お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

しいたけ栽培

2006年10月31日 | その他もろもろ
突然と奥様がシイタケのホダ木を購入。
シイタケ栽培に挑戦するとの事。
一週間しても、そのホダ木からは何も出てきていません。買った直後には、雨が2日ほど続き湿りも十分のようなのですが。
で、リベンジというわけでは無いのですが、先日土曜日に再度購入。その際には、園芸コーナーの人のアドバイスを貰って選定したそうです。
アドバイス通りに、購入後まずはお風呂に暫く漬けて水分補給。その後、外に出ています。
右が選定してもらったもの。左が前に買ったものです。
さてさて、シイタケはなるのでしょうか?

下の写真は、右が選定してもらったもの。
左が自分で選んだものです。
右のは、皮の部分が白くなっています。左は切り口が結構白くなっています。

白いのを菌糸紋というものだそうで、これがしいたけの菌なのだそうです。

  
さて、これからどう育ってくるか・・
お楽しみです。

ちなみに、大分前に一度買ったホダ木は、予備知識も無い中で駄目にしたことがあります。でも、ブログ等で見てみると駄目だった人って結構いるみたいです。




またまたカナヘビ出現

2006年10月30日 | その他もろもろ
何だか今年はカナヘビを良く見かけます。前回から約3週間ですが
去年は全然見なかった気がするのですが・・


タマリュウの中からひょっこりと出てきました。

撮影しようとすると直ぐに逃げてしまいます。もう深追いは止めました。
なので、今回はこれだけです。
もともとは、ヤブランの実を撮ろうと思ってカメラを持っていたのですけどね。

ワタの枝の水滴

2006年10月29日 | 番外編
ページデザインを変えてみました。
一年前に作ったものそのもので、冬バージョンです。

x--x--x--x--x--x--x--x--x--x--x--x--x--x--x--x--x--x--x--x--x--x--x--x--

昨日の夜から今朝にかけては、雨が降っていました。
今朝は何となく肌寒い感じで、一日曇り空かと思っていましたが、意外や午後は晴れました。
そんな雨の後のお庭散歩です。(散歩って言うほどでは無いです)

目に付いたのは、ワタの枝についた雫。
良く良く見てみると、虫がとまっているではないですか。
なんとも器用なやつ・・
水滴のレンズを使って何を見ているんだろう?


こちらは別の枝。
この枝は、まだ枝の色が上の枝に比べると良いですね。
水滴に写るのは何だろうか?


ワタは、今でもまだ花が咲いています。
この花の実がなる頃には、寒くなってしまうんだろうな~と思います。
ちょっと実が出来るのは無理じゃないかなぁ~

しかし、この花びらの下側にはカメムシが雨宿りしたまま、まだ泊まっているのです。
上のほうはアリかな。アリのほうがやっぱり働き者みたいです。
カメムシは、ジーッとしたまま・・ですね。見た感じでは。

ゆうがお劇場 PART2

2006年10月26日 | 庭の草木の花
先日は途中からしか見れなかったユウガオ
今回は、早い時間から張っていました。
まずは昼間の蕾から。13時頃です。
この日は2つ咲きそうなので、ツーショットです。

なんて、ここまでは良かったのですが、その後色々と作業をしていたら、すっかり忘れてしまって。16時過ぎになってしまいました。
先日見たのが15時半くらいには咲き始めていたので駄目だと思ったのですが、涼しくなったせいか咲き始めが遅かったみたい。
結局、上の方の花は、気付いた時には既に開いていました。
が、下の花は、まだ、蕾のままで残っていました。

最初に見たときは、こんな風でした。
これが徐々に開いてきます。
だいたい、5分程度の間の変化です。
蕾に穴が出来て、風がはいるのがきっかけになるようです。そこから形が変わり始めます。
 

 
 
この後は、先日の写真を参考にして下さい。
この時には、この5分間が見れなかったんです。

ワタの葉の上で獲物を待つ?

2006年10月24日 | 庭の草木の花
昨日・今日と雨ですねぇ。
風が強くて参ります。ビニール傘が道端に沢山捨ててあります。。。

先週末の晴れた日の事。
綿が順調の咲きつづけています。


綿の実もだんだんと大きくなっています。
現在、直径37mmになりました。
まだかなぁ~


なんて観察していたら、葉の上にカマキリ君発見。
ひっさしぶり~~~
でも、こんなところにいて、獲物は居るのだろうか。
もう少し違うところの方が良いのではないかと思いますが・・
日向ぼっこなんだろうか?

風吹いてくると、葉が大きく揺れるので、しっかりとつかまっていました。

雨のゆうがお

2006年10月22日 | 庭の草木の花
今日は雨が降らないという天気予報だったので、安心して庭仕事を・・
なんてしていたら、3時半頃から急に雨が。
当然中止です。
そんな日の夜。雨の中でも、ユウガオは当たり前のように咲いていました。
夜の花・・雫・・・
そんな雨の中の花です。
 
ストロボを使用しての撮影ですが。
夜のマニュアル撮影は辛いです。玄関等の明かりだけが頼りです。


ちょっと撮り方を変えてみて、上向きに咲いているような感じで撮ってみました。
大分雰囲気が変わってくると思いますが如何でしょうか?
これは、下側の花です。


雨がシトシト・・
明日は一日雨の予報です。

ラベンダーの花

2006年10月22日 | 庭の草木の花
先週はまだ堅い蕾だったので、この時期にどうなるのかと思いましたが、綺麗にさきました。
蕾は濃い色だったのですが、花が開いてみると、少し薄い色になっています。
一本で、花と蕾で、濃い色と薄い色の両方が楽しめますし、コントラストがちょっと良い雰囲気。蕾の色が他に比べて濃いですね。

この頃にも咲いていたようですが。どうも、周りのラベンダーに比べると背が低くて目立たなかったようにも見えます。

ラベンダーの最盛期は夏なのですが、整理をしようとしたら他のラベンダーでも蕾が出ていました。
いったい何時まで咲くのやら。



色付き始めた菊3種

2006年10月22日 | 庭の草木の花
10月も後半になってきました。
菊の蕾がやっと開きそうな状態になってきています。

以前からある菊。鉢植えだったので、ポットマムと言って来ましたが、今年は地植え。
なんと言う名前なんだろう??
この花が咲くと思うのですが。


こちらの花は、昨年から咲き始めた2種です。
突然と昨年出てきたので、未だに花壇の外側から出てきたままになっています。
昨年は咲き始めと言う事もあってか、花数が少なかったのですが、今年はめきめきと伸びてきて、蕾も沢山出ています。

こちらは、後から花びらが伸びてくるタイプで、中心部分が出来始めてきました。
随分大きくなりました。

寄って見るとこんなふうです。まだ、周辺が固い感じです。

こちらは、場所からすると黄色い花が咲くと思います。
まだまだ、他に比べると蕾が固いです。
こちらも、昨年はほとんど伸びずに突然花が咲いた感じだったのですが、今年はちゃんと茎が伸びています。


晩秋の花たち・・・ですね。

ヤブランの実

2006年10月21日 | 花が終わってから
昨年まで、存在を知りませんでした、ある人から、ヤブランに実がなる事を教えてもらいました。昨年聞いた時には、既に遅かったのですが・・・

今年は、花が終わっても枝を切らずに残してみました。
花が終わってからというもの、ドンドンと落ちていってしまいどうなるかと思いましたが。
なんとか、2つだけ実を結ぶ事が出来ました。
 

下の方はまだ少し緑が残っているようにも見えますが、全体的には濃い紺色になってきています。この実の色というのは、タマリュウの実に感じが似ていますね。
タマリュウは、ユリ科ジャノヒゲ属。ヤブランは、ユリ科 ヤブラン属。
どちらもユリ科なんですね。

ちなみにスズランもユリ科です。
スズランの実は、今はこんな状態です。どこまで赤みが増してくるのかな??
スズランの実の方が、少し大きい感じです。

球根等で増えるような植物は、実をつけようとすると、光合成したエネルギーを成長のためではなく、実を育てるために使ってしまうので弱くなってしまうと聞いた事があります。なので、来年も元気な株でいてもらうためには、種をつけないようにした方が、本当は良いようです。

デンマークカクタス

2006年10月21日 | 庭の草木の花
形が変わっていたので買ってしまった、デンマークカクタス。
名前はソフィア魅惑の花・・
解説によると、「この花は、近年デンマークで改良された新しい品種で、写真のような美しい花が長く楽しめます。」だそうです。
お手入れ方法:日中陽にあてるか、明るい部屋に。夏の強光は避けてください。
温度:凍らせないように。
水やり:乾燥には強いですが土の表面が乾いたら十分に与えてください。
その他;花が終われば1~2節切りとり株型を整えておきますと、新芽が出て翌年また花をいっぱい付けます。


もともとうちにあるのは、このタイプで、昨年12月に咲きました。
こちらはまだまだ蕾も出ていませんが・・

こちらは、もう満開です。沢山花が咲いています。


近くで見ると、形の違いが良く解ります。
細い花びらが特徴的です。


花が開いていくと、めしべも開くようです。
この花はメシベの部分が開いていますよね。
上の写真がグ~で、下の写真はパ~
って言う風に見えますよね。



しつこいですが・・・秋バラです。

2006年10月21日 | 庭の草木の花
先週の写真なので、今頃はかなり状況が変わっているのでは無いかと思うのですが。
まぁ、それはそれとして・・

右の写真は、芳純です。→
香り高い花です。近くを通りたびに、鼻を近づけてしまいます。
それに庭で仕事をしていると、風向きによっては甘い香りが風にのってきます。
花は咲き始めは綺麗なピンクですが、段々と斑になっていく感じ。


↓こちらは「花かがり」
朱色の花というのは、他の赤系の色とはちょっと違いますね。
陽射しを浴びていると、明るい色なのでとっても映えます。


新入りの「レッド デブル」
そろそろ終わり頃かな・・
地植えにしました。


こちらも新入りの「花音(Kanonn)」
こちらもそろそろ終わりそうな感じです。

まだ花の咲いているハーブたち

2006年10月20日 | 庭の草木の花
朝晩が冷え込んできています。
でも、ハーブたちはまだまだ元気。
5月から咲き始めたチェリーセージ。
今でも絶やさず花が咲いています。
強いやつです。・・挿し木でバンバン増えますし。


ラベンダーも何故か今また咲き始めました。
季節を間違えているのでしょうか?
夏に沢山の花を咲かせましたが、今は両種類共に一本だけが伸びてきて咲いています。
夏の花なんだけどねぇ。
 

そしてこちらはメキシカンブッシュセージ
枝によっては大分白い花が出てきています。
枝によってはまだまだの部分もあります。

ハーブ、特にラベンダーは夏の花という印象があって、ラベンダーを沢山見るときは夏に限ります。
何故か寝ぼけて挨拶するかのように、咲いてきました。一度終わったんですけどね。






ラベンダーセージとクマバチ君

2006年10月20日 | 庭の草木の花
休みの日の朝、少し早めに起きて見たら、クマバチと久しぶりにご対面しました。
ちょっと構って。。という訳では無く、レンズでちょっと追いかけただけなのですが、直ぐにいなくなってしまいました。
がっかり・・
でも、この時のクマバチみたいにでかくて重くは無いので別のクマバチのようですね。


ラベンダーセージはまだまだ勢いが止まりません。
しっかりした色がついています。

向こう側に見える薄い紫色は、メキシカンブッシュセージです。


ワタの実も膨らんできています。

2006年10月20日 | 庭の草木の花
日曜の午後だったかな・・
朝から観察していたつもりだったんだけど、その時は花が咲いているのに気付かなかったのです。
完全に見過ごしていました。
いつも見るよりしっかりと咲いていて、外側の花びらがもう色が変わり始めています。


ワタの花の中も今回は良く撮れました。


実も順調に大きくなってきています。
確か、茶色くなってからはじけると思ったので、まだ時間がかかりそうです。


しかし、大分秋も深まってきました。
これから朝晩が冷えるようになってきますが、大丈夫かな???

小さな蜂

2006年10月20日 | 虫など
秋の午後・・
ラベンダーセージに何匹か群がっている小さな蜂

多分・・【キオビツヤハナバチ】Ceratina flavipes
 ハチ目 細腰亜目 コシブトハナバチ科 クマバチ亜科
 大きさ 8mm前後  時期 4-10月

小さな頭を花の中に突っ込んで蜜を取っているのかな?