お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

小さなブライダル

2006年07月06日 | 庭の草木の花
ブライダルベール

科名 ツユクサ科 ギバシス属 学名 Gibasis pellucidia
原産地 メキシコ 別名 タヒチアンブライダルベール
草丈 約20cm 開花時期 周年
けえ企画HPより

ここでは、今年一番花のクローズアップで。
これからきっと増えますので、その時はまたまた・・って事でお楽しみに。

こちらはななめ横から。おしべとめしべの雰囲気がわかりやすいかな?
特におしべに生えている、毛のような


こちらは正面顔?
花びらにピントが合ってしまいました。
花びらの光る感じはみえますかな?


メキシコに分布する常緑性の多年草。
昭和50年代に登場して瞬く間に人気。
細かい白い花が株を覆うように咲き、その姿が白いウェディングベールに見立てられた。
花自体は径5~6mmと非常に小さく、一度にたくさん咲く。
温度と日照の条件が合えば季節に関係なく一年を通して開花する。
花は昼に開き、夜には閉じる。
細いつる状の茎はジグザグに伸びて濃い緑色の細かい葉をたくさんつけ、こんもりと茂る。葉裏は暗いめの赤紫色。
吊り鉢やスタンド鉢に植えて、バランスよく茂らせると非常に見栄えが良い。
小鉢に仕立てて室内に飾っても吊り鉢での豪華さとはまた違ったかわいらしさが演出できる。

やっと開花:ラベンダーセージ

2006年07月05日 | 庭の草木の花
去年は既に5月には咲いていたラベンダーセージ
【ハーブ】セージの花に迫ってみました。と言う記事にもありますが。

今年は、年初の寒さと雪で、一時期は、すっかり枯れてしまいました。
今年は駄目かなぁ~、と思っていたのですが、さすがに強い。
残った根から何とか芽を出してくれました。
その後、元気な芽を挿し木して、ついに花が咲きました。



昨年は、この花に虫たちが集っていました。
今年もこれからメキメキ成長して、元気に育ってくれるでしょう。



昨年の記事:我ながら、良くもまぁ、何回も記事にしたもので・・
【ハーブ】セージの花に迫ってみました。
【ラベンダーセージ】虫たちに大人気です。
晴れましたぁ!!
【カマキリ】
【ハチ】 クマバチ
【蜂と蟻】 空中と地面
【カマキリ】 ちょっとエグイです。
【ハチ】
【ハーブ】セージの花に迫ってみました。
ラベンダーセージとオオチャバネセセリ
ラベンダーセージをアップで・・

チャイブでお食事

2006年07月04日 | 庭の草木の花
チャイブをお食事に活用しているのは、蜂でした。

今年二つ目のチャイブの花。一つ目は
【ハーブ】チェリーセージの下から・・チャイブが
【ハーブ】チャイブをマクロで
という記事で書きました。
半月前の事ですが。。
季節も変わり、その頃は蟻だったのが、今回は蜂になりました。


ミツバチたちは皆ラベンダーの花に集っているのに、この蜂だけはここにいるようです。
ミツバチじゃないから、仲間はずれになっているんだろうか?


って、この蜂はなんと言う蜂なのか?
目の形から、アブでは無く、蜂だと思うのですが。

キオビツヤハナバチ(Ceratina flavipes)かな?

ピンクのミニバラ

2006年07月04日 | 庭の草木の花
花が終わった頃に処分で買ってきたミニバラです。
ミニバラは、いきなり地植えにしない方が良いとの店のアドバイスもあり、今年は鉢もままです。
やっと一輪咲きました。
が、
このところ雨でちょっと元気無いかな?

と、思ったら、雨宿りに使われていたようです。
蟻さんが下に・・


と思ったら、鉢に下にもいっぱい・・
移動しました・・バラを

でも、まだいたみたいで、おまけに蜂まで来て。
何だか虫達の集まる賑やかな花になってしまいました。

ニラの隙間にカスミソウ

2006年07月03日 | 庭の草木の花
ニラが植えてあるプランターにピンクの小さな花を発見。
何となく、カタバミにも似ているような似ていないような・・
でも、葉の形が違うんですよね。
まぁるい葉っぱがありません。

あちこちで聞きまわった末・・・判明しました。(有難う御座います)

Gypsophila muralis L.
ヌカイトナデシコ(糠糸撫子)
ナデシコ科/ギプソフィラ属(カスミソウ属)
カスミソウの仲間でもあるです。
ここに載っています。
紹介戴いたページです。さすが外来種。海外では沢山検索にひっかかります。



なにせ、小さいものですから・・・
もう既に無いかもしれない。



うーん、これがカスミソウのように大きな株になったら・・・
庭じゃ駄目だよね。

寝るハチ

2006年07月03日 | 虫など
ちょっと大きめなハチ。
クマバチ(Xylocopa appendiculata)でしょうか?
ミツバチよりも大きめですので、蜜を取るときには、花穂が大きく垂れます。
だから、どこにいるのか直ぐにわかる。のですが。

葉の上でリラックスしています。
すっかり羽も畳んでしまって、頭掻いていたり・・


その後飛び回って、チェリーセージの蜜を吸いに・・
と思ったら、既に花が終わったところで・・寝たの??
ジッとして動きません・・お疲れですかぁ~


ヒトヤスミした後には。また、働きに出かけました。

ちゃんと足には花粉球がついていますね。
意外と働き者じゃないですかね。
  



雨上がり

2006年07月02日 | その他もろもろ
雨上がりは、土がぬれているので当然土の色が濃くなっています。
乾いた土は色が薄い・・・のです。
なので、雨上がりに活動を開始する蟻の巣の場所が一目瞭然。



乾いた細かい土が外に出てきています。
蟻が地面から掘って出てくる際に生じた土ですね。

蟻が運搬したからでしょう。蟻が持てる大きさに土の玉が出来てます。
時間が経つと、こういうのがあちこちに見ることが出来ます。

今年は何故か蟻が多いです。気候と関係有りそうな?

今日は、朝方から曇りだったので、ちょいと作業をしていたら、昼過ぎから雨。
結構強く降ってきて、作業中段。
夕方になったら、晴れ間も出てきて。

日没の空は夕焼け色になりました。
久しぶりにこんな時間の空を見た気がします。


なので記念撮影。

左は雲の形が何ともいえない形・模様になっている気がしたので。
もう少し前はもっと面白かったのに、残念ながらカメラを取って来たらかなり変化していました。
右は、烏・・と飛行機。下の二つの点は烏で、左上の黒い点は飛行機です。
  


このところ庭の草ばかり見ていたので上を見る機会が減っているのですが、たまには上を見ると良い事もあるようですね。

ピーマン・・今年はできるかな?

2006年07月02日 | 庭の草木の花
昨年は・・・
【ピーマン】やっと花が咲きました。と書いたのが7月30日でしたから、今年はまだ良いのかな・・
でも、ちょっと成長が悪いのですが。

やっと、昨日、花が咲きました。(というかそれに気付きました)
ピーマンの花って、意外と面白い花(おしべ?)の形をしているんですね。

苗を買って来てからというもの、以前に比較すると何だか成長が悪いような気がします。
皆さんはもう実がなりそうでしょうか?

今回は、下から覗き込んで花に迫ってみました・・
なんて、撮影しようと覗き込んだら、蟻が雨宿り?
先客とでも言いましょうか?

でも、こういう虫が受粉をしてくれるのですから、居たから悪いとは決め付けられませんけど。

そして、もう一本の苗にも蕾がついています。

今からここまできていれば、なんとか今年は実がなるかな??
と、ちょっと期待です。



【ムラサキシキブ】名前は有名?

2006年07月02日 | 庭の草木の花
秋に紫色の実を付けるムラサキシキブ
昨年は、ムラサキシキブ  花は何時咲いたのでしょう?なんて記事書いて、花を確認できていませんでした。

今年は、見つけました。ムラサキシキブの花。
もしかして、写真に撮るのは初めてかもしれません。

小さな花なので、目立ちませんね。
昨年は、少ししか実がなっていませんでしたが、今年はもう少し花も咲きそうですし、実もなりそうです。


超クローズアップです。右下は、まだツボミのようですね。



 

つぼみがまだまだ有りますので、今年の秋は、昨年よりは沢山実がなって、秋の庭の彩りに一役かってくれそうです。