お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

秋バラ 2種類

2006年09月30日 | 庭の草木の花
明日からはもう10月ですね。
四季咲きのバラ達・・秋の花を咲かせています。

アウグスタルイーゼは、枝(シュート)が伸び過ぎて下を向いてしまいました。


出張に行く前にちょうど蕾が開き始めていたのが、トゥルーズ ロートレックです。
前回咲いた時には、虫に食われてしまいましたが・・・


今回はしっかりと咲きました。
花びらの痛みも無いようです。


蕾は見れたのですが、花は自分では見れず・・・でした。

クジャクソウが満開になりました。

2006年09月30日 | 庭の草木の花
先週の土曜日から今日まで、海外出張に行っていました。
すみません・・・
出張先から書き込み出来るかと思っていたら、ネット接続できなかったのと仕事の合間の時間が取れなかった・・と言う事で、全然見る事も書くことも出来ませんでした。

と言う事で、気を取り直して・・

2週間程前から咲き始めたクジャクソウ
一週間もすると大きくなるもので、先週末には、大分咲いてきていました。

こちらは一昨日の様子です。
花がたくさん咲きました。
一つ一つは小さいのですが、これだけまとまって咲いているといい感じです。


萎んだワタの花の色

2006年09月21日 | 庭の草木の花
先日、咲いた綿の花
翌日の朝にはこんな色になって萎んでいました。


咲き始めは薄い黄色なのですが、次第に白くなって・・・
色が無くなって終わると思いきや、萎むと赤みが出てきて。
完全に萎んだ時には、こんな色になっています。
昨日、3つめが咲きました。
いくつ咲くかな?

ユウガオも毎日咲くようになりました。

2006年09月21日 | 庭の草木の花
このところ、ユウガオが毎日花を咲かせています。

これは、一昨日の花です。
9月5日に最初に咲いてからは、随分と間が空きました。
蕾は少しづつ大きくなってくるのですが、これがなかなか咲かなくて。
一昨日は昼間雨が降ってしまったので、綺麗に咲くか心配だったのですが、まぁまぁしっかりした姿をみせてくれています。


こちらは今日の様子。
2つ一日で咲いたのは初めてです。

帰ってきて、2つの大きな白い花にお出迎えされている感じがしますよ。
暗いところに白い花ははえますねぇ。

左側に萎んでいるのが、昨日の花です。

蕾があちこちに出来て膨らみ始めました。

暫くは、毎日咲いてくれそうな感じです。






今年は駄目かなぁ~??

2006年09月21日 | 庭の草木の花
どうも、今年は調子の悪い面々。
何となくは伸びてきているのですが、どうもその後が育たなくて。

まずはピーマン。
春に苗を買ってから、7月に花が咲いてきて・・・
順調な滑り出しかと思ったのですが、全然実がならない。

先日の花に比べると、何だかオシベの先に何も無い状態になっているみたい。
これじゃ、受粉しないよなぁ~


そんな影響かどうかわかりませんが、全然実がなっていません。
花は順調に咲いているのですが。
虫がオシベを食うのかなぁ???
とっても不思議です。
 

次はカンナ
去年は、6月には咲いていたのですが。
去年たくさん咲いたので今年は少し間引いて植えたので、もともと数が少なくしました。
そしたら、今年は、未だにこんな感じになっています。
まだ、蕾も上がってきていない状態。何が悪かったのか?

 

今年の気候のせいなのでしょうか?
5月頃の雨が多かったせい??

今年は諦めるしかないのかな?

スズバチがウロウロ・・

2006年09月19日 | 虫など
何しに来ているんだか解らない蜂・・
結構でかいのに、羽音もそんなにせずで・・
別に花に止まって蜜を吸うわけでもなく、その辺を飛び回ってグルグルしているだけ。
たまに葉に止まって、ヒトヤスミして。
追いかけると隣に行ったり、庭の外に出るんだけど、何故かまた戻ってくる。
変なの・・って、肉食なのかな???

そやつのお名前は、
「スズバチ」  学名:Eumenes decorata
  ハチ目 細腰亜目 スズメバチ科 ドロバチ亜科

ホバリング中はなかなかうまく写せなかったので、結局は葉にとまっているところしか撮れませんでした。
これはユリの葉に止まったところです。


こちらはアジサイ・・??


そして、メキシカンブッシュセージでの休憩風景。


体は黒く、灰黒の短い毛が生えビロードの光沢がある。体長18~30mm。
腹部に黄色から橙色の横帯が見られ、トックリバチに似ている。
後胸部背に1対の楕円の斑紋が無いのがスズバチ。
また大きさに差があり、トックリバチは半分くらい。
巣は泥土で作られた鈴のような形をした つぼ状の巣をつくる。
十数個の部屋に区切られ、ガの幼虫が詰められた部屋に卵が一個づつ生み付けられている。

ミニバラ達

2006年09月18日 | 庭の草木の花
土曜日は2つのミニバラが咲いていました。
赤とピンク。
赤い方は先日も書きましたレッドシンフォニーです。
ピンクの方は名前は不明・・

どうも、どの花がどこにあった花だったのかわからなくなってきました。
今度はちゃんと鉢も一緒に撮影しておかないと・・・・

レッドシンフォニーは、2輪さいているのですが、後から咲いたほうが花びらが少ないんです。
ちょっと寂しい感じがしちゃいます。
花びらの数が多いほうが好きかも・・







こちらは、ピンクのミニバラ。
土曜日に開き始めました。
左が9時52分の様子です。右が14時36分。
 

左が16時38分。日が陰ったのでちょっと色が違うかも。(少し補正しましたが)
右が日曜日の11時26分。
すっかり開ききりました。

 
開ききった花のオシベの中にある花びらのような色しているのは何???

ワタの花が咲きました・・・

2006年09月18日 | 庭の草木の花
今朝、咲かないと書いた矢先なのに、先ほど庭に出てみたら咲いていました。
久しぶりのワタの花とご対面。

残念ながら、今朝方は台風13号の影響で一時土砂降りの天気・・
午後には雨はすっかり上がりました・・が。。

なので、ワタの花も水を吸ってしまって・・・

でも、薄い黄色のワタの花。
やっと見ることが出来ました。

さてさて。この花は、ちゃんと種をつけて、綿が出来るでしょうか??



雨のせいで、メシベにオシベが絡み付いてしまいました。
本当はもっと違った風だと思うのですけどねぇ。
これでは受粉は出来ないのではないかなぁ~???

そんなにがっかりしなくても、これから沢山さいてくれでしょうね。(^^)V

15時52分
すっかり花はしぼんでしまいました。
花にはほんのりと赤っぽい色が付いています。咲いてから萎むまでに色が変わるんですねぇ。


まだまだ頑張って咲いている・・

2006年09月18日 | 庭の草木の花

7月初旬から咲き始めたブライダルベール。
まだまだ、元気に咲きつづけています。
真夏の気温はちょっと苦手だったかもしれませんが、ここにきてまた目立つようになってきました。
他に花が少なくなってきたからかもしれませんが。。

普通に立って見ていると、とっても小さい花なので、白い花が咲いている・・
そんな事を思うだけ・・
たまには近づいてよく見てみましょう。

オシベにヒゲが生えているのが解りますね。

花って、小さくても精巧に出来ていますよねぇ。




庭のあちらこちらに点々と咲いています。



次はアサガオ。
咲くまでは待ち遠しかったアサガオですが。。

今も毎日のように咲いています。
花はだい小さくなってきたように思えます。

昨日は、こんな感じで、フェンスの向こう側で咲いていました。白いのもありました。



種も順調に出来上がっているようです。

ワタは気付かぬうちに最初の花が咲きました。

2006年09月18日 | 庭の草木の花


先週。知らないうちにワタがさいていたようです。
どんな花が咲いていたのか・・解りませんが。。

うーん、残念無念。

次はどこに咲くかなぁ~
まだまだ、咲きそうな感じのところがいくつもあるので、いつかは出会えるかも・・
でも、気付かなかったナァ~

大失敗です・・




昨日からの台風13号の影響で、今日は蒸し暑いです。
関東はこれからまだ雨が降るみたいですが・・・
結局雨の連休になってしまいました。

アレチノギクが大きくなってしました。

2006年09月18日 | 庭の草木の花
これはいつも雑草として抜いているのですが、たまに変なところから出てきて、見過ごしてしまうものです。
ここまで大きくなる事って少ないのですが・・・
今回はすっかり大きくなって、花が咲いてしまいました。

ぼやぼやしていると、この状態が花が咲いているらしくて、この後は、タンポポのような種が出来て飛んで行ってしまうようです。
ということで、、、明日には抜きます。

Wikipedia
門 : 被子植物門 Magnoliophyta
綱 : 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱: キク亜綱 Asteridae
目: キク目 Asterales
科: キク科 Asteraceae
属 : イズハハコ属 Conyza
種 : アレチノギク bonariensis
学名:Conyza bonariensis

ハイビスカス

2006年09月17日 | 庭の草木の花
6月に咲き始めたハイビスカス
意外と長く咲くもので、ほぼ連続的に咲き続けています。

一日花なので、花が途切れる事もありますが・・・

夏の間は水が切れると直ぐに元気がなくなります。

でもでも、今は秋の陽射し・・
そんな中でもまだまだ元気にさいています。

詳細は詳しくはこちらで
門: 維管束植物門 treacheophta
綱: 被子植物綱 angiospermae
目: アオイ目 malvales
科: アオイ科 Malvaceae
属: フヨウ属 hibiscus
種: ブッソウゲ rosa-sinensis
学名 Hibiscus rosa-sinensis
和名 仏桑華
英名 HibiscusまたはRosemallow

ハーブとして「ハイビスカス ティー」
ハイビスカスの一種(学名Hibiscus sabdariffa)は、花がハーブティーとして利用されることがある。ティーは赤く酸味があり、ビタミンCが多い。
でも、この花ではないようです。



ブッソウゲ:仏桑花、扶桑花、朱槿、桑槿
という名前はこれを調べていて始めて知りました。
だいたい、ハワイとか南国の花のイメージがあるので、とても和名があるとも思っていませんでした。
日本に来たのは、沖縄~薩摩藩~江戸となったようで、結構古いようです。
なので、この時に和名がついたんですね。きっと。


ところで左の画像にあるように、枝から出ているのは一体なんでしょうか?
この辺の茎だけなのですが・・

チュウレンジバチでいっぱいです。

2006年09月17日 | 虫など
いつも夏になると増え始める、蜂らしくない蜂。チュウレンジバチ。
お気に入りの場所は、ソープワート。
ここで花を食い散らかしています。
なにぶんにも増えすぎてしまいました。。。。
なんとか退治しないと。。また、幼虫にバラの葉を狙われてしまいます。
今年も相当、葉を食われました。多分チュウレンジバチの幼虫。

全然蜂っぽくないのにな~、形は。

産卵は、産卵菅を茎に刺して行うようです。その後には黒い筋がつくそうです。




チュウレンジバチ
ハチ目 広腰亜目 ミフシハバチ科 ミフシハバチ亜科

幼虫はバラ科植物の葉を食べる。地中の繭で越冬する。
撃退策は、いくつかのHPに載っていました。

毒針は持たないようですので、人体にはそれほど影響は無さそうです。
こちらもご参考に

クジャクソウ

2006年09月17日 | 庭の草木の花
昨年始めて知った花。クジャクソウです。
昨年は9月25日ですから、この花は、1週間ほど早く咲きました。
どうも、今年は花が咲くのが平均で1週間くらい早い気がしますね。

たくさんの蕾を携えて、一番花が開花です。

知らなかったら、きっと抜いている草なんだと思います。
今年は、大事に取っておきました。。。

ここ以外にも何箇所か出てきています。
大きな株になっているところも有ります。
来週くらいには一斉に花を付けるでしょう。
きっと賑やかに咲いてくれると思います。

昨年の記事を見ると、台風が接近していたようですが、今年も大きな台風が来ていますね。名前がSHANSHAN。925hPaと超大型で東シナ海を北上中。
関東には直接の被害は無さそうですが、接近している九州は大変みたいです。
無理な外出をせずに家にいましょう。。。。。