咲いてしまいました。
う~ん、ずれているとは言え・・ずれすぎ???

いきなりの開花にちょっとびっくりです。

とは言え、この一輪だけは、先月から蕾を出していて今か今かと待っていたのでしょう。
その後、霜も降りる事も無く、しっかりと蕾が育ったようです。


今まで正面から寄った事が無かったのですが、正面からの姿って・・
ちょっと変・・


咲き揃うまでは時間がかかるのでしょうけど、まずは一輪開花のご報告でした。

クロッカスが咲いちゃった。

2007年02月17日 | 庭の草木の花
う~ん、やっぱり暖冬のせいなのでしょうね。
先週、全く気付いていなかったのですが、今朝、4つ咲いていました。
去年は、3月末だったから、1ヶ月違い。
2月は庭の花の無い時期なのですが、今年は何だか庭が色付いてきています。

クロッカス・・・なかなかカワユイ。


ちょっと寄った感じもなかなか良いです。


分 類  植物 単子葉植物 多年草 アヤメ科
学 名  Crocus vernus  原産国 ヨーロッパ南部

もう少し開くかと思って、2時間後に行ってみたら・・
しっかりと花が閉じていました。


明日の午前中は雨の予報です。
残念ながら、開かないかもしれませんね。。。。

スイセン

2007年02月17日 | 庭の草木の花
去年はたくさん咲いたスイセンだったのですが今年はどうもいまいちです。

スイセンの球根は一年置き?
だとすると、去年たくさん咲いたので、今年はお休みなのでしょうか?
蕾があまりあがってきていないので、量的には今年はこんなもの。。かもしれません。

ちなみに、スイセンの葉に絡んでいるのはスイートピーです。
こちらはいつ咲くかな?

来年たくさん咲く事を期待しつつ、ことしの花を楽しみましょう。
ナルシスの花。
今も下を向いて咲いています。
下に水があったら、水面に写った自分の姿を見ているのでしょうね。



先に咲いていた花
こちらは、ほとんど終わり、2輪だけはまだ咲いています。

スイセンの花って長いんですね。

菜の花散歩

2007年02月03日 | 番外編
今日の昼間は暖かく、、、以前から気にしていた近所の河川敷にある菜の花を見に行ってきました。
これまでも、道路から遠目に見ていましたが・・
これだけのたくさんの菜の花があると壮観です。視点を低くすると本当に菜の花でいっぱいって感じです。


天候もよく、雲も無いような空模様。
少しづつ春めいてきている陽射しを通した花びらが綺麗です。


うちの庭ではまだ見かけていない、ミツバチと今年始めてのご対面です。
せっせと仕事して、大きな花粉球をつけています。



今週は蛾・・です。

2007年02月03日 | 虫など
本日、たまたまベランダを覗いたら、何故かセミの死骸に見えました。
季節外れのセミ??とか思って近づいて見たら、なんとなんと「蛾」でした。
蝶なら良いですが、蛾はどうにも苦手です。
この風体ですからね。
昔、スズメ蛾が家の壁に止まっていて、石を投げた事もあります。
(多分当らなかった・・し、怒られた気がしますが・・)

ですが、ここは息を止めて?蛾の撮影をしました。
蛾・・の名前は知りませんし、あまり調べたくありません。だって、たくさんの蛾を見ないとならないですからね。

なので、ここから下はコメント無しで写真の掲載です。
先週の出来事で、今は何処かに飛んで行って(?)しまっています。